Yey! アケマシティ Congrats! 本年も良いレコードと巡り合えますようにm( _ _ )m
今年は午年という事だし、おウマのマークでお馴染みのチェスレーベル物を中心に収集するべきかな?っと!

↓50年代モノじゃないけど、DooWopグループスタイル仕立てで素敵な曲だから今日はコレを貼っちゃう!
NEVER LET ME GO / Eddie Holman
http://www.youtube.com/watch?v=QmCTS14XAQI
http://n2.upup.be/gBiWPoyv72
"HEY THERE LONELY GIRL"でお馴染みの穴男さんが60年代中頃の時代感をプンプンに漂わせたビューチフルなスローに仕上げております。1954年のJohnny Aceがオリジナル。
1957年のThe Serenaders版がグループマニヤに好かれてますけど、僕は穴男さん版の方が好きだなぁ

>>165
僕は今まで持ってたジャケの状態があまりよろしくないフラミンゴスの1stLP(1433盤)をユニオンに買取りに出したら、たったの1500円ww
買った当時はそんな状態でも3万位したんだよなぁ… 去年オークションでミントコンディションのモノに買い替えたから別にイイんだけどさぁ
てゆーかユニオンにはマーヴィンのスタボン(地球儀盤)も持ってったけど、買取り3千円…後日販売価格を見に行ったら29800円!ボッタクリ杉www
今日びの日本は甘茶盤やレアグルーブ/ネタ物が人気で高額でも飛ぶように売れてるし。DooWopなんて忘れ去られた独居老人の如し…
海外だとDooWopコレクターは掃いて棄てる程いるし、本当に珍しいレコードには目ん玉飛び出る程の値段が付くんだけどなぁ
↓たとえばコレとか。
http://m2.upup.be/CkFnKS10e8

>>169
↓コレのコトかな?
http://n2.upup.be/IG1ZDw6CCV
オリジナルのU.S.プレスはMono盤Stereo盤両方あり。UK盤も存在してたりする。