X



80年代Black Contemporaryについて語ろう!

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 18:21:46ID:H/kSRh3T
Anita BakerからLuther Vandrossまで。。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 21:36:38ID:MGo4LRta
DeBargeとかRay Parker Jr.もいいですか?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 23:42:57ID:lSPMucPB
今、デバージ聴いてる
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 00:24:04ID:eAw6psG/
CAMEO好きな25歳です。。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 05:25:57ID:PkzS0n9F
システムってのはブラコンに入るんだろうか。don't disturb this groove
なんか好きだけどトラック作ってるのが白人だからアルバム全体の印象は
ポップなのよね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 05:36:04ID:G3L7iXx+
ザップ・ファミリーのシャーリー・マードック、特に1stは素晴らしい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 17:09:09ID:fJED7HV8
ジェイムズ・イングラム
ヤモビゼア
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 21:08:51ID:A+4U4PX6
でも、昔のR&Bと今のR&Bは違うよな。
昔R&Bアーティストって言われてた人は、今ではSOULに分類されてること多いし
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 13:40:31ID:LnyOEbBR
ここのHP、1980年代ブラックコンテンポラリーの名盤がまとめてあって便利だ
ttp://www11.ocn.ne.jp/~takefive/contents/1980.html
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 20:51:38ID:m2+DkOKm
チコの呼びかけでデバージ再結成の噂もあったんだけどな・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 20:57:16ID:zebq///c
>>18
もし今再結成して新曲出したとしても、時流に合わせた地味な曲しか
やらないような気がする・・・
この前のニューエディションの新譜がつまらなかったので、余計にそう感じる。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 21:03:09ID:m2+DkOKm
>>19
その時の話ではエルと相性のいいDJクイックやベイビーフェイスらが
プロデュースすると書いてあった

DJクイックはデバージ一家とよく仕事をしているので期待していたんだけど
0021名盤さん
垢版 |
2005/05/17(火) 02:38:00ID:rrX1flg9
>>10
>R&B→SOUL→ブラコン→一周りしてまたR&B

なんだか乱暴つーか、大まか過ぎねーか?
『SOUL』の区分には『FUNK』『NEW SOUL』『DISCO系』ゴッチャゴチャ。
『ブラコン』後期には、一時『クワイエット・ストーム』なんて
呼ばれてた記憶(アニタ・ベイカー辺りは、こう呼ばれてた)もあるんだけど…。

『R&B』の呼び名が『SOUL』〜『ブラコン(ブラック・コンテンポラリー)』と変遷したのは、
単にビルボードのチャートが
『R&Bチャート』〜『SOULチャート』〜『BLACKチャート』と
呼び名が変わったからだろ?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 17:15:53ID:B7vMETt6
☆パトリース・ラッシェン
歌にキーボードに大活躍
歌もルックスもカワイイ!
大好きでした
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 16:27:35ID:AdPirP2w
ブレンダ・ラッセル
A&Mの2枚も良かったな。ワーナーから出た『 Two Eyes 』を特に愛聴してた。
Something って曲にハマった。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 21:03:42ID:ElugI0Ke
J.ブラックフット
P−VINEっしょ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/26(木) 23:06:46ID:Eaw2fMV2
ブラコンって言葉は
アメリカではあまり使われなかったと
雑誌(アドリブだったかな?)で読んだ気がするけれどどうなの?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 00:03:10ID:VqfYdBBK
思い出したくもないがホイットニーやボビーブラウンや
「オー・シーラ」の人も
ブラ・コンにカテゴライズされていたような。

0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 01:21:42ID:ADeYJt6P
この辺の曲は、寝る前に流すR&Bって感じで接してる。
 Eugene Wilde / Gotta Get You Home Tonight
 Cuba Gooding / All I Can Give You Is Love
 Al Johnson / I've Got My Second Wind
 DeBarge / All This Love
最近、自然とヘヴィ・ローテーションになってるのはこの辺。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 10:27:44ID:eqNtCz3T
>>30
周りでブラコン聴いてるなんて誰もいなくて寂しい思いをしてた
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 20:35:18ID:F8wK0OMH
>>27
アニタあたりは、クワイエット・ストームって呼ばれてたんじゃないの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 22:41:58ID:s9iYTvAR
>>30
昔のソウルは聴くけど最近のはクソみたいな人のほうが多かった気がする。
いまも70年代だけ聴いてる若いのいるでしょ。あれと同じでロックから入った人だね。
むしろ関係ない人が流行もの感覚で聴くほうが一般的だったと思うよ。
ちょっと上の世代だとサーファーがその辺を聴いてたから自然なんだけど。
あとね、当時はクソ扱いしてたのに後からネットや書籍で勉強してるのも多い。
確かめたいならロックウェルってどうすか? と聞いてみ。
ビリー・オーシャンのアルバムならどれが良いですか? とか。
この辺は再評価されないけど聴いてて当たり前だったから。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 23:21:38ID:XHQhyFLe
>33
当時から聴いてるが、ロックウェルも
B.オーシャンもその頃からクソ扱いしてた。
今でも好きなのはフォンジ・ソーントンのファースト、
メリー・ジェーン・ガールズのファースト、
Mトゥーメの"Juicy Fruit"以降のアルバムあたり。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/31(火) 02:20:34ID:nWy+AK++
どっちも普通に聴いてたけどな。レンタルで。近所に輸入盤屋もないし。
ビリー・オーシャンはやたらプロモ番組で流れてた記憶がある。
ロックウェルの頃だとレディ・フォー・ザ・ワールドもよく流れてた。
でも厨房だったし、聞き出したのはNJSからだな。ボビオ世代ですよ。
003630
垢版 |
2005/05/31(火) 02:55:00ID:qi/N+rqC
放置してたらレスがついてた…。みなさんサンクスです。俺もブラコンは音がショボい、
ジャケがダサい、なぜか皆スーツ着用、みたいな感じで偏見を持ってたんですが、
色々聴いていくうちにハマりました。やっぱみなさんはカフェバー(?)でシャーデーとか聴いてたんですか?
003730
垢版 |
2005/05/31(火) 02:59:14ID:qi/N+rqC
>>33
ロックウェル知らなかったです。ビリーオーシャンも聴いたことないです。
やっぱ再評価されたやつを中心に聴いてるからかも。安く売ってそうなんで探してみますね。
003830
垢版 |
2005/05/31(火) 03:04:06ID:qi/N+rqC
>>33
40歳の元サーファーの家に行ったことがあるんですけど、部屋に普通にアンジェラボフィルが飾ってあって、
当時はサーファーに人気があったのかなぁと思ったことを思い出しました。
003933
垢版 |
2005/05/31(火) 03:06:42ID:qi/N+rqC
エムトゥーメイ関連は今聴いても最高ですね。メアリージェーンガールズはAll Night Longが好きです。
004030
垢版 |
2005/05/31(火) 03:10:46ID:qi/N+rqC
>>35
レディフォーザワールドは結構カバーされてますね。俺はNJS末期からはリアルタイムで聴いてました。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/31(火) 04:15:09ID:nWy+AK++
いや、ロックウェルとか今わざわざ買って聴く必要ないでしょ。
ヒットしたから聴いてて当然だよなという話だったと思う。
でもその時代の有名盤(名盤という意味ではない)だから持ってていいのでは。安いし。
ちなみにモータウンの創始者のバリー・ゴーディJr.の息子だよ。
正体を偽ってオーディションに合格したというヤラセくさい逸話が雑誌に載ってた。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/31(火) 21:59:11ID:zXjjgknO
ベリー・ゴーディの息子が、ある程度の成功を収めていたのは知ってたけど、
聴いていて当然なんてぐらいにヒットしてたんだ。驚き。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/31(火) 23:03:15ID:nWy+AK++
>聴いていて当然なんてぐらいにヒットしてたんだ。驚き。
まぁ、中高生でブラック系に興味あった奴ならね。
ニュー・エディション、デバージなんかも年が近いし親近感はあった。
当時、大学生以上だったら他にも良いの知ってるだろうし聴かないかも。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/02(木) 21:54:45ID:xRmLlNnO
ロックウェルかい
あれは当時超ーヘビロテだたよどのradio局も
004830
垢版 |
2005/06/03(金) 02:50:58ID:C+CiXlL2
>>41
そんなに良くないんですか?でも社長の息子がどんななのか気になるんで探してみようと思います。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 17:08:57ID:wVAOcYkO
アムロのアルバムでフルフォースやテディライリーがプロデュースしてるの知ってるのかな
あとキャリンホワイトのワンウィシュのプロデューサーとか
アムロは80年代R&Bが好きなんだなと思った
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 17:13:43ID:+DibIG1Z
アムロは何にもわかってないだろ あんなのレコード会社の言うなりだよ
昔なんてユーロビート歌ってたんだぞ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 18:22:13ID:8+hA7zZW
スーパーモンキーズでスーパージョッキー出てたけしに脱げ脱げ言われてたりな
澄ましてアダルトな雰囲気かましてるけど初期はかなりひどい仕事やってたよな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 20:25:11ID:yZiKH7RT
ROCKWELLならOBSCENE PHONE CALLERもいいよね
アルバムは韓国盤のCDで持ってるが音質が・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 23:14:28ID:mPQjJZ86
ブラコンの良さを現在に継承しているようにみえる
Chante Mooreは好きだ…
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/05(日) 00:26:22ID:66kxJhlw
>>50
やっぱりそんな感じの認識か・・・
因みにユーロビートのプロデューサー等はジャムルイにも影響受けてるのは知ってる?
安室の尊敬するアーティストがコントロールの頃からジャネットで
レバートのカサノヴァやタイメックスソーシャルクラブのルモアーズ、ロジャーのアイウォナビーユアメンなんか好きだってさ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況