X



80年代Black Contemporaryについて語ろう!

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 18:21:46ID:H/kSRh3T
Anita BakerからLuther Vandrossまで。。
0155ぶらこん小僧
垢版 |
2005/08/12(金) 03:34:19ID:KlEWnxBE
>>151
シェレールはジャムルイ時代が大好きなんでかなり気になります。頑張って探してみます!

話は変わるんですが、「ミネアポリスサウンド」ってプリンスみたいな音のことを指すんですか?
ジャネットのControlもミネアポリスサウンドって言われてますよね。あのチープな打ちこみの
ファンク感がミネアポリスなんでしょうか。
0156名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 02:13:14ID:asIdTcqx
アンドレ・サイモンは2枚ほどソロアルバムを出しており、
サヴァイヴィン・イン・ザ・80sやケリーズ・アイズなどは良く聞いた。
でも、正にプリンスのコピーと言った感じでまさか後年ジョディ・ワトリーで
名をあげるとは思わなかったなあ。
これもミネアポリスサウンドかも?
0157名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 02:51:44ID:48I2Sv25
>>155チープ・・・
ミネアポリスサウンドはその名の通りミネアポリス出身のプリンスやそのファミリー(ジャムルイ、アンドレシモン、ジェシージョンソンなど)がクリエイトした音楽で
ファンク色のあるクラブ向けダンスミュージックを主にいうと思うけど
詳しくは知りません当時は子供だったので・・・
0158名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 01:05:00ID:VJL488kO
JT加入後のクール&ザ・ギャングが出てないのね
0159名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 01:55:32ID:Ev+/rs0X
FORCE MD'Sの「TENDER LOVE」は80年代ブラコン屈指の名曲ですな。
92年にイギリスの白人歌手KENNY THOMASがカバーしてたけど、
これも原曲に愛ある優良カバーだ。
ジャムルイはホントいい曲を書き続けるよね。
0160名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 03:57:32ID:V/cQI1pN
>>158
デオダートがいい仕事をしてたと思う。
今ではその頃の作品は軟弱(=ポップ)になったと言われ評価がひくいね。
「Too Hot」なんかはブラコンしてるんだが。
0161OldSchool・NewJack命
垢版 |
2005/08/14(日) 05:26:21ID:bkExj2P8
このスレ嬉しい〜!!!!
結構この時代のファンって少ない、というかマニア扱いされない?!

今も昔もこれからもTroopとSurfaceがベスト。

他にも・・・
Al B. Sure
Luther Vandross
Alexander O'Neal
New Edition
Keith Sweat
Tony Toni Tone
Ready For The World
Force MD's
Full Force
Ralph Tresvant

ちょっとソウル色の強い系
Rick James
Atlantic Starr
Isley Brothers
Fredie Jackson
The Times (Morris)
Zapp (Rogers)
James Ingram
Midnight Star

やっぱり基本は男性のメローな甘〜い歌声だね。
0162名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 09:10:02ID:pLmFAmdV
80年中盤に「Trapped」のヒットを出したカーネル・エイブラムス
野太い声でハウス調のアップを歌っていたがバラードも絶品だった。
そんな彼も殿下と接点があったそうな。
おそるべしプリンスシンジケート。
0163名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 09:35:03ID:pLmFAmdV
↑間違えました。80年中盤でなく80年代中盤です。失礼。
0164名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/15(月) 23:41:36ID:uIQN7L3G
80年代のGeorge Bensonはブラコンしてた
メイクも濃かった
0166名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/16(火) 05:29:56ID:n9YdDEtK
network
0167名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/16(火) 14:00:58ID:yuC6l5Ca
ダイアルマイハート
ザボーイズ
0168名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/16(火) 18:29:22ID:qKMBsVgr
>>164
「20/20」の事?
バラードはかなり聞きやすい。
0169ぶらこん小僧
垢版 |
2005/08/17(水) 02:16:52ID:v/x2c/KC
90年代以降のR&Bはシンガーよりもプロデューサーが注目されたりしますよね。
80年代はどうだったんですか?沈みかけてたS.O.Sバンドをジャムルイが
救った事もあったし、80年代もプロデューサーが注目されていたんでしょうか。
0170名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 03:08:14ID:dTC9XuJH
もちろん
0172名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 19:07:45ID:Oi21nx9i
シャラマーGJ!
0173名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 22:07:17ID:xxqJMJ+I
ジョージデュークのバンドのキーボートで来日してたロバートブルッキンスもいい
0174名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 22:28:49ID:/zhq/WBW
レジー・ルーカス&ジェームス・エムトゥーメイ
ステファニー・ミルズCD再発して欲しい。
「Nevar New Love Like This Before」いつ聞いても感動する。
でも邦題が「燃える情熱」だったような・・・カコワルイ
ヒューバート・イーブスV
Dトレインでいい仕事してました。ノリノリ。
0175ぶらこん小僧
垢版 |
2005/08/17(水) 23:38:26ID:v/x2c/KC
80年代に活躍したプロデューサー

レオン・シルバースV、ナラダ・マイケル・ウォールデン、ニック・マーティネリ、マイケル・J・パウエル、
クインシー・ジョーンズ、ジャムルイ、童顔、エムトゥーメイ、ルーサー、カシーフ、ポール・ローレンス

こんな感じでしょうか。。。現在まで生き残ってるのはジャムルイと童顔くらい?
0176名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 23:43:14ID:1mcBSM3o
ナイルロジャースもいたじゃん
今生き残ってないけどね

あとプリンスもプロデューサーとして色々名曲を残してる
0177名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 02:42:33ID:eqG4N2cH
SOSバンド物はそろそろ再発しねえとみたいな
0178名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 06:30:35ID:QK+6jX08
ジャック・フレッド・ペトラス&マウロ・マラヴァシ
チェンジ、BBQ、ハイファッションでヨーロッパ感覚をプラス。
>>177禿胴
3作目「おしゃれマーケット」は再発すらしてくれないし。
ハイホープス、ルッキンフォーユー、SOSグルーヴィンが聞きたい!
0179名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 06:39:36ID:6XPz2dtR
だんだん話がソウル方向へ・・・・・・
まぁ、ブラコンとソウルは切っても切り離せないけど・・・・・
0180名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 12:13:35ID:QzcQ84c2
どっきゅんゲットだぜ!,しずく
0181名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 16:59:07ID:0hwPEVAT
>>175
90年前後に活躍したミュージシャンやプロデューサーで、
今でも第一線で生き残っているのは、R&Bならベビーフェイス、
HIPHOPならLLクールJか。

どちらも軟派路線だったから、真っ先に消えると思っていたが、
こういう中庸なタイプの方が生き残れるのかもね。
0182名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 19:41:17ID:u183LvnZ
レイ・パーカーJrのプロデュースもいい感じだったんだが。
シェリル・リンの「イン・ザ・ナイト」を聞いてそう思った。
いいんじゃない?と聞こえるタイトル曲がイイ。

ごおすとばすたあー!でポイントを下げてしまったが。
0183名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/08/18(木) 19:43:23ID:uOMFvLO5
Babyfaceは70年代からミュージシャン・プロデューサーとして
息の長い活躍してますよね。
ところで彼が在籍していたRedd HottのLPを聞かれた方おられますか?
入手困難です。

0184名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 19:54:54ID:u183LvnZ
なぬ!ディールの前はそうなんですか。知らんかった。
0185名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/08/18(木) 20:10:29ID:uOMFvLO5
さらにその前はManchildです。
これは編集盤がAmazonなどでも入手できますよ。
0186日本新党
垢版 |
2005/08/18(木) 20:19:00ID:BTMBOf3+
カメオはどーした亀雄は
0187名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 20:21:09ID:ZSMv9GdW
ありがとうございます。
ReddHottと聞いてシャロン・レッドを連想した俺は
ブラコンから遠いとこにいる気がしました。ガクッ。
0188名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/08/18(木) 20:45:56ID:uOMFvLO5
Positive Expressというfunk bandの演奏がめちゃくちゃかっこいいのですが、
バックにRedd Hottが参加しているそうで、とても気になっています。
Manchild(どうも垢抜けしないようにおもうのですが)と似たスタイルなのでしょうか?
どなたかご存知でしたらお願いします。

ところで今ググッテ見るとBabyfaceはRedd Hottには参加していないというような記事を
みたのですが、これについてもどなたかお知りでしたら。。。
0189名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 21:47:02ID:JjTF2iQF
>>188
写真に写ってないんだよ。ただ一人だけグラサンにマスクのメンバーがいてこれがそうかもと言われてる。
Redd Hotttは確かにクソ高い(P-Vineの再発ですら)けど、上級のローカルファンクという感じかな。
ただオーヴァーダブは感じられず一発録りっぽいんだよね。
演奏レベルは高いし、楽曲もManchildと比べると雲泥の差。
0190名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/08/18(木) 22:04:37ID:uOMFvLO5
>189
ありがとうございます。
ますます聴きたくなってきました。
今度上京したときにでも探してみます。
0191ぶらこん小僧
垢版 |
2005/08/20(土) 11:52:19ID:Io6q/LFl
マンチャイルドの「エスペシャリー・フォー・ユー」
大好きです。童顔はスロウを書くのがうまいですね。
0192名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 12:10:00ID:30Rdovjl
>>191禿胴
童顔1st2ndのスロウは今聞いても良い。
「誓い」Good!
0193名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 12:16:28ID:30Rdovjl
・・・考えると「誓い」は童顔が書いてるものじゃなかった。スマソ。
0195名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/21(日) 22:32:56ID:3OYnouIt
テルマ・ヒューストンの作品でジャムルイが一枚かんでいる作品があると言う情報ゲット。
彼女にはディスコのイメージしかないが・・・詳細キボン。
0197名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/22(月) 19:29:39ID:SOPd1v6Q
>>196
ありがとうございます。テリー・ルイスの名を発見!
0198ぶらこん小僧
垢版 |
2005/08/23(火) 02:48:58ID:ijvBxn+O
また童顔ネタですが、ミッドナイト・スターのスロウ・ジャムも最高ですね。
0199名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 15:00:32ID:sASZyHwG
ビバリーヒルズコップ2のサントラで
I Can't Stand Itていう曲が収録されてるSue Annて黒人?系のアーティストが気になって
いまいち調べても情報が無いんだけど誰か知ってる人いる?
0201名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 19:52:02ID:GLZUfNmM
あのころのSOLARはキャロウェイ兄弟や童顔ハワード・ヒュウットなどが他のレーベルメイトに
曲を書いたり、ゲストヴォーカルしてたな・・・良い時代だ。
0202名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 15:46:09ID:PKznVEWG
190>>Positive ExpressはCDリィシューされてるよ。タワーでもカエルよ。
0203名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 20:00:30ID:MIurn0cY
夏に似合うブラコンアルバムってなんだろうか?
昼はSOSバンド「ジャスト・ザ・ウェイ〜」
夜はルーサーの「ネヴァー・トゥ・マッチ」
そんな感じかな?
0206ぶらこん小僧
垢版 |
2005/08/25(木) 02:58:37ID:mTGRM5lM
>>203
S.O.S.バンドのウィークエンド・ガールは夏にピッタリだと思う。アルバム単位だと
難しいですね。冬とか夜が似合うアルバムなら沢山ありそうですが。アンジェラ・ボフィルの
サムシング・アバウト・ユーとかどうでしょう。
0207名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/25(木) 06:14:17ID:ZOpVOQMR
フィニス・ヘンダーソンも夏向きでいいゾ!
AORでアピールされてしまうのがちと悲しいが。
0208名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/25(木) 07:29:59ID:OR84R+io
1〜2年ずれるけど、CHICのRisque A-2の、Warm Summer Night、あとJames RobinsonのGuiltyなんぞは。
0209名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/25(木) 12:37:57ID:NwSjAkiO
カサノヴァ/レヴァート
エブリリトルステップ/ボビーブラウン
リアルラブ/ジョディーワトリー
は夏
0210名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/25(木) 18:55:22ID:gTZYqt3p
SOSバンドのあの涼しげなキーボード(クワーンというような音・・・表現が稚拙でごめん)と
あのきらきらしたエフェクトはさわやかすぎる。
ウィークエンドガール前後の曲の流れは正に夏だよな。
0211名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 10:29:30ID:eR1rPhs1
ていうかSOSは基本夏
あとロジャーものも基本夏
最近その夏を感じさせるアーティストがいないのが寂しい
0212名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 14:34:47ID:08IUomdC
>>211
アムロ房は来ないでください。
0213名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 17:26:27ID:eR1rPhs1
>>212わかったもう来ない
0214名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 17:27:43ID:eR1rPhs1
えへ
0215名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 17:54:24ID:FtRFPy/J
80年代の曲だと思うんですけどバラードでIf your heart isn't in it, why can't you
tell me so〜という歌い出しの曲、誰のなんという曲なんでしょうか?
0216名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 19:24:10ID:j6PIONB/
やっぱりブラコンは夜のイメージが強いけど、四季や朝昼夜を感じさせる曲は
なんか印象が強い気がする。記憶に残りやすい。
215>>
それは男性?女性?年齢的にはどのくらい?
何かヒントをプラスすれば良いかと。
0217名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 19:37:06ID:eR1rPhs1
>←2つを前に

次に半角、小さい方の数字
0218名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 19:52:01ID:j6PIONB/
あらら・・・アンダースタンディングしました。
そういえばチャプター8にもこんなタイトルの曲があったなー。
0219名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 20:24:41ID:eR1rPhs1
てへ。つっこんじゃった
0220名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 16:34:21ID:eV6YwoYn
チャプター8はおれも良く聴いた。
今はそのメンバーのアニタベイカーの曲を馬鹿に聴いてたり。
「Caught Up In The Rapture」まじよすぎ。
0221名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 17:22:19ID:EPCqKj/8
>>220
ギャリー・グレンとマイケル・J・パウエル
クワイエットストームの奇跡的な1曲だね。
0222名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/29(月) 10:39:48ID:zMWfdtSh
クワイエットストームってコンセプトアルバムあったな
0223名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/29(月) 11:32:32ID:KrC62EG9
フレディーの何年前かのライブのDVD見たけど、いいね。
唄の巧さは抜群だね。
0226( ’ ⊇’)
垢版 |
2005/08/29(月) 17:28:28ID:G4+bPUa+

薄い感じがする ペラペラ
たまにティッシュと間違える

0227名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/29(月) 19:15:10ID:DvSWEfM5
フレディーか・・・「テイスティ・ラヴ」これ聞きながら
ストーブの前でコーヒー飲んで和んでいたな、あの頃は。
思い出したら聞きたくなってきた。
0228名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/29(月) 23:28:43ID:PEXJKHbV
テンプテーションズ「Truly For You」「Touch Me」なんかはもろブラコンしてて新鮮だった。
このオジサン達凄いと思ったよ。
そういえばこの頃の他の古参ヴォーカルグループもなかなかいいブラコンアルバムを
出してた感じがする。
0230名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/30(火) 01:48:33ID:i7iCP3yv
タイムフォーラブの1曲目好きでした
0231名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/30(火) 01:54:57ID:i7iCP3yv
タイムフォーラブの1曲目好きでした
0232ぶらこん小僧
垢版 |
2005/08/30(火) 02:38:58ID:AgjaZFVJ
>>228
ベテランのヴォーカルグループのブラコンテイストの曲も
いいですよね。コモドアーズのナイトシフトなんて大好きです。
マーヴィン・ゲイとジャッキー・ウィルソンに捧げた曲ですね。
0233名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/30(火) 03:26:43ID:UxuXPvsG
ウィスパーズの「ロック・ステディ」にはお世話になりました。
これの入っているLPはバラードも良かった。
0234名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 06:55:32ID:dL07QPO7
なんでチャッキーブッカー、キッパージョーンズのティーズ組やその周りの
ロナルドアイズレーのもとおくさんのアンジェラウインブッシュは出てこないんだ??
チャッキーブッカー無茶苦茶売れたと思うのに、、、
最近ライオネルリッチーのtonightって曲やってたけど>chuckii
ロックウエルとか懐かしいね。中学生のときに自転車乗ってレコード買いに行った。
メイズフューチャリングフランキーベバリーのsilkysowlとかも良かったね。
俺も思うけどDJとか言ってる奴で当時のヘビーローテの曲知らないって意味がわからない、、、
そんなのしか会ったことないけどね。
0235名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 08:17:03ID:dj/a26Mj
60〜70年代の定番・名盤みたいなのはよく載ってるけど80年代のってないんじゃない?
いま使えるという観点はあるけど、それこそ売れに売れたド定番は軽く扱われてる気がする。
調べようという気持ちがあれば自分で出来るから、なかにはそういうDJもいると思うよ。
0236名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 08:41:28ID:peJZrgKI
60〜70年代よりも80年代の曲のほうが好きだな
その時代をリアルタイムで過ごしてきたから思い入れがあるんだろうけど
0237名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 08:58:57ID:qLDDyNxh
漏れはむしろ逆。80年代はリアルタイムで過ごしたけど30年代から70年代
前半くらいのがいい。90年代後半以降はヒップホップ的な音作りに違和感あり
あり。
まあそうはいっても80年代のでも好きなのは結構あるんだけど。
0238名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 09:30:18ID:2gnlhflM
>>234 ティーズいいよね。特に3枚目のMTUMEプロデュースは、摺り切れるほど聴いたよ。
打ち込みにも、技あり、聴かせありの良い時代でした。
0239名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 13:14:14ID:7AF6ww7j
>>234
ターンナーウェイ ターンナウェーイフローラー♪
0240名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 21:52:13ID:jtElDoTC
なぜKliqueはCD化されないんだろう?
せめてダズバンド的ブラコンな「Try It Out」だけでもたのむYO!
0243名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 07:16:27ID:fyOUdRe7
>>240 Let's Wear It Out が、紙ジャケでリィシューされてるよ。
0244名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 19:08:19ID:GLbAFfAS
>>243
おおっサンクス!
0245名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 23:27:44ID:W+bixcmw
シャンペーンって男女混合グループ結構好きで、1枚目、2枚目良く聞いたが
80年代だったっけ?
0246名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 23:55:34ID:Z7JQT4M3
>>245
1作目 Champaign 「How ^Bout Us」は81年作です。
タイトル曲のなめらかさがたまりません。
レオ・グラハムの手がけたバラードはいい感じです。
0247名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 10:07:43ID:Ov2XM8S4
KIPPERのお蔵盤持っている香具師いる?
0248名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 10:27:07ID:4b7xGCTb
お蔵盤ってwatch over me 入ってる奴?
けどCDならある
0249名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 17:25:30ID:mYWhYB1e
さあて、そろそろカシーフのベストを買いますか。
0250名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 20:30:43ID:dOgLc+C0
Billy Griffin「Hold Me Tighter In The Rain」の入ったコンピをハケーン
Nite Flite3 - Being With You
アルバムがCD化してない今はこれで我慢しときます。
0251名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 20:40:38ID:IjfDxCI0
ルーサーとかアレクサンダー・オニールのヴォーカルが好きな人って、
フレディ・ジャクソンのヴォーカルはマッタリし過ぎてカッタルクナイ?
0252名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 21:45:10ID:ra+XZrgR
んなこたぁない
0253名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 22:27:19ID:VF8RkjJD
>241 俺も好きだよ、マダムX。
I Want Your Bodyって云うシングル持ってるだけだけど、
リズムが、斬新でかっこいいよね。
0254名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 22:22:01ID:VNH5YAGg
マダムX・・・凄い名前だ。男ならさしずめナイスミドルYとかジゴロZってところか。
このグループは知らないけど、バーナーデッドクーパーかフェンデレラの攻撃的な音楽性が出ているのか?
まあクライマックスも好きで良く聞いていたしね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況