X



【Cover】カヴァー曲を語るスレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 11:03:56ID:Akw2p0MW
R&B/Soulで欠かせないのがカヴァー曲の存在。
"Respect"のように本家を喰ってしまうこともあった60年代から、
クラシックソウルへの憧憬を顕わにする現在まで、カヴァーに絞って語るスレ。
0041名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/12(金) 09:24:37ID:NK0SOoza
ブランディーのanother day in paradise
フィル コリンズのカウ゛ァーが好きです。
原曲のメロディや詞の良さがあっての物だけど
歌い方一つで曲の雰囲気がガラリと変わるんだなと。
初めて聞いたのは原曲の方だけど
今はソウルフルなブランディーver.のが良い!
0042名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/12(金) 21:15:34ID:QhWjEu2S
>>28
ジュディーロバーツのカバーも落ち着いていてとてもいいが、LPOJのカバーもノリノリでクラブで使いやすい。
0043名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 19:30:06ID:9H+Z4wbd
>28
それ (・∀・)イイ!
ベースヤバイ!!
0044名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 19:32:44ID:9H+Z4wbd
Come With Me
オリジナルはTania Maria
他にはR&BのカバーならPaprika SoulやMike StevensとかRonny JordanなんかはUKっぽいR&Bで最高。
0046名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/08/29(月) 03:13:13ID:bnovklAH
カバーかどうかは定かでないけどジャズのスタンダードTryALittreTendernessをotisが歌ったやつ。
0048名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 08:15:44ID:RL6UNFJg
Fingazz頑張ってるよ。
0049名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 23:13:26ID:oPTwFtJY
カヴァーする曲によって
そのアーティストのイメージ変わるよね
いくら最低のアムロでも
Fギアリングとかもしカヴァーしたら聴くかも..
んまあありえないかw

0050名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 23:24:13ID:rg/yNmh7
GAPでもらえるカバーアルバムめっちゃほしい!
0051名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/09/22(木) 13:18:58ID:UssCmfUv
WENDY MOTENのSTEP BY STEPと全く同じ曲を歌ってる男性グループ
(4人組だったかな?)のユニット名分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
0052名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 10:02:57ID:0SxD1nYH
「Until You Come Back To Me」のオリジナルって誰ですか?
0055名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 17:27:39ID:6HbDqDME
>>51
TODAY(GUYの弟子)やな〜。アナログで手に入れるのは非常に困難やからCDかヨシフミ君のミックステープで聞いてみたら〜
0056名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 21:24:32ID:3hyoXt9g
チャーリーウィルソンのLet's Chillいいね〜
0057名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 21:50:18ID:DLwSH/4z
偉大な歌手のほどカバーは難しいだろうな
まんまでもアレンジでも元曲のファンからは厳しい評価は避けられない

Marc Nelson - Lady in my lifeはマイケルジャクソンの元曲を
うまく消化してる、というよりもこっちのほうが好きだ
0060名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 00:14:37ID:By9m+tci
>>58
カヴァーセンスがいかにもアジア人w
0061名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 08:45:13ID:In6oGNq3
素直に歌の上手さを認められないなら音楽聴くなよ
恥ずかしいなぁ
0062名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 09:15:34ID:GReJQnM1
>>61
若いねえ..
でも頑張って!
0063名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 16:20:50ID:J68hCZ4r
D'angelo / Feel Like Makin' Love (Roberta Flack)

D'angeloってどんな曲をカバーしても自分の世界を作り出すよね。
0064名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 17:13:48ID:JSy8q/9u
>>63
それいいよねぇ。エロいしね。

今日家出る前にその曲のJanet Kayのカバー聴いてきたお。
0065名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/09(日) 21:12:08ID:bV7vcmGX
今日は、
Hubert Laws feat. Debrah Lawsの"Family"をMondo Grossoがカバーしたやつなんて
どうでしょう?オリジナルは結構泥くさくてMondoのカバーはお洒落な感じでナイス
カバーだと思うんですけど。
0066名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/11(火) 17:05:28ID:zcZkSWiK
それじゃ、
Close to You / Cossi
あたり?Carpentersのバージョンが有名なBachalackサウンドの大傑作。
この曲ってよっぽど変なことしないかぎり誰がカバーしててもいいですよね。
0067名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 22:13:05ID:XnD3KGC0
クリスマス曲のカバーやサンプリングでおすすめ教えてください♪
0068名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 22:40:31ID:e+e2rRun
>>67
Ryuichi Sakamoto/Merry Christmas Mr.Lawrence (Grand Beat Remix)
As One/Last Christmas
0072名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/19(月) 09:33:13ID:R+h96w+1
リボンインザスカイ誰がカバーしてるの?
めちゃ気になる!!
超スティーヴィー好きなので!!
0076名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 16:26:47ID:i4MVb61N
エンジェルオブマインって、モニカとエターナルどっちが先なの?元はどっちかの曲なんだよね?
0078名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/06/29(木) 12:51:21ID:Lt40PzD3
無意識にあげてみた。反省はする気もない
0079名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/06/29(木) 14:46:17ID:H+poR8Tj
>>72
INTROってグループの1st.
0080名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/06/29(木) 14:51:58ID:H+poR8Tj
のほうが上手。
0081名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/07/02(日) 22:47:29ID:hshUgtEQ
ジョージ・ベンソンのNothing's gonna change my love for youを女性が歌ってるのを聞いたんですが、誰が歌ってるかわかる人いますか?ひょっとしたらHIP-HOPかもしれないんですけど…。わかる人いたら教えてください。お願いします
0082名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/07/03(月) 09:01:05ID:arPFMHRx
チャゲアスのSAY YESの全英語詞、SOULっぽいカヴァー歌ってるのって誰ですかね?マジ気になってしょうがない。
0083名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/07/03(月) 18:35:27ID:EDD1tjXL
ジョーとかいろんな人がやってる
「Uh uh〜child〜」
って始まる曲の原曲は誰ですか?
0084名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/07/03(月) 20:22:41ID:Qj7hzpAc
O-o-h Childの事かな? Five Stairstepsが歌ってるけどな
0085名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/07/03(月) 23:38:07ID:kqDrAYXl
>>82
14カラットソウルがアカペラでカバーしてるよ、
チャゲアスの曲って結構カヴァーされてるよね。 チャカカーンとか

あと上のナオルって誰?
0086名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/07/03(月) 23:47:38ID:Hkdcm3BA
ちょん。

おなじく朝鮮シンガー・キムボムスのStevie Wonder カバー"Lately"はお薦め。
日本人以外のアジアンで初のBillBoard Hot 100ランクインした人だけあって
歌がものすげうまい
0087名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/07/03(月) 23:49:37ID:fIfa+Rd/
"O-o-h Child"って、ニーナ・シモンの持ち歌だと思ってたよ。
ファイヴ・ステアーステップスの曲だったんか。
008882
垢版 |
2006/07/04(火) 01:31:18ID:RCSlfBoe
>>85これで探せます。ありがとうございます。
0089名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/07/04(火) 02:32:29ID:8BoDV6D9
>>84>>87
ありがとう
0090名無しさん@ソウルいっぱい。:
垢版 |
2006/07/04(火) 15:13:56ID:DpicECkX
TERRI WELLS/I`LL BE AROUND
最初FRESH KIDのカバーRAP聴いた後に聴いたんですが、
FEMALEでも中々食える曲、早速レコ探しました。
300円・・・安いね。
0091携帯から
垢版 |
2006/09/04(月) 01:33:48ID:zRO2zOIS
よければクラシックを使った曲を紹介してください
sweetboxは聴きました
年代・曲調等希望はありません

よろしくお願いします。
0093名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/01(日) 18:15:38ID:axSYAykw
人気のカヴァーってのがあるのかね?

マイケルジャクソンの『Lady in my life』とか
ちょこちょこカヴァーされてるね
最新のだとSilkが新作でカヴァーするそうで
0094名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/01(日) 21:37:40ID:77cJ8l/b
>>91
ルトリシアマクニール
0095名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/01(日) 22:19:25ID:HBN/eA0G
傳田のカバーアルバムはお気に入り
0096名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/01(日) 22:56:48ID:s5y4zA0I
>>94に先越されたw
>>91
クラシックならやっぱり、そのルトリシアのRiseって曲がオススメだよ

あと、CoolioのC U WHEN U GET THEREも聴いてなかったら聴いてみて。一応HIP HOPだけど、結構ポップな感じでクラシック+ゴスペルの要素も強くて良いよ。

ちなみにSweet boxは、初期ヴォーカルのティナのも、現ヴォーカルのジェイドのも両方聴いたかな?
0097名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/02(月) 23:07:34ID:bhdUpb8L
>>91
ディスコだとWalter Murphy & the Big Apple Band-A Fifth of Beethoven
エレクトロだとmalcolmmclaren and the bootzilla orchestra-waltz darling
てのがある 下はオペラ調かな
0098ブーシット
垢版 |
2006/10/06(金) 01:12:19ID:UCGVDOCO
聞きたいんですが、ぷっすまの短い挿入歌で、レゲエMixされてる、〜ウィーシングディス〜SongforYou〜って歌詞の曲は、なんて曲ですか(ーー;)すいません凄く簡単なこと聞いてしまって
0099名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/06(金) 05:53:19ID:WkeI0o0N
>>98
その後、トゥナ〜イって続く??それでもし邦楽なら
EXILEのSong for youだと思うけど…
0100ぶー
垢版 |
2006/10/06(金) 22:47:46ID:UCGVDOCO
洋楽しかありえないですよ!ここR&Bソウルですよね?
0101名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 20:14:45ID:t9nX53HK
>>23-24
この会話、Stylistics/You are everything?
この曲好きで、他にカヴァーしてる人を探してます。
Diana&Marvin
Mary J Blige
Jennifer Lopez
Frankie J
Letoya
Mila J

他に女性アイドルでいたと思うんだけど、心辺りいたら教えてください
0103名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 21:37:15ID:p6qIzWZY
>>101
UK出身の女性シンガーのSONIAって子が
'96年にデュエット形式でカバーしてます。
アルバムのクレジットを見ると、プロデューサーなどが日本人なので
エリーシャラバーンみたいな形式で出されたアルバムなのかな。

五、六年くらい前のアルバムだったな、と帯を見たら、
なんと10年前のアルバムだった…
おれも年をとったわけだよな…
0104名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 21:40:37ID:t9nX53HK
>>102
そうだ、Niveaでした。
Natalieと勘違いし試聴してました、助かります。
他にも教えてくださり、ありがとうございました。
0105名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 21:46:05ID:t9nX53HK
>>103
なんか、マニアックですね!
UKは殆ど網を張ってないので助かります
デュエットのカヴァー、貴重だと思うので探してます。
ありがとうございました。
0106名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 19:38:50ID:+AOg6mHS
>>101
ほかには'90年に女性ソロシンガーのNAYOBEが、
同じく'90年に男性コーラスグループのSpecialGeneration
(なんとこのグループはMCハマーが仕掛人w)が
カバーしてますね。

で、このグループがカバーしてるのを思い出して、
男性グループがこの曲を歌うなんてめずらしいな、と思ったけど、
考えてみればオリジナルも男性グループだった。
カバーやサンプリングをするのが女性やデュエットに多かったので
オリジナルが男性グループというのを忘れてたw

それにしてもありふれた歌詞だとは思うんだけど、
よっぽどアメリカ人の心に響く歌詞なんですかね?
でも、名曲だと思うw

0107名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/02(木) 19:22:33ID:P8SYv727
>>106
おお、貴重で面白な情報ありがとうございます!

いまの所、近場に売ってたヴァネッサだけは見つけました。
忠実なカヴァーだけど、なんか可愛いくて和みました。
0108名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 20:20:07ID:UbUDNI2r
>>8 You make me feel brand newはINNER CIRCLEのが一番スキだな
0109名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 20:58:04ID:fAx0gWzo
>>101 意外やと思われるでしょうが小柳ゆきもカバーしてますよ
KOYANAGI THE DISCOってアルバムに入ってます。このアルバム自体最高なんで
ほんと聞いてみてください。全曲スタイリスティックスとドナサマーのカバーですけどねぇw
0110名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/11(土) 20:59:56ID:a9Js6xb7
>>109
またまた情報ありがとうございます。
101です。
小柳ゆきが70年代のスターをリスペクトしてたのは、確かに以外でした。
国内の人も聞くけど、この人は食わず嫌いでした・・・反省。


今のところ、SONIA、NAYOBE以外は見つけることが出来ました。
聞き比べると、やっぱりその年代の色が付いてて面白いです。


関係ないけど、最初はディスクユニオンで探してました。
でもちょっと大きめのブックオフのほうがザクザク出てきました。
R&Bはマイナーな為か格安で、古いのは手に入りました。
客層もあるんだろうけど。
0111名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/16(木) 03:44:17ID:I3jg17ql
ボビー・コールドウェルの『Open Your Eyes』を最近?カバーした男性シンガーを教えてください。
ディアンジェロとかMUSIQ風のアレンジでした。
どなたかよろしくお願いしますm(__)m
0112名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/20(月) 02:48:25ID:U3cblnIT
Lisette Melendezのgoody goodyをカバーした日本人って誰ですか?
どなたかご存知の方がおれば…
0113名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/21(火) 02:41:36ID:nMwtwGvG
>>111
PLATINUM PIED PIPERSではないでしょうか?VO.もELLEUUD名義のDWELLEの様ですし。
この曲であれば、PLATINUM PIED PIPERSの『TRIPLE P』(国内盤)や、UBIQUTIYのV.A.『REWIND! 2』に収録されてます。

といっても私は、TSUTAYA半額でバカ借りしてきたなかの一枚、オムニバスの『R&B SESSIONS2』で知ったので偉そうな事言えませんが。
0114名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/22(水) 05:26:02ID:6z16WoGc
>>113ありがとうございます
m(__)m早速明日チェックしてみまーす☆
0115名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 00:37:04ID:NG0az2cN
HAVE A LITTLE FAITH IN MEは多くの人にカバーされてるのはなぜですかねぇ、ありがちな歌なのに。

ちなみに私はjewelバージョンが好きです。
0116名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 16:13:10ID:6ctIb+aq
>>111
D'angelo,Musiqと聞いてすぐ思いついたのが
Commonの"The Light"だったがもう既に6年も前。
年はとりたくねぇ〜
しかもカバーじゃなくてネタ使い orz でも名曲!

>>112
C,Cパチ系の ギルガメ・セクシーメイツがグリグリやってたよね。
0117名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 17:12:11ID:lQq+H1CQ
古〜新まで有名な曲をいろんなブラックの人達がカバーしている曲が
いっぱい入ったアルバムってありますか。
いろいろCDショップに行っては探しているのですがなかなか無いもので。
0118名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/01/28(日) 13:00:47ID:mXfG+F6P
Me and Mrs.Jonesのカバーで特に良いの教えてください。
0119名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/01/29(月) 03:58:20ID:wbaOKUkt
>>115
HAVE A LITTLE FAITH IN MEいいですよね!!
自分はmandy mooreヴァージョンが好きです。
0121名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 15:15:11ID:KCKYFEcn
>>101
ペネロペ・ジョーンズ feat.Myaの曲も確かそうだったはず
0122名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/28(土) 10:52:16ID:+hzCS1ys
ベイビーフェイスの誓いのカバーもなかなかよろしいぜよ
0124名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/12/09(日) 01:55:15ID:/iNZK+nx
最近良いカバーありませんかね?
0125名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/12/09(日) 20:56:10ID:uoHqliBs
ボーイズ2メンが移籍後のアルバムでまたcoverモノだったよね?
なんか興味をそそる曲はなかったような気がしたけど
0126名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 17:03:59ID:7RvZ4K/Y
K-Ci&Jojoの新作はとんでもないことになりそうだなw
0127名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 23:45:47ID:rWYe7XyA
無性に聞きたいのが下で視聴できるStop.Look.Listenで、
売ってりゃ間違いなく買うのに、どこにも売ってませんw
この冬のうちに手に入れたいリストのトップです。
0128名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 23:46:15ID:rWYe7XyA
ttp://www.junko-ohashi.com/sound4.html#feelingnow
0129名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 15:49:22ID:TGPIv/YG
>>125
エンド・オブ・ザ・ロードのアカペラがあるよ。
0130名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 19:13:25ID:LaSH0pYs
coverといえば、
Az Yet "Hard to say I'm sorry"
最高!
なんだけど、誰がベースやっているのかわからない。
ご存知の方教えて頂けませんか?
0131名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 23:59:57ID:C2I9s0U0
>>130
シカゴ
0132名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/02/03(日) 13:25:50ID:42WzxLe2
>>131
すみません。アカペラverです。
メンバーの誰かだと思うのですが、
PVで1度もソロシーンが写っていない人かな…
0133名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/02/05(火) 15:01:36ID:E0m42LqI
>>130
その曲めちゃくちゃ良い曲だと思います。
Az Yetって今も活動してるんですか?
0134名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/02/05(火) 17:08:22ID:9EBG+dsA
130です
>>133
あ、あなた…素晴らしい(T_T)
私も名カバーだと思います。
Az Yetは大好きなグループです。

現在、Az Yetとして活動しているのは、
元メンバーのDarryl Anthonyを含む4人。
元メンはDarryl1人です。

残りの元メンバー4人について…
LeadのMarcはTony Grantと入れ替わる形で脱退。
(しかしTonyがいた期間は短く、彼はMarc率いるSuper Group
"Blayse"の一員として活動中。)
Shawn("Hard to say I'm sorry"で2番の最初あたりを歌っている)
とDion(比較的太め)はソロ活動している様子。
Kenny(バリトンvoiceでたまにLead)は、(好きなんですが)、
?状態。
0135名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/02/05(火) 17:31:33ID:E0m42LqI
>>134
そんな状態なんですか。
AmazonでAz Yetを検索したら、ここ数年CDをリリースしてなかったら解散したのかなと思いました。
Hard To Say I'm Sorryは最高です。
他の曲は全く知らないんですが、
Hard To Say I'm Sorryは原曲を歌ってるシカゴより最高です。
0136名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/02/05(火) 23:09:23ID:9EBG+dsA
>>135
色々あったみたいで…
残念ながら、あの頃のAz Yetは今はないです。

他の曲も素晴らしいです。
(有名なLast Nightはグラミーノミネート曲)
ブックオフへ行くと、500円ほどで手に入ると思います。
是非、聞いてみてください。
0137名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/04/13(日) 22:16:34ID:o87dW6JN
Az YetもBoyz U Menみたいな曲をベイビーフェイスが与えていたら、
もっと売れてただろう。
0139名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 19:41:19ID:2bzABMjP
As Yetの「ハードトゥーセイアムソーリー」ってシングルしか収録されてませんよね?
アルバムはアカペラバージョンだけですよね?
0140名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 22:30:30ID:5b/vkH/i
>>139
AsじゃなくてAz
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況