X



レアグルーヴを解雇するスレ

0001名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 20:28:00ID:0YlTvDQk
ボビ・ハンフリー
ロイ・エアーズ
ドナルド・バード
ゲイリー・バーツ

などのミゼル兄弟のスカイハイプロダクツ中心に
0003名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 21:56:54ID:Qt5756Ix
>ミゼル兄弟のスカイハイプロダクツ中心に
だったらスレタイにもマイゼル・ブラザーズと入れた
ほうが良かったね。

因みにロイ・エアーズは彼らと関わったことはありません。
「Wax Poetics」の最新号に彼らやB・ハンフリーのインタビュー
載ってますよ。
0004名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/27(月) 00:17:54ID:Kp1ZQOyI
ロニーリストンスミスなんかもここに入れていいの?
0006名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/27(月) 00:35:08ID:FxNOmm3Z
ブラックバーズ大好き
0007
垢版 |
2006/02/27(月) 01:54:57ID:VPECqeJd
ランス・アレングループ好き!モータウンにも楽曲多いなぁ・・フォンセ・ミゼル!エドウィン・スターにジャクソン5とか。
0009名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/27(月) 18:39:25ID:Tohk74Ky
>>8 解雇しちゃったからなw
0011名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/03/04(土) 22:45:18ID:vLIv/86L
ジョニーハモンドもな!
0012名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 00:12:12ID:6YmaCiMK
レアグルーブ再評価の流れってアシッドジャズブームが廃れたとともに
なくなったもんなあ
0013名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 09:47:37ID:jhh6enGm
レアグルーヴは「再」評価されたことは無いよ。
リリース当時は「レア・グルーヴ」なんて言葉は無かった。
0016名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 13:32:24ID:GOozyqVM
ノーマン・ジェイに拠れば「レア・グルーヴは
古いソウルやファンク、ジャズとかのレコード
のことだけを言うんじゃない」そうだけどね。
0018名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/03/12(日) 20:26:54ID:1plHpHP1
中心に

とあるから絞ってはないんじゃない
まあ70年代にジャズのミュージシャンがR&Bやった音楽そのものを語ればいいかと
0020名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/03/13(月) 23:38:21ID:gMbzJrC9
あっそ
0022名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 11:49:23ID:tWu9/V6C
>>21
ジャズのミュージシャンがやったR&B


って感じ
0027Norman Jay
垢版 |
2006/04/12(水) 23:28:46ID:R7fPlCvR
ハイハイ、ケンカする子は解雇だよ
0028名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/04/13(木) 12:19:25ID:b+ckfV21
>>26
読解力皆無のウンチは懐古

0031名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/04/16(日) 03:54:54ID:8Hc24NF8
「わかってる人」だったら解雇/回顧にはしないと思う
直接「レア・グルーヴ」と言われてなくてもその感覚を
持って旧譜を発掘したり、新録を出したりしてる人は
今も変わらずいる
0033名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 03:00:18ID:/7rVLSUB
揚げ足取る奴が多いな
まあこんぐらい捻くれてる方がいいんだが
0034名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 07:17:22ID:Ykbl24NG
単に違和感を表明してるだけなのに揚げ足を取っているように思うのは
自分のテキトーさを気にしてる証拠だよな。
0035名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 12:53:05ID:/7rVLSUB
>>34
俺は>>1じゃないんだが
0037名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/06/22(木) 01:01:30ID:2+y0ZK9B
アシッド・ジャズはあくまで踊れるジャズ、ダンスミュージックに特化したもので、
レア・グルーヴはジャズ・ファンク、ソウル、ブラックの要素が濃いものとして
捉えてよいもの?
0040名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 12:34:44ID:VM5UXtzJ
レアグルーブはジャンルではない
考え方。これについて来れない奴はまだ甘い。
レアグルーブ=価値観の逆転。
音楽史では評価されない音楽の再評価運動。
これがレアグルーブ。
0042名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 09:37:28ID:8YtmOraR
コンピのマスターでいいよ
M3の初期とか
リアルタイム世代ではないけど
ディープファンクの良さがいまいち分からん。
誰か教えて〜
0043名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 19:44:39ID:rY28AAh+
レアグルーヴ聴いてみたいんだが、実家の親父の持ってるハーレムアンダーグラウンドバンドのやつしか聴いたことないから、おすすめあったら教えてくれ。
0045名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 22:18:06ID:TDC7AtlI
>>40
世間一般ではこういう認識になっているが、ノーマンジェイがやりたかったのは
自分が昔聴いていた音楽を聴かせる、自分の好みがどういう風に変わっていったかをたどる
ことだったらしい。ノーマンが好んでいたのが70年代周辺のソウル、ファンク、ジャズだったので
こういう風に誤解されてしまったと言ってたな。
それは置いといても今まで聴けなかった曲が聴けるのはいいことね。
但しこれらだけじゃなくソウルやジャズのクラシックスもしっかり聴いてほしい。
フリーソウルみたいにお洒落感覚で聴かれて一過性のものになってしまうのはもったいない。
0046スモ〜キンチ〜バチ〜バ
垢版 |
2007/07/18(水) 23:36:00ID:TDC7AtlI
>>43
最近CDで出たやつなら
BETTY DAVIS
SIR JOE QUARTERMAN & FREE SOUL
RAMP
HEAVEN SENT & ECSTACY
DENNIS COFFEY
ALICE CLARKとか。
前にリリースされてたのでは
LITTLE BEAVER
WELDON IRVINE
WILLIAM DEVAUGHNとか。 SOUL U SOUL AT THE AFRICA CENTREは当時の雰囲気が味わえるのでお薦め。
0047名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 00:18:07ID:h8TNdeTP
当時(1986~88年頃)英チャーリーとかから出てた
レアシングルのコンピLPをたまに聴くと楽しいね。
ホントに"グルーヴ"って感じなんだな。
0048名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 05:02:58ID:vZgry5vf
>>42 あれは個人の嗜好が如実に表れているからなあ。ただレアなファンクを集めたってだけでなく、
ケブダージやケニードープなんかがコツコツ試聴して気に入ったものをかけているわけだから。
ひょっとしたら彼らに選ばれなかったものの中にイイと思うものがあったりして。
でも世界で数枚とかのレベルだから聴くことすらかなわんかも。
まあとにかく自分の好みとシンクロするのが一曲でもあればいいと思う。
たとえばLEGENDARY DEEP FUNKの最後のへんに入ってたFAMILY OF EVEなんかパトリックアダムズ風ディスコのような浮遊感がいいと思うし、
2NDに入ってたMICHAEL ORRのアルバムはメロウなバラードもイイ感じ。俺はダーティーなファンクも好きだがね。
0049名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 05:26:43ID:vZgry5vf
↑言い忘れた。各都市ごとの特徴がローカルバンドにもしっかり表れているのも魅力。
あとこんなローカルな連中でもオリジナリティーのあるファンキーなものが作れた、
生活に密着していたと言うのがわかる、そういう資料としての価値をみいだすのもいいと思う。
0051名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 23:06:23ID:tCvZqOev
>>46
丁寧なレスサンクス。
すもーきんちばちばはやっぱりメジャーすぎるかな。もっといろんなバンドのあさってくるw
0052名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 00:33:28ID:Lc51/Rb8
レアグルーブの曲ってリフの反復中心で(JB'sとか初期ファットバック・バンドみたいな)
コール&レスポンスのコーラスがつきものって気がする

アシッドジャズはどっちかというと、同じファンキーなんだけど
もっとテクニカルなインストって感じで・・・・
0054名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 14:17:07ID:lX3Q4/RC
レアグルーヴは>>40にある通りそれまでの価値観から別の見方をするという
あくまで聴き方、聴かせ方の新たな手段である。アシッドジャズはその新たな
価値観をもとにした創作活動のムーヴメントの事。だから本来はどんなジャンルの音楽も
包含する。
確かにアシッドジャズムーヴメントは元々モッズシーンにいた人々が一端に加わっているし、
レアグルーヴはヒップホップのネタ探しの側面もあったので、ブレイクビーツものが
もてはやされていたのも事実。しかし本来はいずれも思想を指す言葉なので、
サウンドの特徴で捉えようとすると混乱が生じる。
事実、このムーヴメントで評価されたミュージシャンにはテリーキャリア、
レオントーマス、アンディベイ、日本のカシオペア、ザ・スクエアなどがいて、
ダンスビートだけが評価されたのではないことがわかる。
0055名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 21:11:49ID:E1WJdh3E
カシオペア、T-スクウェアが再評価されたって初耳なんだけど、本当?
0057名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 03:56:07ID:b8A71GrV
>>55 UKではファンが多いよ。DJのスティーブレンはライブを観るだけの為に日本に行くか真剣に悩んでたらしいし
レアグルーブ真っ只中のころ海賊放送をやってたジャイルスピーターソンやピートトンもよくかけていたらしい。
こっちじゃ全然考えられないけどね
ソースはGROOVE誌 2001年3月号の特集
0058名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 10:07:24ID:b8A71GrV
↑ちなみに言っとくが俺は日本のフュージョンが大嫌いだ。書いたのはUKでの実例に過ぎん。
誰かみたいに早とちりするなよw
0059名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 20:12:16ID:3crBOe+c
ベンアンドプラタノグループってどうなの?
0060名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 21:33:22ID:dMXdN9fM
カシオペアは「ミント・ジャムズ(82年)」の頃から
イギリスでも発売されてたし、レアでもなんでもないでしょ

彼らはシャカタクや初期のフリーズみたいなブリト・ファンクの
グループとして認識されてたから、ジャズ・ファンクでは
あってもレア・グルーヴという感覚は無いと思う

ま、でもどうでもいいやそんなこと
0061名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 22:19:03ID:b8A71GrV
じゃ言うなよ
0062名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 01:26:38ID:0watNejp
↑だんだんレスが子供じみてますよw

過疎だしそれなりに聴いてきてるやつらだろうし、まったりいこうよ
0063名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2007/11/16(金) 05:46:54ID:OZjrag9n
45回転もんの寄せ集めとか好きですよ。アナログとか買ってたら金なくなるし。
集めてる人いるんですか?
いいレーベルあったら教えて下さいよ
0064名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/05/28(水) 23:14:51ID:F4UmwxXz
rare age
0065名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2008/08/11(月) 10:21:43ID:RN9ShFLh
過疎過疎ですな
0066名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 12:26:02ID:WyAxmXPZ
みんなレアグルーヴA to z 買った?
0067名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 20:17:03ID:HkE1nAa+
なんだそれ?買いたいな。
レラグルーブってアシッドジャズと同時期にはやったのか?
ブラックバーズのラブハズカムアラウンドとかもこの範疇なの?
あとラムゼイルイスとかも
0069名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 01:11:14ID:h8eoJOo+
まだ知らないアルバムがこんなにあったのか、バカヤロー!
って俺は思った。
でも楽しいよ!
0070名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2009/04/11(土) 13:50:39ID:P/4zUeeU
レアグルーブ系はyoutubeで試聴するとカッコいいのに
いざCD買って聴くと2〜3回で飽きて定番物に帰る
特にスカイハイ系がそうだ
結局フュージョンじゃないか?と思う
0075名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 09:14:10ID:3OBUfr0W
フュージョンとか定番とか言ってる時点でタルいっつーか。
ファンクスレで初心者指導でもしてなさいよと。
0077名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 20:57:38ID:zyi+vJFz
今月ボビー・ハンフリー再発あるみたいだけど
当時彼女の歌にダメ出しする人居なかったのかな〜?
なんかそぐわない声だと思うけど・・
0080名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 08:51:53ID:jk/qElGO
NICO GOMEZ and his afro percussion inc. / RITUAL なんてどうじゃろか。
黒くて、あやしくて、アフロチックなのにさほど土臭くない。
ボッサにキューバ、マンボあり。しかしながら終始サイケアフロ満載じゃ〜!
変態皿〜。ジャケがまた、たまらん!
gしか聴かないオッサンですら、
腰振ってしもた。
(その昔、中古で100円で買ったものの、いまだ手放せず。だれか聴いてくれ〜)
0083名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 11:47:29ID:+lMWlG2t
ディスクガイド見ていろいろ探してる毎日
0084名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2009/12/30(水) 20:38:08ID:c1YxEbxX
>>80
探してますけど、見つかりません
0085名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/01/10(日) 06:27:02ID:xGyRN9YE
NICO GOMEZ and his afro percussion inc. / RITUAL
こないだまでamazonやyahooにあったのに
売れちゃったのね。
でもまじ笑っちゃるくらいカッコいーので
ぜひ掘っちゃってください。
変態には満足受け合い補償します。
0088名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/04/14(水) 12:48:21ID:6oycpprp
過疎りすぎage
0089名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/04/14(水) 17:20:09ID:EJaJW3EI
最近盛んなディスコブギーって、レアグルーヴの範疇に入ってるのかなぁ?
ディスコ以降は見向きもされず、概ね70年中盤あたりまでの音が格好良いと
されていた時期は、レアグルーヴって広い意味で用いられる言葉だったけど、
掘られる対象が広がりまくった今、どこまで指し示すのかサッパリ分からん。
0090名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/04/14(水) 22:56:55ID:rayYUsfD
解雇じゃなあ・・・
ディスコブギー、レアグルーヴ近いようでかなり違うような。
ディスコブギーってやつは当時そこそこ売れたものだろ。
レアグルーヴといわれているものの大半は、少なくとも日本では、
誰も聴いてなかったようなものが多いのでは。
0093名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 23:23:00ID:cuXSdAH7
解雇・・・
0094名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/05/09(日) 12:05:17ID:/08eHhhw
0097名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/05/24(月) 10:09:36ID:cA+carCO
おれは、レア・グルーヴと呼ばれてる音楽大好きで毎日がんがん聴いてるんだけど
解雇いや回顧はできないなあ。
だって、回顧ってリアルタイムで聴いてた人がするもんでしょ。
例のレア・グルーヴ本書いた人たちだってリアルタイムで聴いてわけではないのに。
0099名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 14:43:04.40ID:eRo6bLV8
レアグルーヴは自宅でリスニングするのにちょうど良い
98以降の音圧の作品のように聴き疲れしない
0102名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/04/16(火) 07:48:16.56ID:YD/qgsrk
気づいたらレアグルーヴA to z新しいのでてた
0103名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/04/17(水) 14:48:07.72ID:9WHenNiy
今さらディスクガイドなんか要らねと思ってたけど店頭で見たら衝動買いしちゃった
0104名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 20:26:41.47ID:fqbJcQ46
最近レアグルの再発盤よく見かけるんだけど、実際オリジナルと比べてどうなん?
再発盤ってアナログ盤のことね。
0109名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 20:07:04.09ID:iZFDpFwA
だいたい誰がこのジャンルで180g重量盤高音質レコードなんて買うのかって思ったw
再発は有難いけど盤反りにはヘコんだよ
0110名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 23:55:08.78ID:HAa3bxWd
baby huey欲しいけど無いなあと思ってたら1000円で再発されるみたいだ
0111名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/31(月) 05:05:11.82ID:vVwty4n8
MagnumのFully Loaded素晴らしかったです
0113名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/05/16(金) 08:21:12.91ID:H3WA1Fa8
フリーソウルの1000円シリーズで色々再発されるみたいだね
0114名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/05/16(金) 09:09:14.15ID:MMbHc7EK
>>113
第2弾のラインナップの方が欲しいの多いなぁと思いながらふと値段見たら1800円とかw
第1弾は1000円なのに
ユニバーサルはワーナーを見習えと言いたい
0115名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 06:59:37.58ID:W3ksWk5Y
>>114
えっ?と思ってユニバーサルのHP見てきたらマジだった
リューベンウィルソンの第2弾だし…
1080円の間違いだったらいいな
0116名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 08:37:54.75ID:zCyFLj5a
>>115
HMVの商品ページでは1900円になってるし残念ながら間違いでは無い
ワーナーは国内初CD化でも1000円で統一してるだけにユニバーサルのクズ具合がより際立つね
ユニバーサルのは絶対買わない
0117名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 12:13:36.11ID:1S9mjg0p
フリーソウルの再発は在庫処分ものと新しく作ったものがあるっぽいな
あと他スレで出てたけどなかなかのラインナップ
http://www.hmv.co.jp/fl/11/476/1/
RARE GROOVE/FUNK BEST COLLECTION 1000
0118名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 03:21:54.65ID:fd3AL6CY
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\  | 〈| Atlantic1000!! Free Soul1000!!
      | ^o^ | / .ノ|| Fusion1000!! Brasil1000!!
      ,\_// ii|||| 
    / ̄    / iii||||||  
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
0119名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 08:25:29.66ID:+KDDNmos
千円CDけっこう人気だね。
CDもここまで安くなるとMP3ダウンロード販売よりもありがたい。
0120名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 13:00:01.47ID:fd3AL6CY
RARE GROOVE/FUNK BEST COLLECTION 1000
これをウィッシュリストに加えたら95枚増えてた…
7割がレコード所有で後は別シリーズのリイシュを買いあさっている内に廃盤になった奴

なんかリイシュ破産しそう。もうだめかもしれん
0122名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 15:12:55.65ID:fd3AL6CY
>>121
ブラジル1000だけで28枚買ってた
それにFusion1000からアイアートとデオダード、CTIのアストラッドとか買った
0123名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 12:13:33.96ID:koH5/c8j
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0124名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 17:32:55.27ID:AfI+pcwM
Apple Musicには結構あって便利だよ
0125名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 21:09:23.92ID:yRBNbp9U
ブランズウィックの1000円再発全然入荷しないなあ
もしかして初回プレス限定だったか、まだまだ欲しいのあったのに
0126名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 17:49:57.85ID:dXi9xalK
レア・グルーヴ A to Z
0128名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 20:17:58.68ID:69104ED7
RARE GROOVEは、SOULやFUNKだけとは限らない
0129名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 17:39:03.16ID:3hKVf/UK
全てのジャンルにRARE GROOVEはあるんじゃ!!
0132名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 18:47:06.90ID:4qRHiOGZ
元々の語源は見つけ難いレコードという意味から来てるらしい
今はyoutubeがあるから見つけ難いものはほとんど無いと言える
レアって言うのは取っていい
0134名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:43:27.89ID:tUxR/E4b
90年ごろブラコンに馴染めんなあと思ってたら
レアグルーヴという言葉が何となく聞こえてきて
ドナルドバードやロイエアーズ聞いてみたらハマった
定義が分かったような分からんような感じだったけど
当時はシャフトだのスパフライだのダニーハサウェイだの
ニューソウルものも含む感じで言われてたような
0135名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 19:53:50.65ID:j/EU+T9A
90年頃だとダニーはスタジオオリジナル作がCD化されてたのは日本ぐらいだからレアと言えると思う(ボーナスはなかった)
たしか当時来日したスティービーが全部喜んで買って帰った
0139名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 18:42:19.32ID:DGN0TCcE
RARE GROOVEは、まだまだ有る筈だ
0143名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 23:44:59.13ID:Om7tXhDU
奥田 宗宏 と ブルー スカイ ♪クマナ♪ 78rpm record. Columbia Model No G ー 241 phonograph - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lt4pCu6zCxo

奥田 宗宏 と ブルー スカイ ♪マンボ第八番♪ 78rpm record. Columbia Model No G ー 241 phonograph - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vWr0jd8If1k

Munehiro Okuda & His Blue Sky -- La Reine De Saba - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZqB8I4NCDYc
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況