X



BLUES ブルース ブルーズ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0217名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 19:51:30.02ID:6UzztGmC
「世界中の民謡はブルースみたいなもんだ」って考えあるよね
ティナリウェンは砂漠のブルース ファドはポルトガルのブルース とか
0218名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 00:44:44.48ID:JGCEB1mU
>>214
アメリカは Bo Diddley のようにファンキーでかっこいいメガネの人がいるのに
なんで日本のメガネブルースは気の小さいかっこ悪い人ばっかりなんだろう・・・・
0219名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 02:29:45.49ID:R9zx0ikh
内田勘太郎もクズメガネ。
再結成でしょうがなくベースを誘ったとかメディアで言わないだろ、普通は。
そのしょうがなく誘って組んだバンドの演奏を客は見たくなるかな。
ネチネチとバンド内でイジメに近いようなことやってるのが内田勘太郎とメガネブルースマン。
こんなことやってるから日本のブルースは衰退してくんだろうな。
0220名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 09:31:09.11ID:TO+wmthU
ガリガリ&メガネ偉人↓
エルモア
ライトニン

ガリガリ偉人↓
ロバジョン
ジョンリー
HDT
フレッドマクダエル
サニーU
0235名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 02:09:44.63ID:UfIre0ws
レイ・チャールズで初めて聴く人が多いんじゃない?
ロッ糞はなんでもシカゴ!だから分かりやすいっちゃ分かりやすい
0241名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 19:25:45.29ID:rpVt/sxk
しかし知識糞は恐ろしくコミュ能力を欠損してるなw
それが過疎の原因だよ
もっと肩の力を抜いて音を楽しもうぜ
レイVerも良かった
0267名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 01:27:12.13ID:TYG5BHzR
過疎ってるんだから問題ないのでは?
気に入らんならスルーすればいいしw
それか話題のひとつでも提供してみてはどうかな
0305名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 13:56:47.58ID:Um9SAazq
ウルフの歌はもちろん最高なんだけど
ヒューバートサムリンがキレっきれ過ぎてヤバいっすね
ほとんど映らないけどねw
Howlin' Wolf Live @ the 1964 American Folk Blues Festival
0313名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 21:18:02.55ID:zJt6jykE
在米の友人によるとB.B KINGが倒れたらしい
詳細は不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも