X



トップページ宝塚、四季
1002コメント236KB

【宝塚歌劇】舞台の感想を書き留めておくスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/09/18 09:33:29ID:ayrI6Hq7
感想カキコスレです。

生観劇、テレビ、ビデオでも何でも、
長文短文個条書きでも何でも、
最近の作品でも大昔の作品でも何でもカキコしてね..._〆(゚▽゚*)
0002名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/09/18 09:35:44ID:R14bBvOo
2ゲト
0003名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/09/18 11:39:12ID:4Dv54X2y
今、WOWOWで「王家に捧ぐ歌」やっていますが、
塚FANの方々、あの主要な役の人たち上手な人たちですか?
歌が、ヘロヘロでびっくりしたのですが。
大勢でのコーラスもバラバラで歌詞が聞き取りにくいのですが、
いつもあんな感じですか?

退団してTVに出てる女優さんたくさんいますが
この人は上手かった〜って人はいますか。
興味があって舞台が観たかったのですが
WOWOWみて、ビックリしたので。
0004
垢版 |
04/09/18 12:39:06ID:GVrCAU3E
こんな糞スレは、サーバスペースの無駄!

無駄は無駄でも同じ無駄なら〜


みんなでメモ帳代わりに使いましょう!


0005
垢版 |
04/09/18 12:44:04ID:GVrCAU3E
私は、水色に染まった宙を観たかったけどミズ及びミズファンは、他で
トップになったほうがいいんだね。
月でさえこのあとで盛り返しに頑張るか 雪に行って日本物を
極めるか。
最近の宙を観ていて たかちゃんの後はじゅりちゃんがいいと思った。
なにしろ 歌唱力はあるし気さくで皆にしたわれそうだ。
たかちゃんとの相性もいいし 退団公演で一緒に頑張って出てもらって
その後タニに引き継ぐまでトップになってほしいわ。

0006名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/09/18 12:44:41ID:VjdQU9r8
なんか今日も蒸し暑いなー。
0007
垢版 |
04/09/18 12:45:06ID:GVrCAU3E
私は宙ファンでたかちゃん大好き!!
花組、雪組で輝いてる水ちゃんを見て
でもやっぱり宙組に戻ってきてほしい〜!!
今の宙に水ちゃんの個性って絶対必要やと思うねん。
ま、歌がどうこうってのあるかもしれないけど
たかちゃんだって歌に特徴あるじゃない?
でもそれもたかちゃんの魅力なんだし・・・。
花組のショーの水ちゃんとってもステキだった!
早く戻ってまたノビノビしてほしいよ。
0008名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/09/18 12:49:26ID:qYDFUiUY
ミズファンあちこち出没うざいんだよ!
ミズも本人もどこの組でもトップ狙ってるよね。
8や2でアピールばっかりでそんなに危機感感じてるの?
0009
垢版 |
04/09/18 12:49:30ID:GVrCAU3E
今、WOWOWで「コーラすら印」やっていますが、
塚FANの方々、あの主要な役の人たち下手な人たちですか?
歌が、ヘロヘロでびっくりしたのですが。
大勢でのコーラスもパラパラで歌詞が聞き取りにくいのですが、
いつもあんな感じですか?

退団してTVに出てる男優さんたくさんいますが
この人は下手だった〜って人はいますか。
興味があって舞台が観たかったのですが
WOWOWみて、ビックリしたので。
0010+
垢版 |
04/09/18 12:53:17ID:GVrCAU3E
なーちゃんのころの花組って充実しまくりだったよなぁ。。
その前のぺ〜さんのころも好きだったなぁ。。
ぺ〜さんのさよならショー、組子みんなが号泣してて
小学生だった私はチケット買えずに劇場前のモニター見ながら
もらい泣きしたなぁ。。今 あれだけ組子に慕われて惜しまれる
トップなんているんだろうか。
0011to kyo to
垢版 |
04/09/18 13:44:55ID:GVrCAU3E
こんな糞スレは、サーバスペースの無駄!

無駄は無駄でも同じ無駄なら〜


みんなでメモ帳代わりに使いましょう!


0013名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/09/18 14:30:45ID:GVrCAU3E
1: 四季ストレートプレイ総合スレPart3 (408) 
2: 月組をかたりまくろう!Part22 (710) 
3: 宝塚は創価学会の巣窟 (8) 
4: 辞めてほしい俳優@四季 2回目 (342) 
5: 【宝塚歌劇】舞台の感想を書き留めておくスレ (12) 
6: 月組娘役Part6 (972) 
7: 8・公式・庭・大工・準 魚ッチングスレ Part27 (825) 
8: IDにsikiが出るまで(´・ω・`)ショボーンするスレ (343) 
9: 88期を語ろう【その4】 (606) 
10: ◆=宝塚最新情報(作品/異動/退団)パート52=◆ (279) 
11: ★劇団四季ルックスランキング★ (634) 
12: 【タカラヅカ】90期生を語るスレその3【ゴールデンナインティ!】 (68) 
13: 劇団四季ファミリーミュージカル統一スレ【4つめ】 (695) 
14: Nice Smell!コンタクト@四季【6】 (835) 
15: ♪♪コーラスラインなのです♪♪ (746) 
16: 宝塚・1番好きな曲をひたすらあげるスレ (527) 
17: ∞∞宙組娘役スレ Part11∞∞ (164) 
18: 劇団四季ミュージカルCATS【40】 (490) 
19: (;´д`)「こんな○○は嫌だ」@宝塚 第九幕 (893) 
20: 宝塚で呆然としてしまった出来事 2幕目(゚д゚) (809) 
21: 宙組part2 (843) 
22: ☆星組スレッド見参!lt;Part15gt; (66) 
23: ゴールデンコンビの過去・現在・未来について (258) 
24: ★お礼状★3 (239) 25: 娘役かわいい! (963) 
26: 花組男役スレ2 (750) 
27: @@最悪なHPについて@宝塚@@ (604) 
28: 宝塚受験 (403) 29: 92期生にツイテ。 (203) 
30: 10年前のヅカを語ろう Part7 (371) 
0014名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/09/19 20:37:11ID:PdCS3vDB
個条書きでもいいらしいので。
久々にビデオで『バロンの末裔』を観た。

・若き日の樹里ぴょんがナイス。
・幸ちゃんこんな役してたのか…。似合ってる。
・那津乃咲のアニメ声にワロタ。萌え。
・雉撃ちの場面は屈指の出来かと。
・そういえばおっちょんって月組だったな…。
・ずんこ(・∀・)カコイイ!!

いい芝居だった。
0015名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/09/19 21:25:53ID:4+3dRnM4
バロンの末裔…懐かしい…。
んじゃ同年代の作品で『仮面のロマネスク』の感想でもカキコしようかしら。

・初舞台生出演作品なのにひたすらエロい
・ゆきちゃんの眼がエロエロ(w
・とうこ&まひるカップルもリアルにエロい
・かしちゃんと轟が「あんな奴」扱い、今思うと凄い
・たかちゃんの「十分遊んだ後に結婚するのは純情な乙女。これだ!」
 は名文句だと思われ。
・人妻は堕ちミリちゃんはレイープ。凄い脚本だ(w

観劇したときの第一感想は

∩( ´Α`)<柴田先生、初舞台生の親も観てますが!?

だった(w
0016名無しさん@花束おっぱい
垢版 |
04/09/19 22:45:58ID:lkkVuouT
私は、水色に染まった宙を観たかったけどミミズ及びミミズファンは、他で
トップになったほうがいいんだね。
月でさえこのあとで盛り返しに頑張るか 雪に行って日本物を
極めるか。
最近の宙を観ていて たかちゃんの後はじゅりちゃんがいいと思った。
なにしろ 歌唱力はあるし気さくで皆にしたわれそうだ。
たかちゃんとの相性もいいし 退団公演で一緒に頑張って出てもらって
その後ニダーに引き継ぐまでトップになってほしいわ。


0017名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/09/20 03:06:54ID:YG9lTjKl
ヅカをこの前観にいったけど(ラ・エスペランザ)
全然面白くなかった。
水さん、トップの人よりダンス上手いと聞いていたが
顔は不細工だし、ダンスもさほど上手いとは思わなかった。
それと娘役トップと足怪我した女役、
聞き取りにくいし、歌へたっぴだ。
その他、何だこの衣装は!!と笑えるような衣装もあったし、引いてしまった。
ピンクの衣装でラインダンスするバニーぽぃカッコとか
トップの観音様のようなローブ、心で大爆笑だった。
曲のアレンジも古臭い。ずんちゃちゃずんちゃちゃ。。
一部シカゴの前のアレンジだし。。
2幕は、トップのショーみたいで苦痛極まりない。
ヅカファンに、絶対いいから観てといわれて、
どうしても前で見たいからと
高値でネットで買ったらしいが、その代金大変めいわく。
7500円を9000円・・・金と時間の無駄だった。
もう絶対金払ってまでいかない。
ファントムだけで、やめておけばよかった。
(トップ娘も唄下手で、素顔ブスで萎えたが)
とりあえず、ヅカで歌上手くて踊れて美人はいないね。
群集多すぎ。目障りだ。
あ〜最悪だった。
0019名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/11/16 21:29:23ID:cizaF5m8
あほ〜
0020名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/11/16 21:36:43ID:cY3nmR8Y
エスペランサ だよ。

良作駄作は、その人次第。
ヅカはせいと見に行くようなもんだから。
0021名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/12/10 00:52:54ID:i/e/+djH
うん子
0022名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/12/10 01:47:21ID:BWXaj8wc
ファントムのDVD見てるけど、こんなに下手だったけ?
劇場ではもっと上手に聞けたのに、ぶっさん。
タカコさんはまーこんなもんか。
トウコさんは劇場より上手く聞こえた。
樹里さんは劇場で聞いたまんまだわ。そういう意味では
組長はやはり映像でも上手いね。
映像と舞台では大分違うとは理解してるけど、改めて
エコーでごまかせてるかどうかがわかる。
DVDはエコーで誤魔化すのに限界があるから、地力
が丸見え。エコーが無くても上手いかどうか。
0023名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/12/10 07:55:29ID:MDWVmhda
WOWOWのTCA、スカーレットの場面カットされてたのね。
楽しみにしてたのにぃ!
0024私的感想
垢版 |
04/12/10 10:05:32ID:d0DlwAd5
「花舞う…」の舞台、檀歌上手くなったなー(当人比でね)ごっつい綺麗だったよ!
ワタル、所作が汚い、歌は何とか聴けるけど魅力ない(やっぱり下手)、ダンスも雑
スーツ姿もなんか汚くてだらしない…顔とか何とかよりも姿と立ち振る舞いが汚い
黙って立ってる分にはこのトップコンビは良いけど、動いたり歌ったり台詞言うとな…
むしろショーではトップに目が行かず、トウコ・真飛・柚木・涼に自然と目が行ったな
トウコ全然歌ってないやん!あのトップに歌わせるなら、何故トウコに歌わせない!?

DVD買ったけど、実際に見た東京公演より歌が下手過ぎて最後まで見れない
舞台はファントムの方がずっと良かった…当然か…
今まで余りタカコが歌えると言う印象はなかったが、
今のトップ達からすればちゃんと歌えて演技が出来て所作も綺麗なんだな…
「花舞う…」は演出も面白くないような気がする…ホントに途中で寝そうだった
オギーのショーだから期待したけど、トップコンビが「健康的で明るい」からかな?
何だかチョットあんまり明る過ぎてお子ちゃま風か?とおもタ…
なんつーか、このトップコンビに矢代の歌は合わないよな…矢代の持ってる
大人のしっとり感や渋さ、エロさがトップコンビに感じられないもん
はぁ、DVD…なんか買わなきゃ良かったと思ったよ orz
0025名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/12/10 10:56:19ID:IL79ks5I
>>23
ガイズといいエリザといいカットされまくり。
販売分には収録されてるのもあるが有料放送なら全部流してほしいな。
0026名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/12/10 11:26:59ID:MDWVmhda
>>25タソ
本当TCAブチブチですた。
著作権著作権うるさいゾ…。
人の力を借りなきゃ歌を作れない奴ばっかなのかひら?
日曜から始まるBSは、どうなんだろか?
0027名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/12/10 11:47:02ID:d0DlwAd5
NHK版は期待できるっすよ
ちなみにTCAではカットされた某ショーも
ばっちり完全版でしたからな〜

…それなのに何故バビロンは
撮影してくれんかったのだろう…orz
0028名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
04/12/10 11:50:41ID:IL79ks5I
NHKといえば、スサノオと白昼の放送が楽しみだな。
どっちもムラで3回ぐらいしか見れなかったから。
水ランブルーズの渋さを早く映像で見たい。
0031名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
05/02/22 22:38:22ID:nfdPl7QY
何が??詳しく!!
0032名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
05/02/22 22:55:21ID:AdDXS0Fo
宙レビュー伝説、タカコがアカペラするとこ
ああいうのって歌上手い人が見せ場としてやるもんだと思うんだが
特に歌手ってわけでもない人の声をあんなエコーでワヨンワヨンにしてまで
やらせる意味あるのか?
0033名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
05/02/25 01:01:05ID:/pKwtKr+
中日王家の感想

まずアイーダのかわいらしさにびっくり。
声やらしぐさやらいちいちかわいすぎ。それにやられて自分の中では
かなり通ったほうなんだけど、かわいい分王女様らしさは無くなったよね。
ラダメスが「あの誇り高き人」って言う度に違和感が・・・。
じゃあアムネリス選べよ、と。
それでも中日の恋する乙女調アイーダが好きなんだけどね。

ケペル、メレルカは歌上手くなってたけど、ラダメスとの友情がいまいち感じられなかった。

わたるは歌上手くなった。アイーダが女らしくなったぶん余裕のあるラダメスで、
いいと思うシーンもあれば、逆もある。将軍に選ばれた時のガッツポーズが
男らしすぎて感動した。

あ〜もう見れないのかと思うと悲しい・・・。
0035痛い感想
垢版 |
2005/07/14(木) 21:43:14ID:4qPqBI1w
あさこさんとかなみんの御披露目見に行きました。 
あさこさんチャンと男役に戻れて安心!! 
かなみんと似合ってる!! 
かなみん痩せたな・・・どうやってやせたか教えてほしい・・・ 
まだ痩せろといわれてるのかも知れないけど、体調気をつけてほしいです。 
アーネストインラブ・・・・こんなコメディ見たかった! 
最近難しい作品ばっかだったのでほんと楽しかった。 
テンポよく物語が進んでいくし、受け狙いもおばかな私でもわかりやすくて 
面白かったです。なんといっても朝子さんの顔芸!!!もう言うことなし!!
思いのほかきりやんとの相性もよくてエリザで鍛えられた 
からですね。きりやんに歌負けてない。きりやん顔がきれい過ぎて 
苦手だったけど見直したよ〜。本公演のあさきり楽しみ。 
アイアイも私は黒天使嫌いだったけどセシリィかわいかったので 
大満足!       
あさこさんでミーマイやってくれないかな?見てみたいな。 
後下級生たちもかなり検討していてかなり注目株ばかり。 
末子さんと越りゅうのカップルもいい!! 
東京でやってたら通うのに・・・・ 
でもこの作品自体すきなので 樹里らんとむで見られるのもたのしみ。 
これからの月組当分安泰ですね〜。
0036名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 23:21:54ID:7EQqJMQw
>35
内容はイタいけど、そんなに目の中にお星サマいっぱいに
語られたらオバさん照れちゃうよ(ノ∀`)アチャー
0038名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2005/10/13(木) 21:28:14ID:nF/v4Y3t
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このスレは、ここから

『裏・星組スレッド(別名、平和に放置スレ埋め埋め隊)』です。

sageでおながいします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

おやくそく

1. 星組生への愛を叫べ(ただし喚かない、節度を保つ)

2. 愛のないレスはスルー(安置・青林・痛杉etc.自力あぼーん推奨)

3. 愛があっても不毛な争いは禁止(他人は他人、自分は自分)

4. 初心者は半年ROMれ(っていうか空気読めるまで)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

怒られたらほんとごめんなさい。
避難先として機能しなくなった時点で糸冬了。

  ∧_∧
 ( ´∀`)誰か来るかな?
 ( ∪ ∪
 と__)__)
0041名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2005/11/24(木) 12:49:44ID:Ruczp4ki
とうこファンの荒らしが酷いのであげます
0042名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2005/11/24(木) 12:49:51ID:qw3uvWeX
じゃあ、ageるよん。
0043名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2005/12/01(木) 00:28:34ID:G0WMjMRz
WOWOW「凱旋門」
トップ二人とも地味で老けてる。
でもこの「落ち着き」感が、堅実な雪組って印象で良かったのかな。
0044名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2005/12/01(木) 01:33:41ID:IM6GqGh6
雪青年館観てきた。
思いっきり説明な歌詞に大爆笑。いつの時代だよっ!っていうような微妙なラップに大爆笑。
お婆さんなのに肺活量あり杉な美穂さんに大爆笑。悪役商会を地でいく悠さんに大爆笑。
熱演する壮君がなんかおかしくて笑うに笑えず必死に耐えた。
柊君もりんちゃんも可愛いのに何故に路線じゃない?
確信した。緒月君の暑苦しさは湖月に通ずる。
貴城けいは本当に格好良くなった。こんなにリアルに男臭いとは思わなかった。
お話は普通。まぁ佳作。ありがちなB級アメリカ映画。
0045名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2005/12/01(木) 19:03:21ID:/8xdvZ+P
花、パレルモ
久々にやっぱ宝塚いいわ〜〜っと思た
景子センセ、今までバカにしてごめん……

ショー、
綺麗だったーー
オサやはり歌うまいですね
今までふん‥と思っててごめん

こういうのを団体客の多い行楽シーズンにやればいいのに、もったいない
0046名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2005/12/01(木) 21:50:58ID:QXPlQ+R1
ウン年ぶりで観劇しますた。
雪組の地方公演です。
想像よりみんな上手かったです。
一緒に行ったヅカ初心者もショーは楽しかったようです。
大劇行きたくなった・・・
0048名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 00:21:51ID:bUmVTpMf
あげ
0049名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 01:02:43ID:GRXvBKlF
sage
0050名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 11:15:50ID:bUmVTpMf
age
0051名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/02/11(土) 01:07:59ID:fe6Wzhff
星ベルバラ、となみちゃんがマジ綺麗だった。
わたるさんとお似合いで、このカップルは成功だね。
組長の、錠前箱をボタッ…とか、違和感はあるが。
子マリーは非難もあるけど、かわいかった。
0054名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/04/30(日) 22:53:56ID:yg7Uy2wG
|
 |\
 | )
⊂ \
 |_)_) < ダレモイナイ…
 |J J     プリルナラ イマノウチ


         ♪
        Å
       /  \
    (ヽ(    ;)ノ)
 ♪  ヽ ̄ l  ̄ ./
    丿 . .  /   プ リリン
  (( ( ___人__丿))  プ リリン
    J   ヽ )   プ リリン リン
        し


         ♪
       Å
     /  \
    (;   __)
  (( (⌒(⌒ヽ))ヽ   プリ プリ
   ゝ ゝ >人 `ョ   プリ リン
  ノ⌒ノ⌒ノ        プリ プリ
   ̄  ̄         リン
0055名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 19:24:12ID:Y4QUGDBV
次のファントムは役少ないから90期
踊ってるだけになりそうだなー。
ヘタすると新公も踊ってるだけに・・・
0056名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 20:33:05ID:F+PZf32v
&culbs;
0057名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/13(土) 08:34:29ID:C1rYJc+Q
              /: /.: : : : : |: : :/_|:__:| |: : /  _/: : : /:\::::::..    |
              /: :/|: : : :/: :|:/「 _|: :|`|:.:/  ´ /:\:/|: : : |\::::::   |
              |: / |: : : :|: : :|: : レ ニミ V   ァ/=く. ∨.: :/: : :.ヽ::::::.  |
              |/  |: : : |: : : V| ん:::}ト    イイハ∨: :/: : : : : .}::::::/
   ┏┓  ┏━━┓    ヽ: : ト、: : |ヽトヘrソ     { {::::ト}/∨.:: : : : :/ ̄       ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     \:|/\:\" ̄  、  ヾこソ// : :/: :/         ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/: :\:.:.:.ト--  ャー‐-y  /:_/./.:/━━━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃  /: :/:.::.::.:.:.:.ヽ.   Y  /  ̄ フ:.::/:i: /         ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━/: :/:.:.:.:.::.:.::rくnヽ、 `゙´_ r '´|/ : : :|/━━━━━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃  /: :/:.:.:/:./_| /∧く「二 -┴i |: : : : :/リ            ┏┓┏┓
   ┗┛     ┗┛  /: /:.:./:/ ̄ | / ∧  ノ'⌒Vヘ|: : : :/ー―‐ 、         ┗┛┗┛
               |: /::./レ'    >  ィJ-∧| ヽト、.|: : :|/     |
               |/::/    |く  \  ∨   / |: : /      |
               |:/     | \ |`ー|  /  |: .:|       |
              /リ     /  /^|  | ̄ |\./|: /       |

0058〜〜〜
垢版 |
2006/05/26(金) 01:19:41ID:M2QjuwJA
基本的に宝塚の脚本はおもしろくないんだよな。エリザとかファントムは面白いんだけど。
ファンの方が脚本家をよいしょしすぎ。
ちなみに花組みの「パレルモ」話最低でした。なんでこうも尻切れとんぼな話が多いのか・・・
これをよかったなんていってる連中の気が知れんよ。
それから、春野寿美礼の歌声を聞くと、他の組のスターがいかにへたっぴか・・というか聞くに耐えれない。

0059名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/26(金) 03:32:35ID:GL9C1jQL
ファントムが面白いって思う時点でアンタにゃ「宝塚」を語るほどの知識ないだろ
柴田作品やら名作と言われている他の作品観てから「宝塚」語りな
0060名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/29(月) 17:17:08ID:SKA0auje
東宝あげ
0061名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 00:31:47ID:J3L3cIWs
おもしろくなくね?あかねさす紫の花
どれが名作なのさ??
0062名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 01:02:51ID:mb2t+RGv
感じ方は人それぞれ
0063名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 01:08:22ID:iWyCTzC+
柴田作品はちょっと時代が・・・
「うたかた〜」も「あかねさす〜」も名作だったとは思うけどね。
じゃあ今それを大劇でやったら人が入るのかというと・・・入るかもしれんがファントムもおもしろいよ。
0064名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 01:10:28ID:L56q4/0X
>63
柴田作品語ってて何故ファントムがはいるのか分からないが
凱旋門と花の業平は客入りはさておき名作だった
仮面のロマネスクもなかなか
0065名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 01:21:30ID:iWyCTzC+
>>64
いや>>59がファントム柴田作品よりツマンネって言ってたからさ。
凱旋門も仮面ロマも業平もそういえば全部柴田先生だもんな〜すげえよ。
俺はガラスの風景が結構好きの少数派だけどwww
0066名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 01:31:51ID:oGzQs9o7
柴田作品なら、黒い瞳も良かったと思う。初演琥珀も。

でも、パレルモは宝塚らしい雰囲気と目の保養として単純に楽しんだ人は
いるけれど、衣装と演出の評判が良かっただけで脚本自体は
結構評判悪かったと思う。何で評判の良くなかったパレルモを引き合いに
出して、宝塚ファンは脚本をヨイショし過ぎと思われるのかは謎。
>58さんが面白かったというファントムですら、演出脚本に対しては
辛口意見がチラホラあったのに。
006764
垢版 |
2006/06/11(日) 02:22:12ID:L56q4/0X
>65
なるほど、理解。
心配すんな、オイラもガラスの風景大好きだ。名作とは言わないが、
歌と歌手が揃った、そして振付が良かった、キャスティングも無理なく
嵌ったバランスのよい作品だ。

ファントムは演出が悪かった。演出がまともだったら面白かったろうに。
0068美保子
垢版 |
2006/06/12(月) 20:23:45ID:fNYHA6ht
初めまして。私も宝塚がだーい好きです♪よろしくお願いします。
ファントムはハナちゃんキレかったけどびみょーですよねぇ。花影アリスちゃんも
かわいかったし。。。ガラスの風景、大好きです!!瞳子さん、歌上手いですよね。
私は瞳子さんファンです☆★皆さんは誰が好きですか?だわ。今日はこの辺で。
0069名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/13(火) 05:58:22ID:PA8v6ILv
パレルモはところどころ突っ込みがいがあったね。でも衣装、雰囲気、曲、演じてる人が頑張ってたし駄作かもしれんけど好きやったな。

ファントムも演出に問題あるけど曲はいいし泣けたよ。もっと出演者の活躍する場がほしかった
0070名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/16(金) 11:08:54ID:MJRg4/fd
あかねさす〜はこんなに再演されるほどはおもしろくないと思う。
パレルモにしろ、あかねさすにしろ起承転結がなりたってない。
パレルモ、革命はどうなったのさ?結婚と革命があんまり関係してないし。
あかねさすはだらだら続いて、ちゃんと終わってないし。
0071名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/16(金) 11:12:21ID:MJRg4/fd
ファントム、「お前も俺の顔みたいんだろ」って最後の方、
言っていたが、仮面は父親が作ってあげたといっていたから、
この会話はおかしい
0072名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/16(金) 11:52:30ID:MJRg4/fd
ベルバラは2001年の方がストーリーがよかった。
オスカル編、2001年のはいろんなことにたいしての動機があったが、
今回は動機不順。歌唱力の演技力も、前の人の方があったと思うな。
可愛げがないし鬼気迫るものもなかった朝海ひかるのアンドレ・・。
やっぱりマリーアントアネットがいた方が話しがスムーズ。
0075名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/16(金) 15:18:56ID:MJRg4/fd
あ・・ほんとだアンドレになってる・・
0076名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/16(金) 15:42:59ID:MJRg4/fd
なんで舞風さんアントアネットできんの?
湖月わたるがフェルゼンできるんだから舞風さんもアントアネットできると思う!
0077名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/18(日) 20:21:13ID:JhpWqsvY
でも、まぁチャンって、アントワネットよりもロザリーの方が似合ってるんじゃない?
0080名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/18(日) 22:33:20ID:z4JMHCjo
舞風りらは歌とダンスはまだ良いけど、演技が下手すぎて
アントワネットは無理だと思うよ。
頭の上でキンキン声出して、しゃべるとき首を上下に振りまくる
アントワネット・・・絶対無理。
0081名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/18(日) 22:56:50ID:z4JMHCjo
連レス失礼。
>72
2001年の星ベルバラは「オスカルとアンドレ編」
2006年の雪ベルバラは「オスカル編」
昔、「オスカル編」は月組でかなめさんがやったよね。
その時のロザリー役の麻乃佳世ちゃんはとっても可愛かったし
存在感も有って見やすかった。
今年のは・・ごめん、トップ揃って嫌いなもんで・・・
0082名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/18(日) 23:32:12ID:xuT3jb4d
あ〜。
麻乃はディアンヌで、ロザリーは朝凪鈴。

0083名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/06/19(月) 21:17:02ID:OpUbIQ78
あ、そだった。
スマソ・・・でもリンちゃんも可愛かったよね。
0084名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/20(木) 22:27:36ID:5UW9epQS
パレルモをバスツアーで見に行った。
帰りにガイドさんが
「今日の劇はみなさん楽しんでいただけたでしょうか、私は途中眠くなってしまいましたが・・」

みんなおいおいそりゃねぇだろバスガイドさんって固まってた
0086名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/21(金) 04:29:20ID:SoAKJlRc
71>おかしくないよ!
あの時点ではファントムはジェラルドが自分の父親とは気づいていなかったんだし…。
でも薄臼は気づいていたみたいですけど。
0087名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/21(金) 11:33:05ID:o+wo3taL
>86
父親だとはわかってないけど、
ずっと一緒にいたし回想シーンでジェラルド自ら仮面あげてるじゃん。
仮面をつけてないころからジェラルドがいたことを覚えていないのか?
どういうこと?
0088名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/21(金) 17:52:19ID:SoAKJlRc
87>エリックは父親から仮面を貰う。

でもファントムはジェラルドが自分の父親だとは知らない
だから仮面をくれたのがジェラルドだと思ってなかった。

で分かるかな?
0089名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/21(金) 19:16:45ID:o+wo3taL
>88
えーわかんない
父親だと認識してなくても、ジェラルドはジェラルドでしょ。
ジェラルドが仮面を直接手渡したし、仮面つける前から一緒にいたんでしょ?
父親だと思ってた思ってないは関係ないんじゃぁ?

0090名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/21(金) 19:17:22ID:4mcI024n
水さんは歌声を鍛えるといいなと思う。(テンションの高い歌い方の方)
声にもっとバリエーションが増えた方がいいだろうし…。

この人は写真やDVDよりも、舞台で観た方がイイ。
(DVDだと身長が低く、女っぽい体型に見えるんだもん)
舞台だと、本当に客席の人間に「自分を見てくれてる」って思わせてくれる位、
目線を送ってくれてる気がするし……。エロくてイイ!

(オスカルの今よりアンドレの時の方がいいな〜。)
死にそうになりながら、もだえてるシーンの水さんがイイなぁ。
ペガサス直前の歌の時の表情はかなり良かった…
0091名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/21(金) 20:05:24ID:kapfedPc
アルバ見た。確かにそれなりに面白かった。
が、やっぱりファンが見るものだなーとおもった。
すまん、たまたまチケットが手に入ってしまったのだ。

コムのダンスはとても美しかった。
芝居は単調だった。でも思い出のパッチワークだからいいのかも。

バウも皆一丸で頑張ってほしいと思う。
0092名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/21(金) 22:03:19ID:FiRaVlIb
私も71同様疑問に思う。当時8歳でしょ?
「水面を覗き込んでショックを受けていたら、いつも世話してくれる謎のおじさんが仮面をつけてくれた」
ことを覚えていてもおかしくないんじゃないの。
そして8歳までは普通にお外で遊んでいるみたいなのもおかしい。
街の人たちは「あの変な顔の子」と差別しなかったのか。
79、86、88は質問の意図をわかっていない。
0093名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/22(土) 13:40:34ID:vxJvgTOo
自分は、顔のショックでのへんの記憶がエリックはゴチャゴチャんなんじゃないか
と思って見てた。
そしてそこで若いキャリから現在のキャリに変わってるから
エリックも子供の頃あそんでくれた人と現在のキャリが結びついてないのかなと。

で、子供のころからキャリが母子の世話をしただろうと。(母はどうもイッチャッテタ
みたいだし)、あの時代だとああいう人への差別は激しかっただろうから
ひと目につかないように世話したと思う。
そうでなくても不義の子なんだし。

と脚本を補って見てしまう自分・・・思うツボか?
0094名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/22(土) 14:27:12ID:uRyfRDxC

私は最初から、母子ともオペラ座の地下で世話してたのかと思ってた。
僕の領地とやらはオペラ座の地下から繋がってるんだよね?
だったら湖もあっていいかなーと思って。

エリックがキャリのこと覚えてないのは確かにオカシイと思う。
事情があるなら事情説明みたいなのして欲しい。
0095エリック
垢版 |
2006/07/22(土) 22:43:50ID:veZkiVB7
だってお髭がなかったんだもん
0097キャリエール
垢版 |
2006/07/27(木) 07:16:20ID:cvZNAN7P
定められた引継ぎ期間があるのだよ
0098名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/28(金) 21:12:25ID:lRE9VXiz
ローマを見た。
先月の「ネバ」も歌いっぱなしの作品で、これもだったので食傷気味。
そしていくら有名な人物たちでも、ブルータスがどういう人かは
知らなかったので、ブルータスの立場、性格、などがよく把握できない
うちは判りづらかった。
木村さん得意の庶民=愚、の構図でまたかよーウンザリ、でもあった。
「スサノオ」と似すぎていないかな。
最後、ブルータスが死ぬところは良かった気がする。
トドさんのカエサルも適役だったと思う。
0099名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 00:03:14ID:MXcT+7N+
どう考えても、フィリップがあの時までキャリエールが解雇されて、
クリスティーヌが歌のレッスンを受けられていないことを知らなかったのはおかしい。
・ビストロに招待する前に、一度くらい様子見に行ったれや。
・ジャン・クロードもフィリップからクリスの招待頼まれた時に「衣装係させられてる」って教えたれや。
・オペラ座の有力なパトロンなら、新支配人は菓子折でも持って挨拶に行くんじゃね?
・そこまでしなくても、挨拶状くらいは出すよな。
・そもそも関係者やオペラ好きの人々の間では話題になってそうなのに。
・キャリエールとは親しそうなのにクビになったことを知らせてないのは何故。
・プレイボーイとしては、クリスちゃんのお衣装も用意するべきだろう。
・レッスン受けてないって聞いたのにいきなり人前で歌わせようとするか?
0100名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 00:33:40ID:MXcT+7N+
追加
・っつーか、ソレリがフィリップに教えるだろ。
あんなにキャリが解雇されてプンプンしてたんだから。
0101名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/08/04(金) 02:51:49ID:ur2J5FyW
>99>100

ごもっともすぎてつっこめないわ
矛盾点だらけじゃんファントム
0102名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/08/04(金) 07:35:25ID:MJX5OkvU
かなり前の作品ですが、私の中での駄作の基準は「ミケランジェロ」です。
長いブランクがあり、久々の観劇で衝撃を受けました。
あの作品で退団された愛華みれさんがお気の毒でした。
衣装がとても豪華できれいだったのも印象的でした。
「ミケランジェロ」のありえなさ加減からすると
たいていの作品はOKです。
退団公演つながりで、紫吹淳さんの退団公演の
「薔薇の封印」で主人公のバンパイアが探していた薔薇は
結局全部集まらなかったのですが、あれはあれでいいのでしょうか?
紫吹淳さんの魅力満載の舞台だったので、あれはあれでよかったのですが、
なんだか腑に落ちない結末でした。
0103名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/08/04(金) 17:59:26ID:rJ+z+Lsc
>99
シャンドン伯爵はほかの女の子と遊ぶのに忙しかった、もしくは
自分の領地を見て回る旅にたまたま出ていた、ってことにしてる、自分はw
0106名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/09/28(木) 15:38:05ID:AC2wDvQ6
ファントム。
オサの語尾を消す歌い方が気になるが、おおむね上手。
あやねは最初の歌をなんとかしてくれー。あとは意外に声が出ているのに。
まとぶ、伯爵らしく若者らしく、いいと思う。
ゆみこ、ちょっと老け役で気の毒だけど質的には合ってるような。最後の歌は
とてもいいw
まと・あやねがとてもお似合いに見えて仕方ない。
オペラ座を見に行こう、のシーンが好き。
最後の捕り物のところのテンポが遅いと思う。
ショー部分のトゥーランドットの曲が好き。
以上。
0107名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/06(金) 17:47:47ID:jj7DM2mC
>106
>オサの語尾を消す歌い方が気になる

私も気になるー。
もっと伸ばして、グワーとして欲しい。
0108名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/11(水) 16:20:18ID:RvCMbB8q
あかねさす。
あさこが板について、とてもイイカンジー。
こまかいジメッとした演技が上手いと思う。最後のシーンでもう少し大人の男を感じたいが。
みほこは全体的に地に足が付いた感じで、額田の神がかった雰囲気は乏しいがきれい。
やはり声がいいのがポイントか。「あかねさす〜」が心地いい。
ゆうひ。一番新参のせいか、持ち味なのか、ちょっと淡々としてしまう。
つーか薄い。大きさがほしい所。
あーちゃんの鏡女王、もう少しセリフ回しが上手いとなあ。
全体的な雰囲気は悪くない。
天比古、初々しい感じ。後半の大人になったときはふくらみが足りないかな。

ショーは人数の少なさを感じた。
全国ツアーだから仕方ないけど、セットがチャチだなー。
0109名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/17(火) 17:20:53ID:zH6lcstG
星組の「愛する〜」「ネオダン」見たけど、全体的にはどっちも好き。
ただ、久しぶりに星組を見てちょっと驚いたんだけど、し○ちゃんって下手だねえ・・・。
見栄えがするとずっと思っていたけど、芝居もイマイチだけど
ショーのキャリオカですず○んと対になって踊る所、あまりにも魅力がなくて
驚いた。そしてすず○んを見直した。
し○ちゃん好きの方、ごめんなさい。
それなりの魅力があるのだろうとは思います。
0110名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/11/01(水) 12:51:25ID:heA1Jj+t
じゅんこさん、もうちっとダンスを練習しないと一人でセンター近くで
バラケタ踊りをしていて見苦しい・・・。
0111名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/11/02(木) 19:58:12ID:X5B8qRmb
サンリオピューロランドの「くるみ割り人形」見てきますた。
(注:ネタバレですが・・・)

くるみ割りさんが放射状の鎖で捕らえられる→ファントム
くるみ割りさんが輝く剣を振りかざす→エクスカリバー
キティがボールに当たり気絶し夢を見る→エリザベート(シシィの綱渡り)
ねずみが鋲のついた皮ジャンを着ている→PUCK
と、宝塚作品に当てはめながら見ると面白さ倍増です。(ほとんど小池)

ただし、周りで子供が泣きわめこうが、通路で踊り始めようが、
何があろうと動じない為の忍耐力は必要でしょう。
逆を言えば小さい子を抱えて宝塚を見に行かれない方で、
雰囲気だけでも味わいたい方は、是非行くべきでしょう。
ただし、その日その日で公演回数は違うのでHPなどで調べてから
行かれる事をお勧めします。
0112名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/11/14(火) 19:13:30ID:GRPeK8SK
うたかたの恋・エンター(花組)感想。
オサ、細いなー。でも貫禄が出てきてデカイあやねちゃん相手でもちゃんと皇太子に見える。
もう少し歌のクセがないと好きなんだけどなあ・・・。
あやねちゃん、もひとつだなー。セリフの間?ばあやとのやり取りとか、
「私達のあの日、キャッ」、とか「こわくありません」とか、物足りない。
歌も意外に弱い。
ゆみこ、スタイルいいー。活舌がいいからこの役ピッタリ。ただ個性はあまり感じない。
ショーでとくに弱い。歌声はすばらしいけど、猛獣使いやオサとのデュエットの場面で色気がほしい。
みわっち。オペラでみるとキレイだなーと思うが、はずすと存在感が薄いかも。
0113名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 19:08:25ID:yUdL9sK8
思うんだけど、宝塚の大劇場は殆どパートさんで運営してますね。
接遇とか接客とか、そういったことは全く眼中にないという感じのオバちゃんばかりです。
阪急系の企業を見ていると、ホテルにしろ同業他社より群を抜いてパートの比率が高いみたい。
舞台の上は華やかでも、横を見たら妙にアカ抜けしないよね。
0115名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 19:42:50ID:/55PGXzb
阪急かー
H阪急インター○ショナルのコックはいつまでいるんだ?
食事が不味いから泊まりたくないんだよ
0116名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 19:48:48ID:P/VmYWXP
>106
そう言えば私も、
まと・あやねの並びがとてもお似合いに見えて仕方なかった
のを思い出しますた…。
やはり、あやねはまとぶ相手役基準で選ばれた人なのだろうな…。
0117名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 08:04:51ID:WrEZdOWM
堕天使。
ジャンポールとジュスティーヌの激しいカラミが多くて違和感。
3回のうち、最初2回はもっとクールにしてもいいんじゃないかな?
あれじゃ、ママに愛されてない中学生だよ・・・。
ママも自分の気持ち語りまくりでホットだしなあ。

もう少し母との確執をコンパクトに表現して、天勢の役とのカラミを
増やして、母との対比を出すなどしたほうがいいと思うんだけどなー。

っつーか、ルシファーさんが傍観者になりすぎ?
あのあと地獄へかえってホッとするのか?よくわかんないなー。

リリスの透明感はすごく良かった。
すべてを受け入れるに至ったのはなぜか、聞かなくても納得がいった。
0118名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 11:28:19ID:Z1tmq9iv
昨日、青年館の楽に行った。
小池作品なのでそれなりに楽しかった。1幕の展開が急だなーとは思ったけどね。
だって、脳の手術をした人をいきなり起こして、痛めつけるって・・・。

真飛、現代の青年らしいラフな感じが良かったし、オヤジさんを慕う感じもよかった。
まっつ、小柄だなー。悪党3人組と意気投合wするところ、もう少し腹芸の感じが
ほしかったかなー。
きほちゃん、硬質な芸風に医者というのが似合っていたし、マックスに入れ込んでいく過程も
出てて良かったと思う。歌声が癒し系なのがいいねー。
まなと、若手らしくて元気が前面に出ててよかった。
星原さん、さすがの貫禄で生り上がりのギリシア人(なぜかギリシャじゃなくギリシア、って
ずっと言ってたな)がよく表されてたなー。

ただ、小池作品は既視感があって、会場でも「ルナ」みたいとか「薔薇の封印」みたい、
とか言ってる人がた。
作風、でいいのかな。
0119名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/19(火) 13:15:09ID:I2gb/EA4
堕天使を見て、ルシファーに興味をもったのでちょっと調べたら、
ルシファー自身が双子という説があるんだね。
ミカエルという天使と双子で、兄だそう。
ルシファーは神の間近にいる大天使長だったけれど、反乱を起こし、
それを沈めるときに活躍したのがミカエルらしい。

双子で善悪に分けてるわけだ・・・景子さん、深いねー。
0120名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/01/22(月) 19:33:52ID:cdIwlWps
宙組見た。
さすがに3度目、しかも本公演になってなんか物足りない作品だった。
バウとかでするならまだしも、最後の公演にしたワケがわからない。
もう少し、役の心情をじっくり描くような作品のほうが合うような気がする。
るいちゃんだってバウなどで演技力を上げていたのにもったいない。
とむは儲け役かな?
が、タニ。赤胴鈴之介みたいで可愛かったけど、思った以上に歌が聞きづらかった。
あの不安定さでいいのか?

ショーもひとつ盛り上がらないのがつらかった。
ポピーみたいなの時々あるけど、ブスはあっちけって感じがしていやだなあ。
(いや、マリエッタがどうこうじゃなくてね♪)
そして、最後のかしげの語りはちょっと・・・。
自分は驚いたし、演出家としてはどういうつもりなのかな?

とにかく芝居、もう少しまとまりがあるといいんだけどなあー。

また行くから、次回は違う感想になるかもしれないけど。
0121名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 09:10:29ID:m8UTtAQV
中日公演見た。
星影の人、面白かった。
配役が無理がある部分もあったけれど、それなりにハマっていたし
男役は剣士、娘役は舞妓はん、と美しく配置されていて目にも良かった。
そしてカップルがあちこちにあるのも楽しかった。
ミズ、ちょっと落ち着きがあるかなー。でもそれなりに純情なところ、
さわやかなところがあってよかった。剣をふるう場面は貫禄でちゃったかも。
となみ、きれいでとても役柄にあっていた。正直、見直した。
ユミコ、落ち着いた役が合う。途中の歌もすばらしい。
かなめ、ちと若いが幾松とイイカンジ。
ひろみ、若い。芝居は悪くは無いがいかんせん若い。
ショーはダンス中心でよかった。
みずとな、初見だけど合うと思った。以上。
0122名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/03/17(土) 22:28:42ID:KsMbkfBo
今日A/L見に行ったけどマイクの調子が激悪で、(●▽●)のヲウタが
輪をかけてアチャーになっていた ごめんなさいアナウンスがあった
それ除いても、誰だよ、(●▽●)のヲウタがマシになってたと言ってたヤシは!
作品的に学芸会ギリギリだった あれでスタンディングできるからファンとは
ありがたいものだ ルパンファソとホームズファソとルパン3世@カリ城ファソは
別の作品と思った方がいい
春風がよかった 十輝は箱男で(・∀・)おっ!と思ってただけに落胆が激しかった
(●▽●)はほんとスタイルいいなあ 顔は好みだろうけどメイクをもそっと
何とかしたらもっといいだろうに
連れ曰く、(●▽●)が階段降りる時の足がガニ股つーか膝が開いてヘンじゃ
ないか?と指摘(アタシはわからんかった) それと(●▽●)ウメはどっちかが
もっと歌えたらなあとも言ってた

A/Lをアールと読むのだが、劇中でアールアールというたびに
田中一郎と言いたくなった
0123名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/04/09(月) 13:44:28ID:Ld6jo4il
A/L感想
かわいいおとぎ話でお子様連れでも安心して見れる。
ラブシーンがデコチュー止まりというのもほほえましく
タニウメコンビに合っている。
タニちゃんのお歌はどれも一本調子で
いきなり大音量でがなるのがいただけない
音程は良くなった(ような気がする)ので、あとは声の伸ばし方をどうにか
してほしい。
和音の顔の黒塗りの意味がわからない
カゲソロはさすがに上手い、モモチちゃんのカゲソロもお上手。
十がゆみこキャリエールみたいな芝居で渋くてよかった。
はっちゃんがすごく目立ってた。子供が大笑いしてた。

大人の見る芝居じゃないかも知らんが
私は総じて楽しめた。
正直、芝居だけなら黒トカゲよりこっちのが方がぜんぜん良かった。
(トカゲは、とにかく花組の皆さんお気の毒という印象しかなかった…)
0124名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 19:27:10ID:OO/cNo1p
AL青年館で見ました。
最初、あまりのドタバタぶりにちょっとつまらなく感じましたが、
これはアニメなんだ!と思ったらそれなりに楽しめました。
前半の首飾りの説明のところが長すぎかなと。
タニ、ウメ(ようこちゃんw)は役にはまっていてよかった。
すっしいのマッドサイエンティスト一歩手前の科学者もよかった。
(エロネタをあえて言う必要があるのかとは思うが、まぁそれはそれとして)
ともちんはでかい。じゃなかった、デカすぎて良い人風の部分がみえづらかった。
みっちゃんは達者だけど、この前の舞台とかぶるかな?

ま、今度の宙組の公演が楽しみではあるなー。
0125名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/04/13(金) 01:09:39ID:eWBJ+Gkw
ちぎ、あの真ん中の芝居を無視した小芝居はどうなの?
自分アピールもいいけど芝居全体の流れのことも考えて欲しいな。
注目してる生徒だからこそちょっと残念。
0126名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/04/28(土) 11:33:22ID:XDwWR8rx
いくらなんでも唐突すぎる突然の
プロポーズというより結婚の強要
へんてこりんな歌詞を必死に熱唱する哀しさ
つじつまあわなすぎのストーリー
小学校の学芸会も真っ青のハリボテのクルマ
しょっぱなしか見せない何のためのトカゲ?
何がどうしてこんな芝居になってしまったのか本当に悩む
何回見てもやっぱ駄作は駄作、悲しい、悲しすぎる。

そしてオサのぜんぜんスィングしないジャズ・・・・・
0127名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/05/09(水) 17:17:05ID:pnlJPOJq
あの唇が忘れられない・・・の歌に感動した。

それから上野の顔だけ大仏、タモリ倶楽部で見たけどちょっと違ってたなw
0128名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/05/23(水) 10:52:39ID:j8V184TG
星。日本物ショーは展開が早くてそれなりに楽しめたし目にも美しかった。

芝居、ダグがなぜ泥棒なのか(大体はわかるが犯罪人だよ?)、とか
男爵のわけわからなさ、とか最後今までの罪は帳消しでいいんか?とか
突っ込みどころは満載だった。さすがコダマ先生。
でも、もう少し納得させてほしいなあ。
ダグという人の品性が感じられなく、ブリジッドが結婚したいくらい愛する
気持ちがよくわからん。下町の娘ってわけじゃないから。

最後のショー部分の男役のダンスはなかなか迫力があってよかった。
0129名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 22:08:42ID:a++UoQUx
実は、日本物苦手。竜馬もいまいち嵌れなかった。
だけど、さくらは意外と面白かった。
期待して行かなかった分、ハードルが低かったのかもだけど。
和物ショーで人が呼べるとは思わんけど(特に東京)、
無くしてほしくないな〜と思いました。
日本物嫌いな人でも和物ショーなら楽しめるかも。
食わず嫌いにぜひ見てほしい。

逆に、面白そうだと思った芝居が、いまいちだった。
0130名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/06/07(木) 19:33:14ID:Bz4cpBoD
星組観劇二回目。
芝居の最後の方、王様から説明されて「わかってくれ」とか言われて、
それに対するダグの返事「はい」」がすごく可笑しかった。
言い方と間が上手だった。
0131名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 11:26:11ID:I8dzZgx5
今日、星組初見。返事を中心に見てきます。
0132名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 13:52:02ID:TnPhOdNb
星組東宝。
「さくら」は最後のやおや舞台の群舞は良かった。
でも、じっくり踊りを観せてくれる場があと、1、2場欲しかった。振り付けが軽く感じる。
「シークレット〜」はつっこみドコロ満載だったけれど、まぁそれも宝塚ならではで。
セットの使い方とか演出を工夫がみられたので、そういう意味では楽しかった。
隣に居た母娘さんが初心者らしく、チョンパや群舞、ロケットで感動していてとても喜んでいた。
初心者さんには軽くて入りやすい作品かも。
0133名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 14:29:14ID:c7Hts8uQ
※星組ネタバレ


ブリジットのちんぽみるく
0134名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 22:44:10ID:W8EIomWw
ダル湖観た

コシリューの芝居がミオさん化していた。
0135
垢版 |
2007/06/10(日) 22:52:22ID:aOBFH/v6
きゃ〜やめて〜!
0136名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 23:11:38ID:hRCCMWFF
良スレの予感がしてたので続いてくれて嬉しい。

特にDVDで見たりすると、すごく感動したり
突っ込みどころ満載だったとしても
感想を話す相手がいなくてつらいんだよね。
自分は初見でも、世間からしたらはるか昔の出来事だし。
0137名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 23:44:10ID:zsz7eZuU
昨年の全ツあかねさすの時も思ったんだけど
ダル湖、なんでこれを大劇場でやってくれないのか…

正直、暁やパリ空のほうが地方公演向きなんでない?

あ〜…大きい劇場で見たかったよ…
0138名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 01:17:04ID:qZC+0Icx
つかもうぜ!俺のキンタマ!
0139名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 08:10:52ID:s/eIgHsU
>136
あ〜わかる。
私も遅れてきたヅカファンなので…
ビデオでエクスカリバーを見て
ハナちゃんの超絶なかわいらしさと
タカコさんの天然オトボケキャラっぷりに大受けだったけど
当時すでにお二人ともそういうキャラではなくて…
昔のビデオの感想とかも書けるスレがあるのは嬉しいな。
0140名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/06/20(水) 00:12:47ID:UGW1AWYC
全ツ月組ダル湖、良かったなあ。
あて書きのような、ぴったり配役。
ラッチマンがお別れを言うシーンに、カマラがお着替えしてきたのは、なぜ?
(他の人たちは誰も着替えてないのに…)
芝居最後、霧の中のラッチマンが下手にはけたカマラの方を見てるので、
再会は間違いないね。そう見えちゃう。(願望)
フィナーレが結婚式みたいに白い衣装で、素敵だったわ。
0141名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/02(月) 20:43:33ID:AILhZT+x
東宝、タキシードジャズのオサも珍しく大汗かいてる日があったが
とうこさんの連日汗だくは尋常じゃなかった
東宝のほうがライトが暑いんだっけ?
なんか見ていてつらかったよ
舞台の上を涼しくしてやる方法はないものか
0142名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/03(火) 17:05:12ID:a6RSL0bv
エリザベートを見て、中学生の娘の感想

「結局、エリザベートに関わった周りの人々が
全員不幸になったって話だね!」
0143名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/03(火) 17:54:30ID:edKtKqaM
カリブのお話で大汗かいても不自然じゃないけど
汗だくのトートはあんまり見たくないなぁ。
空調がんがってくれ。
0145名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/04(水) 18:46:13ID:L87UdrCY
おささんは、東宝黒とかげで調子の悪い時があったような事を
どこかのスレで読んだ。
私が観劇した日も、声が何度もひっくり返ってたし、
ショーの最初から顔に汗かいてた。
(でもかっこよく指でぬぐって見せたりしてた)

東宝のライトが暑いのか多いのか近いのか忘れたが
カフェブレイクで誰かが言ってたような覚えがある。
トートとシシィが大汗かいて昇天してたら嫌だなぁ…
0146名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/05(木) 15:50:17ID:lY+0yFqv
あー だから皆東宝のお化粧はごってりがっつりになるのかな。
大劇場で見慣れた化粧じゃないからニュースで見てビビる。濃すぎて。
0147名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 17:48:14ID:bvgBhkOp
エリザ、初演から見てるのでもういらねーと思いつつ出かけたが
見るとやっぱり面白かった。
それぞれ新しい部分、従来を踏襲した部分、すんばらしー部分、
物足りない部分、と色々あったがそれだけ深い作品なんだなーと感心した。

また行くどー。
0148名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/12(木) 18:01:01ID:T+oo+fKC
今日、エリザに行った。
フィナーレの「闇広」でユミコをオペラで見ていたら、急に消えた。
ころんでた。右のほうで踊るところで、ユミコは一瞬茫然としてから
立ち上がって踊り始めたが、すぐには揃わずアタアタしていた。
その後は普通に踊り、最後にちゃんと大階段から降りてきたので
怪我は無いようだった。よかった、よかった。

こんなにあからさまに転んだのを見たのは初めてだったので書いちゃう。
0149名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/12(木) 22:57:55ID:HNn+rPMT
私もそれ一回だけ見たことある。昔とあるショーの中で
ナツメさんが転んでしばらく立ち上がらなかった。
ナツメさんて膝の怪我歴があるし劇場中にヒヤっとした空気が流れた気がした。
その後立ち上がっていつも通り踊りだしたからほっとしたけど
あれは見てる方も心臓に悪いわ。
ゆみこちゃんも怪我なくて良かったね。
0150名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 08:21:25ID:5F7ggXkc
エリザベートの観劇をしました。
なんだかんだ言われてますが、あれはあれで宝塚を見たーと思う作品でした。
もちろん、歌づくしで異色の作品ではありますが。
水さんのトートは存在感があってちょっと獣のよう(表現力ない・・・)で
人間離れした感がよかったです。言われているほど歌マズでもなくちゃんと
盛り上がってましたねー。ただ、低めが苦手なのか弱く感じました。
白羽さんエリザ、品があって愛らしく二人から愛される人なんだろうと思えました。
こちらはちょっと歌が意外に不安定な感じもありましたが、私だけに、は
ハートを感じました。
二人のドクトル〜のシーンよかったです。
彩吹さんの皇帝、優しげで落ち着いているしさすがの歌の安定です。
前半の若いフランツもいいですが、後半のお父さんフランツもじっくり見せてくれて
よかったです。
音月さんルキーニ、一番意外でしたがハマってました。活舌も歌もキチっとしてて
けっこう色男で、もう少しシニカルでもいいかなーとも思いましたが最後など
パワーも感じました。
凰稀さんルドルフは憂愁の貴公子、という雰囲気はばっちりでしたが
歌声がまだ練れてない感じがしました。一生懸命歌ってるのはわかりましたが
ママの帰りいつも・・・の歌が伴奏が不安定(演奏じゃなく楽譜的に)なのも
あって少々ハラハラしました。でもこれからの人ですよねーガンバレーと思いました。

ヘレネ、可愛いっ。家庭教師、お父さんとちょっぴりイチャイチャして面白いです。
ゾフィさん、気品があって厳しいけれどきれいなお母さん。
ラウシャーさん、後半の老けぶりがよかったです。
ヴェンディッシュ嬢、悪くはないけれどエリザベートとのバランスがもひとつ?

他にもいろいろ感じましたが、長くなるので(ってなってるがな!)このくらいで。
0151名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/28(土) 17:51:24ID:qQR2Jpnf
ゆみこフランツ
年齢に応じての声やしぐさ、表情の使い分けが素晴らしい。
本当に芸達者な人なんだな〜と思いました。
フランツは歌のキーが低くて、歌い上げるシーンがあまりないのが残念。

キムルキーニ
配役の時はこんなかわいいルキーニ有りか?と懸念しましたが
やんちゃ小僧っぽさがはまってて良かった。
上の方が指摘してるようにカツゼツが良くて、
登場の場面から客をきっちり掴んでるかんじでした。

かなめルドルフ
見た目と雰囲気は初演雪新公のかしげルドを弱々しくした感じで
哀愁もあってすごくいい。
歌は初日近くにくらべると格段に良くなったと思う
とりあえず聞けるレベルにはなってる。

水トート
歴代トートの中で一番人間臭いトートだと思った。
とにかく表情がわかりやすく、クルクル変わりすぎ。
見た目もアニメかゲームの登場人物のようだけど
役作りも漫画っぽいなと感じました。
でもそれが今回はうまくハマってると思う。
歌は、へんに唸って節をつけるような所がちょっと気になる。
0153名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 18:18:22ID:DGR8TxAX
宙組、やっと見たよー。
フェルナンド・・・きれいな貴族の坊ちゃんだったが庶民の娘を愛し、捨てるような
大人な男に見えなかったなあ。
イザベラ・・・歌はまあ置いといて、イイ女っぽいし「つらいわ・・・」で泣けた。
とむラモン・・・はまってると思う。
ほくロド・・・ちょっと硬い、歌はうまいがちょっと演歌風味。
シルビア・・・悪くないけど、もっと嫋嫋たる雰囲気がほしいなー。星奈さんにしてほしいw
マルガリータ・・・この役は相当むづかしい。一点の染みもないお嬢さんと言うより賢婦人って感じ。

ショー、最初は子供っぽいなーと思ったが少しづつ積み重なっていい感じになってた。

とにかく全体にタニの歌は静かに歌ってるぶんにはまだいいけれど、声を張ると
かなりつらい。ウメも歌苦手、とむも歌手じゃない。つらい。
どうしようもないのかな、どうしようもないんだろう・・・。

エトワールのほく・たっちんペアは天上の声に聞こえ癒される。
0154名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/09/04(火) 19:01:07ID:j+Z+dnYk
とむロド、ほくラモンを見てきました。
こっちの方が全体のバランスとしてはいいのでは?
とむラモンもいいんだけど、ほくロドはちょっと貴族としての貫禄が足りないと思う。

それにしてもラモンが怪我をしてフェルナンドの家にいるくだり、
可笑しかったー。ソファに座るたびにいちいちコケるラモン。律儀だなあw
可笑しすぎて途中から見れなかった・・・。
泣きの入った歌も上手だ、みっちゃん。

トムのロドもカコイイし動きがきれい。シルビアへの情熱も感じられて良かった。
0155名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 17:40:24ID:k6SVTdwp
キーンを見た。
轟さんの声の調子がよくなかったのか、セリフが聞きづらかった。
正直、あまり面白くはなかったが、ツマラナイと言って捨ててしまうには
惜しいとも思った。
シェークスピア作品への造詣が深い人は楽しめそう。
ただ、キーンという人の大きさ、破天荒さ、色気、彼の弱さ、悩み、などがもうひとつ
伝わってこず、娘役二人とののやりとりなども上滑りしてる感じがした。
二人ともとても上手だと思うんだけど。
柚稀のプリンスも中々貫禄があって、前の公演で主演の相棒だったのが生きたと
思う。
やはり全体的にまだ浅いのかなー、とも思うが主役があってないのかなーとも
思う(轟さんが悪い、って意味でなく)。
あれはリアルに男性の役者の方が合うのかもしれない。
0156名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 11:01:48ID:y546+/vv
たっちんのマルガリータはわざとらしさが鼻について
どうにも嫌な感じだった。演技はうまいと思うんだが
幻想シーンの花嫁姿も「来ちまったよオイ、逃げろタニオカ!」と
つい思ってしまったww
スイカズラ?の歌も、へんに上手すぎて興ざめっていうか…
むずかしい役なんだなと思った。
この役は芸達者な中堅娘にやらせるより、
経験の浅い下級生に地で演じさせる方が合ってる気がする。
演技が固いほうが、わざとらしさが感じられにくいかもしれん。
0157名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 16:11:43ID:uxKyXio8
ちょっとわかる気がするな。
達者すぎて鼻につく、って感じかな。
柴田先生の清純な娘、って難しいかも。
(「霧ミラ」フランチェスカ←まーちゃんの役とか「コルドバ」ひまわり娘とか)
0158名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 19:51:21ID:xBI+aQ07
花組公演見てきた アデュー・マルセイユ/ラブ・シンフォニー
ネタバレあり、注意!



まず芝居>
話は面白かった 話的にはネバセイより好き
張った伏線も殆ど回収できていた それにしてもイケコは主張する団体が好きだな
マルセイユの街に大階段を使ったのは良い効果だった
オサは冷静沈着で頭の良い一本芯の通った男気溢るる男…ハイ、役的には明智と
あまり代わり映えナシ。あやね、演技力を求めてはいけないのだろう。
まとぶん、結局単純バカでお人よしなのか? 最初もっとカッコイイキャラかと思った
んだけど(でもオイラ好みだ)。 エリタソ、あとでよっく考えたら難しい役だと思った。
みわっち、いい女。手相ってフランスでもあるのか。
まっつ、役的に専科・組長クラスが相手なのにたいしたものだった。
ショー>
さすが中村B、平凡の一言。別にわざわざさよなら公演でなくてもいいのに。
ここぞとばかりにオサ歌いまくり!を期待したけどそんなに多くなかったなー
(芝居で歌が多かったのでそれが救い) あやねは歌はもはや期待していないので
せめて声を出してくれ まとぶ、ダンス…実はあんまり上手くなかったんだな
娘役引き連れてるトコ、もっさり感だった
としこさんがここぞとばかりに踊りまくるラテンは良かった!同じシーンで
まとぶ・エリタソ・みわっち(だったかな?)も踊ってるのだが、としこさんに釘付け。
スーツのシーンは色彩趣味を疑ったが、ラテンのシーンは大好き。

花組はオサの歌が売りでもあったのだが、オサ退団後何が売りになるんだろう?
ダンスは集団技の多い中村B作品でバラバラなのが露呈、そして目玉ダンサーは
退団だし(さおただけ上手いのがあと数人は欲しい)、歌はオサほどとは
言わないが歌ウマを看板にできそうな人は…みわっちはまだ今からだろう
ゆみこ(歌ウマ)とらんとむ(赤面王子)が抜けたのは結構大きいのではなかろうか。
まずはメランコリックジゴロだ、がんがれ、次期トプまとぶ&次期二番手エリタソ
そして花組の皆。
0159名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/10/15(月) 21:28:39ID:4IxjDDhO
遠征して3公演立て続けに花組を見た。
オサ、相変わらず台詞がわかりづらいけど秘密をもったクールガイを好演したと思う。
マリアンヌを愛しているようにはあまり見えなかったが(芸風だろう)
歌でカバーかな。(ズンコも芝居がナニなのを歌で、だったなー)
最初に大階段でうたう「ボンソワール・マルセイユ」が胸に沁みた。
マトブはちょっと間抜け風味の夜の帝王?ちょっともったいないような
気もするけど、サヨナラ公演の温かさかな。
壮の役、小池芝居にゃよく登場するパターンでもう少しイヤミでもいいかも。
あやね、小池さんに「色も匂いもない」と思われてるのか?
最後、発展的別れにするのがチョイ無理やりだけどこれもサヨナラゆえかな。
あ、まっつがよかった。歌で悪事に引き込むところとか関心した。
みわっち色気があって大人の女を好演してた。

ショーでは一転あやねが女っぽい(動き)のに驚いた。ちょっとクネクネしすぎかも。
オサにはあそこまで踊らせる必要があるのかなー?
私はマトブのフィナーレのあたりは気に入った。
とりあえず安定感抜群のオサの歌を堪能させてもらいたいなー。

帰りの飛行機(ANA)の宝塚チャンネルでオサの歌聞いたけど、やっぱり上手でした。
0160名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/10/29(月) 13:40:54ID:Ym06U7vb
シルバー・ローズ・クロニクル

24年組の少女マンガをベースに
LUNAと電車男の設定をつなぎあわせ
全体のノリはなつかしのGS映画(世界はボクらを待っている?)のテイストで
パロディ的なお遊びをちりばめ(愛と死のタンゴって…)
下級生も見せ場いっぱい、ゆみこも歌いっぱいで
とっても楽しい作品のはずなのに

見終わった後のこの消化不良感・カタルシスの無さは
どうしたことだろう。
楽しかったなぁ〜と満足した気持ちで帰途につけない。
この気持ち悪さはアメリカン・パイの時にも感じた事だ。
小柳作品が肌に合わないってことなのか

ゆみこは地味だなぁと思って見ていたが
フィナーレで華のテルキタ二人を従えた場面は
けっこう様になっていた。こういう並びもアリかなと。
さゆちゃんはかわいそうだが今回はミスキャスト
まったく役柄に合ってなかった。
0161名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/11/02(金) 17:45:21ID:wt9AAyiB
月組「MAHOROBA」「マジシャンの憂鬱」観劇しました。
マホロバ、つまらなくはないんだけど中途半端な和風ショーで
船〜吹雪のシーンはなかなか良かったけどあとは印象薄し。
マジシャン、楽しかったし面白かった。
アサコの個性を生かしつつカッコよく見せてるし、ミホコはいままでと
キャラクターが違ってよかった。
主要キャストがみな間の取り方が上手なところが見てて気持ちよかったのかも。

0162名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 01:06:23ID:0JPU8xVD
エルアルコン

サイトー君の、青池保子作品とジェンヌに溢れる愛を見た
これでもかとばかりにエピソードを入れる入れる入れる入れる入れる…
正直ジュリエットのエピと愛人達はいらなかった でもジュリエットはかわいいし、
娘役をいっぱい愛人に使いたかったんだろーなーと思う エリザベス女王は
「エルアルコン」よりむしろ「イブの息子たち」を彷彿とさせる(満月のようなよだれ
かけはなかったがw) 歌詞のミッションとかラジャーとかは「エロイカより愛を
こめて」を連想させる(エロイカ〜の中でも言わない台詞だけど、スパイ物
にはありがちな台詞っつーことでw) サイトー君、青池作品好きなんだね〜
とにかくエピソード入れまくりで常に登場人物のテンションが高い
トウコは小柄ゆえにああいうコスチュームが似合わないかと思ったらところが
似合ってた 黒いカボチャ袖とフリルが豪華さを増していた
あすかは白い衣装がこれも意外と似合ってた レオンはお行儀のいいぼっちゃん
服より海賊の格好が似合うのは容易に想像できた
大道具、映像を使ってだけど、これ2階後方から見えないんじゃないかなー
どーん!と船のデッキは迫力があって◎ あれだけセリを使いまくって、何故
船とともに沈むティリアンをセリでおろさないのか?
0163名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 01:19:54ID:0JPU8xVD
レヴューオルキス

いきなりラフレシア!!??
そしてその後、なんかデジャヴ…これ、なんてMAHOROBA?
とにかく眠たかった エルアルコンで必死についていったのをショーで休んで
寝てしまったかもしれん
なにが眠いって、たぶん外部の振り付けさんにお願いしたタンゴ
振り付けはすばらしいし、音楽はいい だが何かが足らない
観客の目を注目させる求心力かな
トウコは日本物ならとこもかく洋物ショーでダンスを中心としたシーンには
弱いと思った エルアルコンのコスチュームよりもスーツがどうも貧弱さを
増す 衣装が一人違ったりスポットが強かったりするからかろうじてどこに
いるかはわかったが、衣装が一緒だったら先ず間違いなく埋もれるだろう
黒燕尾はかなり厳しかった
こうしてみるとオギーはロマンチカでとうこの正しい使い方を心得ていたと思う
あすかは、花組にいただけにショーは強い模様
レオンはダンスはさすが 場数をこなせばもっと求心力を強められるだろう
国境のない地図の時のように、一人一人のダンス力は特別になないにしても
気合いと団結力で観客の目を惹きつけずにはいられない群舞を
見せててくれる星組はもうないんだろーか
趣味の悪い蘭の大道具といい今回のJFKはさえなかった

ショーをやめてエルアルコン1本でもよかったんじゃないか?
0164名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/12/08(土) 10:50:05ID:0C888dil
アデューマルセイユ

東宝3回目。
いい意味でこなれてきたって事もあるんだろうけれど
初回に比べて全体的にセリフが走りすぎ。
彩音がセリフいい終わらないうちにオサのセリフがかぶっちゃったり
みわっちとまとぶのやりとりも走りすぎて
セリフ飛ばすんじゃないかとはらはらした。
聞き取れないところも多数。
テンポがいいのは悪いことじゃないんだが、もうちょっと落ち着いて
ゆっくり進行させてもいいんじゃないかと思った。
0165名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/01/31(木) 10:51:20ID:nTBtxVNF
星エルアルコン・レビューオルキス。
いまごろ初見なんだけど、芝居は細切れ感があって落ち着かない。
トウコ・ティリアン、美しいし芝居もいいが小柄なのが惜しいなー。
あすか・ギルダ、ドレスで戦うってかなり無理のある設定だけど良かったし
死ぬところは泣けた。
れおん・レッドは前半の坊ちゃんより後半が柄にあってたかな。
その他役柄にはなかなか合っていて悪くないのに、落ち着かない芝居だった。
ゆずみさんに歌わせるのはチョットだったが・・・。
ショーはコンテンポラリーバレエみたいなのが多くておもしろかった。
いわゆる宝塚らしい派手さはないけれど、私は全組観劇するので
こういうショーも時には楽しい。
0166名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/02/23(土) 11:21:21ID:sAq2ZEcv
君を愛してる・ミロワール観劇。
2回見たけど、登場人物が薄すぎて正直ツライ。全否定するつもりは全くなく、
それなりに良いシーンはあるけれど(サーカス魂とか)、何回も見たくはならない。
ジョルジュ・金持ちで世間しらず、もしくは苦労知らずというわかり易い役をやるには
ミズは厚みがあると言うか、重いかも。コメディが得意ではなさそうでじっくりした
最後の方の歌シーンは思いのほか聞かせる。
マルキーズ・おきゃんでしっかり者だけど恋愛体質?らしいけど、上品すぎて
頭をポンと叩いたりする軽快さに欠ける。
アルガン・憎まれ役だけど、けっこう当たり前のことを言っていて悪役になりきれない。
ユミコの人の良さが出てしまうのか?
フィラント・狂言回しかと思うとそうでもなく、単に明るい色を求められてるだけで
人としてどういう人なのかがさっぱり不明。
アルセスト・なぜ告白をしないか意味不明のまま悩み続けるという意外な難役か??

どうも魅力的な人物に欠けるのがこの作品の難点かも。

ま、とにかく脚本的にはもっとなんとかできたんじゃないか?と思う。
それから、アテガキって脚本家的に普段の生徒を見ていて当てたのかもしれないけど
普段の本人の色と舞台上で表現される色がイコールじゃないと思うんだけれど。
そのへんの読み間違いもあるような気がする。
0167名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/02/23(土) 16:18:01ID:sAq2ZEcv
ミロワールの感想忘れてた。
オーソドックスでよかった。
中詰めあたり?のミズの衣装が変だとは思った。(青いのの上に茶系のフリンジ上着)
あとユミコ、もうちょっと鏡の場面で髪型を若々しくはならんかなーと。
トナミ、ダンスがいまいちの噂だったがソコソコだし、さいごのデュエットで
のけぞった姿勢から起き上がるのが「お、色っぺー」と思った。一瞬だけだけどw
0168名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/02/29(金) 10:12:11ID:3stzwscy
君愛、3回見た。
それなりに面白くなった。
ジョルジュ、しっかり者に見えるのが難点かも?
弟とじゃれあうシーンもなんか・・・仲の良さを強調したのかもしれないが
そんなに面白いエピソードでもないし・・・。

マルキーズは、何かで「亡くなった両親との思い出がサーカス」と読んだような
気がする(気のせいか?ほかの作品のことか?)ので、そのエピを入れると
彼女のサーカスへの入れ込みが理解されるかも。
それをジョルジュに語る形にしたら、彼との仲が一層深まってよかったのでは。
(ってそんなエピはないのか?)
あと芸術家のアトリエの最後で「私がジョルジュと?」というマルの独白〜会話
はサラっと過ぎてしまうのでもうちょっと心の揺れを表してもいいのでは。
あと、アルガンのプロポーズをジョルジュに言うところも、もっと心の動揺を
見せてほしい。あのセリフはかなりとっちらかってて、マル本人も言いつつ
(うわーアタシ何言ってるんだ!?)って感じじゃなかろーかと思うんだけど。

ところでアルガン「夢そのもの」ってエリック(Orキャリ)、「君の望みに〜
ひきうけよう」はフランツか?
0170名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/04(火) 00:16:51ID:FT1X17i4
エルアルコン、とうこのめんどくさそうなしゃべり方が
不思議ととてもはまってて良かった。
あすかは歌、声全然出てない…とくに高音…。ムリしすぎ。
残念。
0172名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/07(月) 14:08:37ID:zjjB3ISF
青年館で赤黒観劇。
ジュリアンってあんな人だったのか?と思った。
青二才を地で行く感じ。
トウコの演じ方が奇妙だった。最後の方、死刑になりそうなあたりからは集中した
演技だったと思うがそれまでは何かしっくりしなかった。
正直、あの青さが最近のトウコには合わないのかとも思う。
(個人的意見だが最近のトウコは老成した、と言うか枯れた感じがうっすら漂うような。
老けたというのとは違うけどね)
あすかは少ないシーンでレナール夫人を描き出していたと思うが
もう少し場面があるともっとわかりやすかったかも。
ねね、華やかで驕慢な娘がよかった。ちょっと発声に癖がある部分があるのは気になった。

今、各組でしているWSのような感じで若手にさせてもいい演目なのではと思った。
0173名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/13(日) 23:54:09ID:Csb0Htrw
パッションのパレード前のシーン。
恋人がなくなって長い年月が過ぎた後、恋人の生まれ変わり(男)に出会う。
男は恋人を懐かしみながらも、彼を教え導いていく・・・って感じに見えた。
もちろん男は何も言わず、あくまでもプラトニックな関係で。
0174名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/23(水) 14:04:39ID:1KxjhlHR
宙組を、ある意味興味津津でw観劇。
アナウンスの段階で軽く抵抗を感じるが「イヤイヤ先入観なしに見よう」と思う。

正直、良かった。
何がよかったのかなーと思うと戦後の大変だった日本(ある意味自業自得だけど)を
引っ張って行った気骨ある日本人を知ったことかなと。
そんな私の中の主役は吉田茂だった。
白洲のすごさはわかりづらかった。というのもマッカーサーにも重点を置き過ぎた
せいかと。やはり宝塚のスター制度のヤヤコシさが出たかな〜。

轟は破天荒さと知性を併せ持つ白洲をそれなりに好演したが、いつもの演技という感じは
ぬぐえなかった。
大和は年齢の高い役のせいか抑え気味でなかなか新しい面が見えてよかった。
和音は明るく元気でなにより歌が良かったが、やはり正子役のお転婆で自由な感じは
物足りなかった。陽月で見たかったなー。
蘭寿、北翔もはっきり個性をだしていて良かった。
0175名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/23(水) 14:18:03ID:1KxjhlHR
ショー。
冒頭からの轟アナウンスにちょっと萎える。
そして轟中心で始まる・・・が続く大和中心のシーンがメインって感じで華やか。
大空のシーン若々しく、アラビアンのシーン妖しく・・・と色が変わっていき
楽しかった。大和、華やかさを存分に発揮してた。
蘭寿、大人の色気満載だった。北翔、ロケット前のシーンが印象的。
芝居に引き続き美羽が大和の相手をこなしていて良かった。

なかなか芝居もショーも良かったのでチケットがカナリ余ってるのが不思議な
くらい。もっとも自分も忙しくて、事前に買った公演以外はいけないんだけどw
GW明けにでも行ければもう1公演ふやしてもいいかなーと思った。
0176名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 23:38:04ID:TOReLtj8
『ミー&マイ・ガール』雑感

◎ ランベス・ウォークがパワフルでよかった
◎ 未沙のえる最高 これが伝説のパーチェスターかと思った
○ アデュー出雲綾 組長おんみずからエトワールというのを初めて見た
○ ジャッキーはやはり娘役から出た方が無理がない
△ 瀬名じゅんはちょっと地味 抑えた役柄の方が向いているような気がする
△ 難役サリー 誰がやっても最後の上品になった場面で驚くというよりホッとする
  この役のがらっぱちを無難にこなせる人材は果たしているのか?
× 「ぼくの女の子」という訳はもうどうにもならんの?
0177ぴカッ
垢版 |
2008/05/05(月) 19:14:35ID:+gU1NtLU
ミー&マイガールみた人
返事下さいネン
0178名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 20:33:23ID:Ppr0rVET
初心者のわたしですが今思えばジャッキーは男役さんが演じていたみたいです 足、声綺麗で全然わからなかった。村でみたのですがまた東宝でみたいと思います。タップダンスはそんな好きじゃないかも
0179名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 20:59:03ID:Ppr0rVET
さらに、黎明は7回みて今後2回みる予定あります。轟さんが歌、演技がうまいのとタニさんの美貌やスタイル、歌は聞いてるこちらが恥ずかしいでしかあとは完璧です。他まとまりあるところ好きです。
0180名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 22:50:37ID:Uai4wQTO
>轟さんが歌、演技がうまいのと...

アメリカからヘレン・ケラーさんのご観劇でした。

                共同通信
0183名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 15:05:59ID:/TZRxCyg
ミーマイ見た。
13年前のをさんざん見たので、最初は懐かしー、懐かしーと感激。
やはり良くできた話だなあ、曲もいいなあと再認識。
ビル。下世話な感じと上品さがうまくミックスされてた。が、ちょっと物足りなくもある。
    サリーがいなくなってからの寂しそうな雰囲気はよかった。
サリー。明るく健気、なにより可愛いサリーだった。歌も上等。
ジョン。悪くない、雰囲気はよく出ていたが、マリアとのバランスはいまいち。
マリア。もうこういう役は手のうちだろうと思ったら、ちょっと威厳が足りないような。
ジャッキー(城咲)。きれいでしなやかな感じはいいけど、迫力不足。最初の歌に余裕がない。
ジェラルド。育ちがいい、というよりはバカって感じが強すぎる・・・。声のトーンが高すぎるような。
パーチェスター。さすが。間の良さ、元気さ、いいです。
ヘザーセット。キチっと動く感じ、ビルを大切にするのはいいが、屋敷に昔からいる執事はもうちょっとクールで。
    そして場面が移るときにちょっと歩いたりする時にヤクザな雰囲気を出さないようにw
ジャスパー卿。もう少し温かみがほしいかも。

とにかく楽しかったのでもう一度行きたい。
最後の手拍子は裏打ちにしたい(個人的希望)。
0184名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 21:02:10ID:T+rgYD3a
みりおジャッキーを見た183です。
イイ。やっぱり男役の大胆さと大らかさが出ててよかったと思う。
城咲さんが悪い、ってわいけでなく向き不向きで。
博多座のジェラルドも楽しみ(行けないけどw)。
0185名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 11:25:32ID:PdvM40uI
「愛と死のアラビア」
アラビア・・・あらすじやちょっとしたところは悪くないんだけど、全体的にはツマラン。
なぜかな?脚本的に主役に面白みがないせいか?
最後の決闘にいたるところが、急に決闘申し込みになって、あれ?怒ってたわけ?という
感じ。

そこまでも、なぜ主役に皆が心服していくのかが判りづらい。
もちろん説明はされているが、うそ臭いというか・・・。
主役が完璧な人すぎるのかな〜。

そしてあの衣装がつまらなさに拍車をかけてるような・・・。
0186名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/20(日) 07:58:14ID:zX5jOjtN
愛と死のアラビア、谷作品の中では悪くはないけど
「何ならイスラム教に改宗してもいい!」っていうのが嫌だ。
原作を読んでしまったせいか、宝塚のトマスはどうせ明朝には死ぬしーってノリに感じてしまう。
「神はひとり」もあっさりしすぎてなんだかな
0187名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 12:51:26ID:JT7LcnWv
「愛と死のアラビア」
衣装がでかくて重そう。で、色んな意味で動きが制約されているために、突っ立って
喋る芝居が多い。話は真飛のお披露目だからか、ひたすら真飛が喋って歌って
崇められて、で、最後一人で勝手に盛り上がって処刑されて・・・おい。
娘トプは、姫役してた一花ちゃんでしたよね、確か。

「Red Hot Sea」
オープニング後半の構成が、蘭の星と全く一緒だぞ。ボケが始まったか草野。
現花男123って、揃ってショーが弱いような気がするが、実は一番弱いのが
真飛だということが判明。スタイル悪い。歌は下手ではないがパワーに欠ける。
ダンスも上手くないし綺麗じゃない。タニの運動神経を悪くした感じ。
彩音はやはり結構踊れると再確認。しかし出てきた瞬間「誰の女装だっけ?」
と思ってしまう。あと歌うな。相対的に大空と壮の株が上がる。大空がショー
でこんなにイけるとは思わなかった。引き潮の場面は絶品。壮も思ってた以上に
ビジュアル系でカッコイイな。見ていてトプコンビは大空&一花。何か知らない
けど別格の人たち真飛&彩音という感じだった。
0188名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 13:13:48ID:W5EDDWhE
うん、私もRedHS〜見てて、真飛の弱さが表面化したなーとオモタ。
いや、きれいだし極端にヘタなものもないんだけどねえ。

大空、壮は思ったよりずっと良かった。
大空ってこんなに押し出しよかったっけ?とも。
マトアヤが最後に出てくると、ちょい盛り下がるのが困った。

RHSは絢爛とサザクロも思い出すよ・・・。
0189名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 19:09:46ID:wjbRfw+l
スカピンの最後の決闘シーンの背景のギロチンが神社の鳥居に見える・・・。
日本の漁村の風景みたいだなーといつも思ってる。
0192名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 10:47:12ID:0+IWWCXX
雪組ソロモン・マリポーサを観劇しました。

ソロモンはきらびやかさ、ちょっと地味にみえても底から湧きあがるような熱を
感じる。
海のシーンが印象的。彩吹の歌、水のダンス、白羽の存在感、が生きてる。
ただ、シーン数が少なくて中心の人以外が大勢口で終わってしまってもったいないかな。
オギー、わがまま言わずにちゃんと作れよーと思った。
0193名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 10:49:33ID:0+IWWCXX
マリポーサの花。
こういう辛気臭い話が好きなので面白かったし、水・彩吹のからみの良さ、
未沙の存在感、が支えていたと思う。
音月も今までより少し抑え目の青年が新鮮。
白羽は水との会話が多くモタモタ感もあるが、終盤の歌からあとは勢いと情熱を感じて
良かったと思う。
ただ、全体に少人数での会話が多く、それがどれも辛気臭いw話が多くて疲れる。
とくにネロとセリアの会話が二人の親密さが進むを描くのだろうが、多くて長いような。
緒月はちょっと前半を重くしてほしいかも。
凰希はもう少し裏がある人らしく人間の幅が欲しい気がした。

全体的には雪組のまとまりを感じたし、芝居としては悪くないが、いわゆるタカラヅカを
期待する人には向かないかもねー。
とは言え、宝塚って色んな芝居を提供するところが良さでもあると思うけど。
いっつもベルバラじゃいやだー。
0194名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/03(月) 18:25:58ID:PBqzsdti
>>193
ソロモン良かったですねー。
水さんの渋さが光っていた上に歌と踊りが素敵でした。

ただ、マリポーサの花は、途中セリフだけの場面が長く、
水さんの台詞が上手く聴き取れずかな〜り残念でした。。。。

途中の戦うシーンがも良かったです。
やっぱり宝塚は軍服が似合うと思いました。もっと観たい!!
0195名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 20:38:26ID:2ipHy1hZ
ムラ月組観た
夢の浮橋…光る君が死んだあとファビョってる人々の物語
宇治十帖の内容を多少なりとも予習しとかないとよく分からない話

アパシオナード…男やもめのアバンチュール
印象的な主題歌に乗せてあさこの闘牛士コスを堪能し、
キリヤンを始めとしたパッショネイトな男役の女装に圧倒される
0196名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 06:55:15ID:a4yzxzx2
花ぺ観たよ。
いい作品だった。
ドラマ見てないから一回ではわからず結局二回みた。
二回観ても理解したいって思う作品だった。
残念なのは芝居のラストがエリザでクレーンな事とまとぶの台詞回しがお披露目の作品となんら変わらなかったせいか前の役を思い出した事かな。

0197名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/11(日) 19:23:00ID:RYWA+tno
月見た
芝居もショーもあれでいいのかなあ
オカマ軍団は風呂上がりのおばちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
でてくるたびに笑いがこみあげたけど、ただひとりだけ怖くて笑えなかった
0198名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/26(月) 18:05:10ID:4oDqtzxC
忘れ雪(雪組。音月主演)見た。
練り足りない感じ。役者の使い方も適当、というかモッタイナイ。
ケータイ小説のような感じだった(って実際読んだことないんだがw)。
過去部分をもっと短くするとか、2幕をもっとふくらませるとか、
暴力シーン短くするとか、この原作やめるとかw
0199名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 21:50:12ID:cuUulQVG
太王四神記観劇しました。
ぜんぜん期待しなかったけど、以外に面白かった。
が。最初の展開が速すぎてダレがダレやらついていくのが大変。
でもそれぞれの役が生き生きしてて良かった。
マトブはまたまた心の広い王子様、アラビアとかぶる役柄なのが。
アヤネはなかなかよかったし美人だった。
ユウヒは途中から敵役へ転じ、いい感じに悪くて面白かった。
えりたんは最初から最後まで悪い役が板についてた。
フィナーレもノリノリ(古っ)でよかったんだが。
芝居の最後のUFOは何で・・・「エリザ真っ青、ペガサスがっかり」って感じだった・・・。

星組も楽しみ。
0200名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 00:19:16ID:UjWeBmC+
はじめて宝塚みました。
太王四神記をみました。
宝塚ってすごいですね。
小さい劇場のストプレしかみないので
床の穴から人がでたり
いろんなところから人が出てきてビックリしました。

ヤン王ヨンガリョヨンホゲあたりは男性としか思えませんでした。
女役の人も綺麗ですね
もっとナヨナヨしてるイメージでしたが
タムドク役の真飛びさんが凄い素敵でした。
FNS歌謡祭
スマスマ
に宝塚の人が出たとき見た記憶があるんですが
黒いスーツきてユラユラしてるイメージしかのこってないので
最後の方にやったダンスをテレビでやったほうがイイと思いました。
スマスマFMSに出た人今日でていたんだろうか?
0202名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/17(火) 00:48:18ID:hrsqYBcj
ここレス禁なのかもしれんが、
>>200 素直な感想ホッコリしたよ。
自分もメディアには歌を売りにしないで、
カッコイイダンスを売りにしたが方がいいのにと常々思ってるよ。
スマスマに出た人は一人も出てないよ。
宝塚には5組(花・月・星・雪・宙)あって、スマスマ出演者は月組と宙組の人だよ。
0203名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 12:35:02ID:J8WSm1Dd
マイディアニューオリンズ

主人公が芸能界で成功していくサクセスストーリーの部分を
脚本にしたほうが舞台としては面白くできたんじゃないだろうか
なんか、一番面白そうなところがザックリ切り取られてるというか
長い前フリの後、これから面白くなりそうなのに…という所をすっとばされて
盛り上がらないまま終わった
けいこ先生はご自分であの舞台を見て面白いと思われるんだろうか?
ひたすら退屈だったし修学旅行でこれを見せられた学生には
宝塚ってつまんねえと印象付けられたんじゃないかと心配です
役者の力量は素晴らしかったですが

アビヤント

クラシックな宝塚をコンパクトにまとめてあって楽しかったが
いいかげん「妖精が時計を動かすと何かが起こる」的な設定はやめてほしい…
いろいろとレビュー伝説を彷彿させる雰囲気があった
銀橋のねねちゃんの役(ふるふるっ!)は、お花がやりたそうな役だなとオモタ
0204名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 15:09:38ID:sSHwiEpH
マイディアNO
あらすじだといい感じなのになあ。
小池と谷の寄せ集めから大事なものを抜いた、みたいな感じ。
児玉かと思ったよ。
けい子先生はもっと脚本を客観視できるようにならんと。
パラプリはまあまあだったけど堕天使なんかもヒドかったから、
ちゃんと面白いと思えるストーリー、セリフかどうかよく考えるべし。

アビヤント
カクテルとメモリーズ・オブ・ユーと玄武の神器がw
いや、ショーだしそれなりに楽しめたけど、あすかに歌わせすぎ?
下級生からどんどん銀橋のシーン、悪くないんだけど歌うまくないなーみんな。
(他組でやっても同じような感じかもしれないけどね)
れおんはうまくなったと思ったけど。
0206名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 00:45:30ID:T9EfAFdB
バウ「フィフティ・フィフティ」
・めおがスタイル良過ぎて、みつるが割を食った感あり
・れみ、可愛い。路線落ちとか言われてるけど、ヒロイン文句なし
・きらり、綺麗なんだけど、地味。脇だね。
・だいもん、素敵な新人さんね。今後、超期待。
・あまちゃき、ぷにゅぷにゅしてて可愛い。触ったらやわらかそう。
・ななくらら、大人っぽいお顔なので、5歳はきつい。
0207名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/08/11(火) 20:00:38ID:tp4ZcmUI
エリザベート、ここまでレベルを落としてまで上演することないと思った。
アサキリが新公に参加したのか?って感じ。
(アサキリはレベルを保っていたと思う)
とにかくタイトルロールは技術力の最低ラインをクリアしてほしいし、
重要な役の人々のレベルが低いと感じた。

月組が嫌いなわけじゃないし、個々の役で良い人もいたんだけど
役が少ないのでそれぞれが悪目立ちしちゃうんだよね。
0208名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 09:03:15ID:LHJUv/JP
ソロモンの水さまの、演技力は最高でした
さすが大物
0209名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/04/30(土) 08:43:54.96ID:2aWbVly3
こんなスレがあったんだ

未だに引きずっている、オネーギン
今まで観たあらゆるジャンルの舞台よりいい
登場人物全員が鮮やかに息づいている
曲、主演者の演技は舞台エレメンツとして最高ランクに入る
DVDでさらに凄さが増した
こんな舞台をまた観たい
0211名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 21:28:30.96ID:rL/6t/C2
>>210
ラッパはもちましたが
サックスは暴走してました
0212名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 08:59:43.93ID:m2+doEqC
カナリア見て来ました
めっちゃおもしろかったです!!

まず皆さん役にハマってる!!
えりたんもみわっちも良いカンジのキャラでしたww

お話もすっごく面白くて、笑いが絶えない客席って感じで。

DVD出たら買おうと思いました☆
また見たいなぁ・・・
0213名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 09:35:37.57ID:epn96Rea
宙のクラシコ&ナイスガイ

芝居もショーも無駄な場面がない。
どっちも素晴らしい。
祐飛さん、何でこれで退団しなかったのだろう。
とにかく今から東京観る人たちが羨ましい。
0214名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 14:19:13.71ID:DYFCQmNp
小さな花が開いた

こんなに最初から最後まで泣けた作品はありません。蘭はなと子供たち役の子の体当たりの熱演。蘭とむの静かな熱演。心にしみわたりました。
0215名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/11/20(日) 21:05:19.97ID:U5QyiHt2
オーシャンズ11

エンターテイメント性に溢れた作品だった。芝居というよりストーリーのあるショーみたいな感じ。
今若く勢いのある星組が怒涛のように話を進めていった。イケコの引き出しの中からLUNAと
PUCKのエッセンスを取り出したようだ。
ちえのキレのあるダンスを久しぶりに見た。やっぱりこの人はダンスの人だ。
LUNAのリカさんがやった役をベニーがやったが、本人比では成長していたと思う。
(しかしリカさんにまだまだ及ばず)
これ見て心配になったのが、星組は芝居をじっくり構築して煮詰めていくことから遠ざかってる
ような気がする。星は一つ前は雰囲気やテンポ重視のショーと芝居で、この次もテンポや間が命の
ハリー作品だから、正面からまっすぐにじっくり芝居をする機会がなさそう。
(だからこそ今回芝居もテンポも良いマヤさんが生きたともいえる)
若い組だからこそ、基本と向き合って真面目にじっくりとやった方がいいと思うんだが。
耳がキツいのは星組のデフォだが、昔は芝居がよかったからなあ。


我が愛は山の彼方に

これまた40年も前の古い作品。植爺にしては名作のほう?
初日だったので段取りチックなのと色々と失敗があったのは致し方なし。
月は芝居が出来る人がトップの間に芝居を鍛えてる感があるが、今回は2番手を鍛えてるよう。
(トップは文句なしの出来)
今回全ツということでばっさりカットになった所が話としてペラい感にさせたというが、初見だと
(初見ではないが大分前のことなので忘れた)それは気にならなかった。そのかわり役が少なく
その他大勢ばかりだったような…戦闘シーンがありそっちに人数を割かざるをえなかったのか?
ショーは既に本公演で何度もやってるのでこなれたもの、見応えがあった。

エンターテイメント重視の星組公演、芝居重視の月組全ツ、
梅田と宝塚で色々と真逆な内容だった。
0216名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 01:52:45.93ID:jGMX1Oqx
ルパラ
途切れず流れてく感じが心地良かった
楽曲も素敵だったな
花は、なんかこう、独特の色気があっていいね
群舞、格好良かったし
あと、大介さんお決まりの女装も結構好きなんだよね

ラプソディック
きりやん流石に上手いね
色気はまあまあだけど
力強い歌声は感動的だった
初めて中村作品を良いと思ったな
プロローグの激しいノリがいいね
宝塚にはこういうのよく似合う

アムール
このふたつの後だと、う〜ん…キツいかな
しっかり歌えてたら、いいショーだと思うんだけど
流石に3回目は観られなかった


カメラアングル悪くなかった
何より画質が素晴らしい
皆、美しい舞台でしたよ
0217名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/04/30(月) 11:21:18.03ID:ZB/alCno
東宝で観た。花→月→雪と観て、退団客入り云々は差っ引いて観て
全体的には 月>花≧雪 だった。
<芝居>
花:主人公の身勝手さに嫌悪感が起きるくらいの作品だったが、元がロシア文学だけ
  あって重厚だった。しかしヒロインは宝塚の娘役にしては異色すぎる。よくもまあ
  大劇場でやろうという気になったものだ。もう一回観るには濃すぎて体力が必要だ。
月:会話についていけないと置いていかれる感あり。話は後半端折りすぎだった。
  キャラが多ければ散漫になりがちなところをトップがトップの仕事をして求心力が
  あった。全体的に凝っていた。
雪:まず幕開きの舞台に大きな白ネギが生えてたのにびっくり。(雪組は納豆とか白ネギ
  とか、キムシンは食材を意識してるのか?)
  トップに宛書いた主人公だったが、宛書きすぎて軽い。まだ脚本演出でそれがカバー
  できたらよかったけどそれでも軽くペラい。主要人物全員の行動が全員なんだか
  思慮分別が無い。

<ショー>
花:らんとむがよく踊ってたなあ。曲のチョイスはセンスがよくてさすがミキティと思って
  たら、やっぱりDVDは著作権でバッサリカットかよ! 件のダブルデュエダンは
  確かに異例でファンがどよめくのも無理はない。綺麗だった。私的にはみわっちが
  年取ったなあと思った。
月:アニメだのジャングルだのサイトー趣味全開だったが、なんかそれがクセになる。
  人は選ぶだろうが、見てて全く退屈しないショーだった。私的には魂のルフランは
  アリだ。
雪:えーと、ラプソディックムーンの2番煎じ? 中村B節にもホドがあるぞ!?
  予算をフットルースに取られたのか、どっかで観たような衣装ばかり。いや新調も
  あるのかもしれないがそれがわからないくらいの没個性。それとキムにリフトは
  させちゃいけない…(月公演の後にさせちゃいけなかったな)
  使用曲は割りと好きかも。消化試合のような気にさせられるショーだった。

雪組は一昔前とカラーが変わりすぎて、一昔前一番観劇してた者にとっては悲しい…
(花と月はなんのかんのいってそれなりに継承してると思う。)
0218名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 23:54:31.39ID:8ynOphRw
ベルサイユのばら(初心者)

オープニング:舞台がケーキみたいでおいしそうだった。
フェルゼン:お笑いもできそうな感じの人だった。
アントワネット:めりはりのある演技だと思った。
オスカル:女らしい感じだった。
アンドレ:演技が濃かった。
行けフェルゼンとか、悶絶とか、笑わせようとするシーンはいらないと思った。

次はエルアルコンを見ます。
0219名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 01:28:57.93ID:1v0j2DLF
こんなスレあったんだ
どのベルばら?
せっかくなので自分も

エド8
・パンフ買ったら負けパンフ買ったら負け・・・
・甘えないで・・・客にも
・きりやん歌うめえ
霧駅
・ヲタッキーサイトーとっておき蔵出しスペシャル
・魂のルフラン歌いよった。しかもうめー。
・マギーボリューム自重w おもしろいからもっとやって

総評:うまい 中身ぎゅうぎゅうすぎだけど色々おもしろかった


ドンカルロス
・キム好青年
・まっつおいしいな、眼帯の人おいしいな
・お父さんの奥さんがキムシンの化身みたいに思えてきたら妙にむかついてきた
シャイニング
・中村Bすぎ
・インパクト!な場面が欲しい
・あんま耳に残らない主題歌

総評:キムシンはやっぱり苦手 中村Bは地味に当たり外れがある 
    まっつスキーには楽しいのかも
0220名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 21:36:34.08ID:3T+horlw
>>219
そうだ、配役変えて何回もやってるんですよね。
えーと…出演:湖月わたるさん、白羽ゆりさん、安蘭けいさん ほかです。
ついでに、以下配役のも見てみました。

ベルサイユのばら(2回目)
出演:和央ようかさん、花總まりさん、彩輝直さん ほか

オープニング:やっぱりケーキみたいだった。
フェルゼン:なぜか歌声に年配の女性を感じた。
アントワネット:おちついた感じだった。
オスカル:歌がやばかった。
アンドレ:あまり覚えていない。
当時のヨーロッパのトイレ事情を調べたばかりだったから、ロマンチックに便臭が漂った。

今度こそエルアルコンを見ます。
0221名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 00:03:18.72ID:vNaI/6uF
今更だけど花組・復活

・芝居
暗いけど、お芝居としては面白かった。
明るくさわやかな優等生主人公が、良心の呵責から段々病んでいく様子が
蘭トムのエリックとちょっと似ていた。蘭とむへの宛て書き。
運命に翻弄されるヒロインが気の毒。蘭はなちゃんも体当たりの好演。
娼婦なだけあって、ちょっと下品な台詞もあってドキッとさせられた。
終わった後も「あの台詞ってどういう気持ちで言ったんだろう」と考えさせられる。

・ショー
復活と同じく大人っぽいな〜という印象。
踊って踊っておどりまくるショー。歌よりダンスに比重が置かれているので、
ダンスに興味が無い人は眠くなるかもしれない(薄暗い場面が多いしw)。
組ファンには色々びっくりな構成だったようだけど、宝塚初心者なので良く解らない。
0222名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 22:35:06.30ID:VoqraKyp
昨日大空祐飛のディナーショー誘われていってきた。
宝塚ってはじめてみたけど
ギランギランの衣装着ててウケたwまさに宝塚ってかんじ
「男役みたらおとこにしかみえないから〜」っていわれたけどそうでもないねw


0223名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 23:30:49.72ID:hwXsFCWW
うちはそのギランギランでウケるwwwな感じがクセになって見てるww
たまに男役=男に見立てて観てる人いるけど
それ男知らなさすぎってか縁が無さすぎなんじゃないのって思う
男役ってのはああいう様式であって
リアルに男役みたいな男がいたらきもいだろw
0224名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 12:00:53.68ID:EFnLNSVW
雪組(東宝)

・ドンカルロス
爽やかで若いアイドル系の男の子と幼馴染の美少女のほんわかラブストーリー(宛て書き)。
最初はシリアスな歴史物かと思わせておいて、家族愛がテーマの人情物という謎の展開。
史実が「24歳で獄死」なので悲恋物と思っていたら、まさかのご都合主義で怒涛のハッピーエンドw
>>217のいう通り思慮分別が無さ過ぎる登場人物たちに「え?」と思いつつ、嫌いじゃないw
それにしても主役も脇も皆歌がうまい!下手な人が出ると悪目立ちして可哀そうなので歌を減らすべき。
女役大活躍でおいしいところは全て浚っていくのも良い。花組のようだ。

・シャイニングリズム
大道具といい、衣装といい、どこか懐かしいかおりのするダンスショー。
ダンスショーといいつつ、トップ他歌うまによる歌が見どころのような気がしないでもない。
ミラーボール回りまくりで、照明が楽しい。メリハリに欠けるけど破たんは無いという印象。
B席から見たけど、なんかフォーメーション?がおかしいところがチラホラあって
ダンスが揃ってるかどうかよりもそっちが気になる。雪ってダンス苦手な組なのか?
0225名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 14:18:30.48ID:4gD30tu/
今更だけど花組全ツ

芝居 「長い春の果てに」
 初演がどうしても基本になるのでそれはしかたがないとして、全体的にテンポがよくなかった。
 それと初演はナタリーとフローレンスが男役がやったが、理由がわかった。この二人に関しては
 男役のクールなところが女医・女性弁護士として生かされた。初演は新専科出演があったり
 男役が女役をやったりでよく分からなかったが、アルノーが一応3番手役だったのかー
 らんとむステファンの眼鏡姿はファンには悪いがおばさんに見えた。声が高いのが惜しい。
 えりたんクロードはあと少しギラギラが欲しい。蘭はなエヴァ、蘭はなは大人っぽい役の方が
 似合うんじゃない?腕が長いのが少女役としては仇となったようだ。
 一花ナタリー、この人カルロッタあたりから鬱陶しい演技するようになったなー。
 まなととだいもん、役逆じゃないか? ダーイシは初演とキャラを合わせなかったのかもしれない。  
 役が多いので本公演ではあまり役に当たらないような人にまで役があったのが良かった。

ショー「カノン」
 大劇場でも観たけど、やはり印象に残らない。らんとむ他皆全ツの疲れも見せずに踊りまくってた
 のは良かったけど、よく覚えてるのってやっぱりダブルデュエダンなんだよねえ。
 芝居のなかでもあったスパニッシュショーがカノンのなかでもあって、被ったなーと思った。
 それとエトワールのだいもんよ、キミはきりやんにはなれないようだ。

それにしても神奈川県民ホールは舞台までが遠いね。
0226名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 15:37:19.87ID:4gD30tu/
宙東宝公演

芝居「華やかなりし日々」
 原田脚本を初めて観た。うーん、デジャヴなシーンが多い…
 グレート・ギャツビー、STUDIO54、アルジェの男、失われた楽園が混ざってたように思う。
 一番の肝になるショー以降がやりっぱな感じはいかがなものか。全体的に尻すぼみ。
 話はすごい好みなんだけどなあ。映画とか舞台をよく観て勉強してるのが仇と
 なったか、ショー部分をまるごと引用してきたり(別に1から雰囲気を似せて
 作っても差し支えなかっただろうに)色々と演出が残念すぎた。
 また全体的にキャラクターへ感情移入しづらかった。主人公は本当はその場
 その場をくぐり抜けたらそれでいい、誰も愛さないキャラだったのか?
 音楽はすごい良かった。セットも動きが平板ではあったが良かった。盆回りを
 全く使わないのも久しぶりに観た気がする。 

ショー「クライマックス」
 ゆうひのサヨナラ公演なのはわかるけど、出すぎ。なんかテンパってたなあ。
 いっぱいいっぱいで頑張ってた。化粧しててもわかる顔色の悪さ。
 ショーとしては「あー、全ツか何かですぐ再演できそう('A`)」と思った。今回の目玉は
 3人で刺し合うアレかな。カノンからそんなに間があいていないのでデンジャヴ感
 満載だった。

全体的に、芝居とショー雰囲気が似ていた。
かなめは雰囲気としては星より宙が合ってる。みちこは変に達者になりすぎて
宙ではなんか浮いてきた。すみか、タカラヅカでは娘1はどうしてもトップに合わせた
キャラになりがちになる、本当のすみかは一体どんな役者だったのか…
ゆうひは永遠のアオレンジャーだった、お疲れ様でした。
0227名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 16:16:28.75ID:4gD30tu/
大劇場公演

芝居「ダンサセレナータ」
 いつもの大劇場のハリー作品だ('A`) ブエノスアイレスの風のマリポーサ風味、ロジェレベル。
 同じ星なら二人だけが悪を再演した方がなんぼかマシ。かなりマシ。ずっとマシ。
 れおんに宛書なのが裏目に出た。宛書だから自力で工夫しなくてもそれなりに見られる。
 工夫してくれ、れおんよ。ハリーのは宛書以上をやんないとようわからんキャラで終わるぞ。
 二番手はベニー?真風? すずみんは存在感を求められるキャラ。
 途中でショーの稽古シーンがあって、そこで踊った後「これじゃだめだもう一回」となるのかと
 思ったら「よーし、行くぞ」みたいになって、いやこのダンスじゃもっと鍛えなきゃだろ!?と
 思った。ねねは思ったより踊れてなかった。
 大道具はいつも通り簡素、音楽は印象に残らず。

ショー「Celebrity」
 睡夢以来に観た稲葉作品。こっちもれおんに宛書。だが最初から最後まで同じようなスタンス
 だった。ところどころに違う雰囲気のシーンを入れて欲しかった。星は王子様なイメージが
 あるけど、すずみんでそれが終わりっぽい、そんなショー。それとアカペラを星にやらせちゃ
 いかん。全ツでもやるみたいだけど、誰がすずみんポジかな? 王子様できるのか?

これも全体的に、芝居とショー雰囲気が似ていた。
れおんの持ち味はワイルド、芝居もショーもそれが生かされて終始ワイルドだった。
それだけではいかんと思う。工夫しなくても何とかなるもの。
宛書から離れてたら試行錯誤し工夫するからそこから生まれるものもある。
宛書も良し悪しだと思った公演だった。
0228名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 16:34:17.95ID:Khz3ZZsg
オグリ!スカステの千秋楽ver

壮さんよかった、すみかも可愛い
あの物狂いを装ってるときのすみかが凄い好きだ、足の動きとってもなんか綺麗
車に乗ってるときのちらっと見える壮さん美人すぎる
壮さんの男前な自信たっぷりな感じや二人のラブラブっぷりよかった、キムシンたまにはいい仕事する
というか組のみんながいい仕事してた
よろず屋の主人&じゅりあや拾ってくれたおじいちゃんとか面白かった
壮さんも真飛さんも、なんというかああいう時代の物が似合うね
0229名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 17:24:28.14ID:vXb7A/94
かたよりすぎな感想に、だったら感想書くなよと思う
ブログで贔屓マンセーしていればいい
お前さんの贔屓、下手すぎて2で声高に褒めたところでウソだろ?って違和感ある
0231名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 22:12:03.13ID:aPWVM7wA

超駄作
脚本、演出、素人が作ったんですか?原作漫画、ドラマ版の足元にも及ばず
あれもこれも書こうとして、何もかも中途半端
100点満点で10点ってところ

GS
10分短いのが惜しいくらいまともなショー
歌、ダンスがバランス良く入っていて、楽曲も良い
100点満点で90点

雪組は前回のドン・カルロス&SRに続き、ショーがいいという感じ
芝居は本公演では駄作続き
0232名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/12/09(日) 10:19:07.30ID:ZToFvkEV
近松見た。みつるとべーちゃんの話のほうが丁寧に描かれてて感情移入しやすい。
みわっちは退団、みりおんは出て行く人だからどうでもよかったのかwってぐらい
肝心の主演コンビの話がつまらなかった。一目惚れだとしても雑な展開でついて
いくのがしんどい。2人について一番に出た感想が歌の上手いコンビは良いわ〜
ってそれ話と関係ないじゃんみたいな。
最初から不幸だから幸せが分らないヒロインってのはカナリアと同じ。カナリア
ではみりおんのたくましさで芝居が成功してたけど、心中を選ぶ女にしては元気
が良すぎた。澄ました佇まいは儚げに見えなくもないんだから悲恋物ならものの
あわれをもっと表現できるようになるといいよね。そういう雰囲気をまとうのっ
て芝居で感情が出せないのとは違うからね。
0233名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 06:35:54.70ID:nuCL0elM
初演再演を改めて見たけど
再演は特にセカンドの歌が共に壊滅だったな
物語に誘う重要なポジなのにあれでは
ダンスはよかったアダム一連のところ
ただこれ地方よりホームで見たかった

にしてもこの先どの組も無理っぽい気がする
初演が強烈すぎた
0234名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 13:20:56.31ID:kZ5AYgNW
暁のローマ
なんか宝塚じゃないみたいだった
とくに「○○は〜え〜らい〜」の連呼とか……なんか単純すぎて
高校演劇大会の優勝校って感じだった
全編に漂う高校演劇的雰囲気のせいで理事カエサルは顧問の先生が特別出演って感じだったし
瀬奈じゅんブルータスは部長渾身の演技って感じだった
幕間の小芝居みたいなのも高校演劇っぽかったし……
0236名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/02/01(金) 19:48:26.93ID:dJhHEp0b
月ベルばら見てきた
相変わらずひどい脚本だなぁ…
こんなのをやらなきゃいけない生徒たちが気の毒でならない
ただ、まさみりの並びは本当に美しくて眼福だった
みりオスカルは台詞がちょっと聞き取りにくい部分があったかな、頑張れ
あとマギーも叫びすぎで何言ってるのか分からないところが…w
0237名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 03:40:46.63ID:Y0JPVfml
(o^∀^o)
0239名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 20:21:12.44ID:r0x58kEO
>>234
これを全日本フィギュアスケート大会の合間に見た自分は、瀬名じゅんブルータスが
本田武史に見えて仕方なかった。
0240名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 21:08:08.82ID:0RJLoP08
>れおんの持ち味はワイルド

wwwwwデラウケたwww
随分とこじんまりしたワイルドだこと〜
がさつの間違いでしょう。
がさつで小心者。それがちえw
0242名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 23:41:02.65ID:0RJLoP08
ちえと至上最悪夢裂きの歌の酷さは音響のせいじゃない。
0243名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 08:19:52.85ID:vVl8ucZ1
花11みて、数年前に宝塚が好きになった思い出、みるみるハマっていったトキメキを思い出しました
チケ買い足そうかなと本気で思う
実行に移せるかは置いておいて、また自分の中で宝塚を惚れ直すことができたことが大きいし嬉しい。今の感動を忘れたくない

花組さんありがとう。
0244名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 16:31:52.78ID:k4DjBN6B
花オーシャンズ
蘭とむ…あまり印象に残らなかった(他の人ばっかり見てたからかも、すまん)
蘭はな…歌上手くなった。デュエダン可愛かった
みちこ…面白すぎwww
だいもん…芝居も歌も上手い。色気あるね
みつる…少年にしか見えん。すごいな
みーちゃん…かっこいい!贔屓は別の人だが思わず目が行ってしまった
キキ…表情がいい。芝居心あるね
あきら…黒塗りでも爽やかってすごいな。歌上手くなった
ふじP…徹底した役作りに拍手!
マイティー・カレー…可愛すぎる
本当に楽しい作品で、3時間があっという間!できる限り観に行こうと思う
0245名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/02/27(水) 21:56:44.69ID:/khcDVEC
安奈淳以来久しぶりに宝塚を観た母親のベルばら月の感想
全体的に話の展開が早すぎる
歌はまあまあ、アランの人が上手かった
ダンスはいまいち。ステップとポーズばっかりでつまらない
下手でもそれをフォローするような振付になってない
背景は昔見たときの方が豪華だった気がする。金が無いのか
衣装は今の方が良い
馬車には糞ワロタwあれに一番金をかけてるんじゃ…
レビューが短すぎ。羽根見たかったな

なんだかんだ突っ込みどころが多かったけど
それはそれで面白かったと言ってた
今度は羽根着けて降りる公演観に行こうね
0246名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/03/01(金) 13:16:49.18ID:yUbC0yDj
あさきゆめみし
ミズさん明石の上役めっっっっっちゃ似合ってた!!!
ミズさんの女装ってオカマだと思ってたけどこれは違う
めーーっちゃ似合ってる!!
もう退団したけどファンになりそう
ミズさんが出てる舞台見てみようかな
0247名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 20:05:32.83ID:lhNYhmHi
>>246 いま日生劇場で19歳の役してるよ、ミズw

本日月ベルばら見た。(みりおオスカル、まさおアンドレ)
まさおオスカルを見てないので、比較はできないけどみりお良かった。
女がベースにあるオスカルで声のトーンも微妙なラインで整えてて
違和感がなかった。ちょっとコムオスカルに似てるかな。
セリフまわしが素直なので自分的には好み。
ただ、最後の方のまさみりデュエットダンス、あまりの下手さに驚いた。
個々で踊ってるところはまだ良いんだけど、組んでいるところが
どちらが原因か知らないけどなんか下手。
あーちゃんが最後なので見に行ったけど、もうベルばらお腹いっぱいだー。
とくに「女のくせに」の連発はいやんなる。
0248名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 19:16:40.06ID:X8GC6ts/
花海11
一気に上が抜けたから全体的なバランスがムズムズする
あと初演が星組なのが妙に納得する内容だった
これに通える星ファンすごいな
0249名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 14:45:56.69ID:oHgYl0C6
朝風に揺れる後れ毛 魅せながら 凛々しい姿 遠ざかる 何故か憂いの陰秘めて
0250名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/05/04(土) 13:51:23.87ID:A2+rt4IV
雪ベルばら
酷評の嵐だったので覚悟してたが、言う程悪くなかったと思う
まあ脚本は良くはないけど、月ベルばらのお遊戯会みたいな脚本よりはまだマシ
雪は男役も娘役も美形が多いね、眼福だった
エトが夢華じゃなければな…
0251名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/06/17(月) 10:48:29.61ID:6oEsFOK6
「南太平洋」4月10日午前観劇
冒頭、いつもの宝塚よりボリュームのあるオケが流れる。が、ノイズが多くて惜しい。

中尉真風は恰好いい。ただ、轟氏扮するフランス人の豊かな表情に対し中尉は目線が弱い。白目が生きていない。轟氏とは別の舞台に立っているような違和感あり。すべてのセリフを目で言うぐらいの勢いがほしかった。

民間人轟エミールはどの軍人よりも厳格で強気。たしかにフランス人でも頑固な人は手が付けられないほど頑固だが、エミールはカゲのある過去ゆえの頑なさをもつ繊細な人物なのではないだろうか。怖すぎる。

日本初演は渥美清だった美城軍曹は芸達者。寅さんのような当たり役をもつ俳優に成長してほしい。

英真ママの「バリ・ハイ」は大熱唱。が、母親としての欲が前面に出過ぎて島の神性を讃える雰囲気が薄れていたのが残念。

舞台は3つの島にまたがる。その区別は見た目ではわかりにくい。舞台転換にあたってヤシの木がざわざわと騒々しい。
なにより主演女優には強い個性が必要なのでは?など欲をいえばキリはないが、きれいなラストシーンでほっこりして劇場をあとにできる作品だった。
0252名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 18:56:28.38ID:w7zElG5L
銀河英雄伝説
あの小説をどう舞台にしているのかと
色物を見るつもりで見たら思った以上によくできてて面白くて
宝塚にはまってしまった!!
なんだか最近毎日が楽しい!
0253名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 19:59:00.33ID:w7zElG5L
ロミオとジュリエット
歌がセリフみたいになってて歌で話が進んで行って
歌のシーンでも退屈せず見れた

服とかかわってて踊りもすごく面白かった
でもまあ原作は知ってたから
結局二人は・・・ってなるんだよなぁって感じで
最後のドキドキ感はなくて
まあ、しょうがなかった・・・

ロミオとジュリエットみたいな感じの歌と踊りの喜劇が見たいと思った
0254名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 22:30:42.23ID:IgdZuaZP
ここもっと使おうよ
0255名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 23:15:23.79ID:6fZSpNNV
どうせ悪口ばっかだろと思って開いたらほのぼのしていて和んだw
自分も書こうと思ったが、恥ずかしくて無理だったw
0256名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 12:52:34.68ID:MSpTM7h3
A-Rex
別スレで話題になっていたので、スカステで録画しておいたものを初見。
個人的にとてもおもしろくて、当時観に行かなかったのを後悔した。
一部、ネタバレになるかもしれない。あと長い。

世界史の授業好きだったし、その辺りの歴史に興味もあったから、
冒頭からずっとついていけた。(暁のローマも楽しめたクチ)
「3行しかない〜」のくだりは、ここはオギージョークなのかな?
と思ったけど、とても声に出して笑える雰囲気ではなかったw
シェイクスピアを訳したような言い回しのオギー節は好みが別れるとしても、
後々の伏線がちりばめられていたと後で気づいた。

中身がからっぽな男を演じたあさこに、ぐいぐい引きつけられた。
陰のある役がはまるヴィジュアル。
かなみんの冒頭と一幕後半の歌とラストでの笑顔が印象に残った。
逆にそこ以外は笑顔を見せないのは、役柄上なんだね。
だから笑顔だったのか!!と。
用意された道を進んでいるだけの男だと思っていたアレックスが、
途中から自分で選んだ道であったとわかって、ただ涙涙でした。
不器用な二人のプラトニックラブに萌えましたわ。
サブタイは伊達じゃない。
でも宝塚ぽくないw

他の出演者もよかった。
強いて言うなら、せめてあと2人男役ダンサーがいればもっと迫力増したのに
って思うのは、最近の小劇場などで娘役を男の恰好をさせて、
一見男役が大勢いる様に見えるのに自分が慣れてるからなのかな

面白かったです。
0257名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 22:29:08.79ID:iTP4INfj
ロスグロ感動したので書きたい

・まずダメと思ったところ
主要人物の背景描写が足りない
イヴァーノのラストは違和感ありあり(みんななぜか変な位置にいるw)
ここはイヴァーノとオットーでロックオンでしょうがっ

・いいと思ったところ
楽曲、振り付け、配役、ストーリー展開・・・たくさんある
何よりミュージカル観たって気持ちになれるのがいい
理事、ちえ、ねね、紅、真風・・・いやいや、全員いい演技をしていた
素晴らしいよ、星組

今日びびったのが、理事の崩壊するシーンの表情
苦悩に心のゆがみが加わったような、見たことがない顔
この瞬間に「壊れた」と思った
すげえよ、理事。一体どこまでいくんだ?いっそ恐いw
0259名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 11:05:48.39ID:QD6h5T+z
花組エリザベート
もう8度目かー。全体的にはまとまってたし、悪くないエリザベートだったと
思う。やっぱり楽曲がいいし。
トート、色んな個性のトートがいた中で美しさ、歌のうまさでは上位に入るかな。
ただもう少し大きいともっとよかったなー。
声にパワーがあるけど丁寧に歌ってる感じがした。トートの髪につながるような
ツタ模様?の衣装いいな。ルドルフの柩の上で髪の毛くるんくるん触ってるとこも
ナニゲに可愛いなーwそのあとの歌が感情が一番出ててよかった。
超個人的好みなんだけど「最後のダンス」の終わるときのマントの翻し、もうちょっと
うまくしてほしいなー。
エリザ、意外に歌えてて高音の伸びがよかった。が、だんだん強くなってくる
エリザベートらしさがあまりよくわからず、2幕はなんとなく物足りなかった。
フィナーレのダンスは良かったよー足みせびらかしてたw
フランツ、ウマイんだけど歌の癖が気になる。ぁあ〜ら〜しぃ〜もぉ〜って感じで
音をストレートに捉えてないのが皇帝の品格を落とすと言うか。2幕の厳しい感じは
よかったかも。
ルキーニ、とってもうまい。シニカルさは少なめだけど狂気はきっちり表現されてたし
やはり歌のパワフルさが良かった。
ルドルフ、柚香だったが見た目カコイイ!し動きはとってもいいんだが歌が・・・。
ママの帰り、の歌に違和感があった。フィナーレの闇広ではイキイキと踊ってた。
ゾフィー、いままでより抑えめの演技でこういうゾフィーもいいよね、と思った。
革命家3人、剛・柔・間って感じでなんかよかった。
また見たいけど、もうチケット無理だわ〜。残念!
0260名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 22:07:25.43ID:oCX2QQmp
スカステで扉のこちら/ミリオン・ドリームズ見た。なんか豪華なメンツ。

お芝居のほうは芝居が重厚でかつ繊細で見入ってしまった。
芝居の月組って言われて頃だよね。
しかしこの金庫、めちゃくちゃ不便じゃないか?
顧客それぞれ保管したい期間は違うのではないのか、
当時は銀行は運用とかしなかったのだろうか、とか色々悩んだ。
しかもコルク抜きとシャンパンの瓶だけで開いてしまった…原作に文句言ってもしょうがないかw

ミリオン・ドリームズはとにかくプロローグがかっこいい。
そして曲が素晴らしい!高橋城万歳。
あとピアノのシーンとか雨の場面とか、
何て言うの?ウケ狙いのドタバタではない、クスッと笑えるような小洒落たコメディなミュージカル…
ああいうのが自分は好きなんだと気づいた。もっと見たい。

そのピアノの場面で白い衣装の檀れい?がヨロヨロ踊って隣の人に当たりそうになってて苦笑。
0263名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 19:55:43.67ID:WAuJMJOv
age
0264名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 22:29:22.17ID:e0Vk3Svt
>>261-262
白鍵と黒鍵が入れ替わりながら踊る時のことじゃない?
だんきちが横にいる生徒にぐぐっと寄ってしまって少しひやっとする
0266名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 08:09:26.43ID:ZWl9DChQ
..
0267名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 19:31:14.23ID:8hCUdHx7
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

J8D4J
0268名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 15:00:44.15ID:KsRx+6z3
20世紀はナチスドイツの反ユダヤ人政策。 21世紀は習近平共産党の反ウイグル人政策。
習近平は文明人の敵です。 非文明人の習近平を駆除しましょう!

中国の新疆ウイグル自治区では
「中国からの独立」を叫ぶ少数民族のイスラム教徒ら200万人が
身柄を拘束されており、自治区内に巨大な収容所が数十カ所も建設されていることが明らかになった。
収容所建設は数年前から始まっており収監者は自治区の全人口である800万人のうちの25%にも達している。
英紙「フィナンシャル・タイムズ」が
ドイツのミュンヘンに拠点を置く世界ウイグル会議の ドルクン・イサ代表の話として報じた

イサ氏は収容者数について
「今年初めには100万人ほどが収容所にいると聞いた。
釈放された人がいるという話を聞いていない。いったん収監されたら、一生出られない。
半年以上経ったいまも連行は続いており、いまや200万人以上だが
正確な数字は私たちにも分からない」と答えた。

同紙によると、同自治区では
中国当局による「反テロ対策」により両親と親戚が拘束され子供が孤児状態になったケースが何千件にも上っている。

正確な収容所数は不明だが
米ワシントン大学に留学し、修士課程を修了した中国人留学生の張肖恩氏が
米国の衛星監視システムで撮影した同自治区の画像を解析した結果
いまのところ21カ所の収容施設を発見している。
そして、いまも建設中の収容施設が数カ所分かっているという。
0269名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 15:18:35.14ID:xWgKpXbn
ディナーショーを見て
贔屓じゃないと、この世界嵌まれない
贔屓じゃない人のは、気恥ずかしさしか無い
お芝居の背景もなく、役に成り切って歌っている様、贔屓ならポーっとできるが、
贔屓以外は苦行
もちろん実際観に行くのは皆贔屓だけだろうけど、スカステで贔屓以外を見たらね
0270名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 12:01:24.30ID:p9EoTwnQ
10月25日観劇。楽曲が良いのでなるべく観るようにしている作品。
宝塚ではこれまで6人のトートを見た。
公演ごとに演出が洗練されて聞き取りやすくなり、演者も巧みになってきたと感じる。
ただ今回は、テンポは従来通りのようだが流れが自然ではなかった。
抜き稽古をつないだという印象。
原因のひとつに「トートが若い」せいがあるかもしれない。
「エリザベート」はトートの異界感が通奏低音のように支配する作品なのではないだろうか。
そこが足りない。
技術的なもの、メイクや衣裳や役作りがどうのという批評の観点もあるだろうが、
そこにとらわれるより、自分の世界を持つのがトートなのではないだろうか。
珠城りょうがトップとしてもっとこなれてから見たかった。
同様に通奏低音を担っているはずのルキーニも自分のリズムをもっていない。
しかもセリフが先で体があとを追っている。
これは技術的に成長すればどうにでもなるだろう。将来を楽しみにしたい。
ときどき首の細さが目立つことがあって現実に引き戻されたが。
他の演者の好演もあって全体としては良作品、ただ印象は薄い。
0271名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:50:20.83ID:/OSCxKwL
年に一度、専科、花、雪、星、宙組で活躍中のスター達による夢の競演を、梅田芸術劇場より華やかに開催いたします。
今年は、宝塚歌劇105周年を迎え、平成から令和という時代の移り変わりをフィーチャーした楽曲やお客様と一緒に楽しめるコーナー等も含め、バラエティ豊かな構成でお送りいたします。

監修/石田 昌也
構成・演出/中村 一徳、上田 久美子、野口 幸作

主な出演者(予定)
<専科>轟 悠
<花組>新トップスター、華 優希
<雪組>望海 風斗、真彩 希帆
<星組>礼 真琴、舞空 瞳
<宙組>真風 涼帆、星風 まどか
ほか

※月組は東京宝塚劇場公演のため出演いたしません
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5449日 1時間 36分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況