X



トップページ宝塚、四季
1002コメント337KB
宝塚、四季の理不尽な点を強引に解釈するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 00:46:28ID:Sl+0i/01
<ルールみたいなもの>
・ここは基本的にネタスレ。マターリいきましょう。
・自分の出した疑問に対する回答がなくても泣かない。
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。
・既出質問は現行スレで出たものでなければアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
・「理不尽じゃないこと」の質問は基本的にスルー。無理やりネタに持ってくのはアリ。
・>975を踏んだ人が次スレを立てること。立てられない場合は誰かに依頼。

〜解釈〜
解釈とは高度に創造的であり、
解釈によっては生きているものが葬り去られ半死半生だったものが復活することもないではない。
学者や批評家だけでなく、人間は目に見えない、文字にならない「解釈」をして二次的創造を行っている。
この二次的創造が一時的創造に劣らず創造的である。

<例>〜少女漫画板より〜
Q:雑魚キャラは一発の銃撃で即死するのに重要なキャラが被弾した場合は
けっこう長い時間思いの丈を話し、好きな人の腕の中で息を引き取れるのは
なぜですか?
A:ホントはどっちも銃撃されてから死亡に至るまでの時間は同じです。
重要キャラの話のシーンは臨死時の脳内での展開が具現化して描かれてるだけです。
ほら、死ぬ間際にはこれまでの風景が走馬燈のように浮かぶっていうでしょう、あれと同じ理屈です。

雑魚キャラは一人で寂しく死ななければなりません。
彼(彼女)の脳内では、ひょっとしたら>266の言うような事が展開されているのかも知れませんが、
興味を覚えて聞いてあげる人が誰も居ないので、無駄に垂れ流されるだけなのです。
つけっぱなしのテレビやラジオ、一人も観客の居ない映画館と同じです。虚しいですね。
良い子の読者の皆さんは、銃撃された人を見た時には、駈け寄って抱き締め、涙ながらに
話を聞いてあげられるような、優しい人になりましょう。
0339名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/02(月) 02:08:13ID:Y/a1lxyX
>>338
質問の主は、エリックタソですか?
そちらのお母様と同様、子供のことを額田は本気で美しいと思っていたので、
良いのです。
人前に出る時には、人間の仮面をかぶります。
0340名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/04(水) 20:10:11ID:uSir0qYv
粘でジョルジュは「僕に見つめられとも自分をつくらない人」と歌っていますが、
エレンではなくキャサリンを選んだのは何故でしょうか?
エレンは性格の悪さを隠さない、まさに理想の女性だと思うのですが…。
0341名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/05(木) 00:35:35ID:vFUzjSom
>>340 
ジョルジュの「僕は世界一の色男ぉ♪」なナルシズムに素直に尻尾を振って、
「ジョルジュタソ、サイコ〜〜〜〜!!」「しつこいようですがジョルジュタソ、サイコ〜〜〜〜!!」と
臆面もなく叫ぶのがキャサリンタソだからでつ。
ジョルジュ流の「自分をつくらない」とは、
「僕に見つめられたら、素直に『キャー!素敵っ!!』と激しく反応する」という意味です。
エレンタソのような「最高なのはア・タ・シ」というキャラは
従って全くジョルジュの趣味ではありません。
0342名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/11(水) 22:49:15ID:+W3Ciuth
ファントムでシャンドン伯爵の名を知らなかった新支配人はおかしいと思います。
伯爵ですよ。しかもオペラ座一のパトロンだぞ。
普通に生きてて知らないわけがない。
0343名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/11(水) 23:53:54ID:aOS/bD0q
>>342
カルロッタは自分以外に興味は無く、新支配人はカルロッタにしか
興味が無いので、世間知らずなのです。しかし、オペラ座のっとりを
企むくらいなら、342タソの仰るとおりパトロンの身元・財政状況くらい
調べておくべきですね。


まぁ、マジレスするとショレ夫妻を世間知らずの田舎モノ風に描く
ことによって、エリックの悲劇との対比としての滑稽さを出して
いるんではないかと・・・。
0344名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/20(金) 10:30:43ID:EIoE9Ygt
オクラホマ、ジャッドの壁にある写真をオペラグラスを
駆使して眺めてみました。
何の不都合もなさそうな着衣の女性なのに、カーリーが
目くじらを立てて、「うわっ、やらしー」とか「目の毒だ」
とか言ってるのは、何故でしょう?
0345名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/21(土) 04:07:32ID:IHoVJTZP
>>344
その写真は表面がマジック加工になっていて、
真正面から見た時のみ着衣の下の裸体が見えるからです。
裸体以外で、カーリーのような荒くれの田舎兄ちゃんが喜ぶわけがありません。
次回観劇時には、真正面からオペラグラスを駆使してみて下さい。
0346名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/21(土) 20:50:59ID:8W91+DMZ
オペラ座のバレエダンサーって
女子は主役争いがあんなに激しいのに
男子は三日前に怪我した主役の代役に
自分に踊らせてくれって、立候補したらオケーって
俺が1番! 俺がカッコイイ!ってやつは他にいなかったのかね?
0347名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/25(水) 19:27:24ID:3xi0OS+n
オペラ座のスターになるには、必須の条件があるのです。
それを満たせない人は、おとなしく動く背景となるより仕方ありませんし、諦めています。
その重大な条件とは、カルロッタとラブシーンを演じられることです。
抱擁までは2/10くらい残るのですが、キスまd
0349名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/11/22(水) 16:57:59ID:qZbXlFm+
ネタ待ちあげ
0351名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 00:58:46ID:MhNDMEGC
教えて下さい。
「堕天使の涙」での教会のことです。
リリスが行き倒れているところを助けられ、
教会の礼拝所に隣接するホールにとりあえず寝かされました。
でも運ばれて何日も経つと思うのですが、息を引き取るその時まで
その部屋に寝かされていたようです。
なぜ、ホールに病人を寝かせていたんでしょうか?

蛇足ですが、こ○まっちと呼ばれている方は、
ルシファーから赤い台本を受け取っているのでしょうか?
0352名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 11:30:35ID:Q6DFb/xq
あそこは貧乏な教会なので、ひとつの空間を色々なことに使うのですよ。
奥には台所とシスターたちの寝室1つしかありません(2人なのに・・・)。
なので、あそこではお祈りしても、歌っても、踊っても、おしゃべりしてもOK。
だから寝たっていいじゃないか、ってことで寝かしていたのです。

ちなみに、残念ながらこ●まっちはルシファーの好みではありません。
暗い目をした美しい男女、あくまで「美しい」ですのでよろしく。
0353351
垢版 |
2006/11/23(木) 16:45:53ID:EmiVr92o
>>352
明解なお答え、ありがとうございました。
もし裕福な教会の前で倒れたなら、
リリスは命を落とさずに済んだのかも…と、思えてなりません。

ルシファーの誘惑する獲物は、「美しい」がベースでしたか。
おかげで私を誘惑してくるのはマルチか詐欺師で、
ルシファーじゃないこともはっきりしました。
0355名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 16:36:13ID:9PbW2X1O
あげ
0356名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 12:42:54ID:w+ODJ7hs
堕天使の1シーンで
リリスが咳き込み、お水を溢してしまう所がありますよね?
そこで、シスターが
『何か拭くものを持ってきますからね』
と席をはずしますが、その後いくら待っても戻って来ないのは
何ででしょう?
拭くものはそんなに遠くにあるんですか?
0357名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 13:18:25ID:Z1tmq9iv
いえいえ、すぐそばにあったんですよ。
で、シスターはすぐ戻ってきたのですが、二人がお話しているのを見て
お見合いおばさんのように「若い二人だけにしてあげましょ。クフフ・・・」
とそっと去って行ったのです。

でルシファーが去った後で、リリスに
「あの方、いい男よ〜あなたシッカリね!」などといらぬお喋りをしたのでした。
0358名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 15:58:52ID:w+ODJ7hs
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
シスターもやっぱりそこは日本のお見合いおばちゃんと
変わらないって事ですね。
スッキリしました。
0359名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 16:58:49ID:JKAK1URO
そういえばタオルを冷やすのを手伝いに行ったセバスチャンも帰ってこなかったなぁ…。
教会には裏口があるっぽいですね。
0360名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/09(土) 14:35:03ID:Fc1/Kwva
セバスチャンもきっとシスターに
「今戻っちゃだめよ、ウフフ♪」とか言われて
引き止められていたのね。
0361名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/16(土) 15:53:51ID:YHJzY44b
「タランテラ!」でお聞きしたいことがあります。
蝶の羽根は、タランテラ氏のお口に合わないのでしょうか?
(翌日には、ゴミとして捨てに行ったようなので。)
他に食べない理由は、何かあるんでしょうか?
0362名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/16(土) 17:53:48ID:XikqGF8W
蝶の羽のりんぷん(漢字わからへん)にむせてから
苦手になったんです。
で、身だけ食べて他は捨てるという行動に出てる。
0363名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/17(日) 11:17:58ID:RIojEjFH
ちょっと古い話ですが「薔薇の封印」の浮浪者は、
その後ちゃんと賞金をもらえたのでしょうか?
結局分からずじまいで気になっています。
0364名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/17(日) 23:01:15ID:3RiK8L0p
>>362
ありがとうございました。
調べました。漢字で「鱗粉」と書くんですね。
むせて苦しかった記憶があるんですか、かわいそう…。
食べれるようになるといいですね。
昨日私、「味噌煮込みうどん」でついむせたんですけど、
苦手にはなりませんでした。
0365名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 11:05:32ID:9YrZiCt2
竜馬について、どうしても疑問に思うことがあるので質問します。
「土佐のいごっそう」である竜馬が、何で
バラを口にくわえて登場するのですか?
0366名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/25(月) 23:21:08ID:6ACLUtBN
あげ
0367名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/26(火) 05:32:17ID:6Mr18Nuu
>>365
竜馬がくわえているのは薔薇ではなく実は単なる割り箸です。
かしちゃんの演技力ゆえ、365さんの目にはあたかも竜馬が
薔薇の花をくわえているように見えたのでしょう。
ちなみにわたしは桜の花に見えていたので
「なんで桜?枝が太過ぎるからお竜の髪に挿すのに手間取るんだよ〜」と
思っておりました。
ちなみに大劇場のプログラムのお稽古場写真では百合の花らしきものが
合成されています。
0368名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/26(火) 21:20:27ID:Elan9CE7
>>367
納得が行くお答えありがとうございました。
かしちゃんの演技力の賜物だったのですね。
割り箸すら薔薇の花に見えてしまうとは。流石です。
0369名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 18:17:47ID:29/CN5Yf
あれ? 椿だと思ってた。
0372名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 22:00:08ID:7BvmKqyz
いいんです。誰が何と言おうと兄弟なんです。
世の中には全く似てない兄弟だっているんですよ?
あなたは兄弟=マナカナやザ・タッチだと思っていませんか?
それに20bも離れれば兄弟に見えないこともありません。
0373名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/01/03(水) 21:47:44ID:5x1KMRZm
あげ
0374名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/01/18(木) 21:57:58ID:17bAzTYQ
あげ
0375名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/01/18(木) 23:28:28ID:oaIP7zDS
「維新回天・竜馬伝!」での質問です。
剣術に長けた竜馬と中岡が1人に暗殺されてしまうのは、信じられません。
どう理解したらいいのでしょうか。
0376名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 18:28:36ID:3U1xhbja
雑技の「千手観音」をご存知ですか?
あれと同じように正面から見たら一人ですが、
斜めから見ると何人もいるのです。
それが一糸乱れず同じ行動をしているために
傍から見れば一人に見えてしまうのです。
そのあまりの不気味さに竜馬も中岡もひるんでしまったんですね…
0378名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 16:18:29ID:vI+h0Tfx
あげ
0379名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 00:37:34ID:uGuMhgdu
堕天使の涙ですが、マルセルは師であるエドモン先生が
地獄の舞踏会の音楽を手掛けていることは当然知っていた
はずです。自分に作曲の話が舞い込んできた時、彼は
100%ウキウキでしたが、先生のお株を奪ったことに
ついて罪の意識なんかは全く無かったのでしょうか。
0380名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 02:27:59ID:gJGZosAJ
「新しい場面増やすことになっちゃったんだよ…
エドモンは手一杯だからお前作れ。」
ってJPに言われたんじゃない?
で、いつも自分勝手なJPだからマルセルも
深く考えずに了承したんだよきっと。
…って普通すぎる…
0382名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/03/07(水) 22:32:29ID:VGV1FTQJ
タカラヅカ絢爛についての質問です。
縄跳びフェロとアモールフェロは本当に同一人物なのでしょうか?
たくさんの仲間と楽しそうに縄跳びで遊んだり旗を振り回したり
しているにも関わらず、アモールの場面で「♪いつもいつも孤独〜一人聞く潮騒…」
などと歌っているのが理解できません。
0383名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 00:16:41ID:IMATKDly
あがってなかった…下がってるからあげ。
0384名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 13:03:12ID:0hvMZZmk
あげ
0386名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 17:54:16ID:NSiX1z0d
あげ
0388名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/05/09(水) 13:15:28ID:2zwB+pAo
>>382
皆で騒いでいても、心のどこかでは冷めた部分というか、冷静な自分がいるのでしょう。
ふと我に返ってしまうっていうか。
「♪いつもいつも〜」はそういう自分の冷めてしまう所を歌っているのではないかと。
0389名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 23:17:00ID:6Mo8wfD1
シークレットハンターの最後、ダグはジェニファーにただ会いに行っただけなのに
いつの間にか結婚って事になってました。
まだキスもしてない仲なのに・・・
これはダグがハンティングされた話と解釈していいのでしょうか?
0390名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 23:58:45ID:M4nmcP1t
age
0391名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/05(木) 20:24:45ID:Hm53NBV0
あげ
0392名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/08(日) 22:39:44ID:qNawtH8h
DAYTIMEHUSTLERの洞窟の場面、
携帯をいじってて「何してるんだ!」と怒られた人質シルヴィアの言い訳
「写真撮ろうと思ったんだけど、電池切れちゃった♪もう、いらない!」
で、携帯を投げ捨ててましたね。

人質の身分で、しかも真っ暗な洞窟で記念に写真を?
あまりの説得力の無さにポカーンでしたが、
何故トニーは突っ込まず、携帯を拾いにも行かなかったのでしょう?
0393名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/08(日) 23:13:33ID:at3QI9FU
>>363
あのシーンよくご覧になればおわかりのとおり
あの浮浪者は賞金をもらえることに有頂天になるあまり
常軌を逸した喜び方をしてしまったため
あの場から運び出されてしまっていますね?

さらにはあの場からフランシスはうまく逃げ出してしまった為
結局ヴァンパイアは捕まりませんでした。
しかしいくらなんでもそれではSSも上司に言い訳が立ちません。
もうおわかりですね?
彼はフランシスの身代わりとしてナチスに捕まってしまったのは
想像に難くありません。
彼をフランシスが助け出したかと言うと…それは御想像におまかせします。
このように人の不幸で何らかの得を得ようとする時は
常にハイリスクハイリターンを肝に銘じるべきでしょう。
0394名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/08(日) 23:35:11ID:at3QI9FU
>>389
よくお分かりですね!
実はヤマーンはあの国の言葉では「結婚してください」という意味があります。
アイリーは「私でよければ」という意味です。
ダグが合言葉としてそれを言わされた時点であの結婚は決まっていたと言えるでしょう。

お察しの通りブリジットは厳選された人材の中からダグの写真を見て一目惚れをしてしまい、
兄のマックスに頼みこんで彼をボディーガード兼結婚相手としてあの任務に選んだのです。
マックスにしてみても機密保持とスキャンダル防止の為に結婚は最善の策と思われたわけです。

しかしおかげで彼の身を守るために各国のエージェントにさらに警護の依頼をする必要がありました。
本当に訓練された相手を選んでいればそんな必要は無かったと言わざるを得ません。

ですからある意味あの事件最大のシークレットはそこにあるのです。
ただそれについてはまだダグ自身知らないことなので
彼が疑問を持つまではそっとしておいて上げてください。
0395名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/12(木) 00:20:03ID:V2Esq+ex
age
0397sage
垢版 |
2007/07/13(金) 00:44:26ID:uT7VxMXr
エリザベートで、どうして裁判官にはトートが見えないんでしょうか。
0398名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/13(金) 00:50:22ID:bE5467oP
>>397

ばたばたルキーニは走り回ってるように見えますが、実はそんなことなく裁判官とルキーニは向かい合って答弁をしています。
トート閣下はルキーニの見える位置にいましたが残念ながら、裁判官の真後ろだったので裁判官には閣下が見えません。
0399名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/13(金) 13:09:23ID:Usx8CUh7
>>392
驚いたことにトニーには機械音痴という弱点がありました。
特に携帯については弱く、使い方もその機能も全くわかりません。
ですからシルヴィアが言った意味がよくわからなかったのです。

さらには携帯を拾ってもどうしていいかわかりません。
そんな醜態をシルヴィアに見せるわけにもいかず
困ったトニーは何も無かったことにしたのです。

そしてそれを知られるのは彼のプライドが許しませんでした。
ですから日ごろから彼は携帯の話題は避けていたのです。

もちろんシルヴィアはその事を知っていて
敢えて写真を撮ろうとしたなどと意味のわからないことを言ったのです。

プライドの高いトニーの心理を上手く突いた
シルヴィアの作戦勝ちといったところでしょうか。
0401名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 00:16:56ID:V1AedKmS
「エリザベート」で、よくある質問なのかもしれません。
最後の場面でトートがシシィに「泳いで渡ろう」と、
言ってるのがどういうことかわかりません。
何で泳ぐの?三途の川?
0402名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 09:13:02ID:p0KGG4d6
よく考えて下さい。
シシィはルキーニのせいで船に乗りそこねてしまいました。
その為泳ぐ以外に方法はなかったのです。
最後のシーン、二人は泳ぐために薄着です。
0405名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/17(火) 22:30:39ID:61Kdjd+N
ところでエリザベートの『鏡の間』のシーンで、
フランツが訪れたのは遅い時間のはずなのに、
扉から出てきたシシィはどうしてあんなに
ばっちりメイク&ドレスだったのでしょうか?
気になって夜も眠れません。
0406名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 09:39:04ID:CihSsdXm
あれは舞台の都合上、すぐ出てきたことになってますが
フランツが覚悟を決めて正装してやってきたので、私も対抗して威厳をださねば
と3時間ほど待たせてます。
ちなみにトート閣下も一緒に待ってました。だからシシィが出てくるまで寝てたんです。

それから遅い時間、と言っても普段の夜は「開けてくれ〜」のときみたいに
ガウン姿なのに正装してることで女官たちは
「あれ、今夜は舞踏会でもないのに皇帝陛下ってばまだ正装(仕事着?)だよ」
と思ってるのです。
0407名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 20:15:10ID:lx8xLIoQ
な〜るほど! 
そういえば、トート閣下はやけにリラックスしたポーズを取っていて、
「なんだよ、皇帝夫妻の夫婦げんかもナイター気分で観戦か?」
と思っていたらそういうことだったのですね。
406様、ありがとうございました!
0408名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 20:47:46ID:r+hZbK/o
「エリザベート」のフィナーレで、エルマー達→ルドルフ→ルキーニ→フランツ→エリザベート→閣下と降りてこられますよね。
みなさん一張羅をお召しになってオサレしておられますが、なぜにルキーニまでどさくさに紛れて勲章もどきバッチつき軍服なのでしょうか??
フランツもルドルフも常に学ランwをお召しでしたしエルマー達もハンガリーの古い家柄の方らしいので見合った衣装だと思います。
ですが暗殺者ルキーニはあんな衣装持っていたのならボーダーやらボーイやら宴会用スパンコールジャケットなど変な格好ばかりしなくて良かったのに…
しかも犯罪者なのにちゃっかり勲章バッチを付けておられて、あんな見栄っ張りな方とは思っていませんでした。
いったいあの衣装はどこから調達してきたのでしょうか。
0409名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 22:08:53ID:Sd+wuL9r
ルキーニが着ているのは、ハンガリー風のお衣装ですね。
エリザベートを暗殺したルキーニは、ハンガリー独立派にとっては
英雄です。あのお衣装は貧しい狂信者のルキーニが英雄になって
しまったため、あわててエルマー達が用意したのです。
英雄があまりショボい格好だと困るでしょ?
0410名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 00:16:37ID:tj5o7EjI
あれはルキーニとして降りてくるんじゃないという
小池先生の演出らしいよ。
ひげつけてないでしょ。
あれは「音月桂」として階段をおろしてるんだから。

エトワールだってヴォルフとして降りてないでしょ。
ヴィンディッシュ嬢も然り。
しかも シュヴァルツェンベルクと降りてるし。
0412名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 01:14:24ID:Osg1vFga
1幕冒頭、シシィが死にかけて医者まで来てるのにブーツを履いた
ままなのはなぜですか?体調が悪かったら普通靴は脱ぎますよね。
0413名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 16:50:53ID:T5PPKx82
昔のヨーロッパの上流社会では、
裸足になることは全裸になる以上に恥ずかしいことだったのです。
なのでいくら死にかけていても
王女でしかも処女であるシシィにそんなことは出来なかったのでした。
0414名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 21:40:47ID:JAaX/DP0
そんなこと言ってたらだれもロンドンに行けなくなる
ちょっと考えればわかること
0415名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 23:30:49ID:1M+zZf4t
トート閣下はシシィに散々逃げ場としての死を見せびらかし誘惑していたのに、
どうしてルドが死んだ時は急に「死は逃げ場ではない!」
とか言って拒絶したんですか?
0416名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 23:49:34ID:XfuyFNOS
トート閣下は、ああ見えて、Mなところもあるんですよ。
仕事柄?「人の命を奪ってもてあそぶのさ」なんて言ってますが。
だからシシィに、愛を拒絶されるのを楽しんでいたんです。
なのに、いきなり飛び込んで来られて、一瞬うれしかったんだけど、いや、ちょっと待てよ…となったのです。
フランツが、最終答弁でシシィに愛を拒絶されるのを恐れたんだと言われて、反論してますよね。
閣下は、最後に、シシィに抱きつかれておっかなびっくりなのです。威厳を保とうとされていますが。
彼らは、永遠の世界でどう過ごしているのでしょうね。
0417名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 11:02:40ID:fwJXAo/L
なるほど!トート閣下は隠れドMだったのですね。
どうりであんなに気が強くて自分勝手なシシィにご執心なわけです。
ビクビクしながらも威厳を保とうと必死な閣下、それもまた快感な閣下…
次回に観劇した時はそんなトート閣下の見えない一面に感動して
ラストシーンで泣いてしまいそうです。
ありがとうございました☆
0418名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 18:00:59ID:7d3/C7K1
夜のボートの場面で、皇帝と皇后の間に一般老夫婦が入られるのは何故ですか?
国の超VIPが行く場所は全てハンガリーの場面のように厳戒体制で警備を
固めるのではないでしょうか?
ミルクの場面であと1缶しか持ってないと分かっているのにルキーニは何故
あんな大勢の人に並べと指示するのでしょうか?ルキーニの性格上並んでも
もらえるとは限らないくらいの嫌味を言ってもよさそうなのですが?
0426名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 09:18:25ID:zI8cghuH
410=419?

>418
あの老夫婦はフランツの理想の晩年の夫婦像なので、現実ではなく幻想なので
警備の人間には見えてないし、襲ってきたりもしませんのでご安心ください。

ルキーニの性格はあなたの手には負えません。
0428名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 00:18:25ID:ex56EnZg
ずっと気になってたんですが、ネバセイでキャサリンが歌う『愛の真実』
♪あの人に伝えてほしいの〜本当に愛して い た と〜と言ってますが愛していた
のは過去形で、もうあの時点では愛していないのですか?
何故♪愛して い る と〜じゃないのでしょうか。
0429名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 00:54:50ID:WXb3RSbT
>>418
ルキーニが市民を並ばせるのは、貴方がご指摘されているように、
ルキーニの性格が悪いからです。並ばせたあげく、実は無い。
期待させといて落とす。これほどがっかりさせるやり口はないですね。
そう、ルキーニは市民をもてあそんでいるのです。
トート閣下とは逆に、Sなんです。
0431名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 21:30:02ID:7rUccXIc
2006年星組「べるばら」東宝の公演のことです。
小雨を、フェルゼンとジェロさまとが踊ってるのはなぜですか?
マリーの死後、フェルゼンとジェロさまがお付き合いしてたということですか?
0432名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 14:02:12ID:rqBb0v64
気づいてしまいましたね、アナタ・・・。

だいたい、わざわざフランスからスウェーデンまで行ったジェロさん、
なぜだか考えたことがありますか?
そう、フェルゼン様に会いたかったから口実を作っていったのです。

マリーの救出に失敗したフェルゼンを慰めたジェロをフェルゼンも憎からず思い・・・。
ここから先はご想像におまかせしますw
0433名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 17:17:16ID:g3kp6Z/+
エリザベートのお見合いの場面で、フランツが銃で石造の鹿の角を落としたみたいですが
フランツは銃の腕前は下手、ってことですか?
だとするとあんなに人が一杯いるところで撃つのは危険なような・・・。
それとも「今日は女鹿ちゃんを射落とすぞぉ!」(角があるのでオスですが)という
隠れた意味があるんですかね?
0434名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 02:18:03ID:wy+fmBzA
期待age
0435名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 03:04:49ID:byNJuiIG
>>433
あれが石像に見えたあなたはハプスブルグ家を理解していません。
あれは生きた牡鹿です。
フランツの皇帝としての面目を保たせるために、
ゾフィーの命により生きた牡鹿が足元を石膏固めされて
撃ちやすく林立しておるのです。
あの微動だにしないお行儀の良さはさすが帝国の飼い鹿、
我が国の伊勢神宮の御神馬に匹敵します。
そこまでしてもらっても、角を落とすまでにとどめたところに
フランツ・ヨーゼフの心の優しさが象徴されているわけです。
0436名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 18:31:18ID:jLr4IWWh
大坂侍で、川に飛び込んだお勢ちゃんを助けた後、
又七とお勢ちゃんは焚き火で着物を乾かしていましたが、
一緒に飛び込んだ政はどうしたのですか?
政だってずぶ濡れのはずなのに、可哀想でなりません。
0437名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 19:02:35ID:BLHbxu7r
はじめまして、ぼくはペッパーと申します。
8月8日はぼくの記念日なので忘れないでね。
0438名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 19:13:40ID:66BleUeH
>>436
あの場をよくごらんになっていればわかると思いますが
あの2人をくっつけるために邪魔になるので
政は豆奴姐さんに耳をひっぱられて去っていますよね?
侍の又七やお勢ちゃんはずぶ濡れで街中を歩くと問題になりますが、
政はあの格好で街中を歩いても恥にならない身分と性分なので
その後豆奴姐さんにお風呂屋さんに連れてってもらいました。
もちろん御代は姐さん持ちです。

ちなみに政はその後又七に振られて傷心の豆奴姐さんと
良い仲になったとかならなかったとか。
あの調子の良さに豆奴姐さんもほとほと手をやいてるようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況