X



トップページ宝塚、四季
1002コメント204KB

宝塚偽造チケット問題スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 12:47:13ID:DegsCNHc
宝塚歌劇の偽造券12枚 正規の10倍でネット売買も

兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で、宝塚歌劇団の公演の偽造チケット12枚が
見つかっていたことが9日、分かった。インターネットオークションで
正規価格の10倍で売買されたケースもあり、大劇場は注意を呼び掛けている。
見つかったのは、8日が千秋楽だった宙組の公演「NEVER SAY GOODBYE」のチケット。
退団する男役トップ和央ようかさんのサヨナラ公演のため、チケットの入手が非常に困難になっていたという。
大劇場によると、偽造チケットは、「ローソンチケット」で販売されたものをカラーコピーしていたという。
0003名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 12:47:20ID:dmg34+04
ムラの楽前と大楽は、
ローソンチケットを持ってる客は、
別扉からチェック受けてから入場だった。
今まで偽造がなかったのが不思議なくらいだ。
0004名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 12:59:32ID:/+kitnUN
ぴあのチケットはコピーとるとなんか文字出るんじゃなかったっけ?
ローソンはそういうのなかったのか。
0006名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 13:07:12ID:3mUjMTpu
ローソンチケットでは、係員がルーペ状で中が青く光る道具で、
チケットを確認してたなぁ。

>2
10倍くらいならまだ安いほうかもね。
0007名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 13:13:42ID:XctS04Tl
>>4
某チケット売買サイトから転載。

>コピーを取った際、ローソンチケットの場合は「COPY」、
>チケットぴあの場合は「無効」の透かし文字が出るように
>コピーガードがかかっていますのでご確認ください。
>尚、同系列でも発行店によって使用されている台紙が違い、
>全てに対しコピーガードがかかっているわけではありませんのでご了承ください。

一応あるらしい?
0008名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 13:43:27ID:CyuGjfYK
でもさ、オクで落としてチケット受け取って、コピーしてみたら
「無効」とか「COPY」が浮かばなかったら、どうすればいいのかね?

そんな悪りぃ事する人は、返品なんて応じてくれないよね
0009名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 13:46:53ID:DegsCNHc
>全てに対しコピーガードがかかっているわけではありませんので

だから、文字が出ないから偽者、とも言い切れないかな。
ま、結局は「正規の手段で買うのが一番」ってことだろうね。
0010名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 13:52:42ID:M/kUcp6E
コピーなんてとらなくてもローソンの偽造台紙を見分けるのは簡単だよ
裏面の「主催者からのお願い:〜」の下のラインをルーペで読みとれるかどうか、
あと裏のシマシマの角度で文字確認できるようになってるから

やっかいなのは本物台紙を使った偽造チケ、二度あることは何度でも有り得る。
発表済みの通し番号分は氷山の一角と思われ。
0011名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 13:52:58ID:vxUbDLAi
正規で買えたら誰もオクらへんって
0012名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 14:06:29ID:/+kitnUN
>>7
トンクス。
統一できてないとなれば見分けるなんて無理よね・・・。
だからと言って電子チケットが主流にならてても嫌だしなぁ。
0013名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 14:35:23ID:VBq/EksO
大劇場によると、偽造チケットは「ローソンチケット」で
販売されたものをカラーコピーしていたという。

宝塚署によると、8日夜、宝塚市の女性(46)から
「劇場入り口で偽造チケットと言われ、観劇できなかった」と交番に相談があった。
女性はネットオークションで1枚7500円のS席を2枚1組15万円で購入したという。

それだけ出すくらいなら、余程のファンなんだろうね。
おきのどく〜〜〜〜
0021名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 16:00:25ID:r1m/K3a5
問題は東宝だよ。
すでに沢山出回っているに違いない。
しかもプラチナぶりはムラの比じゃないぞ。
0022名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 16:13:34ID:EnPFhfta
大体オークション購入だから保障がつくとはいえ条件がつくだろうしね。
振込指定口座自体がyahooでトラブル口座指定になってたら保障つかないし
全額戻ってこないし確認確認だな。
宙組にごひいきいなくてよかった...
0023名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 16:15:27ID:v49nr3Ef
>>20
あれってホテルか代理店の引換証の当日引き換えじゃない?
で手持ちと比べ悪い席を譲る。
手渡しで詐偽なんてヤバス
0025名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 16:44:07ID:v49nr3Ef
>振込指定口座自体がyahooでトラブル口座指定になってたら保障つかないし
>偽造チケットを購入された場合には、Yahoo!オークション補償の対象にはなりません

勉強になるな φ(..)メモメモ
0026名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 17:15:48ID:aL0xWn/s
>>22
この先、他組公演で似たようなことする輩が出ないとは限らないけどね。
そうならないことを祈るよ。
オクはリスキー、さばきも禁止じゃ、良公演ほどファンクラブの一人勝ちに
なってしまう。
0027名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 17:33:26ID:P579ubov
しばらくローソンチケットへの委託やめたらいいのに。
少なくともコピーできない対策がとられるまではやめてほしい。
0029名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 20:32:44ID:VdzVsUE4
今回村にいくために夜行バスをネットで予約して
ロ○ソンで発券してもらった。
乗車券なのに普通のチケット台紙と同じだった。
夜行バスでもこういうチケットなんだとびっくり。

フリーターくさい兄ちゃんがだらっと店番してる店って多いし
にいちゃんが台紙の1・2枚かすめ取ったところで
店長はわからないんじゃないだろうか・・・と思った。

判明してる紛失分(和歌山の100枚)以外にもあるんだろな。。。

東京はもっと大惨事になりそうだ。。。


0030名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 01:07:16ID:hd1W26q1
もうローソンチケットの出品者からは買えない。
カラーコピーだから台紙の問題じゃないよね・・
0031名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 10:22:24ID:mQYvc8QI
ローソンはネットオークションに責任をなすりつけているけど偽造チケット騒ぎがあったら
いつもローソンってのはちょっとおかしい。台紙自体が本物だから客側は判別できない。
0032名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 12:05:33ID:glQ8TD4W
オークション自体は違法なものじゃない。
出品者の身元確認をもっと厳重に、という話はあっても。

カラーコピーできてしまうチケットを発券していたり、
台紙管理も徹底できないようなローソンチケットにチケ委託してるのが
間違いってことだろう。
ローソン側で対策されない限り、これからも同様のことが起こる可能性があるわけで、
次に発売になる公演チケもローソンに委託するような馬鹿なことやめてほしいが、
劇団が果たして決断できるだろうか。
0033名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 12:30:05ID:VehL52e3
台紙が本物だったら、
ライト当てて斜めにしてどうとかっていう判別方法は
スルーできてしまう??

今回の村のはカラーコピーだったけど
東京のは本物の台紙で偽造券が登場する予感・・・

30万払って紙切れだったら・・・しかも観れない・・・
そんなの悲しすぎるっ(><)
0034名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 12:38:05ID:pp6KS6b6
これだけ偽造が相次いでいるんだから、ローソンにチケット委託するの
止めたらいいんじゃないかと思う。

てか、ローソンはチケット販売から全面的に手を引いた方が良いような気も。
偽造問題が解決するまではね…
0035名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 13:01:01ID:M+onN6Oo
ローソンチケット売り上げ伸びてるからって危機感なさすぎなんだよ
サーバー貧弱杉だし、サイトはいまだに全角カタカナ検索(ありえねー)のままだし
0036名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 13:37:06ID:L6BBclkn
ジャニーズの公演でも出たらしいな<偽造チケット
またしてもLAWSON・・・
ロッピーでチケ取ってた人間としては、取扱中止になるのは困る・・・
0037名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 14:49:52ID:RbxBzaI1
ローソン偽造チケットについては、すでに取引されている東宝ネバー以降は出ないと思う。
ファントムも人気だがここまで高騰はしないだろうから、
詐欺師も報酬少ないチケットには危険を侵さないと思う。
やるならまた違う方法でやってくるに違いないよ。
イープラスなんかカモじゃないかな。
0038名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 16:36:23ID:mQYvc8QI
イープラスは大したチケット扱ってないから詐欺師も狙わないでしょう。
危機感がゆるゆるで金になるところといえばどうしてもローソンになる。
0039名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 16:39:40ID:KQ7Qrcpj
私も思う。ローソン以外も気をつけないと。
まあローソンには下地に模様をたくさんつけてもらうとか、デザイン変更希望するけど。
あとはIDのっとりかな。ほとぼりさめたらまた沸いてくるかもしれないよ。
0040名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 17:49:56ID:17msVMHl
いまから フジテレビ でジャニーズ公演でも、偽造チケットが見つかった!ってやるよ
0041名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 21:05:33ID:wYieZD7y
ジャニは一度ローソンチケットへの委託をやめたんじゃなかったかな。
ヅカもやめればいいのに。
0047名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 01:03:23ID:Dqn6y4YE
ムラでのNEVER千秋楽被害者です。
結局観劇はできず簡単な「観劇できない」説明と警察に被害届けを出すように指示されて終わり
10枚でたそうですがその場にいたのは8人でした
そのうち4枚は共通の犯人
そして友達が落札したベルばら千秋楽の偽造チケット詐欺の犯人も
同じ「コジマミノル」が犯人でした
IDはいろいろで「rocketticket」「ticket069」などなど使い分けてます
ちなみにすべて削除されています
電話もオークション取引後に止まりました
0048名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 01:11:50ID:Dqn6y4YE
Yahoo!は補償対象外とサラリ
警察は内容証明が届かなかったときに初めて被害届けを出せますが
犯人に悪気がなければ受理しないこともあるとふざけたことを言われました
悪気ないなら詐欺を認める気かと…
Yahoo!は偽物の販売は禁止などと言ってるが、補償の対象外にするってことは
どうぞ取引終了までバレなければ偽物売ってもOKですって感じでしょうかね
後手に後手にまわってるから捕まえられるものも捕まらないわけで
結局警察もYahoo!もネット詐欺なんて野放しに認めてるみたいです
0049名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 01:28:23ID:Dqn6y4YE
歌劇団のコメントも…
正規に手に入ったら誰もオクなんて手を出すわけない
今回の被害者には小学生もいました(取引きしたのは本人ではありませんが)


ローソンチケットの確認は
まずチケット裏のシマシマの部分を傾け「LAWSON」という文字が見えるか
公演日、座席番号、発券番号(チケット右上)、発券店舗、裏の真ん中にある番号を問い合わせればわかります
偽造チケット問題を出せば調べてくれるでしょう
今回のNEVER千秋楽とベルばら千秋楽のコジマミノル発券の偽造チケットは
裏の説明書きが本物よりボヤーっとしています
0050名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 02:27:07ID:twQa4O8V
過去に起きた偽造チケット事件は宝塚に限らず野球やジャニーズも大半がローソンチケットです。
一番悪いのはもちろん詐欺師ですがネットオークションへ責任転嫁するかのような言い訳は
少々見苦しいですね。なぜローソンチケットだけが台紙をなくしたり偽造券を作られるのかを
今一度考えて反省してもらいたいものです。
0051名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 08:06:53ID:Xy0fm5t3
ローソンチケットがなくなれば誰が喜ぶ?
ぴあじゃないよ
0052名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 08:22:28ID:BvC/wd2A
結局転売屋が儲かるってこと?


0053名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 08:28:09ID:ncjjxJJO
詐欺師が儲かるってことじゃない?
0054名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 08:44:55ID:mJrargE/
詐欺は相手を騙す意志の立証が難しいから捜査できない場合があるけどね…
今回の場合はオクに出した人間が頼まれてやっており、そいつが
「本物のチケ」と信じている場合は詐欺にあたらないんじゃ
ないかな

詐欺でできなくても私文書偽造で捜査してほしいところだ
0055名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 08:49:59ID:KWRnDhZz
あのね、今日が引き換え期限のローソンチケット、どうしよう!?
定価で出てる友会席(およその席番でわかるよね?)の方が安全なのは間違いないね。。。
0058名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 09:23:58ID:hpyudR61
>56
そんなプレミアほとんど付いてないチケットは心配しなくていいよ。
相手も少ない儲けで危険を侵すことはしないだろうから。
これからでるとしたら(すでに取引済みの)ベルばら楽やネバー東宝楽、前楽あたりだろうね。
自力Get以外の人は即確認したほうがいいかも。
0060名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 12:01:21ID:V5rEXeWv
プレミアの殆ど付いてないチケットをオクで購入。
このチケットは偽造とは関係ないと思っては見たものの
念の為、裏面しましまをよ〜く見て「LAWSON」の文字を
見つけ一安心。
でも表面には購入店舗の名前が無いのよ!
購入店舗名が印刷されてないチケットなんてあるのかしら??
心配になってきた。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況