X



トップページ宝塚、四季
1002コメント182KB

【準トップ】2番手の伝説を語る【宝塚】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彩吹真央
垢版 |
2010/03/08(月) 09:57:25ID:uJS/JA/K
今日、遂に彩吹真央の伝説が生まれる
0130名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/27(水) 19:49:09ID:a2aj6cNq
なつめさんはもし花組異動にならなかったらルミさんと一緒に退団してた筈。
後に本人が言ってたよ、ダンスの勉強したくてアメリカ留学の手配してたって。

そう考えると寿さんの退団がなかったら後の宝塚の陣容は全く違ってただろうね。
ルコさんはトップになっただろうし、ミキちゃんもたぶんなれたと思うけど
ヤンさんは埋もれたまま終わっただろうし、マミリカ辺りもやばかっただろう。
0131名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/27(水) 21:46:33ID:SL4EIbKQ
>>130
ヤンさんが埋もれたままだったに同意
勿論、ヤンさんがトップに相応しくないという話ではないが
花が『ダンスの花組』なんて凝り固まる事もなかっただろうしね
0133名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/27(水) 22:49:30ID:qOleU1U9
もともと花組で一緒だったし
イーちゃん=歌 モサク=ダンス ルコ=歌
上手くバランスが取れてて作品的に無限大に広がりそうな気がした(当時惜しんだ頃)
星もバランス的にいいし月組は手堅い。
雪だけは・・・とにかくゴージャス感はするw
ペイさんはターコさんに可愛がられてたしね。
0134名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 00:21:16ID:+vwKsxDs
あまりに懐かしくて出てきてしまった。
当時いーちゃんのファンだった。
時期トップは公式に発表があった。
いーちゃんは本公演の後の東京での愛読者大会(懐かしい!)が最後の公演。
フィナーレでショーちゃんからセンターに立つように促されたのを
固辞したのが印象的だった。
0135名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 00:50:52ID:nDGIIXMo
寿さん退団当時のリアルタイムのファンではないのですが(生まれてない)
国会図書館で古い毎日グラフ?だったかなんかをめくっていたら
寿さん表紙の号があり、これからのトップスターというような題名で、
雪組から花組のトップになるために組替えというような記事でした。
2番手で一般週刊グラフ誌の表紙ってすごい扱いだなあと思い、
それで興味を持って、その時分の演劇界をあさってみたら、
寿さんは少しでも早く後継ぎをという婚約者の希望で強行退団したそうで、
劇団に話に行ったら、最初は他の生徒の退団手続きを聞きに来たと思われたとか。
劇団内では八十助さん(当時)のことを「クソ助」と呼んでた人が
いたと書いてありました。
0136119です。
垢版 |
2010/10/28(木) 01:00:02ID:XXlRWxhM
すべて、クソ助が悪いんですね。
その後、離婚、結婚を繰り返してるし...泣
皆さん、ご親切にご説明下さり、ありがとうございます!
0137名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 01:01:56ID:UN+0GOQB
違うよー。実際はまったく逆。
八十助さんは待つと言ったのに強行退団したのよ。
待つと言ったのにヅカ関係者に恨まれてクソ助呼ばわりまでされてw気の毒だったよ。

トップやる体力に自信がなかったというのが通説だけど
雪組最後の「ジャワの踊り子」東京公演中に部分休演してしまったのが
直接の引き金だったのかなと思う。
それまでも何度も休演や部分休演して、一公演まともに務め上げたことなかったしね。
確かにあの調子じゃトップになっても大変だっただろうと思うわ。
0138名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 01:08:18ID:+vwKsxDs
確かに「クソ助」と呼ばれていたかも。
劇団とファンには衝撃だった。
本公演でも松さんの前にさよならショーがあったし、
最後の愛読者大会では花組トップ扱いだった。
0139名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 01:30:12ID:nDGIIXMo
>>137
なるほど、身体の弱い方だったんですね。
演劇界誌では、八十助さんと寿さんの結婚式で、歌劇団の方がスピーチして
「期待のトップを奪っていき、わたくし共ではクソ助と呼んでおりました」と
ぶっちゃけたというエピソードが面白かったです。
・・・その後の浮気→妻子追っ払い離婚では、彼はホントにクソ助なのを
発揮してしまいましたが・・・
0141名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 09:23:38ID:+vwKsxDs
イーちゃんの相手役は日航機事故で亡くなった北原瑤子さんが候補だった。
ただ彼女の外部出演事件で白紙になったらしい。
これも観たかった。
0142名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 10:22:13ID:10EQ+rRn
イーちゃんは本当に体力がすべてだったろうね。
お子さんも命がけで産んだようだし。男の子出来るまで頑張ったので
坂東流の一門とかイーちゃんに好意的で、長男を一応手放したのも
家の事考えて継承させたかったからでしょ。
役もつきだしたね、巳之助くん。
0144名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 11:08:36ID:TOsPbF5j
>142
ふーん、そうだったんだ。
ついこの前新橋演舞場で連獅子観て来た
ところだよ・・・
聞いてたらまた違った思いで観られたかも。
0145名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 11:22:15ID:97bnawQL
>>143
昔を思い出すことは脳の活性化に良いことらしいの。
話すと一番いいらしい。書くこともいいんじゃない?
アルツハイマーの予防になるらしい。
0147名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 12:28:55ID:97bnawQL
イーちゃんは離婚はしたけれど坂東巳之助の母として
一門に出入りしてるし、一門からは復縁してほしいの声も
あったらしいけれど、今の形でみんなが納得できているみたい。
私生活はともかく三津五郎はいい役者だし踊りは上手い。
イーちゃんも舞台女優の地位はしっかり固まってきたし、
あとはお子たちの成長だね。
0148名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/29(金) 03:40:41ID:j0PSgMen
>146
大丈夫。思春期にお父さんのゴタゴタがあったけど
娘さんもしっかりものに育ってる。
しっかりし過ぎてサトをイビリまくって逃げ出させちゃったけどw
0150名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/29(金) 19:40:53ID:ajas+2xR
>>148
サトをいびって追い出したのは、クソ助の妹。子供を産むなと言った。
サトを迎える時に、いーちゃんと子供は全員家から出されて
娘たちに「なぜ私たちが出て行かないといけないの!」と泣かれたと
いーちゃんが後日婦人公論で話していた。
巳之助も父への反発が相当あって、サトとの離婚後の父に戻ることを要請されたけど
すんなりいかず、一時かなりゴタゴタしたんだよ。
0152名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/29(金) 22:11:56ID:VWaPTUQq
最強の二番手の伝説のうちのひとつだからまあいいジャマイカw
>>137
そんなに毎公演というほど休演してたんですか〜。
最後まで響いたその古傷は小学生のときに隣の席の男の子にイスを引かれて首を強く打ち付けたのが一番の要因だと歌劇?で語ってましたね。
そんなイーちゃんだけど「紅はこべ」の第二回新人公演では急遽主演の如月巳麗さんの代役で第一回に続いて主演したレアケースもありましたね。
0154名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 21:59:57ID:nY1EBXUa
寿さんみたいにトップに王手がかかったところで劇的な自主退団したのと、
トップになりたくても諸々の事情でうまくいかず退団した人とは大分ちがうね。
自分がヅカファンになる20年以上前の人だけど、ここ読んで俄然興味が湧いたので、
CSで出演作品を何かやらないかな >寿さん@ゾフィーしか見たことない
ところで山城さんという人も、お父様との約束?とやらで星2番手で退めていますけど、
裏には下級生からの追い上げとか、何か理由があったのですか?
0155名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 22:50:28ID:Xd1Hfhe2
キケさんは、汀時代は新公やバウ主演連発でトップ路線まっしぐらかと思ってたら
新公卒業と同時に麻実時代になってイーちゃんが2番手として異動してきた途端に
坂道を転がり落ちるが如く公演の扱いが微妙になっていったな。

異動になった星組も当時は大浦・日向・紫苑といった若手男役がひしめきあってて
ぶっちゃけこれ以上入る余地ありませんて感じだった。
トップ候補として異動させるならもっと若手が手薄な組に行かせてただろう。

その後なつめさんが花に異動したけど、劇団がネッシー・シメを売り出したがってるのは
明らかだったからキケさんが微妙な位置にいることには変わりなく
ネッシー・シメ売り出しの影でキケさんは狂言回しみたいな役所だったり・・

結局、空気読んで退団したってとこじゃない?
最後にチャムガという大役が来たから一見華々しい2番手退団に見えたけど
それまでの扱いはどう考えても将来のトップ候補としての扱いではなかった。
チャムガにしても、その後の全ツでネッシー・シメにやらせたいから選ばれた演目だったんだろうし。
0156名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 23:12:32ID:qwd/Cr9O
>>155
キケさんは「こぶし咲く春」で星組に異動。
次の「オルフェウスの窓」でモーリッツ・・・イヤミな役だけど最後はいわゆる儲け役。
その次の二番手就任作品では日本物ショーと>>155サンの仰る狂言回し的な洋物ショー。
そして次が退団した「我が愛」だからちょっと状況は違うと思う。
ネッシーさん・シメさん共に技術的に少し穴があってファンでも「二番手で大丈夫かいな?」って思ってた位ですから。

ただこのまま行ってもキケさんトップじゃ弱いな〜ってのが大方の目でもあった。
雪組いちおしの頃のような輝きも無くなってましたしね。
0157名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 23:34:34ID:Xd1Hfhe2
>>156
峰ちゃんの大劇お披露目の前に東京のみの「アルジェの男」があったじゃない?
あの作品でもつまんない役だったよね、いてもいなくてもいいような主人公の友人かなんかで。

「こぶし咲く春」懐かしいー。
ちょうど海外公演と重なっててなつめさんやネッシーが出てなかったんだよね。
そのドサクサ(って言い方悪いけど)で加入してきたけど
次のオル窓で全員揃った時、申し訳ないけど浮いてるなぁと思った。
男役が上級生から下級生に至るまでバリバリでオラオラwな当時の星組に
貴公子然とした大人しげなキケさんは正直合ってなかったと思う。
0158名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 23:38:21ID:db5BaWee
キケさんは本当に綺麗で背も大きくもなかったから
モックさん退団後のターコさんの相手役にと
考えた人もいたくらいの美人だった。本人にその気なかったみたいだけど。
雪でいーちゃんのすぐ下にいて、カリンチョが台頭してきて
役どころがなくなってきた感じで星に移動。
0159名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 23:42:55ID:db5BaWee
いーちゃんてやっぱり実力があって人気もあったから
こうして考えていくと、いろんな人事に影響及ぼしてきたんだね。
キケさんは警察官僚の娘で、警察のトップがおじさんだったりしたから
退団後の芸能活動も某歌舞伎俳優との恋も家族に反対されたと
当時は噂になっていた。
0160名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 23:45:14ID:Xd1Hfhe2
そうそう。「アップル・ツリー」でヒロイン三役やらせたことを考えると
劇団としてはキケさんを女役に転向させたかったんだろうと推察できるね。
同じ「アップル・ツリー」主演したイーちゃんは1部はアダム(男役)で2部には出演しなかったし
真矢みきちゃんは3部とも出たけど1部ではアダムをやっていた。
0161名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 23:49:51ID:qwd/Cr9O
>>157
おお!そうでしたね〜・・・たしか初演で二番手役だったリンちゃんが演じたジャックはカメさんでしたね。
退団公演でしたっけか?

あとキケさんは○会の方でもあったので最後まで劇団推しではあったはずです。
○○氏の勢力がこれから伸びようとする時期でしたしね。
0162名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 21:27:51ID:qeGQK5x1
>>161
カメさんが退団したのはずっと後の「レビュー交響楽」じゃなかったっけ?

>>156さんが言うように当時の日向・紫苑では頼りない面がまだまだあったから
カメさんがその部分を上手く補ってました。
アルジェのジャック然り、コルドバのロメロ然り。
トップに対抗する大人の二枚目男性ができる貴重な人でしたねー。
0163名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 22:18:15ID:KilZgXRI
>>162
カメさんの退団はもっとあとでしたね。これは失礼しました。
そういえばロメロは後の再演ではミキさん演じる二番手に格上げされてましたねw

二番手の歴史を遡るともっとすごい変遷も見られますね。
ピンちゃんやリンちゃん(正確には2番目だけど)そしてもっと前は南原美佐保さんや薫 邦子さん。
イーちゃんやルコさんファンの嘆きや悲しみはよくこういうスレで語られてますが上記のような生徒さんのファンの方々は当時どういう思いだったのでしょうか?
0164名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 22:40:37ID:eomO6REd
薫邦子さんは寿退団でしたよね?
トップ諦めての寿だったのか、恋優先の退団だったのかしら。
オリンピック選手だったかな?ご主人。
0165名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 00:12:26ID:6ANK6qIt
ぴんちゃんは最初はターコさん、ついで真央ちゃんに押されてしまったし
りんちゃんはツレちゃん退団で別格になった気がします。
0166名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 22:20:18ID:T8r+F3pV
ピンちゃんはその前の花組の時点でイーちゃんに越されてますね。
大きなアナはなかったのにな〜・・・色んなオトナの事情も加味してくるんでしょうね。
0167名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 11:16:09ID:FExSLsL9
きりやんを観るたび、何故にゆみこじゃ駄目だったのか疑問に思う。
0169名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 11:23:29ID:FExSLsL9
だよね、きりやんは本当にショーが弱すぎる。
何故にゆみこじゃ駄目だったんだろうね...
0172名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 11:27:15ID:FExSLsL9
バカ言ってんじゃないよwww
きりやんなんかショーぐだぐだじゃん
初めてショーで眠れてしまったわ>ラプソディックムーン
0173名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 11:31:10ID:1GxzEEte
いやーキムやミズのファンと思われたらいやだから言わなかったけど、
ゆみこがいた時の雪組のショー、ゆみこよりかはキムに目が行ったよ。
(ミズはトップだから目は行くのは当然として)
たぶんラプ月をゆみこでやったとしたら、さらにゆみこがどこにいたか
わかんなくなってたと思う。
0174名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 12:26:22ID:qh+s+zM2
以上>167-173の自演劇場でしたw

成仏すべきはいつまでもこんなしょうもないことするアンチの方だよな
0178名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 13:39:59ID:emTjcXBL
ゆみこを引き合いに出さなくても、きりやんのトップに疑問を感じたことはないなあ。
時間はかかったけど、劇団はいずれトップにさせるだろうなと思ってた。
だからきりやんがなれてゆみこが…とかそんなおかしなたとえは考えもしないな。
0183名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 20:24:52ID:Ee+vVU+Z
昔話しに来たのに忘れるとこだったじゃないか

>>166
ピンちゃんがなぜバトラーやらせてもらえなかったのか未だに納得いかないんですが
(ブチさんは素晴らしく巧い人で大好きだったけど、それとこれとはやっぱり違うだろうと…)
当時の事情知ってる人います?
0184名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 20:42:00ID:tXxGr3v3
>180
うざい消えろ
0185名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 21:04:55ID:hphu72wZ
榛名・鳳の特出期間があったとはいえかなりの長期間の役替わりでしたからね〜。
二番手の松さんを抑えてまでピンちゃんにやらせるわけにはいかなかったのでしょうが・・・。
よくマッちゃん側から横槍が入ったとか言われますけど実際のところどうなんでしょうね?
その前に白井先生ご存命中でしたのでそちらのほうに気を遣ったというのも考えられますね〜。
「ノバボサ」では二番手格のオーロもらってますがフィナーレの並びなんかはしっかりコーザイさんを内側に入れてますしね。
ノバは役との相性で済ませられますが「風共」はピンちゃんバトラーでも十分ですもんね。
この作品でオトミさんが退団して次からはマッちゃんトップが既に確定でしたのでその辺の配慮もあるのではないでしょうか?
0186名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 21:20:07ID:Ee+vVU+Z
>>185
よく考えると一路スカーレットの時に各組2番手特出&3番手轟がバトラーで
2番手高嶺がアシュレをやった時と同じような状況ですよね。
轟さんにはフツーにバトラーやらせたことを考えると
やはりピンちゃんをトップにする気はなかったってことなんでしょうかね。
下手にブレイクして松より人気が出たら大変!とか←さすがにそれはないかw
0187名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 23:53:02ID:lGG9PXPe
同じスカ編の雪組では汀スカに麻実バトラー
普通に考えて松あきらバトラーはあり得なかったの?
0188名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 01:07:38ID:nTFSnOCq
ピンちゃんは3番手だから普通でもバトラーは無理じゃないの?
地方公演でも3番手バトラーはありえない気がしますが。
0189名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 09:41:13ID:tsyGl3WZ
>>188
>>186

あの風共は新公配役も興味深かった。
主役だしイメージ的にもイーちゃんがスカーレットだろうと思ってたらバトラーで
スカーレットは宝純子さんだった。
当時はまだまだ線の細い正統派二枚目でご本人の病弱イメージも手伝って
大丈夫かな?と思われてたけど、大方の予想を裏切って寿バトラーは好評だった記憶がある。

ちなみに雪組は山城スカーレットに高汐バトラー。
これは観る前から納得の配役だったし実際こちらも好評だったね。
0190名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 10:37:26ID:AmhtqPoU
レモンちゃんが新公主役で、同期のターコさんがバトラー本役というのも
凄いよね。スカーレット主役でバトラーの出番は少ないとはいえ。
ペイさんバトラー観てみたかったな。面白い役作りしそう。
0191名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 15:17:48ID:xpZ1TMJq
くっだらないことだけど、「笑っていいとも」に坂本くんが出ていて
共演OGからお花が届いていた。
これがトップ卒業の紫吹、湖月は同じサイズの名札がついて大きめの字
二番手卒業で下級生でもある彩吹真央は二人より小さめな名札。
これって事前に調べて調整してんのかな?と勘繰りたくなったw
ま、お花は事務所サイドの仕事だろうけれど。
0192名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 22:38:43ID:tsyGl3WZ
>>190
うん。でも確か当時ターコさん達は研8だったと思うんだよね。
普通なら新公卒業してる学年だけど当時はアバウトだったのかなぁ。

それで思い出したけど、カメさんも新公でバトラーやったよね?!
新公2回あったんだろうね。その時のスカーレットは誰だったんだろ?
カメさんなんてターコさんよりもっと学年上だから、やっぱり当時は色々アバウトだったんだなぁ。
・・・ていうかカメさんとピンちゃんって同期じゃなかったっけ?!
0193名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 22:51:47ID:1QWeiadv
>>192
東京公演のみでしたがスカーレットは北原千琴さんでした。
たしか一部と二部で分けたような???
大劇場はレモンちゃん・イーちゃんコンビでプロローグ全カットの抜粋シーン。
央いおりさんのアシュレも素敵でしたよ。
雪組も東京公演のみ二部制で四季乃花恵&千城 恵コンビでした。

月の「風共」もバトラーが藤城 潤さんだったりして当時は自分たちで「旧人公演」と言って笑いを取ってらしたw
0194名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 22:58:04ID:tsyGl3WZ
>>193
うわ〜ありがとうございます!
マチコちゃんでしたか!それは史上最高に美しいスカーレットだったでしょうね。
北原スカーレットに新城バトラー・・・この組み合わせ考えた人ネ申すぎる。
0196名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/15(月) 22:57:16ID:wz8GFlKN
もしかしてこのスレ、必要?
0201名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 23:08:44ID:ls8TZvJ7
か次期宙トップ??
0202タンタン
垢版 |
2010/11/16(火) 23:22:50ID:QzRCWrAl
蘭寿も壮も彩吹も花組で真矢みき愛華みれの薫陶を受けてるんだよね。いわゆる真矢イズム。みたいなモノを。
0204名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 10:38:07ID:Cpjbx0W6
面白くて熟読しちゃった、このスレ。
二番手で終われば惜しまれ、トップになれば叩かれ、ってことですよね。
なんでこの人がトップ?って言われる人も
二番手で終わってたら、伝説の二番手になれたかもしれない。

最強の二番手伝説に水をさすようだけど、
いーちゃんは人気・実力はあったけど精神力のないあかんたれだった。
>>137さんはかなり正解。
朝まで酒飲んで遊び歩いてても声が出るのが自慢で、
それでいて簡単に休演するのも癖になってて、
なんでも身体の弱いせいにしてた。
だからトップの座も簡単に捨てられた。
結婚後は新興宗教に入れあげて大変だったらしい。

その他聞いた話はここではとても言えないけど、
>>147、とか>>150みたいな悲劇の梨園の妻話も実際は全然違う。

昭和の話は噂とか知ったかぶりや記憶違いで美化されがちだけど、
当時からネットがあったら色々大変だったろうな〜としみじみ思います。
0205名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 19:43:59ID:5UNjVbkn
>>204 なぜ昔の話をそんなに悪意で書くかな。

いーちゃんには確かに精神面で弱いところがあったけど
その分優しいスターだった。
だからこそ今でも大切にされ、トップで辞めたも同然に扱われている。
昔のことをそんなに知っているなら、
結婚後にどれだけ辛い思いをしたかも知っているはず。
たぶんあなたももう十分大人なのだろうから
彼女が新興宗教に走るしかなかった辛さが想像できない?


0206名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 16:53:54ID:+VHtK54C
悪く書くにはそれなりの理由がある
二番手問題はすごくデリケートで複雑な問題
トップになって階段を降りる日を夢見て長年頑張るのは本人もファンも同じ
そしてトップになった人の重圧と苦労は二番手とは比較にならない
実際のトップの苦労をしていないのに、トップと同じ扱いをされる人がいることに
全ての人が納得してるわけじゃない
昔の話だからとか、優しい人だったからとか、結婚して苦労したからとか
そんなこと関係ない
それも自分でトップを蹴ってやめたのに、と思う人もいるよ

0207名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/03(金) 16:29:50ID:WkS+H5zf
二番手時代華やかでトップ待遇だったのは
ターコさん、ナーちゃん、みきちゃんかな。
0208名無しさん@花束いっぱい
垢版 |
2010/12/03(金) 20:57:37ID:dAEBiVGv
ゆみこさん...
やめてほしくなかった...
こんなことをするから
劇団は荒れていって崩壊するんだ
0209名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/03(金) 21:05:39ID:nU4IGAlF
>>206
トップには重圧や苦労以外に恍惚と栄光もあるから、みんな喜んで苦労するし、苦労したいと思うんじゃないの?
トップの贔屓が非トップを妬むのはおかしい。
妬まれて然るべき、叩かれてナンボ、叩きも勲章になるのがトップ
0210名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/04(土) 02:12:45ID:w1RYf3Ih
>>209同意
たった10のトップ枠。人気実力はもちろんタイミングや運(残念ながらカネコネ)も必要。
なれない人の方が多いのだからトップには嫉妬や涙はあって当たり前。
勲章とはいい表現です。
0217名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/21(火) 15:16:45ID:PgAgfsQp
私は、ゆみこはすごく華も魅力もあったと思う。トップになって欲しかった。

退団してヅカの魔法が解けたゆみこは、単にドブスだった。好きだから頑張ってるのを応援してるけど。
0218名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 12:57:34ID:M0D9RZNP
逆だ。わたしは男役ゆみこは駄目だった。中途半端な男顔で。
女性のゆみこはきれいじゃないけれど、好きだわ。
でも真ん中は無理なきがする。
0219名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 15:51:59ID:NkRW1pN0
史上最強の2番手はベルばら初演から汀夏子さん退団までの5年間を
2番手はってた麻実れいさんかな。
後半は5番目(当時4組)のトップスターと言われていたし。
0220名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 16:32:50ID:kyp+Cd2T
なつめさんもそういう時期があったね、5番目の・・・
0221名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/01/03(月) 12:20:38ID:OYM7sTOX
二番手時代が実は一番よかったトップも多いよね。
でもやっぱり贔屓には真ん中に立って嬉しかったのも事実。
0223名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/01/03(月) 13:25:25ID:O4Ll1Jjw
二番手は出番は多いくないけれどソロや銀橋渡りはあって
印象強くなるし、役もドラマティックなものが多いしね。
主役はわりといい人で、いらっとする人間像もないではないし。
少ない出番でも思いっきりやれるのが二番手の役得かな。
0225名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/01/03(月) 18:05:32ID:Oj71m5EC
脚本がよくなくて、しかも本人のニンにあわない役なら
出番少ないとファンとしては厳しいんじゃ?
具体的にはゾロのメンドーサ。
0226名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 12:41:31ID:jpn+0tRH
信じられないくらい出番のない二番手の作品もあるよね。
ただ二番手が勢いある時の公演はみていて楽しい。
0227名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/01/08(土) 18:02:40ID:nenO85vg
>>221
貴城さんはそうだったと思う.

ダンスはうまいが歌がもうひとつのトップコンビよりよかった.
0229名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/01/09(日) 11:33:09ID:ljVxCQJK
マリコさんもアクが強い方だと思うけど
二番手よりトップの方がよかったな
今だとチエもそのタイプ
アクの強さもだけど、作品に恵まれるかどうかも影響しそう
0230名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/01/09(日) 15:24:54ID:kOa8KVOA
脇役のほうが良かったの典型は、久世。
いい役者だが、トップとして真ん中で光るタイプではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況