X



トップページ宝塚、四季
1002コメント287KB
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第45幕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 22:41:16.75ID:YZjfjRz7
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、
楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第44幕
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1536652689/
0423名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 01:08:34.34ID:xb9TkQTJ
>>419
四郎はカッコ良かったよね
ここで他の人の解釈見ながら思ったけどメサイアの恋愛は少年漫画の中にある味付け的なラブだよね、ヒロインが主人公に惹かれるのは魅力があるからわかるけどラブがメインにこない感じで
本当のメインはやっぱり一揆とか四郎と右衛門作の関係
0425名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 01:18:31.44ID:xfSi/myT
天草好きだけど泣けるのは一番関係ない不動と多聞が死ぬところ
そして雰囲気台無しだなと思ったのは最後撃たれすぎの四郎
0427名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 01:24:32.13ID:113kO3Gi
メサイア、最初の1、2回は良いんだけど、
回を重ねる毎に陳腐さとか、原田の浅さが気になって通うのしんどかった。
メサイア…って呟きとか笑っちゃった。
0429名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 01:33:48.19ID:74JK/+wg
消化不良なところもあるけれど個人的には概ね楽しめた原田だった
改善箇所をこれから先の演目に活かしてどうか頑張ってくれという気持ち…
0430名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 01:45:14.88ID:gKMs78sl
またID替えの自演基地害90期婆=まさ基地=だいカバ基地がメサイア叩きやってんだw
飽きないね〜毎日毎日同じ事延々繰り返し細かい事までイチャモン付けてキモイわw
花組のメサイアが盛り上がちゃって悔しいよな、みりおもカレーもカッコよかったし

雪は理事に降臨されて組子モブの眠い眠い何の盛り上がりも無い古臭い凱旋門で
だいもんすらモブみたいなどうでもいい役で、真彩は理事のオカンにしか見えないし

>>385>>385
るうは元々リノの事弟みたいに思ってる感じでしょ。リノは好きだったと思うけど
それを言うなら真彩のジョアンて理事の事待ってると言いながら咲奈とも寝たり
1人で寂しかったとか、あなたが悪いとか最低なビッチだよな
寂しいからってすぐに家に男引き入れて、簡単に彼氏裏切る女
0431名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 01:56:45.13ID:H+kXM6sK
>>427
何の盛り上がりも捻りもない陳腐で浅い凱旋門やダヴィンチに謝れ
暗くて平坦で睡魔との戦いだった
凱旋門は衣装もショボいし見所まるで無しだった
ヒロインが今くるよにしか見えなくて笑った

>>425
首チョン切られるよりはいいよ。ヅカの舞台で再現できないし
0432名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 02:12:27.78ID:u0g1clCG
真彩の不細工ジョアンがねっとり芝居でキモかった
理事と並ぶと顔が倍くらいあって怖かった
おてもやんみたいなブスがファムファタルとか萎えた

酷い浮気女だよね、ずっと待ってると言いながら若い男を引き入れて寝てた
しかもずっと1人だったと大嘘吐いて裏切り者!しね!って思った
最低だよなジョアンて、寂しいからって誰とでも寝る女
0433名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 02:20:25.19ID:ugdSPvMw
原田が全盛期の柴田くらいの良作が書けるようになったらいいなあ
0434名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 02:31:16.07ID:ViYSUbtQ
みり基地発狂ワロタ
0436名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 05:56:18.13ID:APMfa3LF
史実 史実っていう人たちが 司馬遼太郎の小説「竜馬がゆく」を史実だと思っている
0437名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 06:35:02.36ID:fM4WC0sv
あきらの小左衛門が小西様の元で名を馳せたっていうのがいつも引っかかってた
小西行長は関ヶ原で石田三成と死んでる
島原の乱は関ヶ原の30年以上後だからそれじゃあ小左衛門はじいさんだw
0438名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 06:57:39.28ID:C412N36H
流雨より四郎とリノのほうがよっぽど綺麗だからこの世で一番美しいとか稀な美貌って言うのがピンとこないんだよね
演者を考えて書くなら顔より心の美しさで推したほうが良かったように思う
新公の映像でようやく納得したわ
でも割と好きだよメサイア
0439名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 07:08:23.49ID:N27FKMXh
カリスマ性のあるミステリアス転校生wにイライラしたり素性をバラして彼女の気持ちをこっちにもってきたいのは長一郎も
0440名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 07:41:08.88ID:Ixga8QpX
前半に見せ場がないのとそれぞれの歌い終わりに拍手入れないようになってたから前半ひまだった
会話が多くてだれる
イケコマンセーするわけじゃないけどイケコ演出だったらどうなってたかなーとか考えながら見てた
0445名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 09:17:24.59ID:DD38QVU4
天草おもしろかった。音楽の盛り上がりもそうだけど、演出本当にうまいなと思う。
それに比べてルネサンスは。。。


語る気にもならない
0449名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 10:22:37.47ID:L6AmnIrs
ルネサンスが眠たいのはたしかなんだけどsageが過剰なのが気になる
ハードル下げるための優しさなのか
0450名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 10:29:47.10ID:OGPbNzAm
そんな必死にagesageするほど感情が動く作品でもないよね
ダメだなって思う部分もあるけど最早どうでもいいかみたいな虚無感
個人的な感触としてはカリスタ舞音らへんが近い
0451名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 10:40:27.73ID:CgMYdmzX
ルネサンスまだ見れてないけどフィナーレがかっこいいという情報しか今のところ耳に入ってきていない
みんな芝居の記憶がフィナーレで消されている
0452名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 10:42:43.26ID:E8TgQSRl
ルネサンス途中で集中力切れるから芝居覚えてないわ
クリスタ、マノンとは違う感じ
このへんよくあるヅカ作品
ルネサンスは興味のない授業受けてる感じに似てるな
0455名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 11:38:28.84ID:6XfOEKby
才能ないランキング
1位 田渕…なんでもつまらなくする、生徒に興味ない
2位 谷貴…宝塚なめてる気がする、生徒に興味ない
3位 樫畑…可もなく不可もない、今後が心配
0461名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 13:05:34.72ID:tnd8uXry
舞台は、脚本の力4割/音楽3割/演じる人2割/見る人2割でいい作品かどうかが決まると思う
たまに全てをねじ伏せる力量のある人が演じると駄作が良作になるけど、そういうのは特別だわ
0464名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 13:09:01.44ID:xb9TkQTJ
>>433
そこは持ち味がそもそも違いすぎない??
柴田先生は心情重視、原田先生は史実からの展開重視なイメージだわ
原田先生がもっとキャラクターの心情を重視してくれたらとは思うけど
0467名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 15:05:14.44ID:7CUKIOay
>>454
自分が松倉だったらじゅりあが「私が川に入ります!」って飛び出してきたら ほう…?ってなって城に連れていくなと思った
0468名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 15:31:36.50ID:KpWbSw5j
ルネサンスあげしとく
先週見たけどテーマが好みだった
脳内で補完して見れる人はなかなか楽しめると思う
序盤はちょっと淡白かなとは思ったけど、主人公ヒロインが再会してからは楽しい
キキの役が最後まで良いやつじゃかったのもポイント高い
主人公がキャラ弱いが、ゆりかのまんまで感じればまあいいのかなと
フィナーレが噂通り良い
主観だけど全体的に、最近好評だった他組の公演を参考にして作ったのかな?と思った


ただ、演出はあと一歩な感じ。舞台装置の使い方が単調
0471名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 16:20:26.90ID:his4CHKL
確かにw熟女でもなんでも、じゅりあが一番綺麗だわ。土で汚れて顔がよく分からなかったんだよ。
0472名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 16:40:06.87ID:qQp5Z5sT
昨日、宙組を観て、
ショーとはいえ、トップ娘役が狐の化け物役を通しでやるって
なかなかの設定だなあと思った。
でも、こういうネタはアニメやゲームで、今の若い人は馴染んでるから
単なる舞踊ショーよりも日本物の活路としてはいいんじゃないかなあと思う。
0474名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:39:42.88ID:9q4PcWuU
歌舞伎や能ではよく使われるモチーフだけど、宝塚の和物ショーとしてはあんまりなかったのが不思議
千年の時を超えて巡り会う人と妖の物語って宝塚のトップコンビにぴったりだよね
歌舞伎や文楽の演目を宝塚的な和物ショーにするの良さそうだけどな

ただ、宙組ショーも芝居もセットイマイチで生徒の使い方イマイチで平面で…
2階で見ても1階前列で見ても舞台上がさみしいし映像はしょぼい(芝居の方はよかった)
その後ハリーのせおっちバウを見たら、セットがセットらしくて良かった
0475名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 20:45:55.89ID:uo+B2oO6
・愛人が正式なパーティの場で出てきて踊る
・兄弟だから一緒に住んでるんじゃないの?突然兄の愛人にアタックする弟
・カテリーナの罪とは?(美し過ぎて男をメロメロにしちゃうの?)

駄ヴィンチの謎
誰か教えてけろ
0477名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:03:30.93ID:sPWdkjOC
>>474
嫌、電子書籍で本物のたぬきが女の子に化けて、人の嫁になるって漫画ある
今流行の漫画原作の舞台だね!
0480名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:11:19.26ID:bxKZWptf
カテリーナがアンジェラ?アンジェラ?って探しながらいきなり部屋に入ってきたのは無いわ
面会中やぞ
ちょっとヤバい子なのかと思ったわ
0481名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:15:41.02ID:ClNaXtr3
結婚披露パーティー中に部屋を貸してくれって言いに来る
レオナルドもヤバイからある意味お似合いなのかも
0483名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:19:41.64ID:mxXuy8H9
アンジェラはそもそも子供の頃一回逃がしたと思うんだけど結局また探して捕まえたってことなの?
0487名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:28:30.03ID:tGKOdFT9
レオナルドも青の装飾ありとなしにマントで2着?
カテリーナはピンクオレンジ黒の3着?
全部新調かな?
0490名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:33:48.38ID:sktrfuJM
その昔ポスター新調衣装だったのにそれが場面にそぐわないからと
公演で衣装お蔵入りされた白夜の誓いというのがあってだな
0497名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 21:21:04.29ID:Z8EaVMvZ
白鷺のラスト全員で踊るところはもっと豪華な衣装で幕にしてほしかったな
みんな豊作の祭の衣装みたいなんだよな
なんでだよ
0501名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 00:39:59.79ID:lz9MqNum
白鷺のラスト、意味が全くわからん
なんで突然ねぶたの盆踊りに??
河底盆踊りルックはひどいし
ユニクロの浴衣でももっとマシ
0507名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 02:06:45.16ID:G/JsnXnK
なんだかんだいっても若手のラノベ風よりハリーのほうがいいわ
0508名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 02:22:35.61ID:j7ZWfXK+
スカステで放送された義経みたんだけど、ほとんど絵面が変化なかった
2.5次元臭もすごくてうーん、となった
漫画原作とかはそこまで苦手じゃないはずなのになー
0514名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:28:04.26ID:oLiIO+32
若谷はアインシュタインのセットの転換が割と良かったんだけど、義経は微妙だったかな。
でもストーリーはそこまで駄作では無かった。
まあ、好き嫌いはかなり別れるし、新感線っぽいから。
0515名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:42:06.75ID:HV61R9n0
雪華抄はケイタマルヤマ入ってたし最後の場面は演出家が直々に1人ずつに合った衣装を選んでたからねぇ
0519名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:58:25.61ID:4E1JJ1S4
ケイタマルヤマの衣装は宝塚の舞台映えしなかったから叩かれてたけど
スカステの映像なら映えるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況