X



トップページ宝塚、四季
1002コメント279KB

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第48幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:37:59.39ID:t9Yfz5Ja
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第47幕
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1543741431/l50
0003名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 08:26:59.28ID:kBfNU91T
OTT水兵みんな連行されて離れ離れからの船出発で結局ラブラブの流れが雑すぎないか?
0008名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 12:28:37.14ID:sAh3HGNP
王家は御披露目VISA冠だけあってデュエダン衣装凝ってたな
真っ白なんだけど黒塗りが衣装に移らないように地模様にしたりで綺麗だった
0015名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 13:56:59.46ID:xb1+AgfE
ゆきの出番がいちばん少なかったハンナは
衣装が出演者の中でもいちばんみすぼらしい部類だった
0016名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:01:43.38ID:KLGCBUcK
>>15
ありゃストーリー的にゆきちゃんは見すぼらしい衣装着てるのが正解だからね
でもフィナーレのマリメッコの悲劇の中では1人だけ可愛い赤いワンピース着てた
0017名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:57:42.35ID:ugNhqrae
OTTようやく見てきた。
ここでの悪評以上にひどい。スカスカのつまらない作品だった。
演劇雑誌で偉そうに野口語ってたけど、潤色して酷くなるって最悪。
0018名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 17:56:35.69ID:4fA/HYF8
れんこんとさちかは下品というか
0019名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 17:57:53.85ID:IkPdwBup
OTTは1幕と2幕のラストがえっこれで終わり?ってなったんだけど原作もあんななの
ぶつ切り感ある
0020名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 17:59:10.20ID:4TkFHbLW
役がね
演者が宝塚らしさギリギリに持ってったからなんとかなったと思う
OTTもそうだけど、悪い意味で演者の力で宝塚らしさを保つ作品作る演出家は何の仕事をしてるんだ?
0021名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:45:23.15ID:h6QeiBys
OTTダメな人は古い海外μ苦手な人なのかも
ガイズの時にもそういう人がいた様な気がする
野口の演出自体はに中弛みしそうなところを上手く視覚効果とショー要素で繋いでいて悪くないと思ったけどな
べた褒めするほど良くも無いけどw
0022名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:48:20.04ID:IkPdwBup
悪評に怯えて観に行ったけどそんな悪くないと思った
ただなんかいつの間にか終わっていつの間にかパレードになってポカーンしてた
0023名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:39:20.90ID:FsssjrM5
ガイズは面白かったけど、OTTは眠くなった
原作のせいなのか、演出のせいか どちらなのかな
0024名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 22:18:02.59ID:hbG9JjtT
>>23
なにかっつーと
わちゃわちゃ踊るシーンになだれこむから
同じシーンを何度も見てる気がしてきたw

後半のクラブはしごの場面転換とか
赤コーナー青コーナーは上手いと思った
0025名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 22:26:34.19ID:xbJ+k/2L
でもあまり脚本の変更は許されなかったと聞いた
だとするとのぐちのせいというか
あの作品を持ってきた製作の責任では?
0026名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 23:07:46.01ID:T9Hg2sZ6
ガイズに比べてOTTの曲の良さがんからなかった
耳に残るフレーズもあんまりなくて流れて行ったイメージ
0027名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 23:11:25.42ID:XdS+OcRz
エルベテコ入れ入って紅の台詞回しとかセリフとかも変わったらしいね
0028名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 23:15:14.21ID:XhzG4bZ+
テコ入れっていうかウエクミは公演中でもガンガン変更させるからな
生徒が独自の解釈で芝居した翌日には修正されてたり
0031名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 06:35:33.57ID:283+PZuj
OTTは月組で初めて見て、見る前は甲斐先生指揮でバーンスタインは贅沢だなと思ってたけど、終わったら曲が全然残らなかった
生オケだから終演後も演奏してくれるのは余韻に浸れて嬉しいんだけど、劇場の外出たらもう曲思い出せなかった
歌劇まだ読めてないけど、たるいのは原作通りだとしても宝塚でわざわざやる意味が見出せない
新娘1お披露目なのに出番少ないし、歌下手なトップに海外ミュージカルあてがうし、役は少ない
0032名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 07:15:12.25ID:OiJhH2ze
OTTはたまきちが歌えたらまだ観れたと思う
まったりバラードでたまフラれてもう眠るしかない
0035名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 07:47:13.71ID:2QE1ZLJB
>>31
トウコのワンダフルタウンも音楽がバーンスタインということで
鳴り物入りで上演されたけど蓋を開けてみたら古臭いアメリカンで
全然面白くなかったなー
0036名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 07:55:29.03ID:B9BrvzSM
OTTの映像はないほうがよかったレベル
まだプロローグだけならまだしも、チップとオジーのタクシーの場面、映像がしょぼすぎて舞台が広すぎて埋められてなくて退屈だった
書き割りで全く動かなくても演者の歌芝居でどうにかなりそうだったし
書き割りあるいは街の風景と化した生徒を左右に動かすだけの昔ながらの演出の方が楽しいだろうに

最近映像演出多いけど、あれは使い方がかなり難しいんだろうね
あの中だと、ファントムが一番マシだと思ったのは、映像自体に金かけてるのもあるけど
プロローグとエピローグのみに使ったり、カーテンの代わりのささやかな背景程度に留めてたからかな
ルネサンスも鳥の説明の部分だけはよかった
0040名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 10:05:11.74ID:CH1ltVWP
イケコはセットも派手だし盆もガンガン回すから、映像が浮かないんだろうね
海11で映像多用してもそんなに悪くならない気がする
セットの代わりに映像使うと大抵失敗してる
0042名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:07:52.80ID:0TDvmhV8
海11ベネの曲星と花どっちになるのかな
花の方が好きだけど
一幕終わりだよ全員集合!のときは星の方がしっくりきてた
0043名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:33:35.28ID:PaJvgjfV
>>29
ニューヨークザワンダフルタウン好きなんだけどな…印象に残らない?
自分がMGMの映画を観ているせいもあるかもだけど

映像要らないと言えばファントムのプロローグの映像要らないと思う
幕のままオーバーチュアで幕が開いて階段に佇むだいもん&従者の方が物語世界に入り込みやすい
0044名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:50:23.19ID:a9fTceai
ムラの時からそれ言われてたね
私も東宝で見てゲンナリした
ダサいんだよねー
0045名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 22:46:09.48ID:PwhS1Qm1
生の舞台を観に着てるのに映像見たくないよねしかも外部に発注したみたいでお金もかかってそう
綺麗な映像なら他所でみます
0052名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:56:45.53ID:i/g8/STM
>>49
なんで、シャンドンの銀橋ソロの背景はなぜかノートルダム寺院だし、
シャンドン対従者の立ち回りはオペラ座の袖の風景じゃん
ファントムとクリスティーヌのドレミファソは蝋燭ゆれてるし
投影の書き割多様だよ
どれも綺麗だから問題ないけど
0053名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:59:23.24ID:z4MZp+GT
ショレがビジネスに差し支えますからのところは庭みたいなお花が咲いてる屋外だよね。あれはきれいだけど違和感。
0055名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:50:51.33ID:tK/cG7ne
舞台セットがしっかりしてるなら、背景が映像でもそこまで気にならないのかもしれない
舞台スッカスカで映像使われるのが自分は萎えるな
OTTのタクシーの場面のことだけど
0057名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:27:24.58ID:p/FcYq80
ファントムの映像はプロローグの以外は別にいいけど
舞台上に誰も居なくて映像だけってのは要らなかった
全体の上演時間に限りがあるのにその時間分何も舞台に割けないなんて
0058名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:54:41.36ID:FUSFTIXk
エストレージャスの舞台中継をやっと観たけど
あーちゃん、スリットの入った赤と黒のタイトなロングドレス着てる時だけ
妊娠してるのかと思う程お腹が出て見えるね。
他の場面ではペチャンコだから衣装のせい?
ブカブカで身体にあってないように見えるけど今はお直し入ってるかな?
0059名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:07:11.43ID:FQj5pAcY
>>57
どこの場面?
大ゼリの上下に30秒かかるから工夫してるみたいなことステージドアで装置の先生が話してたけど。1幕さいごに大ゼリ上に従者がランプ持って踊るのはいい演出だと思った
0062名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 01:37:33.16ID:CqTipCWI
プロローグの映像がやたらリアルだったせいで
下水臭そうなとこに住んどるな…って思ってしまった
0063名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 01:41:23.78ID:zp+1O71f
エリックがビストロの後クリスティーヌに渡そうと持ってた花束は、プロローグの栄蔵と同じ花だよね
地下で自分でクリスティーヌのために摘んできてのかあと想像してた
0064名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 02:09:28.00ID:DW2XnsPY
オーバーチュアの花に、homeでは名もない花をブーケに歌うし、ビストロ後の渡せなかった花束
花園から地下に行く伯爵、カルロッタのお墓用花、顔見せ後の絶望の中で開く花、死後地下にまかれた葬儀花、EDのパリに舞う花びら
照明は植物の根のような感じだし、これでもかと花サブリミナル
0066名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 11:55:22.17ID:LOkr4wxL
エストレージャス 似たようなシーンが多いしJ-POP多用だし歌がひどいしきつかった
エルベも音程がひどくて泣けなかったわ
エルベの泣けるポイントってどこ?
0068名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 12:37:25.67ID:k82bGJ2L
歌がひどくて音程もひどかったが感想なら(まあ分かるけどw)
演出スレで泣ける演出ポイント聞いても意味ないんでは?
0069名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 12:57:36.70ID:L+XhcH6c
>>66
組スレで聞きなよ
0071名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 13:18:45.17ID:OUjZ3VU2
エルベ良かったけど紅さんが問題だった
あーちゃんもいつまでもへたくそ
早く止めていただきたい
0073名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 13:27:41.60ID:Ymhsh+W4
>>23
原作を見た人によると野口の改変のせいで店舗が悪くなったという話だけども
テーマ曲はせっかくいいのにもったいないね
0075お手紙ちゃん(恋文かなえ) ◆QZLdk/yRoo
垢版 |
2019/01/20(日) 16:42:47.46ID:TmhwjF9W
バーンスタインて他の作曲家と比べて名曲作ってるとは思えないど
せいぜいtonightくらいでは?
なので何故こんなに有り難がってるか不明ですの
バーンスタインと言われた瞬間にガッカリするか観に行く気がなくなりますの
0076名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 19:24:02.88ID:7YOF8ZGa
お手紙のしったかいらん
0078名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 10:22:29.47ID:smjjpvG3
>>77
わかる…臭いよね…
0079名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:53:09.56ID:qtm8+LOR
>>62
海外古城とか行ったことないと創造力無くなってこん陳腐な発想になるんだね
川からひいてる地下水路なんだから下水とは違うだろ
0081名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:49:29.38ID:/CVc50K5
あの時代のセーヌ川クソきったないはずだけどw
0084名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:55:52.52ID:/CVc50K5
下水なかったから川に汚物垂れ流しだったしね
0086名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 13:27:12.86ID:2DuEhLLZ
パリの地下水路って言うか下水道は地下張り巡らされてて
1789やレミゼでも抜け道として使われてる
でもファントムの地下の湖はそれとは別物ってことなのでは?
ボートも出せるしw
0088名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:51:06.47ID:gXF27e+D
>>87
言ってた
小さな沼のほとりとかなんとか
史実ではオペラ座建築の時に地下水が物凄くていくら汲み出しても乾かなかったので設計者が基礎を二重にして水路と貯水池を作った
これがオペラ座は地下の湖の上に建てられたという伝説になりその伝説を基にしてガストン・ルルーが小説を書いたという次第
0091名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:00:53.17ID:hwKe7Uxy
WSSだけでもマンボとかアメリカとか最高だし
キャンディードの序曲のワクワク感半端ない
バーンスタイン名曲多し
0094名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:32:57.40ID:S526TBg6
これ豆な
東京都は下水処理が追いつかない場合は、未処理のまま汚水流されるってさ
時々肥溜め臭いのはそういうこと
プラと違って肥溜め系は水の微生物によって処理されるし、
却って栄養物だから汚物は流してOKってこと
0096名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:16:30.08ID:G2pxKqFV
その昔だが映画でオンザ・タウン見て、ロビンス&バーンスタインだから
WSSみたいな名作期待して、見事に肩透かし食らったわ
0098名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:51:10.17ID:/IL9+ss/
ロビンスは振付、バーンスタインは作曲だから
ストーリーの良し悪しについてその二人に期待かけるのは違う気がする
ハンナがつまんないと思っても景子先生ではなく
大石さんや瓜生さんに文句言う人はそんなにいないだろうし
0100名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:11:43.74ID:LLsrkfGN
てかなんで映画と比べてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況