X



トップページ宝塚、四季
1002コメント284KB

【誰かの駄作】宝塚・私の愛するトンチキ作品【私の良作】 5幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:30:44.32ID:36V2Y2gt
世間の評価は……だけれど私にとっては愛すべき作品!
という宝塚歌劇での上演作品について語りましょう!

あくまで駄作と承知した上で作品を愛でるスレです。
駄作認定への反論、生徒のウマヘタによる駄作/良作判定はご遠慮ください。
他人の意見に賛同出来なければスルーです。だって世間的には………なんだもの。
面白くなかった、私にはイマイチ、愛せない的なレスはお引き取りください。
『トンチキ』の言葉にとらわれすぎず、駄作と呼ばれているけれど自分の愛する作品について語ってください。

「世間では良作扱いだけど駄作」については闇スレへ
特定の演出家・演出・楽曲・振付・衣装について細かく語りたい、話題が長引きそうなら演出家スレへ
タイトル/ポスター等がそれっぽい…!というだけのまだ上演されていない作品は対象外なので、
これから上演される予定の作品については、隔離または闇スレへどうぞ

次スレは>>980が立てて下さい
まったり行きましょう

※前スレ
【誰かの駄作】宝塚・私の愛するトンチキ作品【私の良作】 4幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1537145610/
0780名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 05:58:05.29ID:rQbZ7PwF
>>775
蓮っ葉な娼婦時代の芝居は似合うだろうけど
処女時代のヒロインきっっついだろうし高度なダンスシーン結構あるよ?
0781名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 08:27:31.86ID:KiCN15kO
>>770
>>1読んで
あくまで駄作と承知した上で作品を愛でるスレです。
駄作認定への反論、生徒のウマヘタによる駄作/良作判定はご遠慮ください。
他人の意見に賛同出来なければスルーです。
0782名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 08:47:08.80ID:Z2P99dqA
ネモを超えるトンチキは自分の中で今後出てこなさそう。
意味不明のまま始まり終わるってなかなか無いw
でも超愛おしいw
0785名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 10:24:50.10ID:2yAciPQg
ネモ、スカステで家事しながら見てたら序盤歌われてたボンゴがなかなか出てこなくてやきもきしている間に終わった
0786名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 10:50:52.90ID:Jb7y/Cn4
>>783
ベルリンは花売り娘のシーンで泣いた
全体的にモノトーン調で素敵だった
くらっちもかわいかった
ラストの電車のシーンはわちゃわちゃしててダサかった
0788名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 18:49:44.33ID:mdzfUfkB
邪馬台国や白夜は脚本やら尺のあれこれでああなったんだろうなと理解できるがネモは何を見せられてるのか分からないのが怖い
0789名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 19:23:21.45ID:3+bckeFX
タイミング悪くてネモ見たことないのだけど
そこまで言われるとは俄然気になってきた
咲ちゃんの全ツの返金あててBlu-ray買うか
0794名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 21:07:40.33ID:ZxpgaLal
何回目だよ
でもこういう時期だからツッコミ共有しながら見るのもいいね
5月2日13時30分から!
どうせなら無料開放デーにすればもっと盛り上がったのに
0798名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 11:58:01.33ID:wMM4C3Tb
ネモ見たことないけど前にスカステスレで話題になっててそれほどすばらしい作品なんだと思ったらこっちに出ててびっくりした
0799名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 13:29:38.84ID:1EMuRPNM
色んな意味で素晴らしい作品だよめちゃくちゃ実況向き
自分はネモ誰かと一緒に見なきゃ見ていられないから劇場で何度も観た人は凄い
キャッチーな楽曲に魅力的なキャラクターみんなでマトカになろう
0813名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 18:11:43.90ID:uArfOzCD
生田くんのバウ作品 WMW
意外とこのスレでは名前見ないような
一部鬱展開もあるし前振りのわりに回収不足で終わったネタもあるけど
おおむねトンチキで楽しく突っ込めるし元気が出るから大好き
0814名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 19:51:30.50ID:MKzmW6x1
>>813
WMWは世間的に駄作認定じゃないからじゃないかな
ここはトンチキ以前に「世間では駄作認定だけど、私は好きなんだ」ってのを語るスレだから
0815名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 21:36:25.94ID:TJkQunEN
駄作でもなく凡作でもなく、「迷作」扱いされてると思うんだなw
てか、ネモレベルじゃないとスレチみたいな空気を若干感じるけど気のせいかな
0816名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:05:29.63ID:5YooO1Oi
>>815
前は派手さのない駄作への愛を語る人もいたしそういうスレだけど
挙げる方も「これはここ向きじゃないかな…」とか挙げられた方も「それはただの駄作」とかジャッジするのは違うよねって流れになっては微妙に荒れる
共感が得られにくい好きな作品への愛を語るスレで判定スレじゃないしネモ民はここでもスカステスレでも暴れすぎ
0817名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:42:51.07ID:RqmovJ0o
ネモのせいで他のトンチキが霞むんだよね、邪馬台国もいい勝負だけど
近年ではツートップだな
0818名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:53:51.99ID:9vHCUXYJ
自分が好きな作品が霞むとかなくない?
>>817がネモと邪馬台国を愛して名作だと感じるように
駄作だけど演出が面白い作品スレじゃない
0820名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 23:23:47.65ID:RNKU7mDb
最近だとハポンとか隔離で相手されなくて流れでこっち来てたしオンタイムで見てるとなんとなくこっち扱いかなとかわかりやすいけどね
ちょっと前の作品をスカステで見たパターンとかだとどういう評価なのかいまいちわからんので話題に出すのが難しい
0821名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 21:41:56.91ID:DjYHQpcR
邪馬台国とハポンは昔ながらの宝塚な感じで好きだ
ネモは映像で見ただけだけどあれはあれで面白かった
0824名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 03:58:10.26ID:xxdFMA9X
好きな作品を語るスレで演出や設定が面白い作品スレじゃないって>>1に書いてあるのに
また私が忘れ雪語るぞ
0830名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 16:22:49.47ID:EEJfZDWe
みんな聞きたがりすぎw
とはいえ忘れ雪というのをよく知らないので
よろしければ私もききたい
0831名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 16:36:01.72ID:2W2KTveO
824は「どこに出しても恥ずかしい」の人かな?
あれこそこのスレに相応しい書き込みだと思った
0834名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 17:31:48.82ID:b7/rWd6q
>>833
なるほどすみません
あのヤバい犬は黒蜥蜴の車や暁のローマのクレオパトラの赤ちゃんと同ジャンルかと思ってついレスしてしまいました
0836名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:07:41.32ID:ru6T80aD
昨日は赤十字の日。
職場のエレベーターのモニターにアンリ・デュナンが赤十字を創立したと読んだ瞬間に頭の中でソルーフェリーノーソルーフェリーノー♪が流れ出したわ…。

トンチキなのに皇后様がご覧になったと知った時「あのトンチキを皇后様をお見せしていいのかあああ!」と思ったw
0838名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:01:35.34ID:jkZgy5wu
そうなんだ
0839名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:17:10.63ID:b1LENmVL
ソルフェリーノはDVDの
「何か分かりやすいものがないか」→十字架アップ
「一目で分かる何か…」→十字架更にアップ
「何か…何かあるはずだ」→十字架輝かしくアップ
あの流れは編集神だわw
0844名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 18:43:56.96ID:BSwCOa/z
しまった、ソルフェリーノの夜明け昨日見逃した
5/27 23:30からの放送は録画予約しました
楽しみ
0845名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 19:07:38.14ID:gZMhgxoH
配信のソルフェリーノ推しが凄い
ttps://www.tca-pictures.net/music/cgi-bin/detail.cgi?goods_code=TZK-585

って初配信当時ネタで言ってた
他を推したくてもほぼそれっきゃないんだからさw
(歌の見せ場のアヴェマリアはスルー←権利のせい?)
で、東宝の指揮者が塩ちゃんだったのも地味に草だった
0846名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:11:18.02ID:HRRC6zdH
題名忘れたけどタモがサヨナラでミケランジェロ役をやった作品も似たような状態だったなー
と思い出したらあれ谷だわさすが師弟

歌詞がほぼラララとルルルで構成されてる曲を
今で言うズコボエのトップランナーだったチャーリーに振って何度も歌わせるとか
しかもチャーリーだけ歴史上の人物でも狂言回しでもない役を振るとか
アサコの大理石の山を称える不思議な踊りとか
謎に急死するくせに何の感慨も抱けないらんとむ&チャーリーとか

ビデオデッキがもう無いから見直せなくて記憶だけで書いてるけど
谷センセ特集とかでスカステ放送しないかな
0847名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:39:25.16ID:HyDniMki
>>846
思う言葉はルルル、残す言葉はラララ、みたいな歌詞だったよね
サヨナラなのにw

らんとむキャラは死ぬ場面を「石が落ちたぞー」「うわー」の音声のみで描かれてて、それもびっくりした

でも今もそれなりに覚えてるってことは、全く印象に残らない作品よりいいのかも…
0848名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:36:20.34ID:kZERsXTP
ミケランジェロはデッサン狂ったミケランジェロ像とか
ミケランジェロが眠らないし食事を取らないで作業してるからって王妃様が同じことして死んだのが印象に残ってる
0849名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:09:18.33ID:XNoeV4Mj
ヒロインが餓死ってのも中々無いよな
ミケランジェロは当時研14の渚あきちゃんに花嫁衣装で永遠の10代を割り振った思いきりの良さ
0851名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:50:51.57ID:e2nCYdaS
マミさんのお披露目だった月組EL DORADOも
トンチキの部類に入るんだろうなあ。
お披露目なのにトップコンビ含め皆殺しで幕という。
自分としては結構好きなんだけどね。
0852名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:52:52.76ID:H0pSwkh3
エルドラドは主題歌CD聴いてたら子供がミニトマト〜ミニトマト〜って歌い出して辛かった懐かしい思い出
0853名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:54:42.52ID:e2nCYdaS
マミさんのお披露目だった月組EL DORADOも
トンチキの部類に入るんだろうなあ。
お披露目なのにトップコンビ含め皆殺しで幕という。
自分としては結構好きなんだけどね。
0856名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 03:50:31.20ID:bKYUT8rC
>>855
2番手娘役の大事な役どころで、物語の中で大きく成長する
女性なんだけどね。
一番印象に残るのは、確かにあのかしましさw
0857名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 09:12:55.67ID:EfPOSsd6
トンチキスレ的な突っ込みどころはそういうところじゃなく
5124番目の妻がラストワンとなり彼女しか王の子供を遺さなかったっぽいところとか
他に山のように海のようにあるのがエルドラードの奥深さだよ
0859名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 10:00:06.69ID:nnbc06dM
「エルドラード」ではヒロインの巫女が好きな男ができた途端に信仰をすり替えたのと「ネモ」でもヒロインが父親より好きな男をとったりの谷先生のブレなさよね
0860名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 10:43:47.76ID:m6SWQLct
ラスト、独白付きで死ぬ順番が路線外脇→別格系→3番手→2番手とパレードの階段降りみたいだったこと
そして主人公は「兄弟たちよ、手を握れ(うろ覚え)」!」と丸腰で無抵抗で殺されることを全員に強い
自分は皆に囲まれ最後に撃たれてエンドという
とってもとっても宝塚で感動したよね
0861名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:10:41.28ID:QtKH6yuQ
主人公とヒロインが木に括り付けられてるのに暢気な会話を楽しんでたね

あの年はエルドラードの次公演がザッツレビューだったんだけど
こっちもかなりトンチキだった
0862名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:44:26.95ID:ykbHMGtf
エルドラード覚えている人からすると、ネモはものすごくデジャビュを感じる。

谷先生のトンチキ作は系統がある
0867名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:52:47.69ID:zEt/5+kT
タニ先生はゾロのキム死亡フラグと星の王子さまのアフリカの踊りを思い出すたびフフっとなる
0869名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 08:27:26.47ID:nGrG7vNG
ライトファンだった20年弱の間にで生で見たのがエルドラード、黒い瞳、ソルフェリーノだったけど黒い瞳以外の2つは劇場で泣いた思い出
名作!と思ってた
0870名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 09:08:32.21ID:me+StobF
植爺作品は人物の感情の動きやセリフが唐突だったり展開がご都合主義すぎる等の悪いところはあるけど
劇伴の使い方がドラマチックで観客の心を動かすのは長けていると思う
頭では(ウワァァ)とトンチキ展開に驚きながら心は感動してしまう
0872名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:07:30.36ID:WAhbUz3y
型芝居だからクライマックスが分かりやすいんだよな
あと場面のカットが上手いと思ったのは風共の階段落ち
原作読んだら大胆にカットしてるけど宝塚としてはあれで良いと思った
0873名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 14:20:35.09ID:nPfHpXyO
ショーをトンチキっていったらいいか
わからないけどブルームーンブルーの
こってり具合にはまってしまった
みりおとだいもんもそうだったのかな
0874名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 14:28:02.57ID:OSCMmNHK
BMBはプロローグが絶品だよね
迷彩服にピグモンみたいなダンちゃん
終始トンチキ扮装のリカ
男役も路線だらけ+ガイチの濃いメンバーで大好き
0876名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:39:35.20ID:5L20iG2w
ベルばらは高齢者や一見にはそれなりに分かりやすい印象
壮さん綺麗ねって親連れて行ったら行ってて、アントワネット出て来ないの気付いてなかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況