X



トップページ宝塚、四季
1002コメント287KB

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第51幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 10:34:29.57ID:VFD2gI51
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第50幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1554339983/
0368名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:06:24.45ID:hcafYEy0
20世紀のよかったところは、ほんと組子ががんばっていたところ
原田がオリジナル偉人伝せずにブロードウェイの潤色に徹したところ
それだけで傑作!
0370名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:08:58.45ID:hcafYEy0
だいもんになってから雪は傑作ばかり
組子ががんばっているし主演に声量があって音程が合ってる
芝居もとりあえず熱演で
理事も学ぶことが多かったと思います
0373名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:12:10.49ID:hcafYEy0
どう尊重してるの?
傑作を否定してる人の意見のどこに耳を傾けて理解しているの?
例えば間で笑わせてるという意見と、贔屓がコメディしてるのがほほえましいだけだろうって意見は合ってるってことでよろしいの?
0376名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:17:52.83ID:HEWfCUvS
そんだけだいもんが人気で勢いがあるんだろー
結構な事じゃないか
人気が無いのなら問題だけどさ
0377名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:17:54.61ID:hcafYEy0
むしろ20世紀はブロードウェイで評価の高かったミュージカルで本当はもっと面白いはずだと思っています
何度も再演されて生き残ってきたミュージカルなんだから
それが目立つ組子の内輪受けに近いノリに感じられて、面白さや作品のもつメッセージをファン以外に伝えきれない芝居や潤色だったわけで、残念ながら拙かったと思いますわ
がんばってた、面白かっただけで、作品のテーマや内容なんかについて語られてるの見たことないし
コメディだから中身なんかないんですってことなら、これまた長く生き残るミュージカルになるわけないよ
20世紀見て何も残らなかった
温かい気持ちにもならなかった
賛否両論で、そんな人が半分はいたのなら、それでよかったのでしょうか
0379名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:18:23.06ID:9PpVXJjb
20世紀号は評価されたんじゃないかな→面白くなかったよヲタが褒めてただけ→演出のここが良かったよ→ヲタガーーーー!!

どっちが声でかくて必死なんだか…
0388名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:26:08.59ID:exfiSKxT
基地にマジレスもあれだがそもそも20世紀号はいくつもあるBWミューの一つってだけで別に向こうでも評価されてないよ
賞もノミネートとりあえずだけだし日本初演も受けなかった
0391名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:41:39.09ID:hbY5je/5
最近ポスターの修正というか加工が酷くて誰?って顔になってる気がする
いじりすぎてヤバい感じ
0393名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:59:44.50ID:uBphydqA
直近ではファントムの真彩がやばかったなafoはいつもの宝塚の先行画像って感じ
0394名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:13:00.30ID:zSn6Hk+7
本場の20世紀号も映像一部しか残ってないからどうだったかは知らないけど
とりあえずヅカ版見た限りでは不快な人物がいないのと早口なセリフも歌詞も良く聞き取れたから素直に笑えたし、演出もどれくらいBWをなぞってるかは分からないが別にアレ?ともなる部分もなく華やか
曲に関してもテンポ良くて特に主題歌がコーラスも綺麗だったので頭に残ったかな
あと歌詞を綺麗に翻訳してたのも良かった(翻訳さん誰だか忘れたが)

ただ中身があるかと言うとないし間延び感も若干あったのは確かだから映像で何回も見たいとは思わないかもなぁ
でも今年の作品の中では中身ないと言われるカサノバとこれが上位で面白かったw
0396名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:24:05.44ID:9UOCbRvw
カサノバはベアトリーチェの生き方や、カサノバが語る愛のあり方っていうテーマがあったけど
0401名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:58:15.16ID:pCRHfNgg
作曲家も外部から連れてくるケース増えるのかな
小柳先生が下村陽子引っ張ってきた時は驚いた
そしてあまり話題にならなかったことに二度驚いた
0403名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:03:58.45ID:NbnOzcfQ
ヅカヲタそっち方面のヲタ兼ねてるの多いよ
小柳たんはエレガも引っ張ってきたよね
あと誰か忘れたけどリンホラとか
0405名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:11:36.08ID:EOqjGu+l
ゲーム好きからしたら下村さんなんてミスチルやBUMP級の大物なんだけどね
あれ正直ボーカル無しのインストで聴きたかった笑
0409名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:49:19.70ID:5s7hlJpv
菅野よう子は小柳たんが、梶浦由記は生田くんが引っ張ってきそうな気がする
琴のショーで澤野弘之来たら合いそう
0412名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:21:09.15ID:WKDdQ4Ta
ワンスの先行画像はたぶん渋くて悪そうなだいもんが1人でドーンと写ってるやつなんだろうな
0414名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 05:24:01.90ID:H4/V7yGn
既存曲だとPmodelとか使ってもいいんじゃないかな

だいもんマフィア初めってバンドネオンだっけ?
0415名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 07:34:34.03ID:80xTpdR3
20世紀号はひたすら真彩ってすげえな…と思わせる芝居だった
だいもんは添え物のピクルスである
0417名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:40:14.01ID:WQgL5cAc
まあや基地は公演中具体的な内容かけてなかったから観てないでしょ
初日映像と本と他人の感想しか書けないよ
昨日のは亜種っぽいけど
0422名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:41:22.91ID:mRO/XS6D
>>419
鬼畜譜面すぎて歌うましか歌えないやつじゃないかwww
大劇場でRevoに全楽曲担当してほしいが進撃で忙しいから難しいだろうな
0426名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:43:30.00ID:frvmleWN
みほこはサンホラのCDで参加してそのままコンサートもでてる
サンホラはRevoが毎回色々な歌手呼んで曲作るスタイルだから
0427名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:50:58.35ID:yUI2u/MY
>>422
Revo さんパートのメロディはそんなに難しくないはずw
難しい譜面は歌ウマだいもん琴まあや美穂姐にお任せで
0428名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:53:44.26ID:yUI2u/MY
>>423
プロローグが完全にRevo カラーだよねw
メロディもそうだけどコーラスで重圧感出すがRevo らしいよね
そしたらズコボエもなんとか誤魔化せるはず
0429名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:19:26.85ID:fCn6LExL
RevoFC会員&ズコボエ民&宙組ファンとしては、真風ランスロットの交で来ないかなとか密かに思う

それとは別にこっとんでmoiraとかどうよとも思う
カイちゃんが居たらレオン兄さんだったけど居ないから若手専科で
せめてショーの1場面で愛ちゃんで「愛の放浪者」とか
0430名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 20:56:07.00ID:+oAzHwUU
今日雪組見てきたけど、ダーイシだけど泣けたわ
原作の出来がいいんだね
けど、かちゃをキャスティングしてる意味がわからない
ショーはお芝居に予算取られたのかなぁ?って感じの仕上がり
とにかく衣装ががっかり
0432名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:08:47.08ID:WKDdQ4Ta
鹿鳴館組が暗転の度にゾロゾロ銀橋渡って行くくだりは何回やるねんて途中からちょっと面白くなってきたよw
0433名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:12:31.22ID:di+dTQO6
まぁ、古くは殉情にはじまり猛き黄金の国からモンテ・クリスト伯までの石田先生お決まり演出方法やからな
現代高校演劇部が出てこなかっただけまだ世界観があって良かったよ
0436名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:34:02.02ID:WIvBeuGz
久しぶりにみたら良くなってた
鹿鳴館も語り部として分かりやすく思い出の過去のシーンが生きてきてたなあ
0437名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:52:50.24ID:XCvR+mMq
ダーイシだったらモンテ好きだったな
所々ん?って思うとこあるけどクライマックスの♪手を伸ばせば〜でいつも泣ける
0439名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 04:04:19.78ID:S0pgbnEo
モンテは主人公死なずに大団円だし演劇部御一行は後半かなり
フェードアウトしてカチャが突然歌ったりもしないし結構終わり
方は違ってるような?
0442名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:42:51.84ID:1GfMO3oG
美しき生涯も主人公ヒロイン2番手全員死んでたけど主題歌のお陰でまあいいかって締めだった
0443名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:49:40.24ID:HlQ4nVhp
美しき生涯、落ち武者みたいなゆーひが汚らしかったなぁ
こんなもん宝塚で見たくないわ、って当時思った
0444名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:29:05.50ID:ss7ga3vF
光成は衣装も酷かったけど
綺麗綺麗言われてた
話もつまらなくてテルがヘタクソ過ぎて
自力チケットはショーだけ見た思い出
0445名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:49:43.32ID:0CqNB/dy
歌が光と陰なのにどちらも陰と言われてたなw
この2人ならデスノートとかタイバニやれば良かったのに
死神に最適なともちんとまさこ居てたし
0447名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 17:02:56.12ID:YdtB6ht/
>>430
カチャが出るのはいつかはどっかで出さなきゃいけないからどうせ駄作なダーイシで出そうという劇団側の消費義務を感じる
ショーは芝居の予算とか関係なく毎回あんな感じ
0448名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:07:13.90ID:18z9sj4L
ショー全ツはかちゃの場面だいもんいものソロにして欲しい
その後に咲奈の場面にして
その後ガウチョにしたらいいよ
咲の場面は人数多過ぎて一人一人が埋もれてるわ
これは全ツなら自動的に人数減るだろう
あと振り付けどうにかならんのか
銀橋で歌って後ろ踊ってるけどつまらない振り付け過ぎる
もう少しフォーメーションで見せるとかなんとかして欲しいよ
変化あるのガウチョくらいじゃん
ひとこの場面もこんなこともできますよハイハイハイハイで長いし面白くない
0450名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:10:35.65ID:2EQwzrdg
かちゃの立ち位置やっぱり咲奈に譲らないといけないと思うわ
中詰とmusic is my lifeあれおかしいよ
咲奈の場所にかちゃがいる
モヤモヤする
0451名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:22:37.79ID:lg/gz+iF
咲もひとこも踊れるし、他のメンバーも揃えてるのに、二人のそれぞれのメイン場面おもしろくないんだよね
今回この2場面は見所の一つになりえたはずなのに
ブライアント先生ってだけで楽しみな人間なんだけど今回はイマイチ
咲の場面は人数が多すぎるせいか平面に思えた
ガウチョは逆に盆は回るセリもある幕も落ちるから動きがあって印象的
0453名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:40:43.61ID:FpIY+041
壬生義士伝よりも誠の群像の方が良くできてると思うんだなぁ
同じ組かつ同じトップコンビ、同じ題材で同じ先生でしなくても良かったのに
0456名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:11:35.65ID:FpIY+041
>>455
トップコンビの恋愛場面が増えてたよ
壬生義士伝するなら別組ですればよかった
だいもん雪組は誠の群像が最高だった
0460名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:43:08.19ID:8f+p/rcp
この生徒いらないと思わせてしまうような使い方はね
芝居なら、ラストのカチャ銀橋やらせたいなら幕末の時点で吉村との絡みはあるべきだったし
原作通りの過去を振り返って語る形式のはずなのに、鹿鳴館御一行もいらないと言われるのは使い方
ショーも2番手としての咲の地位を確立した上でカチャが出張るなら何も言われない
スター制度である以上、観客はスターへの期待を持って見に来るんだから、そこで違うとモヤモヤが残る
0462名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:53:07.13ID:FpIY+041
誠の群像って石田先生の大劇場デビュー作だったんだね
それが名作と呼ばれて再演されるのすごいよね
劣化しちゃったんだろうか
0463名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:58:05.12ID:WtDEjGfA
誠も嫌いじゃないが言うほど名作では…
特に初演カットされた演出とかいつものダーイシだぞ
0464名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:58:47.82ID:8f+p/rcp
笑ったらダメなのかもしれないけど、壬生義士伝で錦旗がせり上がって出てくるの笑ってしまう
0466名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:03:23.31ID:ymlDDqoU
理事が各組特出やめて専科公演の数増やせばいいかと
専科公演も理事だけ主役じゃなく色んな人の主演で回して行くのも有り
英真さんにその辺期待してる
0467名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:41:14.41ID:V9trIyyn
カチャが邪魔だから専科公演増やせばいいって頭悪いニワカだな
カチャも理事も(愛ちゃんも)ある意味各組の番手ごまかしや蓋として使われているんだから専科公演増やせばカチャが各組に出なくなるわけではないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況