X



トップページ宝塚、四季
1002コメント289KB

心の闇スレッド 536

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 16:10:24.25ID:7LQOKDt+
人には言えない心の闇に
ふとした瞬間気づいてしまったことはありませんか?
とても口には出せない心の闇を語ってください

※OG話はOGスレで
※擁護目的のレス禁止
※次スレは>>950が立てる(要宣言&誘導)駄目なら>>980
※950以降次スレ立つまで雑談禁止

※前スレ
心の闇スレッド 535
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1585355079/
0031名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:45:41.11ID:Avl8TRkW
何の不安もなく公演楽しんで入り出して送り出したかった
この状況で観に行けるかもわからないと思うと
悲しいのと悔しいのと日々のストレスとPMSの影響で涙腺崩壊してしまった
0036名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:56:13.62ID:VP+SqiAv
宙スレで見るお手紙ちゃんやらが本当に気持ち悪いんだけどどうすれば
0038名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:57:34.25ID:cMoAzk5y
ジェンヌは良家の子女だから仮にギャラ入らなくても実家が何とかするだろ
劇団の財政も実家やタニマチ勢が寄付でもなんでもするから1年程度で倒産する程はヤバくない筈で
外で稼げる人材と本当に貧乏な人は辞めるかも知れないけどツイやブログで悲観的かつ大袈裟に心配するほどじゃないだろお前の今年の年収の方がよっぽどヤバいわアホかと思う闇
0041名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 01:07:14.43ID:xbXzinwt
そりゃトップと2番手3番手4番手の違いだろ
トップは激務。芝居もショーも出ずっぱりで体力的には雲泥の差

若くしてトップなった琴やカレーもプレお披露目の段階で激痩せ
頬肉が削げ落ちてしまった。心労や重責もあるし、目の下のクマはトップの勲章と言われてる
0042名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 01:16:57.67ID:rmAlER/L
宝塚もどうなるか分からないからこういうこと言っちゃいけないとは思いつつ
普段反体制的な方向でいきってるサブカル・ストプレ方面の人達
特に公金に集る気満々の野田秀樹ケラ平田オリザ
この時期にライブハウス行くクドカン
ガキじゃないんだから小遣い貰いつつ親に反抗する厨房みたいなダサいことしてるんじゃねーよ
0043名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 01:19:08.47ID:VGpfZCE2
演劇の死とかほざいてたらエンタメ関係者にも感染広がって生死の戦いになってるんだけど
今どんな気持ちなのかね
0046名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 01:38:12.12ID:NVqJpm9Y
俳優業界や演劇業界もこれを機にちゃん組織して備えるようにしたらええんよ
そんなのに縛られたくないとか言うなら都合のいい時だけ助けもとめるのはなんかちゃう
0047名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 01:50:02.04ID:psCSRLha
昔 今は亡き中村勘三郎が海外で公演する時に初日まで時間が足りなくなり本当なら帰ってしまうスタッフも熱意に負けて一緒にやってくれた的な話をドヤ顔で話しててなんだかなって思った
きちんと俳優はもちろんスタッフも組合作るべき
0048名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 02:36:22.61ID:nHw38q4I
>>37
老化の速さは、遺伝と食生活、睡眠時間。食べ過ぎは老化のもと。
0049名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 02:43:02.03ID:SKQemXib
>>42
同意
金がなけりゃバイト探すなりSNS使うなり何か模索せいよと思う
国に金クレクレは本当にみっともない
0051名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 03:29:50.45ID:hQdi/9Ue
やっぱりタニマチとの乱痴気パーティーだったから阪神が選手を守ってたのね
会社が派遣してたようなもんだ
阪急阪神HDは闇が深いね
0052名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 07:42:20.10ID:hu0o+Xv1
こう言うのもなんだけど、神様も本当に非情だよな
(全員とは言わんけど)更生の余地が無い悪人はしぶとく長生きさせ、
逆にまだまだ長生きする価値のある人達の命は早々に摘み取ってしまう

意味が分からない。。。
0054名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 08:15:20.88ID:WOFTaaom
>>49
良く言うわ
国が要請して芝居を仕事にしてる人達が仕事が出来ないのに国に頼るなって?
会社ならいいけど個人はダメとか意味不明
0056名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 08:35:38.71ID:zln15AQe
状況は刻々変わっていったわけで
あの時ああいったこういったと揚げ足とって
ドヤ顔でディスる後出しジャンケンの勝者様な輩が今多すぎるわ
0058名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 08:37:40.56ID:bJmG4AgB
>>42
左とかあの辺と親和性高い芸能界隈への心象は元からそんな良くもなかったけど、今まで見て見ぬ振りはできてたんよな個人的に
今後は分からん
0059名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 08:50:44.90ID:kNtY1XTY
マスクもしないで出歩いてたり外部レッスン参加してたりのこのこ観劇に行ってるジェンヌも同じだよ
現時点で感染者が見つかってないからおとがめ受けてないだけで
0061名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:18:34.54ID:bA/1hxNW
ここって右寄りの人多いよね
演劇界隈は左寄りの傾向があるから違和感がある

親会社が保守的だからかな
0063名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:24:10.55ID:tuaD7Ubn
たしかに公演全部飛ぶのは大変だよね
ただ外食産業や観光事業、小売業これらに連なる第一次産業や第二次産業
世界中で色んな業種が大打撃受けている中でイベント事業だけ特化して保護することは難しいよな
でもエンタメ界は払い戻ししなきゃ寄付扱いになるし
自分たちで支えたいというファンがつきやすい世界でもあるね
国が芸術という文化を守らないなんて、という意見もあるけど
人々の日々の営みも文化だからな
0064名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:28:51.13ID:bA/1hxNW
>>56
状況の変化で方針転換していくのはトランプやジョンソンでさえやっているのに
最初決めたことに固執してそれを糊塗するからどんどんおかしくなる
0065名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:30:20.22ID:EKTR3a8o
国に保護して欲しいって左右関係あるのかな
むしろ昔ながらの左翼なら国から金貰えるか!ってイメージだわ
国から保護を受ける=スポンサーになる=口出されるってことでは
0068名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:36:45.28ID:RQcvRiXl
>>47
俳優や声優とかも組合はあるよ
宝塚にも組合が昔はあったけどタレント契約の年俸制になってからは組合という言葉は使わず女子会という名目に変わった
何かあると集まり劇団に意見する組織はある
0069名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:10:11.32ID:1evk+a3T
海外アーは真逆で応援メッセージだったり寄付募ったり収入の違いとはいえさすがだわ
国にタカるのはいいけど勝手に裏でやってほしいし署名集めるとか興醒め
0070名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:17:36.32ID:CeK3rQMN
公演映像見てて贔屓が特定の誰かの席に一生懸命目線送ってるの気づいて嫉妬でつらい
0075名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:45:26.21ID:OXQjx1tR
平田オリザ 2020/03/30 07:31
@
「演劇や、劇場という機構についての無理解との闘い」を付け加えておきます。
但馬では、ほぼ通常通りの経済活動が営まれているのに、なぜ、演劇上演だけが、これほど非難されるのか。まぁ、目立つということはありますが。


いまだにこういう感覚だもんなぁ
自分たちは常に正しく上から民衆を導く立場で愚は常に自分たち以外
これで共感を得ようというのは無理がある
0076名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:45:30.24ID:4wgjUnfl
>>71
エンタメ界がコロナで無くなるかも知れないから国に保障しろって言っても間違いじゃないでしょ意味不明
0077名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:47:29.03ID:GYzgbLGH
>>75
ブーメラン乙すぎる
ここで文句言ってるあなたみたいな人の方が常に正しいと思い込んでるウエメセじゃん
0078名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:47:46.05ID:732uVqCd
>>70
逆に客席降りでデブスのハイタッチを往復スルーしてる贔屓に気づいた闇
贔屓良い子だからたまたまだと思うけど
0079名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:48:34.80ID:RQ/T9aCU
>>71
他の団体が国に文句言わずに助成金貰っているとでも?
こういう奴隷気質だから研究者が流出してるんだよ
0080名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:50:10.09ID:eYtivj7j
>>75
それを「常に正しく上から民衆を導く立場愚は常に自分たち以外」と読むのは流石に歪曲がすぎると思うわ
実際パチンコも飲み屋も開いているわけだし
0081名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:57:14.04ID:Pbu8mkZw
平田オリザの劇場がパチンコや飲み屋と比べるならば
パチや飲み屋のほうが他人を叩きながらネット乞食で他人に金せびらないだけ高潔だ
0082名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:02:57.09ID:EhGeYEjB
必要のない業界は自然淘汰されるだけ
そんなの補償してたらキリがない
補償したって必要とされてないんだからいつまでも税金で助けるハメになる
死ぬしかない病人を必死に看病するようなもの 貴重な資源が無駄
その金を医療現場と研究に投入すべき

一旦更地になってまた需要喚起が生まれれば商売を始める人が出てくる
0083名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:03:09.25ID:4a3xosKL
あきら似合わなすぎて衝撃だった
公演出来ないのは気の毒だが原作ファンに叩かれる事を考えると少しホッとしてしまった闇
0084名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:04:52.39ID:eYtivj7j
国に文化事業への支援を要請することを金をせびるという考え方自体がおかしいし
パチや飲み屋は閉鎖されてないのだから文句も出ないでしょう
他人を叩きながら5ちゃんで憂さ晴らししている人に誰が高潔だとかわかるのかしら?
0087名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:19:12.23ID:EhGeYEjB
コロナが落ち着いたら好きなだけ歌ったり踊ったりすれば
元々自分が好きでやってるんだから表現したければネット配信でもなんでもやれば
0088名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:21:06.37ID:33GWotDU
教養を軽視して実学ばかりになると人間性の幅が出なくなると思うわ
教養の有無は仕事にも影響するのを実感してる

今回のこととはずれるけど
0089名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:21:23.12ID:BHlqRmvn
ドイツは「表現の自由」が日本よりはないし、そもそも支援だって無条件ではないはず。
つーか、そんなに舞台をやりたいならやればいいじゃない。私設の劇場で。犯罪というか違法行為ではないのだからさ。
0091名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:23:15.35ID:cY2QYWY1
売れる文化には助成するけど売れない文化にはしないなんて出来ないでしょ
何にしても国が金出すならそれは私たちが払った税金なんだよ
ざぶざぶ支出してたら税率上がるけど良いの?
0092名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:27:49.34ID:33GWotDU
>>91
売れる組には助成するけど売れない組にはしないなんて出来ないでしょ
何にしても劇団が金出すならそれは私たちが払ったチケット代なんだよ
ざぶざぶ支出してたらチケット代上がるけど良いの?


宝塚に置き換えるとこうなるな
0093名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:34:42.54ID:EhGeYEjB
ライブや演劇なんて元々極一部の人にしか必要とされてない
ライブには来なくても音楽は必要とはされるかもしれないけど演劇はね
助けるにはニッチすぎ
そこで働いてる人間も少ないし利用してる人間も少ない
そんなものに税金なんて投入されない

習慣として観てた人達もコロナがきっかけで別になくなっても困らないものと知ってしまったし
0094名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:35:07.66ID:1ZQ5LFPP
あれだけ強気だったケラ脚色・演出の舞台、ここにきてお仲間のクドカンが感染したら慌てて4/12までは公演中止だとよ
ウケる
0097名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:42:17.78ID:1ZQ5LFPP
演劇主催者ライブハウス含めて事業者に無利子無担保の融資策を国はすでに打ち出している
それを無視して自分たち特定業種だけに「損失補填」「助成」をしろって声高に主張するのでは
どの業種業界であろうと反感を買うだろうよ
お米券お肉券ですらコロナ終息後に景気回復対策としての話なのに
演劇音楽業界はコロナ禍の真っ最中に景気回復策ですらない単に金くれってお強請りなんだから
0098名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:45:18.28ID:So2i1OGf
文化に支援は普段からやってるだろ
あの極悪トリエンナーレにも助成してる
是枝の万引き家族だって助成されたのに国とは距離を置くだとよ
パヨはクズばかり
こっちは贔屓に花代コツコツ出して応援するのみよ
0099名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:54:07.77ID:TbjHVdis
トリエンナーレそのものはいい芸術イベントなんだけど、度が過ぎた反国精神がね。
政治家だけならまだわかるが、皇室はダメだ。他国であんなことやったら捕まるよ…
0101名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:02:09.06ID:nHBC9+iX
生舞台観れない辛い( >Д<;)
ジム行くな言われる辛い( >Д<;)
0102名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:29:52.05ID:LbKTisne
感染リスクの高い場所は営業を停止してもらう必要がある
だけど営業してる方も生活かかってるから停止なんてできない
補償があるなら安心して営業停止できるのに
それをわからない人がいるとは
0104名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:37:29.24ID:X/p/1B30
営業停止しないで公演やってもいいよ
人気商売だから叩かれまくってファンが離れて結局潰れるけど
0105名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:38:22.56ID:ZT1OoBPk
>>93
視野狭窄だね
文化の裾野は広ければ広いほどいい
自分が見ないから見る人が少ないから不必要という考えは短絡的
0106名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:41:12.41ID:ZT1OoBPk
>>98
文化支援なんてここ10年予算削られまくりなの知らないの?
公立の美術館博物館なんてそれで困窮している
エセネトウヨは真の保守ではないし国の文化を守る気もないクズばかり
0108名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:43:44.48ID:X/p/1B30
日本はエンタメのレベル低いしいらないでしょ
キャスト見たくてチケット買ってるのがほとんどだもの
直接その芸能人に貢ぎなよ
宝塚なんてまさに贔屓に直接金渡せばいいじゃない
0109名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:44:58.34ID:T31zFe8N
無利子・無担保融資や緊急小口貸付があるんだけどね。小口については継続して困窮してたら返還不要だし。
あと自治体にいけばいろいろ助成制度教えてもらえるよ。都道府県独自でやっている支援もあるし。
0110名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:48:09.64ID:K8GDcaxI
その渡すお金がない
年金が心配で若い頃のようにお金を使えないのよ
貧乏人でも舞台が見たいの
0111名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:51:43.04ID:X/p/1B30
文化を守るべきって人が多数ならお金取って配信すれば解決
タダでやれなんて誰も言ってない
才能があって必要とされてれば助けてもらえるよ
0112名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:57:02.77ID:QdjSRg1E
借入返済待ってくれって問い合わせには相談乗るし融資もすぐに対応出来るよ
今バンバン来てる
みんなも銀行ローン使ってね
0114名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:01:19.87ID:EKTR3a8o
文化を守るのは大切だけど娯楽はまず日々の生活があってお金が回る業界だから
そちらを優先的に助けるというのは難しいかもね
結局不況が続くとしわ寄せ来るのはエンタメ界だし
イベント中止した際の減税措置と有志による寄付(払い戻しなし)
後は貸し付けと雇用調整助成金か
0115名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:14:18.83ID:1TpKwpRr
3末までの国内感染者1866名のうち日本国籍の者は1060名のみなんだな
他は日本国籍では無いって事だ
毎日発表している都内感染者も日本国籍のみでは無いんだろうな
0116名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:26:08.48ID:dWCwJW6l
本当なら今日は壮麗帝観ているはずだったんだけどなあ
昨日はサパ観ているはずだったんだけどなあ
まあ気長に待とう
返ってきたチケ代でキャトルオンラインのDVDでも買おうかな
0118名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:00:37.36ID:BHWcF1TS
>>82
演劇やエンタメがこの世に必要ない?
だったらあんたは何でここにいるの?
宝塚や演劇が必要ないと思うならここにいる意味ないでしょ
アンチなら帰れよ
0121名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:02:31.55ID:YO9fslhm
>>98
右翼の方が考えが凝り固まってクズばっかだよ
安倍信者うざい
0122名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:03:03.54ID:YO9fslhm
>>108
じゃあお前もここに来るな
迷惑
0124名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:06:13.38ID:HfEMK+SX
被害妄想の激しい文盲がいるね

い・ま・は エンタメは必要ない
しかも日常が戻っても必要なものとして優先順位はかなり低い
そんな業界に限られた国の予算をあてられる訳ない

ファンから直接金援助してもらいなよ
有名人ならではの技を使って
0127名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:12:02.41ID:HfEMK+SX
国民一律の補償は受ければいいじゃん当然の権利
無利子の貸付とフリーランスの補償

演劇やエンタメだけ特別の援助なんて受けてみなよ
国民から総攻撃受けるよ
0128名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:13:28.88ID:NcXYzPlU
抑圧された生活を強いられている時こそ芸術って人間(の精神)に必要なんだと思うけど
もちろんウィルスが流行している時に人が集まる劇場を開けろとは言わないけど
チェコなんかはずっと隣国による支配や社会主義時代なんかがあって逆に人形劇が発展したりした歴史がある
0129名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:27:16.88ID:hu0o+Xv1
某劇場(大阪)で4月後半にある予定の◯◯◯の
公演延期?中止?情報がなかなか出なくてモヤモヤする

もう見に行くこと自体は当然早くに諦めたけど
その劇団自体の今後の動向がどうなるのか
公式の情報が出ない事には気になって落ち着かない
月も変わったことだし、早く出してくれたら良いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況