X



トップページ宝塚、四季
1002コメント253KB
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第76幕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 14:26:23.85ID:bSmlv26L
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

※前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第74幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1623734132/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1624800136/
0003名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 21:52:59.90ID:+13BsByl
おーらんきウエクミにしてはキレー!って場面なかったな
日本ものだから地味になるから仕方ないかもだけど
0004名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 21:54:55.13ID:hjUBjT8k
>>前スレ994
ダーイシのデビュー作ブレイクザボーダーから観てますけど
ダーイシがショー作品で説明台詞に5分超使ったことありましたか?
景子はそもそもショー作品作ったとこないのになんでBADDYとの比較に名前出したの?
0007名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 22:06:58.74ID:hjUBjT8k
そもそもBADDYの設定やストーリーって台詞で説明しなきゃわからないほど複雑なのか?
BMBだってこれだけストーリーがあるけど説明されなくても大体わかるでしょ

一人のゲリラ戦士が月明かりの中で見た幻覚を幻想的に描いたドラマティックなショー。'00年月組・宝塚大劇場。作・演出は齋藤吉正。真琴つばさ、檀れい、紫吹淳 他。瀕死のゲリラ戦士レイナ(真琴)が砂漠で一輪の赤い花(檀)と出会い、蒼い月と赤い花の織りなすILLUSION<幻覚>へと引き込まれていく。ナーガ<蛇>(紫吹)とブラフマー(初風緑)ら神話の神々が歌うと、レイナがプリンスへと変身して登場する。一人の青年と化したナーガが赤い花を求めてライバル(汐美真帆、大空祐飛、霧矢大夢、大和悠河)たちとダンスバトルをくり広げる。レイナとベル(紫城るい)はかつて愛し合っていた、彷徨うレイナが出会ったのは、ハカン(初風)とベルの結婚式、レイナを愛するザキ(千紘れいか)も絡み、愛憎が燃え上がる。中詰めは、伝説の鳥ガルーダ(真琴)をめぐる、赤い花、ナーガなどの饗宴。再び砂漠の夜レイナが彷徨う、幻覚の中で蛇に噛まれた時、現実の彼は銃弾に倒れるが赤い花が咲き、戦士の魂は光の中で浄化される…。
0008名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 22:12:24.18ID:yMmvuv6n
7どこかで見たと思ったら
花の指定席のお芝居放映の時だわ

まさかうえくみの宝塚はこれが原点だったら嫌だな
0009名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 22:16:40.77ID:jHZk4TKG
ドリチェのスパニッシュ
最後にありがちなつかさくら殺して終わるのかなと思ったら敗走退場しただけでちょっとワロタ
0012名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 22:37:43.84ID:gKxuOSB2
桜嵐記舞台両サイドから桜吹雪がドバドバ出てくるの興奮したわ
どんだけ使うねんと思いながら観てた
幕間に掃除してるし
0014名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 23:16:04.83ID:gpByzEXw
>>12
両サイドからの桜吹雪でたまきちがせり上がってくる演出めちゃくちゃかっこいい
ムラではたまに機械の調子のせいかどちらかの桜吹雪が少なかったりしたな
東京では調子いいのかな
0015名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 08:31:17.37ID:UwnQ2jpx
>>5
星逢は蛍の演出と夜空が綺麗だな神々は言わずもがな大階段衛兵式典あとラスプ暗殺の大階段も美しかったねfffは演者が好きじゃないので判断難しい
0018名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 10:04:10.00ID:3SXx0XB7
桜嵐記ってタイトルなんだからやっぱり桜吹雪がメインのシーンかな
私は出陣の勢ぞろい場面が一番好き

ところで舞台も見たけど改めてスカステでサパ観たら
ウエクミの真風さんに対するファーストインプレッションは
低体温な虚無なのかしらと思った
もうちょっと陰りにイミフな色っぽさがあったら
もうちょっとラブシーンでの突然の強引さがあったら良かったな〜と思った
0020名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 12:22:23.17ID:31tnAhOz
>>18
一見冷めてるようで実は熱い真風
というのはサパだけでなくダーイシでも大野でも見た
クールで無表情無関心を最初に見せて後はいい人を見せる
真風調理法は大体同じ
0021名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 12:33:11.13ID:fizfbwNO
ネバーセイグッバイ
再演の理由が初舞台だけなのくさ
名作なの?いけこオリジナル1作物だからか?
0023名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 14:02:20.13ID:lC4eHkfD
ネバセイのペギーってジョルジュとキャサリンの孫ってこと?それともキャサリンは結婚して子供がいたの?なんかそこら辺がよくわからなかった
0024名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 15:40:27.11ID:PAcbEo3l
>>23
マクレガーを名乗っているしキャサリンがスペインから脱出した時ジョルジュの子供を宿していたというのが定説かな
穿った見方をする人は洗脳されていた時アギラールにってことでかれの子孫説をとなえる人もいたけど
でも普通にジョルジュとのってのがすっきりくる
0027名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 18:19:52.41ID:m2pIWvlL
ネバセイじゃなくてカサブランカでも良かったのにね
キキのラズロ見たかったわ
かのちゃんもイルザ似合いそうなのに
0031名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 21:18:09.95ID:Iz1wCp8b
俺はデラシネよろしくねソングに
正しい音が行方不明で劇場が謎につつまれたタニオカソング
後半はヒロインがクッパにさらわれた!救出した!になって気づいたら終わってる話
ちょっと脚本テコ入れしてほしい
0035名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 23:49:13.75ID:f3cxWM9G
キャパ出来なかったからネバセイはそれっぽいオリキャラだったんだっけ
原田くんよくやったなあ
0036名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 20:56:16.78ID:5T5ELMUp
真矢ミキ出しといて良さを何も引き出せない某イベントにがっくりきた・・・
空間の使い方も、ヅカはなんだかんだうまいのね
0038名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 21:02:16.07ID:hFk9NHYW
>>36
横アリはあかんかったから、ヅカ演出家に広い場所は無理なんじゃない?
0040名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 21:20:55.97ID:K7Z3uv39
>>36
横アリのサイトーはダメだったけど
それにしてももっと演出できるだろうと思った開会式
ヅカのショーのが楽しいもんね
0045名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 21:53:38.38ID:iwmSMOVV
生田先生の親が舞台関係なのか、本人がバレエをガチでやってのは知ってたけど
原田先生の賞レースの強さは何なんだろうね
0052名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 01:33:58.50ID:QBBwfWHh
歌手のドアップ垂れ流すイマジン 〜ピクト欽ちゃん仮装大賞
〜顔芸ジャズピアノドヤ顔歌舞伎〜ボレロ老人介護リレー

ここまでとっちらかった演出見たの初めてかも…
WTTの和と洋楽の合体て素晴らしかったのね…
0053名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 02:26:06.72ID:8zDcYr5g
日本にはあのくらいの空間を上手く使ってショーを作れる人は居ないのかな
平面的でテレビ的な四畳半芸と演出
意図がわからないパフォーマンス
あまりお金もかけていないような
いや元々お金や資源をかけないオリンピックを
と言ってたのだからこれはこれで
間違ってはいないのかも
でも次に日本でやる時はヅカにやらせて欲しい
0055名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 02:39:29.32ID:A4TOA/Fw
場面ごとに別の人に依頼してるのかぶつ切りで全体の統一感がなかった
真矢さんが出てきたあたりはまだ良かったんだけどなぁ
0056名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 02:52:52.68ID:PPtLTIs6
今までいろんな国の開会式見てきたけど
今回が1番スケールが小さくてしょぼかったな
箱庭文化の国だから日本らしいと言えば言えるのか
度肝を抜かれるようなところもなかったし
ちまちま切れ切れに進行していった
コロナ禍で人海戦術も思うようにはできなかったのかも
にしても実際に参加した人たち連日さぞ大変だっただろうな
0057名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 02:56:44.20ID:PPtLTIs6
森山未來の踊りで膝を床に打ちつける振り付けがあったけどまるで東大寺二月堂修二会の練行衆による五体投地にそっくりだった
誰の振り付けだろう気になる
そしてダンサーとして膝にダメージがなかったかも気になる
0060名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 05:16:16.91ID:rN2MG8ln
>>45
題材の選び方と美意識の高さかな
宝塚的なものが良い意味で薄いから外部の人や男性から評価されやすいのではないかと
その代わりファンが宝塚に求める萌えは少ないからファンがからの評価はそんなに高くないのかも
0070名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 23:36:40.64ID:QBBwfWHh
ウェルカムウェルカムマツケンサンバで洗脳して
真矢竜馬が薔薇ペッ銃クルクルすれば大盛り上がりだったろうに
0073名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 08:38:07.75ID:vhSb+K00
>>57
別の舞踊でああいう振りやったことあるけど膝にダメージいかないよう着地するから大丈夫
ただし失敗すると膝を割るから危険ではある
0075名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 12:47:33.85ID:j0Auf+3b
大阪・関西万博の開会式は宝塚の演出家が担当するんだろうか。
大阪万博の開会式で天皇陛下を演出に組み込んだ内海先生は偉大なり。
0079名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 19:10:26.73ID:v5saDTYK
いまさら婆娑羅見てきた
生徒への愛情を押し出せばなんでもいいわけじゃねえんだぞと植爺に言いたい
2幕の最後まで待てばなんとかなるのか思って待ってたけど展開のヘタさ台詞のしつこさでげんなりして終わってしまった
0080名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:16:20.10ID:Z0tSF/Ad
昭和スレで婆娑羅は「江戸っ子三銃士」という作品にそっくりだと言われてる
植爺作品らしいからセルフ焼き直しってことかな
歌劇の対談ではそんなこと一言も言ってなかったけど
0081名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 18:28:50.62ID:4maz1yw6
江戸っ子三銃士て題名違うけど
(ヾ(´・ω・`)
焼き直して本当に?
まあ良いけど焼き直しはあかんのか?
0082名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 18:57:22.14ID:Z0tSF/Ad
昭和スレに配役表も貼られてるから見てきたら
焼き直しが悪いとは言わないよ
ただ顧問の退団のために一から作ったみたいな口ぶりだったから驚いただけ
0085名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 18:53:06.53ID:PnCtxvhl
プログラム開いて粗筋見たら「次男が廃嫡され」と書いてあったので、筋の整合性なんぞ真面目に考えるのは無駄と瞬時に悟れたのはいいんだか悪いんだか
0086名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 08:04:12.73ID:ZytzpuZd
植え爺の年齢考えたら半ボケで都合良く忘れていても不思議じゃない
本人はフレッシュな気分で久しぶりに新作書き下ろした!と思い込んでそうw
大先生だから誰も突っ込めないし
0088名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 19:47:19.03ID:DAZnn/Rl
覚えているも何も発覚したのこのスレで
江戸っ子三銃士と書き込まれたおばあさま上の方に↑
0091名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 16:09:13.67ID:83XIC5aI
中村Aに芝居やらせたらあかんのに
しかも歌が得意な主演のバウデビュー作品を縣でリメイクって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況