X



トップページ宝塚、四季
1002コメント261KB

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第78幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 00:11:07.45ID:wM3z3ECh
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第77幕
beチェック
1 名前:名無しさん@花束いっぱい。 2021/08/23(月) 22:50:34.73 ID:97LNGOUz
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

※前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第77幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1629726634/-100
0068名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 18:33:40.89ID:pOTu4e0x
最近和物多いけど雪華抄の時にケイタマルヤマに監修に入ってもらっていて良かったね
新作だけじゃなくて劇団の衣装倉庫にあった物まで手を入れていてトータル400着だっけ?
原田くんが雪華抄フィナーレで組子1人ずつにあなたはコレって着物選んだの楽しかっただろうな
0071名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:02:08.03ID:r8T3v6rB
ゲバロはポスターがいいからちょっと楽しみ
ネバグバもどんな感じになるのか今から楽しみ
0075名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:32:43.78ID:rweemlOC
ゲバグロ
0078名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 23:01:41.61ID:kP8GO8Fl
バロック"ロック"なのかバロッ"クロック"なのか分からん
どっちにも掛って時計が関係ある話でカレーがロック主題歌歌いそうなのは大体想像つくけど
クロックロマネスクだけはマジで何やねんと解説読んでてツッコみたくなる
0080名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 23:34:01.06ID:6pE5jrkA
基本はバロック・ロック
でそのなかにクロックが隠れている
という言葉遊びだよ
バロッ・クロックだとしたらバロッてなんだよって話になるでしょ
0081名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 00:37:59.79ID:PfELwTKt
シティハンとファイフィバで指揮者違うって有り得ますかね?
誰が来るんだろう
0083名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 00:55:58.42ID:PfELwTKt
>>82
両方ですね
ソバージュの御崎先生が見たいです!
0087名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 07:38:04.41ID:nP0T51Fd
コルドバひとこロメロの
「その身に情熱を宿す美しいふぁむふぁタール」
っていうセリフ前からあったっけ?
闇に寒気がするってかいたらこっち行けって言われたので
0089名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 07:42:50.20ID:ieeoCIG4
>>87
樫畑演出です
ソファーの場面まるごと
ロメロをエバがパトロンではなく「恋人」と呼び(エバ母は「パトロン」のまま)
ロメロの設定変えたんですね
賛否はいろいろ
0092名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 08:03:35.96ID:nP0T51Fd
改変はいいけど柴田先生の美しい言葉遣いや情緒あるセリフが特徴の作品に
なんかキモイセリフをぶっこんでくるのはいただけないわよ
0093名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 08:07:06.56ID:7B8wGHHC
>>91
ロメロは「マドリードの少壮実業家」
「少壮」は20-30代だそう(ネットで引くと20歳-30歳とも)
↑の紹介は初演にはないが少なくとも前回からあった
「結構若いんだロメロ」とあちこちで激震(大げさ)があった(以前ね)

樫畑演出の意図は分かんないけど
女性の扱い方をモノ扱いするな的な時代の要請たらいうのもあるのかもですね
まあそれでも女性を手いけの花扱いは残ってるけど
0094名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 08:25:56.02ID:DzJexFY5
レス番がおかしいから書かないけど
コルドハはロメロとエバが恋人は違うわ
愛人 都合の良い女友達
恋人や妻にはしたくないけど契約で繋がりある関係やと
そこ割りきれないかな
そんか扱いだから余計エリオとより戻した ロメロ買い被りすぎやで
初演の二番手人妻と闘牛士
ロメロ格上げすな
0097名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 10:02:36.80ID:tUDNDUm7
ロメロを恋人にしてかれまどひとこの三角関係の形を強調したかったのかなと思った
私はあまりいただけなかったけど演者はそれぞれ頑張ってた
0098名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 10:20:34.04ID:YbxyLpQK
ビセントとメリッサの破滅的な愛とロメロとエヴァの打算的な関係とエリオとアンフェリータの祝福される愛
そしてエリオとエヴァの禁忌の愛が絡み合うからロメロとエヴァを恋人にするとビセント達が薄くなるよな
0100名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 10:24:24.70ID:Y6jN2AJK
かっしーはひとこに髭がなくてもいいんじゃないかと言ったのを
ロメロは髭あってこそというひとこの拘りでつけたらしい
0102名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 10:28:24.36ID:nP0T51Fd
ていうか恋人設定にすると
エバ…ビッチ
ロメロ…DV野郎
エリオ…ふにゃちん
となってしまいかねない
0104名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 10:35:23.40ID:X96ksESZ
「リカルドは恋人よ」は初演からあったセリフだよ
でもエバは本心からそう思っているのではなくて
婚約者のいるエリオに対して自分だって恋人くらいいると強がってみせただけ

ロメロはそれよりはもう少しエバに執着があったように思うけど
プロポーズはさすがにやり過ぎかな
0105名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 12:46:51.30ID:iZhGFitd
当時の上流社会じゃ男も女も恋人を持つのは良くあることだったしね
劇中に出てくる摂政殿下の王太后は自分の娘たちをスペインの社交界から引き離して育てた
将来の王族との結婚に備えて
0106名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 13:14:34.26ID:1ls8Uc5q
今回のロメロの恋人感が強くなったのは、母達が金に執着してるのが余計に強調されて真実を知るシーンが際立ってると思ったわ
0107名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 13:20:58.24ID:PfELwTKt
ファイフィーの稲葉
アルフィーの高見沢
0111名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 22:07:56.29ID:HpZwEr1o
モアダン衣装すごくいいね
0113名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 22:30:45.76ID:YyUc4L8b
でも、私結婚したかったなー
って、初演ではその前に前置きがあったんだね
なんか唐突すぎん?って思ってたけどパパからの忠告があった方がよりグッと来るよね
0114名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 22:32:14.06ID:YyUc4L8b
今回のコルドバは設定の年齢(16から8年後)に囚われてるのかみんな若作りでアンフェリータなんて小学生に見えたけど
もっとしっとりしたお芝居で見たかったな
0117名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 00:24:39.44ID:CLN2PzID
エバは難しい役だと思う
ゆうみも微妙だったのに、貫禄ありすぎな今回の配役では守ってあげたい感がなさすぎた
プロポーズでは悪女にしか見えなかったから、演出面かなり疑問
0121名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 18:36:41.28ID:CLN2PzID
悪女を男を惑わす女としたら、ポロポーズされて高笑いのくだりはまさにじゃない?
女主人として堂々と振る舞っていても、どこかに守りたくなる儚さがなければプロポーズ場面はしっくりこないし
高笑い含めて新演出がどうにも微妙だった
0122名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 18:57:28.35ID:j4HoB+Ky
高笑いはさすがに盛り過ぎかなw
うふふふって感じか
そのくらいないとだって「ファムファタール」だからw
0124名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 19:30:23.95ID:LGh1iJz1
パルムのせしこも男を惑わす無自覚ファムファタールでパトロン兼かれぴの大臣に結婚しよってせっつかれてる
って役だったけど破綻はなかったなあ
かっしー野口先生より芝居あかんくて美術的にも特に…て感じに思えるが大丈夫か
0125名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 19:39:58.89ID:RtrITIu5
あの場面はロメロにファムファタルとかクサイセリフ言われて笑ってしまって
その後にプロポーズされて戸惑う(確かここではエバ笑ってない)という流れだったから
見てて別に違和感なかったけどな
0128名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 21:26:42.71ID:B0jAUvJ6
>>121
本当に見た?
0129名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 23:16:21.32ID:CLN2PzID
すまんポロポーズw
ひとこの芝居はくさいセリフもなんとか心情伝わるんだが、まどかのエバがどうにも
華の方が正解出せそうな役と思ってしまったからなあ
>>124
パルムのせしこは違和感なかったね。芝居もだけど、演出は助けになって欲しい
0130名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 23:29:47.94ID:w5QQZChN
>>1
>表題の通りです。
>宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、
>楽曲・振付・衣装について語りましょう。

演出ではなく生徒の演技についての好みや批評はスレチですよ
0131名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 00:04:13.77ID:+Jpswh8K
>>129
なんだ、まどかアンチか
0133名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 00:11:09.45ID:WJMCSv8E
新演出のコルドバはプロポーズのくだりがあることで
ロメロからのエバへの執着と愛が強調されてエリオ、エバ、ロメロの三角関係がより明確になったし
その関係があってもなお互いに敬意をはらえるエリオとロメロの男同士の関係も際立ってたのが良かったわ

だがそれによりヴィセントの存在意義が薄まったという意見に一理あるのも確か>>98
0134名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 00:24:02.00ID:WJMCSv8E
プロポーズの新場面が入ることにより
年上の恋人兼パトロンからの私のファムファタールという愛の言葉は笑いを交えた返しでいなす大人な女性となっていたエバが
エリオとの再会で恋心を制御できない少女に戻っていく落差と切なさと
そのエバを守るために命を投げ出すエリオの哀しみと悲劇という描き方は新演出として個人的には好きだった
0135名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 00:35:02.02ID:h5T7rVF0
>>124
せしこ何やっても綺麗だったけど退団するまでひたすら棒読み芝居だったからきつかったわ
男役の時はちゃんと出来てたのに
0136名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 00:36:59.57ID:doaBoHEB
三角関係が濃くなった分ヴィセントは伯爵夫人との恋に溺れていく描写がもっとほしい
昔の演出のままだとあっさりしすぎじゃない?
0138名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 01:31:30.14ID:dbhZOL3f
そもそもコルドバは、芝居のテンポ悪いし、古くさすぎて。これ以上の思い切った新演出ができないのだったら、昔の名作として今回を最後に封印してほしい。もう観ているのがきつかった。
0139名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 01:56:11.00ID:NrsRIdvE

星組柳生理解不能、ストーリー頭に入ってこないままどんどん進んでいき置いてけぼり状態、愛月はこれが退団作でいいのか? 宝塚で演るのに星男達の魅力を殺してどうするこれは通えない、モアダンあと100回通える白燕尾パレードただひたすら星組子が皆美しい、芝居とショーの落差がまるで花組のアレだ
0140名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 05:51:26.05ID:5E2xiasB
柳生はプログラム一通り読み込んで臨んだ方がいいよ
モアダンパレードの前半がお葬式みたいで辛い
0143名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 08:17:24.89ID:EuqUfY8Z
贔屓組以外のプログラムいらない派だから柳生頑張ってついてかないとか
0145名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 08:51:25.71ID:jtC4I9py
自分が見始めてからチケットは千円以上値上がりしたけどプログラムはずーっと千円なの劇団頑張ってるなぁと思う
外部だと二千円くらいするし
0147名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 08:59:18.21ID:Mrepq4Xx
>>146
脚本が別売りになれば値上げといえるが
脚本カットしただけなら値上げとは言えない
食品でよくある値上げしないように内容量を減らすやつと同じだと思う
0148名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:04:54.83ID:7uOjoEiB
ルサンクとセットなら2000円だけどそれでも良心的な範囲だしな
どちらか片方だけというのもできるし
0151名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:10:17.00ID:9Q5GyP2l
柳生10年前に原作読んでいるのでついていけるわ
出家した千姫、敵討ち女子の夫らが悪者にされて処刑の仇討ち、沢庵出てる?エロ壺マニアマイナー加藤、ヒステリーゆら、加藤の腹心愛ちゃん、あっさりやられる沢庵の弟子達
0153名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:15:53.49ID:7uOjoEiB
ただの値上げにしないようにルサンクはたっぷり舞台写真と
誰が映ってるかのキャプションが付いてくる
0154名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:16:33.73ID:UO9gTE5X
実質値上げだけどロビーでポーンとお札一枚出してサクッと買えるのはありがたい
あと脚本は載らなくなったけど公演によっては印刷や中のポートレート凝ってることもあるし
0155名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:22:33.31ID:gK5RmQs8
プログラムに脚本載ってた時代は変更ありすぎて何やこれってこともあったからな
贔屓組ならプログラムルサンクセット買いで満足度高い
他組は滅多に買わない笑

ショーの脚本も見たいな
殿堂のプログラム展示が無くなってしまったけど桜嵐記の桜色のプログラム(おだちん談)も見たかった
0156名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:36:58.77ID:CyVhK92l
ルサンクにはロケットの全景写真を見開きか横1ページで載せて欲しいと常々思ってる
やって貰えないのは何か理由があるのかな?
たまに載ってても端が切れてたりするからモヤる
0157名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:39:49.52ID:7uOjoEiB
>>156
そりゃページは限られてるし
発表会の記念写真じゃないんだから生徒の格付けに応じた露出にしか
ならないよ
0158名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:57:09.77ID:MLUrq+sN
柳生は事前情報何もなしでも何となく分かるんだけど、詰め込んでるのか展開が早すぎてえ、もう死んだやんの連続
しかも取り立てて戦う訳でもなく女たちにメッタ刺しにされて終わるから弱いのかな?と思ってしまう
衣装はトンチキだけどまぁアリ、河底さんは日本物だと自分的には有りだわ
琴がトップなのに地味だけど仕方ないのかな
モニターの演出がとにかくダサいからあのせいでB級感出てると思う
あまり見せ場が無いように感じたな

モアダンは眠くなりそうと思ってたけど楽しく見れた
衣装も色合い好きだった

全体的にあまり銀橋使わないね感染対策?
とりあえず組子全員出てるのはやっぱりいいね
0159名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:58:39.27ID:JCRAyMuQ
3段組の一番下とかでいいからロケットの見開き欲しいのわかる
下級生は化粧の進化がすごいからプログラムとの顔が違いすぎる
0160名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 10:38:39.08ID:FV0icf1s
でもルサンクは大人数場面でも名前振すごく細かくしてくれるよね
顔半分とかしか見えてなくても
あれとても嬉しい
0162名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 11:37:47.59ID:8WhkHYSM
だよね
宝塚のプログラムは1000円であの内容はほんと安いよ
外部だと3000円近くして出演者の写真すら前回の使い回しで撮り下ろしなし、舞台写真も前回公演時とか普通にある
0163名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 12:49:54.22ID:8NhHrVzm
>>146
間違ってんで
脚本掲載は1999年の夜明けの序曲まで
(旧定価600円での販売は星のウエストサイドまでだけど脚本は著作権で掲載されてない)
1999年ノバボサノバから新編集になって脚本掲載なしで1000円
脚本載らなくなってさらに400円値上げの改悪があったんやで
1996年には500円で脚本付きでプログラム売ってたとかすごい時代だと思う

ちなみに、ルサンクに脚本載るようになったのも2002年から
1999年から2001年までは年末に脚本集といってまとめて販売されていたけど上演期間中に読めないから
すごい不評だった
0165名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 12:52:01.71ID:8NhHrVzm
>>159
見開くにすると折込部分にセンターが来るから
雪組だと咲ちゃんが本の谷間になっちゃって見えなくなるよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況