X



トップページ宝塚、四季
1002コメント323KB

【劇団四季】オペラ座の怪人は凄いらしい【109】【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 12:40:30.82ID:rC6yf9z8
☆前スレ☆
【劇団四季】オペラ座の怪人は凄いらしい【108】【無断転載禁止】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1635426283/

2022/03/06 大阪公演開幕
フハハハハ!
         ___
         __|;;;;;;;;;;|__
        く;(゚∀゚)=);;ゝ  < というわけで、引き続き語ってくれ!
    λ  γ⌒);;;;;;)
    )ヽ、_丿;;;(;;;;;/
   ⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;)(
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(;;`ヽ
     `⌒ヽ、(⌒ヽ'´ )

【注意事項】
荒らし、変な煽りはスルー
絡まれても無視
新参は過去スレROM

【よくある質問】
Q.歌は録音してるの?
A.衣装換えや移動中など、演出上の都合で一部録音を使っています。
(例:The phantom of the operaなど)

次スレは、大体
>>980>>990の間で立てること。
0002名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 16:40:14.74ID:l/cEjI5m
録音だからか、音が薄っぺらい感じがしたな。というか音量が全体的に抑えめ?そのせいか迫力がなく感じた
0003名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 18:33:25.09ID:S62P8nNn
東京公演のテンポで耳が慣れていたので、今日ところどころ速いなと感じました。オペラ座は生オケで聴きたいな・・・
0008名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 22:02:58.54ID:wsrK9Xl6
>>7
男子は今村さん木内さん廣さん
林和男さんが戻ってこられました。
女子は中川さん長橋さん牧さん森田さん吉村さん
です。
0009sage
垢版 |
2022/03/06(日) 23:11:00.49ID:tU+hpKfF
>>8
ありがとうございます。
男性の木内さんって誰ですか、、、??
0011名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 23:25:46.73ID:wsrK9Xl6
この前リトマでデビューされた木内さんです
0012名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 23:33:16.43ID:8dFu7O3C
なんか音の感じ変わった?
窮屈な感じがして。
音響係の方変わったよね
秋は男性の方だったはず
0016名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 12:48:06.80ID:Yt7Q2J0P
>>8
オペラ座大好き林さん、お帰りなさい

>>12
スタッフは作品より劇場毎じゃね?
特に音響は劇場によって癖があるだろうし
0018名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 19:52:11.09ID:qOnYwC1b
関西在住だけど、去年のオペラ座の怪人東京公演は6回も行った。最初が2月初旬で最後が11月中旬。最初の方は
50%規制でコロナ警戒もあってかなり少なめの客だった。最後の11月は規制はなかったが、8割入っていたかどうだったか?
今日、大阪公演に初めて行って満員の客だった。やっぱりたくさんの人で観た方が盛り上がる感じがした。
東京公演では唯一観ていなかった岩城ファントムと今日デビューの藤原クリスだったのでいい日のチケットを事前に買えた。
藤原クリスは歌がかなりうまくそれだけで十分に合格という感じだった。まあ今後も期待が持てるだろうから深い表現も
どんどん身につけていってほしいものだ。岩城ファントムも歌が非常にうまかった。ファントムの苦悩や葛藤を進化させて
いけばさらにこのミュージカルの感動が高まるだろう。加藤ラウルは最後の3回続けて東京公演で観た。その時よりも随分と
よくなっていて、今日のキャストの中では1番光っていたと個人的には思った。
0020名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 20:33:45.55ID:iFj06pn4
なんか感動するといろいろ書きたくなるよね
すぐ行けないけど予定は立ててるからすごく楽しみになったよ
0022名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 22:36:17.99ID:E1jBGY6b
うん、自分は都民で東京公演終わってしまって残念に思ってたけど読んでて楽しくなったよ、感想ありがとう
0024名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 00:57:16.45ID:EIC4gWCM
レポ有難い
最近は観劇ブログやってる人も少ないしツイッターで感想上げる人も限られてるから素直に嬉しい
0025名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 08:47:42.80ID:HD0Ro1jo
藤原さん歌上手い 聞きやすさ的になんとなく歌のお姉さんみたい
かなりラウル寄りのクリスで、怪人の歌声に強く心酔はしてるんだけど最後まで怪人との間で揺れたりとかはあんまり無い
最後の地下も慈悲や哀れみよりも怒りの方が強く感じられて怪人に対する拒否が強い
対して昨日の怪人は最後までラウルを開放するのにかなり葛藤してて、その対比がもう取り付く島もない感じで悲しかったな

あとオケから録音になって音楽のテンポが一部速くなった?
演者の演技の溜めとかにも対応してないのか、結構ポンポン進んでいく
東京はその日の演技によって最後のシーンは間の取り方が違っててそれが好きだったから少し残念
0026名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 09:07:46.65ID:RLfNSUgX
自分は御芝居の満足度で見れば岩城ファに軍配。怪人の過去を背負ってる演技の振り幅。一般客の啜り泣きの量が凄い。御芝居に目が向けられがちだが、実は歌の安定感も強く、総合的に見れば推し。
ビジュアルは佐野ファ。人外感のある見た目と紳士的な演技。ベテランファントムとしての威厳。近年は楽曲に苦労する事も多いようだが、怪人を卒業しても佐野さんにはオペラ座に居続けて欲しい。
声のボルテージと演技のテンションの高さ、若さゆえの哀しさならば清水ファ。時々、カタコト?になるがそこも含めどこか可愛げのある怪人であり、怒りの表現も上手い。
飯田ファントムはダンディズム溢れる、紳士的な怪人。声の使い方、音の処理の仕方が匠である。そこが全面に出すぎ、先輩ファントムズに比べ演技面では及第点といった所だが、アンマスドを経ての成長も気になる所。
0028名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 09:37:57.89ID:007zHqXh
生演奏と録音によって少し雰囲気が変わるのはあるだろうが、
まあ演じる方も観劇する方も慣れればそう違和感もなくなったりして
横浜での時を思い出すと、カーテンコールが何度かあって
最後、録音の音楽が流れだした時はみんな多くは退場で、熱心な人だけ
音楽の最後までいたような記憶がある(たまたまそういう時に行っただけ
かもしれないが)今はずっと舞台上の人がつきあってくれているようで
(とはいっても拍手が途切れればさすがにそこで幕にはなるだろうけど)
音楽の終わりまで多くの人が残っている(昨日の大阪でも)
規制退場で混むのが嫌だということでせっかっちに先に帰る人も
まあそれなりにはいたけどね
0030名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 19:06:25.78ID:007zHqXh
>>28
訂正
「混むのが嫌だ」ではなく「待つのが嫌だ」かな

>>29
早く帰るのも別にあり
そんな人は多くの人より先に自主的に規制退場しているともいえるかも
このミュージカルの余韻を楽しもうと思うのなら最後の幕が閉まるまで
となるかな(規制退場で最後になっても余韻を長く楽しむとか)
0031名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 19:15:15.59ID:Yy3/qhEp
やっぱり上手のファントム一人のお辞儀までは見たい
規制退場で待たされてもプロセアーチとか見てるから平気だよ
0032名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 19:31:55.08ID:hUVFaVCK
レポありがとう
個人の捉え方でそうなるのは当然。
Twitterでは自分のアンチを作らないように誰が何やっても素晴らしい!って褒めたたえるレポしかないからな
ありがとう!
0034名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 19:51:07.70ID:Yy3/qhEp
藤原さんは明日やっと二回目だからw
デビュー見たけど歌声可愛くて良かったよ
素人目線で悪いけど強いて言えば
強さとか迫力とか感情がもっと歌に乗るといいかも
顔も体型も少女!って感じなのでponrでの色気はあまり感じないし
つきまとう岩城ファントムが更にヤバい奴に見えた
0041名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 22:11:35.81ID:yoU5BR4F
今日、阪急京都線に乗ったら、オペラ座の怪人はすごいらしいという中吊り広告が
ずらっと並んでいた(帰りは阪急を使わなかったのでその電車だけなのか、他の
電車もそうなのかどうかはわからない)
2022/08/02 〜 2022/11/30の公演の一般販売が今日からということもあったからかあ?
こんなのを見てチケットを買おうと思う人はどれくらいいるのだろうか?
0043名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 23:21:07.95ID:6i6jLVOM
初オペラ座の怪人凄すぎた。感動し過ぎて、検索して早速ここ来た。
宝塚は彼女と何回か観て、基本、色彩豊かで目の保養になる系好きだけど、これはストーリー暗そーで、クラシックのコンサートっぽいやつ想像してたから2時間以上あるし眠くならないか心配だったけど、初っ端のデカいシャンデリアから圧倒されて。映画とかドラマとか見て泣く事まず無いけど、クリスティーヌと怪人と男爵の演技に引き込まれて、大量に涙が出てきて、自分でもびっくりしたし。出演者全員スターレベルで歌うま過ぎたし、怪人の人は本物かって疑うくらい表情とかリアル過ぎていちいち涙腺攻撃してくるし、バレエのメンバーも本格的だし、ミュージカルだけど、演技もセットとかかなりリアルな作り込みでフランス映画みたいだったし、ストーリー含めこれ程登場人物に感情移入するやつ今まで無かったから劇団四季凄すぎた。
興奮し過ぎで支離滅裂な文章になりけり。 
関東には時々帰るので劇団四季はまた観たい。
0044名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 23:42:10.06ID:hijH6SkG
岩城ファントム好きなんだけどさ、演技に熱が入りすぎて実際に涙流しちゃうのはどうかと思うんだよね
演技崩れてない?稽古場戻らなくて大丈夫?って心配しちゃって現実に引き戻されちゃう
0047名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 23:54:19.95ID:K+F1A25I
前方席じゃないと涙流してるとか細かい表情までは見えない 
演技よりも歌で聞かせる怪人の方が好みだ
0050名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 07:44:20.31ID:kyPVAwnd
演技の熱量では佐野さんと岩城さんがすごいね
当たり前かもしれないけど客席半分に制限されてガラガラでも素晴らしい舞台だったのは忘れられない
それでオペラ座に、はまったようなもの
その後デビューの飯田さんも清水さんも歌だけじゃなく一生懸命さが伝わっていいよ
0054名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 10:36:45.88ID:tLma1akm
自分も好きだなクリスやラウルとニコニコしてるの可愛いし
というか新演出になってからカテコはみんな自由になってるだろ
0055名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 10:49:55.62ID:vTXA65CF
>>44
前回の大阪では佐野さんが一幕から泣いてたが?
それと>>44の好みのような演技プランを今までしていた結果
RUGから駄目出しくらったかと

>>47
歌を聞かせるだけでなく、歌に感情を乗せる演技力もないと
歌謡ショーじゃなく、ミュージカルなんだから
0056名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 10:55:22.45ID:vTXA65CF
>>51
国内外どこもカテコはあんな感じじゃね?
以前の四季の、〇回目にXXやりますなカテコの方が嫌だ
ヲタが最後まで見たいがために、無駄に拍手ひっぱるし
0057名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:08:32.24ID:2aytPK4D
カテコの話読んでたら飛んでいって観たくなったよw
コラボメニューも充実してるしシクキーも欲しいし新キャストも気になるし大阪ほんと羨ましいよ!
0058名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:15:08.34ID:ye/5F9M3
つまり浅利慶太が居なくなったから良くも悪くも自由になった、ってことなのかな
13年前の佐野さんも泣いてたなら違うか
0059名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:28:06.53ID:9JJfIwTi
>>58
浅利さんがいたとしても何十年も変化させないとは限らないんじゃないかと思う
本国は変化させ続ける事で長く上演する方針だし
0062名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 14:12:40.57ID:nNTqwuZH
デビュー直後は面倒なアンチいなかったのに、他ファントムがデビューしてから出てきたイメージがある
0064名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 16:13:21.21ID:dWiFV0El
>>51
自分もオペラ座は余韻があるカテコのほうが好きだけど、芝さんファントムのようなカテコなのかな?と思ってたけど、今日観てあの程度なら大丈夫かな
0066名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 19:06:30.46ID:FYSgCuSM
>>60
清水怪人は放心してたのかマエストロ紹介忘れて
加藤ラウルにほらほらってされてるのも
味わい深かったな
0071名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 22:25:22.63ID:v21Wn6WJ
演技よりも歌とか涙流すくらいの熱い演技が嫌なんて人がいるのか
山口祐一郎みたいな怪人が好きなの?
0072名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 22:28:29.61ID:1phqvSC7
>>70
浅利さんはそれだけ力を持っていて権利元でも演出変更を強制出来なかったって事
本当はもっと早く演出変更や演技に口を出したかったと思うよ
0073名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 22:31:33.51ID:1phqvSC7
>>71
それは人それぞれ
歌を重視する人、演技を重視する人では感想も違うよ
自分はどちらも楽しめるけど、前回の大阪の時でも佐野さんの演技はくどくて苦手意見もあったし
0075名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 23:00:12.16ID:1phqvSC7
>>74
一つの到達点として極めたからだろうね
ただ、浅利さんが認めたとしても苦手な人は苦手だから
特に市村さん以降、演技より歌のほうを重視したのが浅利さんだし、演技より歌上手ファントムを求める人がいても当たり前
観た人が皆、気に入る事は無いよ
0076名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 00:06:00.68ID:89Th1VDk
>>75
歌上手ファントムを求めてもいいと思うけど演技重視を否定するのも違うと思う
問題なのは演技はどうでもいいとある意味否定している様に思える所かと
ちなみにその時々のコンディションはあるとしてもキャストが歌が下手とは思った事はないよ
0078名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 02:13:01.53ID:WZpENPWP
山口さんはね…昔はまともに歌ってたしまともに演技してたのよ
いつからああなってしまったのか…
0082名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 12:09:27.94ID:hi6KsXRx
>>75
オペラ座の初演の頃のインタビューで、今後は音大卒を増やすと言ってた
当時の四季(日本)のミュージカルが歌唱力の部分が弱かったというのもあるし
経営者として声楽出身者が歌うということで興行面での話題性を演出したかったのと
演劇畑は自己主張したりTVだ映画だと他へ移ろうとするのが嫌だったのじゃないかな?
その後の〇ちゃんの騒動をみてるとそう思う

ちなみに音大卒増やすと言って、藝大卒入れたんだぜと自慢されてた一人が
佐野さんw
0084名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 13:14:06.91ID:YNy/QAAZ
声楽枠は兄が担ってくれるから
それ系好きな人は彼なら納得できるんじゃないの?
自分は山田ファントムを観るのが夢だけど
0085名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 14:00:39.58ID:f8e6I0vO
声楽系がいいって言う人って結局声楽系の人しか認めない様なところがちょっとなあと思う
その根拠に浅利さんが声楽系にこだわった事をあげる事が多い様に思う
あの時代エセオペラという批判(嫉妬?)もあったと聞いた事がある
今の時代、BWやWEでオペラ座を見たことのある人も以前に比べ多いしエセオペラなんて思う人もほとんどいないと思う
本来ファントムは声楽系ではない人が多いし、かといって声楽系のファントムがいなかった訳でもない
声楽系でも声楽系じゃなくても良いと思ったらそれでいいと思うんだよね
そういう自分は岩城さんの声質が好きで推し(笑)だからこの考えもバイアスかかってるとは思うけどw
で飯田さんが駄目とは思わない。それぞれの良さや強みがありつつ、あとは好みだと思うから
長くてすまん
0086名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 14:54:07.63ID:3lCqr2Zs
声楽出身でなくても歌が上手ければ良いけどそうじゃない人の方が多いから
声楽出身が全員上手いとは言わないけど、そうじゃないよりは上手い人が多い
0089名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 17:13:58.12ID:hi6KsXRx
今はボイトレとかミュージカルの専門学校もあるから
歌の勉強=音大でもなくなってるし
歌うまの判断に声楽出身かどうかは関係なくなってきてるよね

声楽出身は歌えてはいるんだけど
メロディーに合わせて声出してるだけの棒もいるし
かつて地雷扱いされているのはこのタイプがほとんどかと
0090名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 18:11:24.76ID:LdEq7cvN
>>84
山口さんも永井さんも好きだけど山田さんかわいいよね オラフになっちゃったから東京の最初の方だけ出演だったけど山田さんのピアンジも良かった
0092名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 19:02:17.28ID:YNy/QAAZ
四季ファントムって歴代15人しかいないわけで
声楽かそうでないかとかそれぞれの好みとかはあっても
この顔ぶれに下手な人っているか?
0093名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:28.42ID:U7Y4B4KP
新演出云々と言われているが
かろうじて市村怪人観れた古参だけど。
再演の海外勢も演出、音楽共に海外の初演時から担当してるチーム。
演出担当がインタビューで数年前に日本のファントムの公演から受けた印象や芝居のタッチを本来あるべき姿に戻す稽古を行なっていると語っていた。
音楽監督を務めたブロージェット女史はウェッバーの片腕とも言われ米国でのコロナ後再開の指揮者を務めている人物でもある。
むしろ、市村、沢木時代の旧演出に戻した印象が強いと思う。
0095名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 20:57:44.28ID:ImNYY+vS
“悪くも”の部分が増大しすぎて劇団を追い出される結果になったけどね
とはいえ“良くも”部分で保たれてた情緒もあるからもどかしい所だ
0096名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:05:19.45ID:h2w+u0QE
キャッツもオペラ座も新演出で日本人の感性とは少し違うものになっちゃったと感じてるけど
そういう点に関しては浅利さんは信用できた
0097名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:05:24.35ID:/a2d13OC
>>93
自分は今回の海外演出が初演を意識したものと知って、作り手としてALWやハロルドプリンスが作品に込めた思いや趣旨、ファントム、クリス、ラウルのキャラクターや関係性をより意識するきっかけになったよ
0098名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 09:44:39.69ID:WNqWj5fU
岩城ファントムたちがカーテンコールでニコニコ手を振っていると、舞台後方からレッドデスの仮面を付けた浅利慶太が登場。
「私はまだ健在だ&#12316;」
「俺の言う通りに演らないととんでもないことがまた起きるぞ&#12316;」

劇団四季の「オペラ座の怪人」はすごいらしい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況