X



トップページ宝塚、四季
1002コメント280KB
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第94幕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:09:09.40ID:iXev7YoO
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

※前スレ

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第93幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1674570417/

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第92幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1671878076/

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第91幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1666996147/

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第90幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1663808317/
0161名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:04:57.24ID:kFi8n8it
>>149
もともとツヴァイクが牢獄の世話係のロザリー視点で書いてるのもない?
池田理代子さんのベースはツヴァイクでしょ
0162名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:59:56.65ID:YZcBYbjH
>>156
夜明けの序曲とか曲は良いし偉人伝だし作品としては流石芸術祭大賞なだけあって良いんだけどね
今の生徒で劇場で観たいかは別だけど
でも時々映像観たくなるし見始めるとまるまる一本観てしまう
0163名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 22:19:47.10ID:D0k+JUnp
夜明けの序曲初演はとても好きだわ
再演は時代と観劇スタイルの変化で少し可哀想なことになっちゃってたけど
ことばの泉で最近やってたのもとても良かった
ただこれに騙されて再演希望なんかしたら地獄を見そうな気もする
0164名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 07:18:59.30ID:oU2GKua+
双曲線が再演か
逆転といい今年は再演ブームかい?
双曲線に逃げず、忘れ雪再演すれば良かったのに
0168名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 08:26:56.99ID:8wcyLZkU
出てくるキャラやキャストも違うシリーズ続編ってやつでしょ
逆裁はすでに同シリーズをヅカでやってるから0からの新作ではない
でも同じものの再演じゃないから生徒の代表作としても扱えるほぼ新作みたいなもん
0169名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 08:31:55.10ID:b/CVnFZ7
完全に新作だよ
プリキュア仮面ライダーウルトマンで例えると製作年が違うから登場人物全員違うし
0170名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 08:40:23.02ID:ioN0Yo/5
めぐり会いシリーズの3作目は新作扱いだったし世代違うことも含めてあれと一緒で完全に新作だよ
0174名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 14:31:29.09ID:eL83IS0e
私は見たことないけど忘れ雪やニジンスキーは再演希望してる人昔からちょいちょい見る
同じ人が何度も書いてる可能性はある
0175名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 14:46:32.17ID:JI3nj7MU
ニジンスキーは組内にディアギレフ出来る上級生がいないと厳しい
同じ題材で違う演出家の新作にするのもありだが
0180名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 15:34:07.05ID:Sknohmwq
忘れ雪の犬のぬいぐるみが全然かわいくなかった記憶があるんだけど武蔵に出てきた柴犬のぬいぐるみはかわいかったから再演あるならかわいくなってるかな
0186名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:18:36.36ID:kpogRlHy
赤と黒、感想見てると考えるな感じろ!っていう演出ぽいのかなと思うんだけど、宝塚版も原作も未履修なんだけどストーリー理解してから観た方が良い?
クオリティ高そうで楽しみなんだけど一度しか見れないのでめちゃくちゃ悩んでいる…
0187名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:35:30.53ID:e9MUxfod
赤と黒ってフランスだと誰でも知ってるレベルの話なんだよね
フランス革命もナポレオンも
なので全く何もわかりません時代感もピンときませんって感じなら
あらすじとキャラクター設定くらいは予習した方がいいかもね
説明が少ないから

予習がめんどくさい場合はとにかくストーリーテラーのありちゃん説明台詞と歌詞をしっかり聞く
歌詞で心情とか行動原理とかを全部説明してるので

別に内容どうでもいいやって場合は
舞台の色んなとこをオペラで見てるだけでもそこそこ楽しいと思う
0188名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:39:27.25ID:e9MUxfod
>>187
ありちゃんの説明台詞 です
道化っぽい役なのでちょっと独特な口調で最初からベラベラ喋るから
面食らってると聞き逃す
でも集中して聴くべし

歌詞をしっかり聴くべきなのはありちゃんだけじゃなく全部の曲ね
0190名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:04:51.88ID:hZs8vJzN
フレンチミュージカル自体がライブみたいなもんって昔聞いた事ある
だから考えるな感じろは正解なのかもね
0191名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:14:22.39ID:RAuo9Pgv
今回のは歌詞聞いてたら全部噛み砕いて説明してあるからわかりやすいよ
タカヤ流の解釈だけど
0193名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:20:23.26ID:RAuo9Pgv
そう納得できるかどうかは受け手次第だけど
心情は全部曲に乗せて言ってるから
聞いてりゃわかる
0194名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:31:39.22ID:joq8Yc6n
1回しか観れなくて曲に集中したいなら予習した方がいい
過去の柴田版でも原作でもいいけど
漫画で読破っていう世界の名作を噛み砕いて漫画化したのは誰でも理解できてオススメ

話の展開と曲に乗せられた心情は分かりやすいけど
現代日本人だと納得や共感がしづらい話だから
初見だとなんでこの出来事の後にこの曲?となりそう
0196名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:55:27.15ID:H/DJrIPb
貧乏人は金持ちになりたい
金持ちは自分たちの地位を守りたい
この世で大事なのは金と体面

ジュリアンは父子家庭で愛されずに育った貧乏青年(童貞かつマザコン)

レナール夫人は世間知らずのクリスチャンなので罪の意識で深刻にメンヘラ化する

この3つをわかってればあとはただのメロドラマだよ
0198名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:42:03.86ID:joq8Yc6n
女からしても若くて未婚のマチルダの方が良さそうな気がするんだけど
フランスって小娘はダメで年増の経産婦ほど女性の魅力が高まってるという感覚らしいから
レナール夫人本命であることに何の違和感もないのかな
0200名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 13:04:29.49ID:yurtpc4Q
マチルドじゃダメな理由はもう理屈じゃないので諦めるしかない
人生とはままならないもの、みたいなのもテーマの1つだね
ジェロニモの台詞に出てくる
0201名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 13:40:58.51ID:aoBXRb73
マチルドはだめでしょ
自分の闘いだって陪審員を買収した話で結局自分とは決定的に違う相手であることをジュリアンが痛感してしまってる
マチルドも結局骨の髄までブルジョワなんよ
0202名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 13:48:10.54ID:G6SR9xSb
ありのジェロニモは心の声がきこえる人っていうのを最初の客席絡み中に自己紹介するけどそれが重要
0207名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:35:03.01ID:USCSQhYF
ジェロニモは結局超能力者かなんかだったの?
最初ジュリアンにしか見えないトートとか妖精的な存在かと思ってたら
普通に世の中に存在してて驚いた
その辺どんな人間かもうちょっと提示しといてほしかったわあんなに出番あるなら
0209名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:41:45.83ID:USCSQhYF
>>207
そこがわかりづらいと思った
ありの上手い下手じゃなくてジェロニモというキャラ自体が結構うざくも感じたし
ちょっと匙加減見誤ってるようにも見えたな
0210名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:52:54.72ID:mytM3cph
シルバーの衣装の時はストーリーテラーでコロス
プロローグエピローグと序盤の説明台詞以外はほぼ喋らないで傍観したりダンサーだったり

途中赤い服で出てきて会話してる時は物語の登場人物の1人

衣装が2種類だから見た目でわかるよ
0212名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:59:23.16ID:/+XCHEej
>>198
恋の相手なら年上女なの全く分かる
ちょっとした駆け引きや緊張感も楽しめる
マチルダみたいなストレートは疲れるだけじゃん?
恋を征服する達成感が得られない
これ源氏物語も同じ
0213名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 15:32:56.88ID:+FIglib5
そりゃ雇われ先の女主人に手を出してるんだから
金持ちのお嬢さんとの恋愛に比べたら前者のほうがスリル満点だわな
親に反対されて家を追い出されても結局マチルドと上手くいかなさそう
かといって夫人とよりを戻したりはしないだろうけど
0215名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 16:41:04.94ID:jk+hMRg7
わざと計画的に殺害したと主張して死刑選ぶくだりがイマイチ理解できない
刑期終えて釈放されてもレナール夫人とは一緒になれないから?
はるか昔に読んだ原作読み返してみたいけど長くてしんどいんだよね
0216名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 17:11:31.92ID:GioSlvue
今回のだとマチルドが根回ししたとか言ってるけど
裁判はそもそも負けが確実だから死刑は免れないのはわかってて
言い訳したりせずに開き直って自分の言いたいことだけ言ったという感じ
0217名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 17:21:46.52ID:jk+hMRg7
なるほど
被害者が死んでないのに死刑になるのは格差社会が影響したということか
マチルダがなんとかできることではないんだね
0219名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 17:25:54.25ID:tMkvIge1
若いうちに全てに勝利して全てを手に入れる
敗者復活戦はないしひとつでも崩れたら敗者のままゲーム=人生続ける意味なくない?
0220名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 17:30:07.45ID:tMkvIge1
でも出世は叶わなかったけどレナール夫人との恋には勝利したから勝者のままサヨナラするの
そんな若さゆえの完璧主義者を笑ってくれて構わないけれど誰でもそんなピュアでちっぽけなプライドを持ってたはず
三島でも読んで
0222名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 17:49:18.71ID:tId1Luwa
裁判の時点ではヤケクソ気味なんだよわりと

ジュリアンがレナール夫人を撃ち殺しに行くのは
単純に結婚して平民から成り上がれるって時に邪魔されたことに怒ったから

でもレナール夫人を撃つときに久しぶりに対面して
やっぱり愛してる!憎めん!と決心が鈍り弾が逸れちゃう

平民の成り上がりを全力で阻止してくるブルジョワには本気で怒ってるから
裁判ではその思いをぶちまける
ブルジョワは憎いけどレナール夫人は憎みきれないから
もうええわ!死ぬわ!とヤケクソ気味でもある

であっさり死刑が決まるんだけど
レナール夫人が面会に来てくれて
私もやっぱり好き!他所の女と結婚するっていうから嫉妬したんだもん!と言うので
ジュリアンはテンション爆上がり
人生に大満足して死んでいくのであった…

っていう流れ

マチルドは可哀想なんだけど
陪審員を金で買うとか要らんねん!と突っぱねるジュリアンの高潔さにそれでこそ私の夫!とグッときてたり
なかなか逞しい
0223名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 17:55:38.71ID:UoclHBAl
>>201
マチルドは貴族だからブルジョワじゃない
けどあのシーンでマチルドとジュリアンの立ち位置がどこまで行っても交わらないことをジュリアンが痛感する演技たしかに良かったわね
0224名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 17:57:10.80ID:tMkvIge1
あと単純に読書にとってはトントン拍子に行くのか、やっぱりなという無情なものは面白いのよ
全てを手中に収められるのは神だけだし
バベルの塔のようなもので
女性を利用して駆け上がろうとする主人公が神の裁きを受けるところに道徳の歯止めがあって人々は安心する
0227名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:31:29.64ID:hRg7AJCp
貞淑な妻であり良き母親として当たり前に生きてきたから
ジュリアンと出会い自身の中にある恋の情熱の激しさに身を焼かれてしまうのが
仮面のロマネスクのトゥールベル夫人みたいなものでは
0228名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:55:03.46ID:VINGhyy1
要するに理性じゃなくて感情で動いてる人たちばかりなわけね
感情や衝動で動く人間が理解できない人からしたら
どの登場人物も共感できない人間ばかりだよね赤黒
理解できるのもそれはそれでやばいけどw
0229名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:17:01.40ID:WvutpXsA
理性や道徳があるからこそ逆に感情の赴くままに行動してみたい願望はあるんじゃない?
で実際それをしたら大惨事になってしまい観客側は逆に安心する
0230名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:21:09.26ID:lb2SWlTu
愛という崇高な感情の前では理性や打算などに意味はないと言いたいのかもしれないけど
ちょっと裏切られたぐらいで激昂してパリから田舎まですっ飛んで行って
教会の中で銃ぶっ放す主人公からは愛の尊さが伝わってこない
歌舞伎町のホストが元エースに晒された怒りで刺すのと何が違うのか
0234名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:31:57.93ID:tMkvIge1
同じでいいんじゃない?
相手を信じられなかったり被害者意識が強いのは自分に自信がないから
人間は愚かで可愛いのよ
愚かで欠けた部分を惜しみなく書いてるから読書に愛されてる
0235名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:36:29.43ID:lb2SWlTu
>>233
この話を崇高な愛の物語みたいに語られるからモヤっとするのよ
愛と憎しみの前では皆愚かになる人間は情愛の奴隷なのだと締めてくれたら面白い昼ドラだったねって思えるのに
0237名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:44:13.94ID:rCzCp9/M
>>235
フレンチ赤と黒はまさに
崇高な物語ではなく
歴史には残らない
愛で全てを得て愛で全てを失った彼を英雄かバカと思うかはあなたしだい
みたいなシメやから丁度いいんちゃうかな
0238名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:46:56.66ID:MqJ7jJN0
フランス人ってわりと物騒な民族というか
血を流して愛とか勝利とか栄光を掴み取るんや的な精神があるよね
宝塚ってフランス好きだけど日本人の感覚には実はあんまり合わないように思う
0241名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:56:40.09ID:TvKzcMKN
マリー・アントワネットとかヴェルサイユ宮殿に萌えられる演目をやってると
革命とかギロチンが勝手についてくるだけだからな
0243名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:04:08.60ID:j+BQg+d5
ジュリアンは生まれこそ貧しいもののおそらく設定イケメンだし頭が良くて才能もある
人間としては優れてるほうの人間なんだよ
学校行ってたらクラスで女にちやほやされてるような
そういう人が成り上がろうとするものの恋愛でやらかして人生駄目にしてしまう
そういう話に面白みを感じる人間がいるから普遍的な名作扱いされてるんじゃない
やらかさなきゃただのイケメンのサクセスストーリーになってしまうんでそんなの面白くない
0245名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:25:05.06ID:0d7GmexB
他の男に取られるぐらいなら毒を飲ませて自分も死ぬのは
恋愛でやらかしたと言われても納得できるけど
裏切った女を銃で撃つって恋愛のやらかしや痴情のもつれとも思えない
下だと思ってた相手に裏切られたのが許せない輩の蛮行
0246名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:40:44.52ID:2sSjFkvi
全体的にみんなやりたい放題だから見ててあまり可哀想にならないのはいいね
短く激しく燃えて死んでいく主人公嫌いじゃない
0249名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:59:44.81ID:S/7oPWVu
宝塚でイケメンのサクセスストーリーってなかなかないような
事を成し遂げても愛する女は死んだり
作ってる男からしてもそんなの面白くないせいかしら
0250名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 21:29:00.62ID:rCzCp9/M
>>242
柴田版は自分もとうこで当時見たんだけどだいぶ忘れててね
今回のフレンチ版は↑を全部統括して歌で歌ってくれるから分かりやすかった

>>249
海11とか…?やってることは犯罪であるが
0254名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:13:43.96ID:T7MvzvOv
文学作品の中でも特に名著って原作が深いからアレンジしようがいくらでもあって面白いんだよね
どこかの組でカラマーゾフやらないかな
0258名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:20:11.46ID:rCzCp9/M
とにかく舞台に飛び込んできたときにパーッと華やかなヒロインが必要
拗らせスネ夫の3番手を誰にしようか
0260名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:25:36.68ID:ZTpw7+bk
フレンチ赤黒は一曲がちょっと長いなと思うのもあったけど
十字架の前で琴が歌って男役群舞の場面とか照明も凝っててカッコよかった
本公演ぐらい通えたらセットの細部まで落ち着いて観たかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています