>>161
根本的な勘違いをしてるようだけど、まずデュアルバッテリーだからってVWの制御が良くなるわけじゃないからね
バッテリーが多くなることで良くなるのは、電力容量ならびに出力上限が底上げされること
制御系が優秀かどうかは結局CPU自体の性能とCPUに入れるソフト次第

そしてiStick PICO含めJOYETECH系に搭載されてるCPUの性能は並み以上だし、その上ソフトには狐があるから
現状に不満が無いなら無理に変える必要も無いと思うぞ
ハッキリ言って狐を入れた時点で、これに匹敵するMODを探す方が難しいくらいの優秀さはあるからね

あとJOYETECH系じゃない物だと、中には初期認識抵抗値のみに対して出力電圧調整する制御の機種もあるから
下手に変えるとiStick PICOとは感覚も勝手も全く違うVW運用になるよ

ちなみに制御系というかコンバータの性能の良さとしてはDNA40以外のDNAシリーズになるね
今のDNAのウリはチョークコイル二個使いによる昇降圧独立制御出力であるという点
ただしソフトは狐ほど良くは無いから、iStick PICOと比較すると結局一長一短という感じになるね

てかそもそも何故にそこまで無理して脱PICOをしたいんだい?何か不満があるの?
例えばオレの場合だと画面に表示させられる情報の項目が少ないのが不満でメイン機からは外したが、この不満が
無ければ未だメインとして使っていたと思う