X



【ファームウェア】ArcticFox [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:14:12.36ID:rtAuvadP
Arcticfoxの設定や使い方等の考察スレ

https://nfeteam.org/
0146774mgさん
垢版 |
2017/09/10(日) 07:48:26.29ID:YDw7J/yy
P11が出た。ファームとツールの同時更新が必要な模様。
設定値がリセットされるから、P10でバックアップ取っとけとさ。
0147774mgさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:01:44.82ID:dsJcwtAM
早速あげた
0148774mgさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:23:51.91ID:XLc033mB
p80なかなかいいね 使って間もないから美化補正されているかもしれんがTCの効き方がDNA75よりもいい感じだ
狐さん増やしたくて買ったのだがしばらくノーマル堪能します 勿論狐の方が上位互換だとは思うが
0149774mgさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:02:46.00ID:a2Dk7870
P11になってWが0.1単位になったけどそこまでの精度あるんかね?
0150774mgさん
垢版 |
2017/09/14(木) 02:37:49.28ID:2vXb50OH
>>130
探したけど見つからん
頼むからリンク貼ってくれい
0151774mgさん
垢版 |
2017/09/14(木) 05:24:56.63ID:0vzYfc6/
>>149
設定が初期値に戻っただけだよ
0153774mgさん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:51:10.38ID:2vXb50OH
>>152
ありがとう。でもエラー吐く。
登録が必要なのか
0155774mgさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:35:27.14ID:T6uzA4B2
sinuous p80のフォント変えることできますか?
0156774mgさん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:06:14.49ID:Ia7LDP/1
p80に狐入れようとしてもopened Firmware file is not suitable for the connected device って出てきて入れることが出来ない……
ツールもファームウェアもP11の914ビルド使ってるんだけど、解決策分かる人いますか…?
0157774mgさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:16:31.30ID:97ZTNPep
>>156
このファームは対応してないよぉーと言ってるのかな?
909のファームは動いてるよ
どちらも909
0158774mgさん
垢版 |
2017/09/22(金) 04:27:49.60ID:8ZHg63xi
>>157
や、申し訳無い自己解決しました
原因はドライバーが上手くインストールされてなかったみたいで、PC変えたら狐入った
これで快適狐ライフです
0159774mgさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:35:23.18ID:/4DM1/l6
いいってことよ
0160774mgさん
垢版 |
2017/09/26(火) 02:34:41.76ID:3dMVy9Ab
p80のLEDの色が緑から黄色に変わった何だこれ
0162774mgさん
垢版 |
2017/09/26(火) 15:05:01.04ID:OIYQVsV6
>>161
そういうことか
ありがとありがと
0163774mgさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:29:37.53ID:gaGoeKon
狐入れるとp80のLEDの色変更はできないよね?
0164774mgさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:50:19.58ID:N0JQg8ag
できない
0165774mgさん
垢版 |
2017/09/28(木) 02:06:11.45ID:gaGoeKon
>>164
ありがと

リキッドがタバコ系は赤、フルーツ系は緑、メンソール系は黄色にしたい謎の要求があったけどファームウェア元に戻すしかないかー
0166774mgさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:26:44.07ID:ZMluTaIL
アトマごとにプロファイル分けてるんだけど
近い抵抗値で組むと誤検知しまくるな
0167774mgさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:07:11.05ID:/hVvwcMd
>>166
判断基準が抵抗値だけだから当たり前
0168774mgさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:55:34.43ID:P9dUhFHt
kayfunクローン(抵抗値が思いっきりブレることがある)がレパートリーにあると最悪。
デュアルコイル用のプロファイルになってんの気づかずイガラセだことが何度か・・・
0169774mgさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:35:08.71ID:Qamq635n
五十嵐ディスんな
0170774mgさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:32:27.15ID:5e+OYyS9
istick tc200wに狐入れた人いる?
あれって4ボタンあるけど、メニューボタンは死ぬのかな?
0171774mgさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:40:14.99ID://JMEHf7
macしかないんだけどistick picoに入れられる狐知らんかな?
githubで見つけたやつはpicoを認識してくれないんだ
0172774mgさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:22:58.48ID:WCwmbZAe
マックでWindows使えばいいんじゃね
仮想PCで検索すると出てくるはず
面倒ならネカフェでWindows使えばええやん
0173774mgさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:43:10.36ID:/WEKB5IU
>>171
そんなもん探すよりネカフェや友人のPC使わせてもらったほうが早い
0174774mgさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:08:33.42ID:0m+y3vld
Macを窓から投げ捨てる
0175774mgさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:24:13.11ID://JMEHf7
>>174
懐かしい
LANケーブルで首吊ってくるわ
0176774mgさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:48:11.73ID:iyt/+LLz
macならwineskinが簡単だよ
0177774mgさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:38:43.43ID:mFdLv+eI
NortonがNFE-Tools弾いたわ
ツール使わない上げ方ある?
ちなprimo mini と evic basic
0178774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:09:51.55ID:VIN0k0QL
一旦切ればいいだろ
0179774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:47:33.83ID:jgMXMS+l
まじか。
トロイの木馬判定してるからツール使いたくないんだけど。
0180774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:50:18.86ID:BLxzq23P
じゃあ使わないでいいよ
0181774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:09:34.55ID:jgMXMS+l
だから使わない上げ方聞いてるんだけど
0182774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:20:44.17ID:GL4CNlLW
代行屋に依頼すればできるよ(^o^)
0183774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:49:22.83ID:PxeZxacq
だから使わないでいいって言ってるんだけど
0184774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:07:47.43ID:Gba1B8Bs
ver.上げなきゃいいじゃんwww
0186774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:08:18.62ID:jgMXMS+l
>>183
だからNFE-TOOLS使わないよ
他のCWFの焼き方知らない?
0187774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:50:31.55ID:0vySsiN7
ノートンなんて捨てちまえ
0188774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:49:30.02ID:7Hsl6nuP
>>185
使いたくないなら他人に他人のPCで使ってもらえばいいだろ?
0189774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:41:41.30ID:6zLtjSey
VirtualBoxでWin使ってるからスナップショット撮って余裕です
0190774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:21:58.04ID:jgMXMS+l
VMか。なるほど
問題なくMOD認識できた?
0191774mgさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:50.25ID:VIN0k0QL
>>190
USBの接続をVMにすれば問題ない
0193774mgさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:34:23.19ID:qrcUKztV
充電の時電池マークの横にビックリマークつくんだけどこれ何?
0194774mgさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:13:08.46ID:3T/hgPiu
>>193
多分出力不足かと
カーブモードの昇圧時にでて、そのあとW落ちると!消えるからそろそろやばいよーって意味じゃない?
0195774mgさん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:28:55.08ID:8+IyrYhN
>>193
違う
時計をLSLにしてると出る
0197774mgさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:45:05.12ID:j8dOT7RU
>>195
時計使ってなくても出るんだけど…
0198774mgさん
垢版 |
2017/10/20(金) 08:32:34.67ID:Gp3LEr+R
表示してなくても内部クロックは動いてる
から、LXTにしときなさい
0199774mgさん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:25.72ID:MEjsvwDE
>>198
そなんですね
変えときます
0200774mgさん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:41:50.95ID:E3Ew8b8C
時計使わないならLXTでいいけど、Picoは時計用XTAL載ってないから
LIRCに設定するのが本当は正しい。正確でないので微調整は必要。
0202774mgさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:07:46.60ID:Z2jhSUu4
DNA基板はMacOSに対応して日本語も使えるようになったぞ
YiHiもMacOSに対応

狐ははボランティアが頑張らな出来ないから無理だろうな
0203774mgさん
垢版 |
2017/10/20(金) 16:27:55.61ID:E3Ew8b8C
FW本体がオープンソース化したら本気出す。
0204774mgさん
垢版 |
2017/10/21(土) 05:36:14.72ID:WfsuHiYQ
pico75wで残バッテリーの%表示って可能?
画面→レイアウト→ラインにバッテリー+%を追加で行けると思ったんだけど
0205774mgさん
垢版 |
2017/10/21(土) 05:43:14.58ID:qJwaQdCD
このスレで狐にすごく興味が湧いた
どっかに一通り使い方が載ってるサイトとかないかな?
0206774mgさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:22:52.46ID:q+pP3PL2
>>205
ググればそれなりに出るよ
arctic fox picoとかなんやら
0208774mgさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:33:28.73ID:4LNlI6WX
>>207
スレ内検索くらいしろ
0209774mgさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:10:56.59ID:2Th0fZYx
ん?P80のフォント変更の成功例も失敗例も上がって無いと思うが。
0211774mgさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:32:33.77ID:2Th0fZYx
おーすまん!>>130の消えてる写真ってeVic Basicだったと勘違いしてたわ。
ツールもファームもp11とそれ以前の古い物と試したが、foxは問題無く入るけどフォントだけ>>156と同じエラーが出るんだよね。
0212774mgさん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:24:18.96ID:uigDHm/C
>>211
ごめん解決策じゃないんだけど、フォントの変更ってどうやってる?
>>152のファイルはダウンロードしたんだけど手順が分からなくて…
0213774mgさん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:43:29.08ID:qQiv1i/T
フォントのちゃんとした入れ方はわからんけど
P11で171001のファームをNFirmwareEditorで開いて
ResourcePacksタブでGTCustom〜.respackをインポートして保存
保存したファームをツールでP80に書き込めばエラーもなく変わったけど

ちなResourcePacksフォルダ-ArcticFoxフォルダに.respackファイル入れとけば
ResourcePacksタブの一覧表示に追加されるから
一覧からダブクリインポートでフォント変えれるから
若干楽?

マニュアルどこにあるにか分からずに適当に
ツール弄りまくってただけなんで
間違ってても知らない
0214774mgさん
垢版 |
2017/10/23(月) 04:45:37.16ID:eKYilio5
mac用のやつあるの今知った
[P11]170914 だったけど171001のやつ繋げてみたら使えたよ
0215774mgさん
垢版 |
2017/10/23(月) 09:45:06.20ID:iqWc5PAU
>>213
ありがとう!この方法で上手くいったよ。
俺が知らないだけかもだけど、これテンプレ入りでよくねぇ?
他にもフォントがあるみたいなんでヒマみていじってみよう。
>>212
今まではNToolboxでインポートしてただけで、たまたま上手くいってただけなんだろう。
0216774mgさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:24:07.50ID:dUfqNQZM
説明書とか公式フォーラムのHow Toに書いてあることとか読んでたらわかるよな
0217774mgさん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:37:13.73ID:H+JDlLWY
Donateしようと思ったら日本から送れなかった
0218774mgさん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:45:13.09ID:bxI9nmkX
なんかPayPalの送金直じゃない方選んだら送れたよ
0219774mgさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:32:04.19ID:5fkLAysS
macでDNAのソフトが使えるかどうかを確かめるために
DNA基板内蔵のMODを買ってみました
思ったより順調に使えるみたいです
意外と日本語訳も正確ですし
中国じゃなくて米国製品だからあたりまえか

https://i.imgur.com/xaz8XU4.png

未だDNAを全く使いこなせていませんが狐と比べたいと思います
0220774mgさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:00:18.03ID:VocMu4zy
カーブモードってプリセット以上の数は作れない?
遊びでカーブつくりたいんだけど、プリセットいじるのもなぁって
0221774mgさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:17:27.51ID:EQQKllfx
sinuous fj200には対応してるのかなー?
0222774mgさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:09:30.87ID:/uUNP4wb
ファームウェアバイナリファイルのaf_171107.binが配布開始されてたよ
WismecのRX2 20700を追加等だって
0223774mgさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:03:44.01ID:kz/hMTEa
thx
0224774mgさん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:04:10.60ID:ZaPHiE/V
>>220
保存ファイルを分ければいいんじゃね?
0225774mgさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:24:51.30ID:pu/cnyqn
>>224
やっぱりそれしかないのね
0226774mgさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:42:08.06ID:R8+0n/qd
ファームウェアバイナリファイルのaf_171107.binが配布開始されてたよ
Eleaf Invoke 220に対応
0227774mgさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:42:53.04ID:R8+0n/qd
ごめんファイル名書き換え忘れた
ファームウェアバイナリファイルのaf_171114.binが配布開始されてたよ
WismecのRX2 20700を追加等だって
0228774mgさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:43:40.83ID:R8+0n/qd
また間違い(;_;)連投すいません
ファームウェアバイナリファイルのaf_171114.binが配布開始されてたよ
Eleaf Invoke 220に対応
0229774mgさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:02:39.02ID:91LzwlYl
起動画面を弄りたいが、どうすればええの?
171114とか長ったらしい数字じゃなくて 自作の物に変えたいのだが・・・
知恵を貸してくださいm(__)m
0230774mgさん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:21:42.81ID:pIsKgJ9/
起動画面はアイコンと文字列が別々に入ってるから一枚絵を表示することは出来ないよ。
アイコン、文字列はそれぞれROMエディタでいじれる。
0231774mgさん
垢版 |
2017/11/30(木) 14:43:04.06ID:pmmSTxPg
起動画面消したいのだけど消せない奴ですかね…?
0232774mgさん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:12:25.37ID:07juNEPM
起動画面の文字列を全部スペースにして、起動時のアイコンを消灯で塗りつぶせば何も出なくなるかと。
0233774mgさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:50:32.63ID:RurHrEkZ
NFEツール v171128 配布開始
変更点
言語パック ドイツ語・フランス語の更新
認識機種追加
Eleaf iStick Tria
Eleaf Invoke 220
Wismec Reuleaux RX2 20700

ファームウェアバイナリファイルaf_171126.binが配布開始
変更点
VWモードで最後に測定コイル抵抗を保持するようになった
0234774mgさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:48:13.14ID:KhjvkH/r
周知乙。invoke下の方切れるんだよね画面。あとバッテリー電圧表示が一個だけしか出来なくて困ってる。
0235774mgさん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:02:36.63ID:kdrmNbVi
狐さんはいつyy/mm/dd形式に対応してくれるのか
0236774mgさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:58:39.62ID:N8f96kfN
いつの間にかP80のLEDがOFFにできるようになってるな
本体のSettings - Advanced - LED
0237774mgさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:59:37.99ID:GQgK4VhW
>>236
P80対応の直後のリリースでLEDのON/OFFのメニューはあったよ。
0238774mgさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:13:15.35ID:mCrNzWPx
久しぶりにアップデートすると本体側から設定できる項目増えて便利やなって
画面コントラストは助かるわ
0239774mgさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:40:56.48ID:pciQ9Iye
便利に使わせてもらってるんだけど、プロファイルを個別にエクスポート・インポート出来るようにして欲しいな
あとLinux対応も
0240774mgさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:11:58.88ID:FM21xEvk
VVが欲しい…
VVがなぜないんやで…
0241774mgさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:38:54.29ID:tjlooiSQ
VVはどんな時に使うのありますか?
0242774mgさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:39:45.96ID:tjlooiSQ
どこの国の人だよ俺
0243774mgさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:25:39.94ID:t+Qgt4/V
>>241
自撮りじゃなくて人に写真を撮ってもらうときは両手でVVじゃね
0244774mgさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:26:59.88ID:G7NF5Z5I
お前日本語おかしいアルネ
0245774mgさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:32:58.99ID:TsWUqtN8
ファームウェア1228来てたの気づかなかった
パフカウントをスリープするまで保持機能の追加かぁ……
0246774mgさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:27:33.60ID:HUl530h+
>>241
メカで使うアトマの挙動を確認するのに欲しいんだよね
DRAGをわざわざ買う気にもならんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況