X



【邪道】gloをヴェポライザーとして利用する会 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん
垢版 |
2017/08/21(月) 23:29:35.10ID:kfaQOX6v
BAT社の加熱式タバコgloを
専用ネオスティックではなく、
紙巻タバコや手巻き用シャグ等を使って
ヴェポライザーとして嗜む人々の
情報交換&雑談スレ

まったり行きましょう
0175774mgさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:10:56.42
もうちょっとみっちりキレイに巻かなくていいものなのか
0176774mgさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:27:33.45ID:w+eel/0F
H I N T
M I N T
K E N T
0177774mgさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:50:47.02ID:sGvLFcRw
まだまだgloヴェポライザへの道は遠いな
0178774mgさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:58:20.14ID:aeXR2V2w
手巻き初めてだけどやってみた

一本目、手巻きのフィルタ付
gloなんて比じゃないレベルの超熱風が出て無事死亡。しかも糞づまってる感で終始微妙。

二本目、素で巻いて突っ込んでシケモクフィルタで押し込み。
当初微妙。加熱終了後に懐かしき(?)gloを思わせる感触開始。味はともかく長く吸える感。慣れれば美味そう。
5.3ミリの巻き道具を使ったつもりだが途中で止まって激しく捻じれた。微妙に太い模様。

三本目、シケフィルタ合体巻き
なるほど納得な次第

巻き道具はRAWと書いてあるレバーで細巻きと切り替えられる…っぽい奴を使用。
紙は付属のもの。シャグはチェの緑。

gloに比べてかなりのタバコ味。口にも残る。へばりつくタール感は無い。
喉と気管支を軽く火傷した。シケフィルタ使用でも当初あんまヂューヂューやらん方が無難。gloから来た人は要注意。

長文ごめん
0179774mgさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:04:10.11ID:qZsYUjHb
そうやってみんなで痛い(熱い)思いして
完成度上げていきたいね。
ひとりで実験できる時間や回数なんて
限界あるからね。
0180774mgさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:07:29.09ID:qZsYUjHb
今日は実験じゃないんだけど
シャグにリキッドやグリセリンを
混ぜるのに良い密封容器見つけたから

https://i.imgur.com/UDG1gbN.jpg

ジャムのビン(小さいの)

これ、混ぜやすいし湿気飛ばないから
0181774mgさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:20:33.12ID:NT3/m80j
パイプ用の紙フィルターとかシケフィルタの空洞部分の代替にならんかな
コストはアレだけど
0182774mgさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:12:59.42ID:qZsYUjHb
>>167
確かに、順番と材質は重要なのかも
そこも研究してみる必要があるね
0183774mgさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:14:10.88ID:qZsYUjHb
>>181
それがどういう物なのかがわからないから
調べてみるよ。
もしかしたら大当たりするかもしれないしね。
0184774mgさん
垢版 |
2017/08/28(月) 07:51:27.18ID:qZsYUjHb
シャグ-フィルター-ストロー-フィルター
の順番で巻いてみた
シャグはグリセリン多めに馴染ませたもの

最初の熱気はいつも同様にアチチ
でも、3パフ目くらいから煙もニコチンも
全開って感じで良い具合
いつものエグ味も若干緩和された

今度はストローの中に紙でも入れて
熱気が緩和されるか試してみる

シャグはグリセリン多めのほうが
エグ味の緩和には良いみたい
0185774mgさん
垢版 |
2017/08/28(月) 08:00:33.29ID:qZsYUjHb
あと、吸う直前じゃなくて
事前にシャグに馴染ませたほうが
良い塩梅
0186774mgさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:54:14.64ID:E8vZ+r8r
>>180
それだと巻きにくくない?
巻いてからダイソーの化粧品容器売り場に売ってる注射みたいなので注入してみたら?
0187774mgさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:13:17.90ID:6SvF6s7W
ストローになにか工夫が必要だな
0188774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:37:46.75ID:dfAYWRKf
>>187
中に紙とかパイプ用のバルサフィルター入れるだけでも良さそう
0189774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:22:28.47ID:LWen2uzA
>>186
それで懲りたので
あらかじめ馴染ませておくという
方法になったのであります
0191774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:45:13.86ID:LWen2uzA
まずはフィルター1つに30ミリのストローのセット
これに3巻くらい分の付箋紙を入れてみた


、、、何も変わらなかった
そしていつものごとく、フィルター1つだと
エグ味が強すぎてダメ
で、お約束で終了バイブ後に良い塩梅になった

エグ味がアレなんだけど
ネオスティックに比べるとグリセリンで
湿気させたシャグは最後までニコチンも
蒸気も出ることは再確認できた
0192774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:57:33.93ID:dfAYWRKf
>>191
実験ありがとう

なるほど最初のエグ味が気になるってことは、シャグをまずカラカラに乾燥させてから、グリセリン馴染ませてはどうかな(シャグ本来の水分だけを飛ばす)
グリセリンの方が水より気化温度高いから、吸い始めの水分による蒸気のエグ味と熱気は回避できそう
0193774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 02:44:19.95ID:LWen2uzA
次はこのパターン
フィルターとフィルターの間に
巻いた紙を入れたストローを入れた

https://i.imgur.com/MJ1c7f2.jpg

吸い始めの5パフくらいはアチチなのは
変わらない。

でも、これはいい。
今までの組合せで一番良いかも。
エグ味がほぼ消えて喫味が良い。

ただ、この組合せってフィルター部分で
接続が多いから少しでも巻きが弱いと
グニャグニャ曲がってしまう。
0194774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 02:45:32.53ID:LWen2uzA
>>192
プエブロの乾燥しきったシャグに
グリセリンで湿気させたんだけど
さらに乾燥させるべきなのかな
0195774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:51:01.62ID:OnAm2V5f
>>193 紙は燃焼剤の入ってないのを使ってるんだよね?
0196774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:00:52.67ID:dfAYWRKf
>>193
シャグ横にフィルターあると、蒸気がストローまで自然に登らずに、加熱されっぱなしのような気がするんだけどどうだろう?アチチの原因はこれか
何回かパフすると、ストローに入った蒸気が冷めて吸いやすくなってるんだろうね
喫味改善はストローに入れた紙フィルターの効果かな
0197774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:34:09.06ID:LWen2uzA
>>195
燃焼材の入った巻紙があるの?
0198774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:38:56.74ID:LWen2uzA
>>196
シャグ横にフィルターにしないと
ストローのスペーサーじゃ溶けちゃう
ここに何か工夫が必要か、、、
0199774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:40:40.02ID:LWen2uzA
今度はストローのスペーサーに
チッシュを入れてみよう
0200774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:42:39.47ID:dfAYWRKf
>>197
フリーバーニングの巻紙には入ってるよ
普通の紙巻の巻紙がこのタイプ
スローバーニングだと入ってないね
0201774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:49:16.62ID:dfAYWRKf
>>198
そっか溶けるのか。
厚紙みたいなのをチューブ状にするのが理想的なのかなー。

あとネオスティックもそうだけど吸い口に穴というか点線で空気穴あけてるよね。
本来は喫味改善の為だけど、これがクーリングの役目も持ってるように思ってる。

俺も5.3mmの巻き器とフィルター買ってこよう。
0202774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:52:56.36ID:m0J+9KxX
葉の強度が保てなくてgloに刺す時に曲がるなぁ
0203774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:41:51.18ID:bPl6v/AK
>>200
そうだったんだ。
スローバーニングっての買ってくるわ!
0205774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:42:49.23ID:bPl6v/AK
>>202
俺はそれは平気
なんだろ、巻き方なのかな
0206774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:46:46.92ID:m0J+9KxX
ベポライザーの話を出してスレ違いなら申し訳ないが、gloでコルツ・グリーンティー吸った時とherbstick ecoで吸った時だと香りの芳醇さでherbstickの方が勝るなぁ
gloだと温度が高いせいで味が飛ぶのかね

herbstickアンチがいたらマジすまん
0207774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:59:20.74ID:bPl6v/AK
確かに温度が高くて香り系のシャグの
香りが薄くなるというか、あまり口に残らないね
0208774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 13:03:31.94ID:OnAm2V5f
>>203
スローバーニングでさらに極薄のがいいと思うよ。紙の味も最小限になるだろうし
0209774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 15:35:59.90ID:LWen2uzA
とりあえず近所のドンキで
売ってる紙全部買ってきた。
ついでに少し長いローラーと
ペーパーも

https://i.imgur.com/NOOuhid.jpg

アパッチオリジナルとラスタも
0210774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 15:36:40.03ID:LWen2uzA
どれがなんの紙かわからないから
これから調べる。
スローバーニングなかったり、、、
0211774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 15:59:43.48ID:LWen2uzA
間違えてgloのスレにメモを誤爆
0212774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:00:10.23ID:LWen2uzA
俺のメモ

レギュラーサイズ70ミリ
・zig-zag red:レギュラーバーニング
・zig-zag blue:スローバーニング
・zig-zag cut corners:フリーバーニング
・colts cigarette papers:レギュラーバーニング
・rizla red:レギュラーバーニング

1 1/4サイズ79ミリ
・ocb premium 1 1/4:スローバーニング

スマホからメモしにくいな
0213774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:00:37.45ID:LWen2uzA
レギュラーとフリーの違いがいまいちわからん
0214774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:01:20.76ID:LWen2uzA
個人的にはチェ赤の付録の紙が一番好き
0215774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:10:31.69ID:LWen2uzA
今度からはこの 1 1/4の長さの紙で
やることにしよう。
スローバーニングだし
シャグ部分が多くできる。
0216774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:16:02.57ID:dfAYWRKf
>>212
レギュラーバーニングって初耳だなー
基本的にはフリバとスロバ、多分レギュラーバーニング=フリバだと思う
zigzagのcornercutは巻きやすいように角をカットしてるだけ、紙はzigzag redと同じフリバ
この中ではOCBが一番紙薄いスロバじゃないかな
0217774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:20:09.21ID:m0J+9KxX
>>209
OCBがたぶんultra thinで一番薄いね
スローバー二ングだと思う
0218774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:20:52.69ID:dfAYWRKf
>>215
うんそれがイイね
フリバの燃焼剤は薬品臭があるって言われてるし
スロバの薄紙の方が紙の臭いを最低限に抑えられるけど、薄いから今度は熱の伝わり方がどうかだね
0219774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:11:03.14ID:daoIVJ22
興味深いので
ちょいとお邪魔を

ストローの替わりに
5mmのアルミパイプはいかが?

パイプカッターはダイソーに
パイプはホムセンに有ると思いますが
思い付きですみません
0221774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:48:21.22ID:LWen2uzA
>>219
ありがとう。
しかしながら、加熱部分または近接箇所に
金属を使うのは無理があると思います。
0222774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:49:20.97ID:LWen2uzA
>>216
なるほど。
レギュラー=フリー
と読み替えて差し支えなしだね。
0223774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:59:35.73ID:LVsY0zQb
紙ストローで内径の細いのがあればいいのけ?
0224774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:05:12.27ID:LWen2uzA
紙ストローってのがあるんですか?
内径より外径が重要だと思うよ。
紙巻いた時に5.2〜5.3ミリ程度になるのが。
つまり、5ミリかな。
0225774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:12:52.47ID:LWen2uzA
Amazonで検索してみた!
まさにこれが理想的なスペーサー!
0226774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:13:39.17ID:6xOHl4QC
フィルターとしては本当はネオスティックが理想だけどコスパ悪いから代替品使うなら市販の5.3mmフィルターとスペーサーのストローで長さ稼ぐって発想でいいのかな?

5mmの比較的硬質の安価な素材ねぇ・・

ワラとかか?w
0227774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:14:04.75ID:LWen2uzA
ペーパーストローという物体の存在を知らなかったよ
0228774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:16:07.84ID:6xOHl4QC
>>227
amazon見てみたけど太さわからんなこれ
0229774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:16:09.94ID:LWen2uzA
>>226
だいたいそういう流れ
詳しくは過去レス読んで
0230774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:17:03.13ID:LWen2uzA
>>228
そこが問題
物体としては良いんだけど
通販では博打になる
でも安いから良いやとも思えなくもない
0231774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:19:09.65ID:iDZU1XHQ
レスちゃんと読んでないけど、5ミリの自分で好きな長さに切るフィルターじゃダメなの?
0232774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:20:42.79ID:YTQK0RuQ
100均のペーパーストローは、ビミョーに太く、だめだったよ。。。
0233774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:24:02.82ID:6xOHl4QC
>>231
俺もちゃんと読んでないんだが、ドローが重くなるってチラッと見かけた
0234774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:24:32.37ID:vuBRfUBx
紙ストローって、ちょうど良いくらいの固さの紙を自分で巻けばいいだけじゃないの?
0235774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:24:37.27ID:iDZU1XHQ
5.3ミリだった
0238774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:27:34.20ID:6xOHl4QC
>>234
付箋紙巻く案が出てたがメンドくさいという反論を見かけた気がする
0239774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:27:46.46ID:iDZU1XHQ
しかも6ミリだった
0240774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:30:56.84ID:vuBRfUBx
>>238
フィルターごと巻けば 簡単そうではあるけど わざわざフィルターと前後を分けると面倒だろうけど あとは厚みの問題だけど
0241774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:02:04.86ID:LVsY0zQb
>>232
そう、ダイソーのは太い…
0242774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:05:08.15ID:LWen2uzA
gloのスレ見てたら、どうやら
吸い始めでアチチなのは
この方法のせいでなくて
個体差(交換可能レベル)な気が
しなくもない
0243774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:15:05.71ID:LWen2uzA
>>231
実験してないけど
そんなフィルターあるの?
0244774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:15:38.93ID:LWen2uzA
>>232
あちゃー
ダイソーであるなら
神パーツになったかも
0245774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:16:18.99ID:LWen2uzA
>>234
何本も何本も5ミリに巻ける?
俺には無理
0246774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:18:16.56ID:LWen2uzA
紙をストローという外枠なしに
5ミリに巻くというのは
至難の技なのよ
イライラしてダメ
0247774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:18:55.95ID:LWen2uzA
ペーパーストローという希望が今日は生まれた
0248774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:26:49.92ID:LVsY0zQb
ペーパーストローは厚みがネックよの
厚みがなければ縦に切っていくらか調整はできるんだが
0249774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:31:42.07ID:iDZU1XHQ
>>243
マキマサってフィルター
6ミリだったけど
0250774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:18:50.08ID:LWen2uzA
Amazon見てたら
内径3ミリ外径5ミリっていう
シリコンチューブあるね
0251774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:19:18.00ID:LWen2uzA
>>249
残念ながら6ミリだと
穴に挿せない
0252774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:37:34.57ID:YTQK0RuQ
>>250
耐熱、180とか200℃じゃない?
0253774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:38:40.15ID:HCjUsCn9
ペーパーストローはアマゾン、ダイソー、セリア 8種類買いあさったけど全て太すぎで使用不可でした。
0254774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:39:07.50ID:G3duHoND
>>242
可能性はあるけど、普通にgloしてる分には問題ない俺のglo2台もシケフィルタ以外の方法だと爆熱吹くから基本関係ないよ
0255774mgさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:40:05.12ID:YTQK0RuQ
>>253
ギャランドウは、紙無かった
0256774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 04:20:03.72ID:9rZktZde
さっきは付箋紙3周くらいだったけど
今度は全部使ってやってみた
(6周くらいかな)

アチチは最初の2パフくらいに減った
そして、エグ味がほぼ消えた

スローバーニングの紙にしたのも
あるのかもしれない

複数のことをやっちゃったので
どれが良かったのかわからないけど
かなり好転した

ただ、普通のストローよりも
ペーパーストローのほうが
(紙が分厚いほうが)
良いことはこれでわかった
0257774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 04:23:06.83ID:9rZktZde
順番は

グリセリンで湿気させたシャグ

フィルター

付箋紙巻き込んだストロー

フィルター

1 1/4のスローバーニングの紙で巻く
のパターン
0258774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 08:42:39.72ID:9rZktZde
ダイソーとセリアはダメなのね

キャンドゥとレモン行ってみる
それとも雑貨屋のほうがいいのかな
ペーパーストローという存在を知らなかったから
心当たりが無い
0259774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 08:49:07.10ID:zqq9G4I5
えーと、昨日紙ストローって言った者だが
緑のしましまで外径5.2のストローが台所にあったヤクル○に刺さってた
後で嫁にどこで買ったか聞いておく
0260774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 09:19:35.84ID:9rZktZde
>>259
神様おはようございます
ヤクルト情報ぜひおながいします
0261774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:17:46.32ID:i1zqyLXW
これ掃除マメにしたほうがいいね
此れだけ吸ってるとわからないけど、ネオスティックに戻した時に結構渋みが残る
0262774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:38:03.48ID:CEWZhbdw
100円の小さい80mlとかしか入ってない紙パックジュースの、内筒と外筒の二段式のストローの外筒側が5mmだなぁ

url貼って悪いが
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/toei1966/zaka282.html?sc_e=slga_pla

これも5mm
0263774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:46:24.32ID:CEWZhbdw
ttps://item.rakuten.co.jp/craftmonkey/cmt3760000/
通販で手当たり次第買うのは地雷かもなーw
0264774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 11:03:51.70ID:zqq9G4I5
これだこれ多分これ
蓋付きのジョッキにはこれを使う習わしがあるようだ
しかし送料に配慮もくそもねぇなw
0265774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:01:30.33ID:Rc0mso3a
シャグ使ってスティックのフィルターだと熱くないということなので 自作フィルターと何が違うのか考えてみた。
吸った時の温度を下げるには 空気を含ませるしかないと思うんだけど スティックのフィルターの紙は 通気性の良い紙を使用してるのかな?と思い
それを自作で再現するには シャグとフィルターの間の空洞の所(出来るだけ熱が届かないところ)に試しに何個か小さな穴を開けてみて吸ってみたらどうだろ? ペーパーとストローを貫通した穴ね。
これで熱さが軽減されたら ペーパーの通気性ということになるから
0266774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 14:29:01.60ID:9rZktZde
一応ダイソーとレモンとセリアと
タイラヤの中の100均に行ってみたけど
全滅だなぁ。
唯一細そうなダイソーとタイラヤの
ペーパーストロー買ってみたけど
ギリギリ入らない。

んー

キャンドゥは電池切れで行けなかった。
これ以上周るのもぅ無理。
0267774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 14:40:10.70ID:EB3MfLJH
>>266
そうなると思って>>253にレスしといたのに・・・
0268774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 14:46:53.59ID:20wxXiic
自分の足で探すことにも意義はあるのだよ
0269774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 14:51:27.25ID:EB3MfLJH
ペーパーストロー、入るサイズまで紙ヤスリで削ったら使えるが手間暇かかりすぎ
今はヤクルト情報待つのが吉
0270774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:07:56.05ID:9rZktZde
とりあえずダイソーのペーパーストローに
縦に切り込みを入れて合わせた時に
細くなるよう細工してやってみた

https://i.imgur.com/UiMJbvn.jpg

紙はスロバの紙で

フィルター一個だけどエグ味は少ない
もしかしてエグ味はスペーサー関係なく
巻く紙のせいだったのかもしれない。

今回乾き気味のシャグでやっちゃったけど
グリセリンで湿らせれはもう少し違いそう。

ちなみにペーパーストローを縦に切るのは
手間がかかりすぎておぬぬめできない。

さらに、ちなみにアチチはかなり改善された。
でも、最初の2パフくらいは少し熱い。
0271774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:08:52.56ID:9rZktZde
あとはスペーサーのところに穴を開けてみる
という方法もあとで試してみよう。
0272774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:10:24.46ID:9rZktZde
>>267
確認してたんだけど、もしかしたら
品揃え違うかもというバカな希望で
(近くに二店舗あるから、、、)
0273774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:11:01.85ID:9rZktZde
>>269
そう、手間も重要なポイントだよね
あまり手間がかかりすぎると意味がない
0274774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:25:20.23ID:Rc0mso3a
>>270
写真みて思ったけど フィルター半分にして 空洞を長くした方がいいんじゃない?スティックの分解の写真みたけど フィルターは短くて 空洞が長いからね。
空洞が冷却部と考えたら長い方が温度下がるのでは? スティックのフィルターを再現するなら極力 スティックと長さとか同じ作りにした方がいい気がする
0275774mgさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:32:52.98ID:20wxXiic
>>270
ストローを輪切りせずにコットンをユルっと詰めるんじゃダメなのか
熱が伝わりすぎる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況