Revvo Tankはどうか判らんがとりあえずMAZE SUB OHM BF RDA参考でいくと・・・
加工技術的に発熱ムラ無く発熱部全体を均等に発熱させるような精度品質を確保するのが非常に難しいんだろうな
おそらくこれってレーザーカットかワイヤーカットあたりで加工してるだろ
エッチング加工じゃ量産性の観点から使えないだろうしな
この程度の発熱範囲じゃ従来のクラプトンなりツイストなりノッチコイルなりでデュアル化とかした方が表面積を稼げる

これで発熱ムラ無く発熱部全体が均等に発熱されれば、従来のコイルじゃ不可能な表面積を稼げて技術的に良い物となるが・・・
ただしデメリットとしてまず構造原理上ボトムエアフロー化が難しいことだな
ボトムエアフロー化するには発熱体自体を多孔管化させて、発熱体内部にリキッドを供給する構造とかになってくる