X



キセル(煙管)四拾漆服目(´ー`)─y─┛~~

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:44:00.59ID:J0A5vFx6
目覚めて一服、マターリと二服、雁首から立ちのぼる煙のように細く長くまいりましょう。(´o`─y─┛ ウマー。

※初心者の方の質問はできるだけテンプレを確認してからお願いします。

初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 380円)
 ・ロングモールクリーナー

※注意 以下のものは 初心者にはお勧めできない。

 ・「小粋キセル」という金属製の安い煙管もあるが、火皿から煙道への穴が小さすぎるため、詰まりやすく喫味が辛くなりやすい。
 ・「小町キセル」「丸福キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、メンテがしづらい。

この他、ストローブラシ・消毒用or無水エタノール・紙ひも等があると掃除がしやすいようです。
スチームクリーナーやエスプレッソマシンなどの蒸気を使う方法もあります。
※燃料用アルコール(メタノール)やパーツクリーナーを使う方もいますが、有毒性が強いので使用に関しては自己責任で。

刻みたばこの「小粋」は煙管用に昔ながらの製法で国内生産されている伝統的な極細のたばこ葉ですが、現在は小粋以外にも「宝船」といった煙管用の銘柄もあります。宝船は極細ではなく、手巻きたばこ(シャグ)に似ています。
また、シャグを煙管で吸う方も多いようです。



参考
「やる夫が煙草を趣味にするようです - キセル・葉巻編 -」
ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51375463.html
竹羅宇が分解できて掃除しやすい・シャグ詰めるのがきついなど意味不明な点もありますが参考になります。

年齢層が幅広いため議論になるとお互い頑なになりがちです。
そういった時は一服して落ち着いて、お互い一歩引く事を心がけましょう。

※前スレ
キセル(煙管)四拾陸服目(´ー`)─y─┛~~
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1508035514/
0686774mgさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:13:20.49ID:231so5wM
いや、羅宇煙管持ってるなら次は普通に材質やマシンメイドやハンドメイド関係なく延煙管一択かと...
0687774mgさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:56:35.62ID:t/QFen+T
出先で吸う用になた豆じゃね?
0688774mgさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:09:03.18ID:vt9PHIlJ
一般の目からすると喫煙所とはいえ人目ある場所で煙管は奇特どころかそろそろキモい域に入ってきたようだ
特に若いのが吸ってると粋どころか厨2扱い
0689774mgさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:25:04.11ID:dts5yAk3
安心しろ
お前なんぞ誰も見てねえから
0690774mgさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:27:21.07ID:Zx9IrjuK
出先で吸うのに戸惑いを感じる今日この頃
0691774mgさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:18:51.29ID:xl4xWUCH
外では立ったままの喫煙所が多いんで手巻きか紙巻きかglo吸ってる。
煙管は家でだけ。
0692774mgさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:45:47.95ID:kqrwY5+k
>>688
逆だ
電子タバコの普及で
変な喫煙具 への抵抗感が
以前よる下がっている

オレは職場で公然と吸っている
0693774mgさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:58:16.41ID:231so5wM
電子タバコの普及でやたら女子の喫煙者が増えた実感がある
0694774mgさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:03:17.76ID:iffV97w3
自分以外煙管使ってる人間をリアルで見たことがない
0695774mgさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:08:41.48ID:US/OT1jD
煙管使うのは自宅だけという人多いと思う

市販の紙巻タバコから
→支出節約のために手巻きタバコ
→更に支出節約のために自宅では煙管、外出は手巻きタバコ

俺のパターンはこれ
0696774mgさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:43:45.20ID:T3zzwcAi
俺は自宅だけ。
灰吹きないと吸う気が起きないのよね。

外ではパイプ。キセルより手間が少ないので。
0697676
垢版 |
2018/08/09(木) 01:53:27.13ID:jn5PjDU7
皆様、沢山のレスありがとうございます。

なんだか高額の煙管ばかり薦められてる感じがしますが、
やはり高い煙管と安い煙管とじゃタバコの味わいが変わるんですかね?

あいにく、懐事情がさみしいので1万円前後で「これはおすすめだよ!」って
商品があったらレスくれると嬉しいです。

あと、どうでもいい話かもしれないけれど煙管ケース自作しましたわ。
0698774mgさん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:25:50.93ID:US/OT1jD
>>697
それならはじめに予算かけば良いのに、、、
予算1万なら真鍮の6寸延煙管がいいのでは?
0699774mgさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:46:42.74ID:6rX9PQkD
>>687
鉈豆でまわんねーじゃん
俺も欲しいわ
0700774mgさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:18:39.56ID:NcWMSBpO
>>697
真鍮と銀を比べれば喫味は全然違いますよ
オクの中古ならシンプルな銀羅宇の良品が4〜5000くらいで落とせるかもね
0701774mgさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:43:17.67ID:MK3Y7jEV
銀落としたいなぁ
折れちまったから短くなっちまったよ・・・

シャグよりパイプの葉の方が燃焼速度遅くて良い気がする
https://i.imgur.com/diMXcgL.jpg
0702774mgさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:45:55.52ID:MK3Y7jEV
>>692
職場で水タバコできたらどれだけ良いことかとスレチ

僕はどこでも煙管だなぁ
まわりで煙管は見たことないなぁ

コンビニの煙管がなくなったあたり売れてはいるんだなぁと思う。
大半は敷居高くて放り投げてるんだろうなぁと思うが
0703774mgさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:06.34ID:kHvSb2LR
敷居が高い?

江戸時代は義務教育も受けてない百姓町人が普通にやってたことだぞ。
パイプに比べても煙管はすごく楽。
0704774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:21:34.22ID:djKoWQXh
巻紙もスクリーンもいらないただ葉と火種だけあればいいっていうシンプルさがもう最高
ただ大半の喫煙者が見聞きする機会がほとんどない、個性があってかっこいいのに
0705774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 03:26:13.33ID:Y1vwWozS
紙巻きと比べて葉っぱはコンビニで売ってないし加湿しなきゃいけないし、煙管自体もネットか喫煙具屋だし手は出しづらいよね
0706774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:06:31.78ID:WkcPnDRT
>>703
下手なら下焼けするではないか
現代日本人の喫煙スタイルではかなりの確率で下焼けするんじゃないかな

手入れをめんどくさがるだろうし何より湿度管理は蔑ろにされるてはないか?
0707774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:57:29.65ID:v9gIdEBy
今どき煙管をやってみようと思うような酔狂な者なら簡単な事よ
ネットが無い時代ならいざ知らず
0708774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:57:13.76ID:El/F87P2
見た目的な敷居が1番高い
0709774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:14:51.78ID:5LD1ho4+
外ではなかなか吸えない
家では吸うけど
0710774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:19:08.87ID:9EpB84Gn
非合法なモノも燃やせるから警戒されたりするんだよね
0711774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:36:16.71ID:qjBN/cke
外で他の物を吸う気になれない
紙巻き、手巻きは紙を燃やすし
水タバコは持ち運べないし
電子タバコの類いはタバコに非ず
パイプ、葉巻は時間かかるし
0712774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:26:50.36ID:djKoWQXh
>>708
使っていくうちに馴染むもんだよ
0713774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:39:15.10ID:WkcPnDRT
>>708
日本人他人の目を気にしすぎ
蒙昧にして無知な連中には伝統的喫煙方法なぞ理解できないだろう(嫌煙家はいいとしても、喫煙者でありながら奇異な視線を向けるのは馬鹿げている)
とか
自分かその他大勢(でもマナーは守ろう)
とか
大衆心理なぞ実に下らん(アイコスだの電子タバコだの、キテレツな物は何故か市民権を得た)
でええんとちゃいます?
もう少し自由な生き方しようよ
0714774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:45:43.07ID:bn91hYwu
刻みを詰めるのに机とか台がないとやりづらいから外では紙巻き煙草だな

できれば外でも煙管使いたいけど手軽さでは紙巻きには勝てない
0715774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:58:20.98ID:MCL1bpga
>>713
↑こいつみたいに、やたらネガティブ視線で自分が上と思い込むナルシスト最近多過ぎ
自由と言いながら他人の自由を否定してることに気が付きもしないでドヤ顔すんなよっと
0716774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:23:17.51ID:/BBMxkAI
詰めるのに台・・・?
0717774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:43:38.49ID:v9gIdEBy
ほんと電子タバコの類いはあっという間に市民権得ちゃったな
企業、マスコミの力は凄いわ
でも紙巻き以外のタバコとしてどさくさ紛れに煙管もとかはいかない感じだよな
0718774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:46:04.23ID:bn91hYwu
>>716
詰めるときというか刻みをつまんで丸めるときに片手だとやりづらいんだよね

なので刻みを入れてる容器を置ける台が欲しい

俺が不器用なだけかもしれんが
0719774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:23:07.34ID:LNIW8DdH
一服、ということをもう一度考えたほうがいい
それはもう体にニコチン入れるための作業になってないか?

ゆっくりした時間の中で煙を味わう、紙巻きとは違うのだと思い出してくれ
0720774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:35:25.93ID:WkcPnDRT
>>715
個人の意見はあるが他人の自由まで否定した覚えはないぞ?
別に好きなもん吸えばいいし他人の吸ってるもんにまでいちいちとやかく言う気もない
そんなくだらんこと気にしてたら日本全国どころか世界中まわらにゃならん。

大事なのは些末な事を気にして吸いたいもんが吸えないのは不自由ではないかって所だよ

>>718
僕は人差し指と親指で摘まんで中指で要らない部分は容器に擦りながら落としてる
パイプ葉だと通用しないorz
0721774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:38:03.97ID:WkcPnDRT
>>719
紙巻き、手巻きのころが懐かしい
煙管で作業的にやると舌焼けがひどくなることに気づいた
0722774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:58:33.81ID:MCL1bpga
>>720
自分の書いたことを見直してみなさいね
他人の意識(自由)を否定しておいて
自分の意識(自由)を押し付けてることに気がつきなさいって...
俺は気にしないな、だけでいいんだよ
日本人他人の目を気にしすぎとか言わなきゃいい
0723774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:32:33.69ID:WkcPnDRT
>>722
そうか、なんかよくわからんがすまんの
しかし一般論としては日本人は他人の視線を気にしすぎなのではないか?
ネットで、リアルで、本、雑誌、メディアで何度かそのように聞いてきたが。

>>717
日本人の喫煙スタイルは肺喫煙が一般的?だしクールスモーキングの習慣もないに等しい。
おそらく企業、マスコミが煙管についてたばこ本来の風味、節約、煙管及び葉の種類、伝統文化、口腔喫煙の奨励(肺の保護?)、紙を燃やさないメリット、その他をふれまわってもアイコス、電子タバコ程の普及はなかったんじゃないかな。
喫煙技術と適切な保湿はどうも受け入れられる気がしない
手間やコスパなんて電子タバコもアイコスも大概なのに不思議なものだ。
0724774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:56:32.18ID:nDB5rDus
人目を気にする文化が日本のいいところを作ってる部分もあるだろ
自分の振る舞いに支障ある時だけ人目を気にしすぎる日本人ガーって主張されてもね
0725774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:03:20.02ID:WkcPnDRT
>>724
ならこういい変えるべきだった
くだらんことでいちいち人目を気にすることはない
0727774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:22:48.43ID:Zzyvhh+r
こんなとこで長文で説教垂れることがもうダメダメなんすよ
0728774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:33:42.55ID:yvP+A+q/
長文は別にいいけどな、自分と違う意見や嗜好を無知蒙昧と罵り、自分が理解出来ないものを奇天烈と言い放つ奴が何言ってても聴く気にはならんね
0729774mgさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:53:28.52ID:SPpsi+gv
うちの会社は喫煙室が狭くてギュウヅメでなあ。そこに人がひしめきあって吸わないといかんのだ。正直、あそこでは何吸っても良い香りなんて分からん。あそこで吸いたくない。

で、結局会社には煙管持ってかない。
旨くないなら吸わんでもいい、くらいにまでなったな、煙管始めてから。
0731774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:01:31.24ID:hms/3zgf
既出かもしれないけど宝船って手巻きで吸った方が美味しいな

by煙管初心者
0732774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:11:03.93ID:sGkbzy4g
>>729
煙管始めると紙巻きたばこの臭さがわかるよな
非喫煙者の嫌がる匂いは葉っぱじゃなくて燃焼材から出てる
0733774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:22:07.85ID:1d1JwpZk
>>697
個人的には羅宇交換を覚えてオクで安いの買って
自分でリペアするのが一番だと思うんだけど(;´∀`)
0734774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:23:55.45ID:1d1JwpZk
>>731
アメリカンブレンドのシャグと変わらないからねえ。
というかシャグを煙管につめて吸っているよ(笑)
0735774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:08:17.94ID:4f7/IB8a
>>732
そうだね。それに加えて紙巻き吸ってた頃は煙草の味も香りも自分は全く感じてなかったんだ、ってのにも気付かされた。
火付けて煙吐き出したかっただけだったんだな、あれは。
0736774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:18:49.73ID:aEE3oldH
キセルでシャグ吸えるの?
0737774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:26:58.49ID:sGkbzy4g
逆になんで吸えないと思ったの?
0738774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:43:54.39ID:SAi4gyZJ
いろいろ使えるように別に一本キセル持ってる、コルツのメンソールとか吸ってるよ
0739774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:49:36.75ID:WT/g1V7h
キセルにシャグ詰めると火がすぐ消えんだけど詰め方が悪いのか?
0740774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:00:12.49ID:kD7AZS27
>>739
小粋とかよりも刻みが太いからしっかり点火しないと途中で消えるぞ
0741774mgさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:46:01.73ID:A0A6V0s5
>>739
いつもよりふんわりさせろ
0743774mgさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:06:07.19ID:03poxtZk
そんなこといちいち人に聞かなきゃわからん人は煙管やパイプに向いてない
たいがいすぐあきてやめるような人だ
答えてやるだけ無駄
0744774mgさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:17:15.00ID:k2YDoL0G
>>743
こういう玄人ぶった馬鹿こそスレにいらない
0746774mgさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:39:23.34ID:/a0kTKNS
チョイスを煙管で吹かしてるんだけど、加湿しなくても元から湿度高めでなかなか火が付かないわ。
乾き気味のシャグのが簡単に火がついて煙管には良いね。
0747774mgさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:07:31.05ID:vrcB9xPS
シガリロや小粋入れてたタッパーにカビ発生してしもた、、油断して放置しすぎたわ、、
0748774mgさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:54:21.45ID:adk2Xrun
この季節は調湿しなくていいんじゃないの。
俺はシガリロなんか箱のままその辺に置いてるよ。

小粋は内袋ごとタッパーに入れてるけど加湿無し。
0749774mgさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:18:45.38ID:UhxtebFQ
あなたの国では地域差なんてないから俺がこうだからそれが正しいで済むのかもしれないけど
俺の住んでる日本って国だと地域やら標高やらで結構気象が違うんだ
0750774mgさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:36.05ID:h3pMzXPB
食後の一服最高
食べ過ぎた時のクールダウンはやっぱり煙管
0751774mgさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:48:52.18ID:FOoluTLk
一般論として梅雨時から夏にかけては湿度高いって話だろ
賢ぶろうとして面倒くさい言い回しで嫌味ったらしいおじさんいるよなあ
0753774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 06:26:53.65ID:Ig4IIaXE
>>749
お前リアルではそういう事言うなよ
相当痛いぞ
0754774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:26:43.45ID:+iBBJbeP
煙管って穴が開くのな、まだ買って半年も経ってないのに
タバコ載せるとこの曲がり部分に穴が空いたわ、掃除しすぎたかな
0756774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:05:53.77ID:NFmXy2CV
掃除だとしてもどんだけ力入れてやってんだよw
0757774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:09:34.38ID:QRM7KdyX
細い鉄の棒とかでガシガシ掃除してたのかいな?
0758774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:12:52.44ID:+iBBJbeP
ツゲ?のブラシだよ、確かに金属部分が当たるけど
0759774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:17:21.57ID:+iBBJbeP
もっと穴が大きくなったら画像上げるね
0760774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:22:13.95ID:QRM7KdyX
>>758
ブラシなんてあるんだな。
自分はトイレットペーパーとかでコヨリ作ってホジホジするくらい。
時々分解して金属部分だけアルコール洗浄、水洗い。
0761774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:26:05.59ID:NFmXy2CV
そりゃ穴空くわ
0762774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:31:31.64ID:SiSw8aZn
煙管の掃除は普段は百均の紙紐と綿棒。
週に一回ぐらいモール、たまに竹ひご。
一月か二月に一回ぐらいアルコールに漬け込み。
0764774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:21:06.87ID:rVPmqVYC
安物ならハンダで埋めれば?
銀製なら銀製品補習業者の修理で埋めてくれる
ブラシ程度じゃ穴あかないと思うけどなぁ
マシンメイドでハズレ引いたとしか
0765774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:05:49.25ID:EPyznaO7
>>763
どんだけ強く掃除したんだよw

火皿はアルコール入りウェットティッシュで拭くと傷がつかずにキレイになるぞ
0766774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:23:12.47ID:QRM7KdyX
ハンダは毒性あるし熱で溶けそうだしやめといたら?やらんだろうけど一応。
0767774mgさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:48:55.45ID:9CoyzCDp
釘を下から入れて栓をしたら?
0768774mgさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:28:48.23ID:nOcqk+dH
マフラー用の耐熱パテ
0769774mgさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:47:34.23ID:DglZD+Fo
モールは芯の針金が縒ってある段差の凸凹で金属が削れるから滅多に使わない
特に吸い口の穴が広がりやすい
たまに動画で見るようなストローブラシなんかは最終手段として以外は使わないほうがいいよね
0770774mgさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:16:22.35ID:NrmDmLoz
>>766
当たり前だけど、害の無い無鉛の錫ハンダのことね。
まあ、やらんだろうけど。
0771774mgさん
垢版 |
2018/08/14(火) 05:07:04.72ID:noBEISAl
無鉛はんだで融点高めの選んだら、まぁ使えなくはない…のかなぁ?
毒性とかはともかくとして、錫の融点って二百数十度とかだった気が。

ってか、雁首に穴なんて空くんだね
0772774mgさん
垢版 |
2018/08/14(火) 05:09:54.86ID:Fqf9KqyN
>>754
煙管は何?
ちなみに丸福は低品質の柔らかい鋳物だから簡単に穴が空く
最初から鬆があって鍍金で気密が保たれている程度のものもある
柘の煙管用ブラシは100均のストローブラシの先を切っただけ
(しかも切りっぱなし)にしか見えないので買う必要なし

ストローブラシは柄の部分を熱収縮チューブかエポキシ樹脂で覆って
吸口を削らないようにしておく
0773774mgさん
垢版 |
2018/08/14(火) 05:55:39.24ID:6hZbh5WJ
>>772
その柘製作所の丸福キセルです
0774774mgさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:35:21.84ID:qvL5L+pr
10月から小粋470円ですってよ
0777774mgさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:10:36.07ID:bY0kXOFh
みんな一箱どのくらいで使い切るの?

全然減らないんだが
0779774mgさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:47:00.74ID:QblUWt9W
シガレットに比べて手上り幅でかいな
0780774mgさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:48:41.41ID:+r0/6HKk
二週間弱掛かる。
0781774mgさん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:37:33.19ID:hRPR79s8
なんでそんな一気に値上げすんだよ!
酷すぎないか?

現状採算が取れてないからこの機会に、とかあんのかも知れんけど
買う側にとっちゃ大ショックだろ。

まぁ色々吸ってるのもあって一箱消費すんのに1ヶ月以上かかってんだけどさ。
0782774mgさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:46:44.48ID:GxC8nImA
>>781
加熱式たばこ(IQOS,glo)やプルームテックが刻みたばこ・シャグと同じ課税分類で紙巻きより低税率だったからね
これらの普及によって減った税収を埋めるための増税に巻き込まれたってだけ
0783774mgさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:53:04.67ID:CHHlMhDr
じゃあ生産者側の利益は増えないってことか
値上げで売上数自体も減るだろうし、先々生産終了もあるでしょうな
0784774mgさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:48:28.73ID:o0qJ0YXo
一時期は1日一箱以上吸ってたわ
今は2日で一箱くらい
値上げでは止めないけど生産中止になったらスパッと止めるしかないな
0785774mgさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:58:49.91ID:J34+9thu
>>783
本来、刻みタバコに関しては状況的に文化と技術保存のために生産者には補助金出してもおかしくないのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況