X



Vapeビルド考察スレ 7W
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:26:34.50
・Vapeのビルドを考察するスレです
・オーセンもクローンも、初心者も上級者も仲良く
・感覚で語るもよし理屈で語るもよし
・ビルド晒し画像を推奨します
・当スレにおいて画像へのdisりはうp乙の意味をこめた挨拶です

※単発煽りには乗っからないように、スルー推奨でお願いします
※滝内は出禁とします

テンプレ

【アトマ】SJMY Doggy 等
【ワイヤー】カンタルA1やSS316L 等
【形状】単線 or クラプトン / シングル or デュアル 等
【ゲージ】28G 等
【巻き数】5巻 等
【巻き径】2.0mm 等
【抵抗値】0.6Ω 等
【MOD設定】VW 15W or TC 200℃ 等
【コイル位置】エアホールに触れるぐらい 等
【推奨フレーバー】甘味系等
【その他】追記事項 等

※前スレ
Vapeビルド考察スレ 5W
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1512100756/
Vapeビルド考察スレ 6W
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1516009808/
0056774mgさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:41:56.61ID:DYpCiwNj
Ammit25の美味いビルド一度出来たのに巻き数もコイル素材も忘れてしまいました、、、
今はSS316Lで7巻0.6Ω30〜35w、エアフローに近付けてるんですが全然味が出ません。

どなたか相談に乗って頂けないでしょうか?
0057774mgさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:50:01.94ID:boHziMNs
コイル位置高くするとスペースドは熱くて吸えない時あるからイマイチ
0058774mgさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:53:04.37ID:GDcVTY+M
>>56
コイル上げろ!
上げ上げで行け!
0059774mgさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:58:59.44ID:UuQoG3CL
>>54
ありがとう。
美味くなった。
0060774mgさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:10:59.97ID:uMIWp0Oo
>>56
リキッドにもよると思うけど自分の場合は、カンタル24ga3mm6巻きが一番良かったと思う。
コイル位置は素直に真ん中よりは、ちょっと高めに落ち着いたかな。
少なくとも低めじゃなかった。
0061774mgさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:48:13.00ID:DYpCiwNj
>>58
>>60
早速にありがとうございます
コイル上げて教えて頂いたセッティングで今からビルドしてみます!
0062774mgさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:11:35.88ID:DYpCiwNj
ビルド完了。


うめえええええあああああああああwww
>>60さんのセッティングで>>58さんのようにコイル限界まで上げてみたところ味は濃いわ爆煙だわで大満足です!
何のリキッドだか判らんような状態でもこんなに変わるんですね。今まではエアー当てときゃおkみたいに考えてたんで目から鱗です
0063774mgさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:35:52.42ID:V6OHxN2n
>>62
それは良かった
俺も今日やけくそでHadaly上げ上げで組んで目から鱗が落ちまくったわ
何かいまいちであまり吸わなかったウーキーもめっちゃ美味くなって良かった
後でwaspnanordtaも上げ上げで試してみる
0064774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:07:24.02ID:cwcpTPcM
>>63 ワシもワシも!持ってるアトマイザー全部アゲアゲで組んでみる!
0065774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:49:38.95ID:HtWyKPYu
>>55
一瞬しか盛り上がらなかったNIXON
ビッグウェーブになりそうな気がしてドリチやトップキャップまで買ったけど、逆ネジめんどいしドリチ溶けるし
もう捨て時かな
0066774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:58:27.33ID:aoS4iVOE
>>65
GR1買ったらNIXONあまり使わなくなってしまったよ
0067774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 02:08:19.87ID:5ofdq/NX
v1.0到着待ちの俺をいじめて楽しい?
0068774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:03:00.84ID:9klKIAl7
>>65
俺も1.5を二つ買って後悔してる
トップキャップはなかなか噛まないしドリチ底は溶けて狭くなるし・・
0069774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:35:20.75ID:YkzAJGc+
>>67
NIXON自体は味もよく出せて悪くは無いから大丈夫だよ
とりあえずドリチとコイルの接触に気をつけなきゃいけないくらい
NIXON用プラキャップ買っとくと付属の金属よりは開け閉めしやすくなるし唇アチチも少なくて吸いやすくなるよ
0070774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:05:36.43ID:GExeDMV+
俺もハダリーのコイル上げてみたら旨かったわ
旨いと言うよりも甘いって感じかな
甘々で吸いたい人にはいいね
ただいつも吸ってるリキッドがコットン即死級なんだけど、コイル上げるとコットンが意外と長持ちして嬉しい誤算w
0071774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:31:18.91ID:Ku+95iCY
>>70
帰ったらやってみるわー
0072774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:40:28.99ID:2ztciEXk
サイドエアフローって言っても真横に一直線にエアが通るわけじゃなくて、上に進むエアが横から入るだけって気付かせてくれたPulse22。
0073774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:45:14.59ID:WlDujP7T
そもそも、コイル位置を下げたら、サイドフローの吸気がほとんど真ん中のコイル底面にまわり込めてないんじゃないかっていう
0074774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:57:30.66ID:LcEijfoQ
>>73
実際には流速が増えるとベルヌイの定理で回り込むんだけどね
0075774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:44:54.09ID:vGOw2zPJ
NIXONの24ミリ?25ミリ?のキャプが出てるけど
何に使うんだ?

GR1の24ミリでも出るんか?
0076774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:42:22.74ID:t8grlW2r
>>75
それがGR1の24ミリキャップなんじゃねーの?
0077774mgさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:04.42ID:WlDujP7T
>>74
煽りじゃなく知りたい。
アトマイザー内部はドリップチップからの減圧で気流が発生することになると思うんどけど、ベルヌーイの定理ってエアフローからの昇圧が前提になるってことはないの?
0078774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:04:41.83ID:/hwV5KjJ
fog1のリビルドしてる方居ますか?
味が出ず悩んでいます…
fog1用に購入したni80の27Gを使用しています。おすすめの内径、ラップ数教えていただけますか?
0079774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:26:48.91ID:fc3w7h4x
>>77
コイルの位置からの視点だとドリチ側から強制排気され、エアフロ穴は吸気口。
この場合加圧と違って、内壁に当たって気流が発生するというより、最短距離でドリチ側に吸い上げられていく力が優先されると思う。
吸排気それぞれの抵抗にもよるけど、概ねそんな感じかと思う。
0080774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:19:53.57ID:OaYFsNJV
なんか実験してる動画なかったっけ?
結論から言うとエアフロー(横)から入った空気は吸われずに直進した後、壁で跳ね返ってチャンバー内でぐるぐる回って吸われて行くって言う流れだったような。
煙を使って実験してたよ
0081774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:28:18.61ID:qDaYoQMX
パフボタン押した瞬間に内部が正圧になってるようにしか見えないんだけど
0082774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:40:10.81ID:OaYFsNJV
>>81
逆になんでそう思うの
0083774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:36:56.63ID:qDaYoQMX
何でって、目で見てそうなんだろうなって思っただけ
0084774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:57:49.76ID:OaYFsNJV
エアフローから空気が流れ込んでくるということは?
0085774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:08:34.80ID:qDaYoQMX
邪魔くせえやつだな
0086774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:27:44.71ID:62Mn7jKo
>>85
ここまで見事な負け犬の遠吠えは初めてみたな
0087774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:13:12.86ID:qDaYoQMX
自分の結論を書かずに変な誘導するから邪魔くさいと書いたんだけど馬鹿だからわかんねーか
0088774mgさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:50:47.93ID:utzu6aC4
水溶液状態うぜぇ
0089774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:14:40.74ID:XqVub39k
>>87
ぎゃはははははははははははwww水溶液状態
こんとばビルドスレでまた暴れてんのかよwwww
0090774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:06:26.19ID:s6jj6o7n
>>78
巻いたのは1ヶ月前なので素材はあやふやですが
Ni80 28G 3.0mm 3巻 0.5Ω 別のアトマでドライバーン済み、邪魔な屋根は取外し済み
0091774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:17:41.41ID:BOhIvvrS
MTLなアトマで低抵抗高ワットで吸うと口の中にミストが押し込まれていくような感じするけど
あの時アトマ内は正圧になってるよね?
0092774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:19:19.39ID:BxuAcjgS
吸わないならそうかもしれない
吸ったら負圧に決まってる
0093774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:45:38.77ID:gKOqtDSQ
>>91
エアフローから入る空気の流れの話なら、
外的要因を前提にしないと内容が破綻するでしょうが
0094774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:58:16.60ID:b9sVX4WY
>>91
液体が気体に成って膨張してる状態なので正圧、とかかな難しいので直感で
0095774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:11:09.21ID:31wlXGc6
リキッドの気化で正圧になるほどエアが少ないなら、そもそもエアフロー全閉でもいけるんじゃない?
だって吸ってる間は正圧=エアフローからの流入は理論上無し
それどころか逆流してる可能性
ならコイルの冷却なんてされてないし不要だったって事でしょ?
0097774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:29:07.03ID:zMU8ZfzK
>>96
正圧の意味がわかってないなら、あんまり使わないほうがいいと思うよ?
0098774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:40:45.68ID:vqaz1Vdw
誰も吸ってる間正圧なんて書いてないのに、訳の分からない謎理論を展開w
挙げ句は、正圧の意味を理解してないなら使わない方がいいよとナゾナゾマウントw

さすがにこいつは水溶液状態を超えた発達障害w
0099774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:46:16.40ID:zMU8ZfzK
>>98
ちょっと・・・この人何なんですか?
0100774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:49:17.17ID:36WUZbpG
このスレでずっとケンカしてるお前ら約二名様は、似た者同士だと思うぞ
0101774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:51:52.74ID:JPNdHNvG
_人人人人人人人人人_
> アトマ内は正圧 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0102774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:10:05.05ID:kavPK4p2
>>90
返信ありがとうございます。28g購入して試してみます!
0103774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:21:09.76ID:e2wwKxOc
>>101
間違ってはないと思うぞ
0104774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:32:34.15ID:EeZfQfr9
ばかが争ってふ
0105774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:43:28.73ID:zMU8ZfzK
>>100
水溶液に粘着されてるだけで、自分は被害者ですよ。
同列なんてやめてもらえます?
そもそも正圧か負圧かなんてどうでもいいですし・・
本当に正圧になってるんだったらエアフローなんかに頼らずに、ダイレクトなミストが楽しめるよって言いたいだけですから。
0106774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:40:55.87ID:iKRdCKVR
>>105
お前が水溶液状態だろうがww
0107774mgさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:12.39ID:36WUZbpG
ホント仲良しだよな
0108774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:08:55.49ID:NzXrIL/X
>>105
おまえの謎理論、確かに水溶液状態と同じ屁理屈だなw
水溶液状態のくせに、水溶液に粘着されてるなんて被害者ぶるんじゃねぇ!w
0109774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:29:26.68ID:GvX+R+uq
むせるってのも色んなパターンがあると思うんだけど
吸い込んだエアー以上のミストが入って来てむせたりつまりアトマ内は正圧
0110774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:49:49.30ID:1ZvwcwZT
正圧状態!!!!!
0111774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:53:13.91ID:PjBsnmXz
水溶液正圧状態に進化したのかよw
0112774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:04:22.31ID:57powjvG
吸った量>炊いて発生したミスト+流入量なら負圧、そうでなければ正圧
0114774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:45:25.88ID:GOuGsLYL
ここでくだらんレスしていないでエアフロー全閉にしてふかせば正圧になるか負圧になるか分かるでしょ?
0115774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 03:34:01.96ID:57powjvG
>>114
君はまるで分かってないように見えるが
0116774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 07:36:13.11ID:XrMTwex2
はいはい正圧正圧
0117774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:14:52.51ID:ME+fFzFn
ほんとしつこいな水溶液正圧状態はw
0118774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:21:34.78ID:6dFAwdZS
>>117
お前、水溶液ってバレた事がよっぽど悔しかったのか?
0119774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:56:26.72ID:d3Ht/Wfa
>>118
お前なにすっとぼけてんだよ?
水溶液状態を水溶液と略すお前は>>105の水溶液正圧状態だろうが!
お得意の自演まで始めてそんなに悔しかったのかよw
0120774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:15:43.98ID:pr5n6o2n
>>119
言葉の綾や略し方に難癖付けてマウントとってくるあたりがもう水溶液状態にそっくりwwww
0121774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:23:48.60ID:9VClJJE4
>>120
かなり悔しいんだなw
バレバレなのに必死にすっとぼけるとこが水溶液状態そのもの
水溶液状態を水溶液と略すやつなんてお前しかいないからな
そんなに水溶液正圧状態って名前が嫌なのかよ?
0122774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:25:49.98ID:rZGyPH45
また何か暴れてるのか…

素直にvapeを語ろうよ
0123774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:28:38.74ID:QRpFcCxN
このスレスレタイ通りに進んでないしログ削除しようかな
荒らしの住処と化したよね
0124774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:36:27.68ID:vr2vOc6d
>>123
スレスレタイとかいうおかしな日本語つかうこいつは間違いなく水溶液状態だわwwww

ぎゃはははははははははははははははww
スレスレタイってwwww
スレスレタイww
0125774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:37:23.72ID:/Ocf0+hZ
水溶液正圧状態w
0126774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:43:35.33ID:qnsmuHbI
スレスレタイ通りwwwwwwww
0127774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:03:07.76ID:Vr2UgFbR
そりゃあ水溶液正圧状態だってバレて悔しいからログ削除して逃走しちゃいますわなぁw
0128774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:09:23.16ID:b1A77yI0
「このスレ」と「スレタイ通り」の間に読点挟めば、まともな日本語使ってるって誰でもわかるはずなのになぁ……
0129774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:10:08.74ID:6dFAwdZS
水溶液暇すぎワロた
0130774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:22:39.25ID:+qN9DAPz
ビルドは何処へ行ったんや
0131774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:51:36.73ID:BKDqZ4kR
>>128

ぎゃはははははw
日本語しらねぇのかよww
単語でもないもので名詞と名詞が連続することはないんだよww
相変わらずマヌケだなあ水溶液状態は
0132774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:01:22.52ID:hdFafMie
ワイヤー磨いたりペーパーで荒らしたりが一段落ついたが、スレの荒れが治まるまで様子見、ずーっと様子見だよ。
前に一度どこかでちょっと長いの書いたら、水溶液云々言われて意味不明だったが最近意味が分かって傍観に徹してた。
ここも、もうダメかも知れんね。
0133774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:11:40.51ID:N0lPcla9
また通報するか…
0134774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:12:17.38ID:bmTKqRzc
ちょっと前のスカの流れと同じやん
0135774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:17:27.48ID:Q8o8gsCB
ぶっちゃけ水溶液状態=木目だよな
0136774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:18:55.03ID:2HUcXUm6
ここは一定期間毎にポストミル貝がリスポーンする場所
0137774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:20:15.12ID:GduviQKC
>>135
木目なんて覚えてるのはいまだに恨みを抱えてる奴だけ
ようミル貝
0138774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:42:04.54ID:Q8o8gsCB
すぐ釣れたわw
0139774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:49:38.18ID:Uu8r55xx
コットンがすぐ焼き切れるリキッドなんかはどんなセッティングがええやろか?
高抵抗低ワットの方がいいかな?
0140774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:09:41.87ID:ry1i5+4c
リキッドを流しにポイ
0141774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:15:16.35ID:JVxRSFAI
>>139
某所でコットンキラーとかって呼ばれてるHORNY FLAVA愛飲してるが
カンタル26Gで0.5Ωにコットンシート
狐カーブに26wかけて3.7vで運用してるが
一度もコットン焼ききれたことないし
なんだったらコイル1月くらいもつ
0142774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:30:02.99ID:0uCtJVyS
なんでメカでもないのに3.7Vで使うの?
0144774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:57:58.10ID:Uu8r55xx
>>141
まじで!
仕事から帰ったら同じセッティングで試させてもらいます
レスありがとね
今アップルモヒートをリキチャ3回する度にコットン交換なので改善出来たら嬉しいな
0145774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:48:26.87ID:bXZevsII
ビルドするのに正圧だの負圧だの考えなくてもエアの流れにコイル合わせれば旨いビルドが出来る
そしてそれを叩く為に粘着してる批判厨マウンター
どっちもいい加減ウザいしスレが荒れまくって迷惑
0146774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:01:45.04ID:BKDqZ4kR
>>145
コイルに当てるとかアホなこと考えなくても
上に上げて吸い口に近づけるだけで自然に流れに巻き込めるんだよ
空気に入口がありゃ出口あんだからな
その方がチャンバー内にリキッド蒸気残りにくい分味が出てうまいしな
わかったか?マヌケ
0147774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:17:54.91ID:57powjvG
できるだけ近づける派とできるだけ上げる派の論争もなかなか決着がつかないね
0148774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:35:06.43ID:6dFAwdZS
吸い口に寄せれるアトマばっかりと思うなよ
0149774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:21:07.94ID:qCIRRtnh
例えば、waspなら上の方々はそれぞれどう組みますか?
0150774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:42:32.71ID:KIEJ9xpV
waspなら上げ気味かなー

シングルコイルでエアホールが両サイドから入るやつは、空気の流れが交わるところって念じながらビルドしてる

人によりそれが上か下かの違いになってるんだろうけど
0151774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:50:24.08ID:qCIRRtnh
>>150
なるほど、私は下向きにコイルを設置してドリッパーで使用しております。上向きで上げ気味も試さねばいけませんね。ありがとうございます。下げの方もいらっしゃれば話をお聞きしたいです。
0152774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:39:34.88ID:cq9jE2Ji
>>141
帰ってやってみたらコットン全然大丈夫です!
ありがとうございます!
現在そこからさらに少しずつワット数を上げながら味とコットンの状態を探り中です
0153774mgさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:12:18.61ID:n5Qz0gl2
>>151
下げになるかは知らんが、SS28ga*2ツイスト3mmスペースド0.4-5Ωではエアフローから覗いたときコイル中心軸が真ん中に見える位置にしてる
ドライめのシルキーミストが味わえる
単線ではコイル底が見えるかどうかまで上げてるけどね
0154774mgさん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:08:28.69ID:UEMn6MVp
>>141
仲間がいたw自分も巻いたコイルの抵抗値に合わせて3.7Vになるよう出力決めてる。動かしたとしても前後5Wかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況