X



電子タバコのリキッドを自宅調合 30ボトル目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:05:32.26ID:6O+L4ChY
電子タバコ用のリキッドを、自作する人のためのスレです。
質問する前にテンプレや直近のレスに目を通してみてください。

初心者は過去スレや現行スレを流し読みしたり、
「リキッド 自作」 「リキッド DIY」などで検索すると多くの情報が得られるはずです。

■前スレ
電子タバコのリキッドを自宅調合 29ボトル目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1521726145/

■関連スレ
電子タバコ 市販リキッドスレ 21ml目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1525328179/
※市販リキッドであっても調合用の材料とする限りは、このスレで語って頂いてかまいません。

■基本の注意事項
自作リキッドは全て電子タバコメーカーの保証対象外です。
基本的に食品基準を満たした材料を扱いますが、吸引した場合の健康への影響は未知数です。
自己責任でおねがいします。

■材料の注意
メンソール 特にハッカ油はプラスチック樹脂に対しての破壊力が絶大です
リモネン   柑橘類や植物系香料に含まれ、スチロール樹脂を溶かしひび割れや曇りの原因になります。
ジアセチル 大量に吸引した場合、閉塞性細気管支炎との関連が疑われています。
 香料メーカーでは自粛の動きがありますが、未だ含まれている香料も多いため留意が必要でしょう。

フルーツ系・メンソール系を扱う際は保存容器・アトマイザーの素材に留意しましょう。
PEI(ウルテム)、ガラス+金属製が安心です。またPMMA(アクリル)もメンソールには耐性があるようです。

■保管上の注意
冷暗所で保存しよう。
雑菌の繁殖に要注意、アレルギー反応が出ることがある。
0451774mgさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:35:04.37ID:3ducPZVX
>>449
>チョコレートとコーヒーの香料を買おうと思ってるんだけど。

それ混ぜたことはないけど、コーヒーは香ばしいからオススメですよー。
チョコは板チョコではなくて粉ココアの匂い。可もなく不可もない。で、使い道に困るんだけど、バナナとクリームを足してメンソールを効かせたら5ポーンズのボーデンズメイトっぽいのが出来るw
スイートナーとニコ効かせたら美味し。
0452774mgさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:49:01.02ID:dSKOgCg7
チョコとコーヒーコンクのブレンドなかなかいいですね!
10wのMTLと60wDLで吸ってみたけど
好みの配合見つけれたらどちらでも美味しいですね
私はコーヒー多め
(個人の感想って事で……)
0453774mgさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:59:45.67ID:aYeBnnqw
>>450
>>451
>>452
ありがとうーチョコとコーヒーコンク混ぜても行けそうですね。
比率だけ微調整したら良さそうなので早速ポチってきまーす(^^)/
ありがとうございました。とても参考になりました。
0454774mgさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:17:10.08ID:rhmqVHVJ
>>448
パフュームでしょ?
何回か見たよ、面白いよね
今ならhuluで見られるよ
アマプラにもあったかも?
0455774mgさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:20:15.58ID:F5u6UV6n
>>448
見たことあるけど少し前じゃないぞ
0456774mgさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:25:58.39ID:3ducPZVX
>>454
>何回か見たよ、面白いよね

あの天才が桃とココナッツの配合を知っていたら、殺人しなくてすんだのにねーw
0457774mgさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:16:58.40ID:hYWH2MLt
バーボンの香料って相性いいの何系ですか?
コーヒー+RY4でもよさげですか?
0458774mgさん
垢版 |
2018/06/23(土) 04:56:47.61ID:w+DyUi3m
>>457
少し違うんだけど、コーヒーにウィスキー少し垂らすと美味しいコーヒーになった!
お陰でウィスキーフレーバー消費出来そう
0459774mgさん
垢版 |
2018/06/23(土) 06:46:43.86ID:KIJvUw/3
バーボン味にするぞ!って思うとキツくて吸えたもんじゃなくなる
コーヒー煙草系はもちろんお菓子系にもちょっと足すとキックと複雑さが増す
0460774mgさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:29:47.25ID:sfkT7txK
お菓子系フレーバーってスイートナーなくても甘い?
ココカラのカスタードクリームとか
0461774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:58:54.78ID:AeZ3g3gQ
自作初心者だけどとりあえずマスカット味そこそこ美味しくできた

T&M香料
マスカット 17%
グリーンアップルコンク 3%
HiLIQ
清涼剤 3%
ニコチンベース 50mg/ml 3%
素グリ VG:PG 80:20 74%

フルーツ系の香料単体だと深みが出ないかなと思ってグリーンアップル少し入れてみた。
0462774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:03:01.66ID:mWM0d4zw
なかなかのセンスやな
自分はその隠し味をうまく使えない
0463774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:48:37.57ID:mo+3fM0N
今日初めて調合しました

グリセリンP「ケンエー」
天然ハッカ油少量
メガマスカット少量

ツルハドラッグでグリセリンPの危険性検索しながら買いました。

ベラボウに低コストです。体がおかしくなったらこのスレで報告します。
0464774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:34:56.88ID:ZmPuV507
>>461
俺も自作でメガマス風リキッドを作っているけど出来がイマイチなのでニコチン無しで真似してみる
0465774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:35:47.63ID:U6HiF5Nj
>>461
二年程マスカット香料で色々試してるけど
マスカットは10%以上入れてもほとんど風味変わらないよ
あまり濃くし過ぎるとスティープで1週間もすれば甘味が強くなりすぎてただの砂糖水みたくなりマスカット風味殺しちゃうよ
0466774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:21:55.07ID:AeZ3g3gQ
>>464
あくまで自分初心者の自作なので色々試行錯誤してる人の味に比べたら参考になるかは...

>>465
まだ作って3日スティープして今日吸い出したばっかなのでそんなにすぐ風味飛ぶと困っちゃうな〜
結構量つくっちゃったので。
T&Mのマスカットの香料でも10%でつくります?
0467774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:34:45.85ID:U6HiF5Nj
>>466
T&Mのマスカット香料はマスカットだけでは濃度濃くしてもマスカット風味があまり乗ってこない
あなたみたくアクセントで別香料を入れるとマスカットが生きてくる
何回か書き込みしたがマスカット7%巨峰3%が自分のベストの配合
マスカットだけでなくT&Mの香料は味薄いからと20%とかの濃度にするとスティープ進むとただの砂糖水になり気持ち悪くなる
濃くしたいならせいぜい1週間で消費出来る分で調合したらいいよ
0468774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:40:01.52ID:ZmPuV507
>>466
大丈夫です 今まで何度も失敗してきたので
前に巨峰とグリーンアップルを極少量入れるといいって書いてあったのでメンソールを足したりしてもう少し試行錯誤してみます
0469774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:58:47.95ID:AeZ3g3gQ
>>467
勉学なります。
単純なフルーツ系ですら奥が深いな〜
0470774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:49:20.14ID:mWM0d4zw
ちな 自分のおすすめは
コーラとチェリー
清涼剤かメンソをくわえると美味いぞ
0471774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:35:29.43ID:/9Nw0HaY
面倒くさいけど
10mlずつくらいで作るのがいいみたいね
0472774mgさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:35:16.96ID:Vgl8kPrz
>>470
横から済まんけどコーラはメンソ清涼剤除けば単品?
コーラ10〜20%にメンソ3〜5%で色々試してるけど全然上手くいかないわ
0473774mgさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:49:24.34ID:Cow6uTuy
>>472
チェリーとコーラの合わせ技
0474774mgさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:53:52.25ID:nbYpoRmn
>>470
チェリーの衝撃的な薬品臭さがコーラに混ぜたら化けるの!?
0475774mgさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:59:21.63ID:Lvm8PPKT
>>473
チェリー持ってないわ
あんがとね
0476774mgさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:40:47.97ID:Cow6uTuy
チェリーの薬品臭さについては
賛否両論あるね
スティープしたら消えるって説もあるけど
自分は元々気にならない
0477774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:21:17.45ID:SxZzX2jE
全く甘くないvgってある?
市販のやつで全く甘さのないリキッドとかあるけど
0478774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:28:25.53ID:7mGTPeFN
VGはどうしたって甘い
PGベースのリキッドにするとかビターウィザード使うとかすりゃいいんじゃないかな
0479774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:56:04.66ID:IKNmID/C
>>476
チェリーを10%濃度で2週間スティープして薬品臭さは和らいだけど、、無理だった

>>477
きっと市販品はVGの甘さを抑えるようにサッパリな香料とか清涼剤が入ってるんだと思う。。たぶん
0480774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 09:05:07.47ID:gM4m2nPV
エスプレッソ持ってる人どういう風に使ってますか?
ナッツ系とかチョコ系に少し入れます?
それともエスプレッソメインとかですか?
0482774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:45:44.66ID:NcxehZ7S

香料だけでも20%ちかいね。
バニラカスタード、チョコ、バター、キャラメル、その他あたりでT&Mでもできそうじゃん。
0483774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:49:25.95ID:r+WseYIq
>>477
どっかの烏龍茶がビックリするくらい甘くなかった
0484774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:03:22.15ID:SxZzX2jE
やっぱりpg大目とか工夫せんといかんね、
烏龍茶のか、試してみるわ
トンクス
0485774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:46:17.40ID:L0wUWXRq
>>483
横からだけど
それを思い出したら教えて欲しい
HiLIQの鉄観音(ウーロン茶)は変な甘さが苦手だった
0487774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:24:04.51ID:L0wUWXRq
>>486
ありがとうございます
HiLIQ買い慣れてると値段の高さに驚くけど
今度試してみる
0488774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:29:22.11ID:CXzs+5eb
>>482
これ重要なのはCuban Spremeだろう。
これだけは買わないとかなり風味が変わると思う。
0489774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:37:46.58ID:NcxehZ7S
>>488
>これ重要なのはCuban Spremeだろう。

ナッツ風味の葉巻らしいので、持ってなくても再現は楽勝っぽいけど。
0490774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:41:16.42ID:NcxehZ7S
例のデュフフ汁が正式に発売決定だってw
朗報の悪寒。
つか、T&Mで200円くらいでできるけどね。
0491774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:20:41.86ID:7SL3jHYC
>>490
ピーチとココナッツの比率で加齢するやつ?
0493774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:14:56.11ID:7SL3jHYC
>>492
やっぱり加齢ブレンドやんけww
0494774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:35:42.88ID:qjK4VfOQ
飽和メンソールって苦味ある?
個人的にはカミカゼのスパハは苦い、清涼剤はただ冷たいって感じるんだけど
0495774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:38:36.77ID:lLpbkuWN
ピーチとココナッツなら簡単に再現できそう
0496774mgさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:51:07.64ID:NcxehZ7S
ここはさらにグレードを高める、っつーことでババロアとバニラを少量加えるべきやね。
メンソとニコは外せない、として。
0497774mgさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:53:39.73ID:JeMfu3S7
>>485
鉄観音はお茶に砂糖入れたものだよ
0498774mgさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:38:51.18ID:DRlNluBy
カミカゼのスーパーハードメンソールって、PG/VGのベースに飽和メンソールを何割位加えているものなんだろうか?

自作リキッドをRDAで吸っている時、ちょっとメンソールを加えたい時に直接添加するのにちょうどいいメンソール感なんです。
0499774mgさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:01:34.33ID:xuh/gVot
HCからメール来た
扱ってたフレイバーがMagical Flavourってとこで買えるとな
前スレでHCに問い合わせたら面白い展開になるって書かれてたけど、これのことだったのか
0500774mgさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:47:30.47ID:vC9EoAiy
>>308
美味いわ気に入った
香料濃度も10%位でチェーンを誘う丁度良い案配
0501774mgさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:02:49.47ID:eQIKTqmM
>>499
そこからが面白い道に入っていく
メールは色々来るんだけどね

結論を言うと
最低ロットが500mlなのと
決済方法がよくわからず不安になるので
やめといた方がいいとおもう
0502774mgさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:12:44.25ID:W9X2Cgzy
>>500
うれしいです
Baebacc目指したんだけどその派生でできた
MTLでチェーンに合うと思う
RY4をblack honeyに変えたり
ラムをブランデーに変えても美味しかったよチビチビ向けだけどね
0503774mgさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:15:46.22ID:W9X2Cgzy
>>327
そうだったか申し訳なかった
個人的にwesternはRY4より好きなもんで、、


TPAのタバコ系はレッドオークとかすごい気になるけど
使ってる方どんな感じですか?と言っても伝え辛いでしょうが
0504774mgさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:22:33.58ID:wmTs+hq8
>>494
>>498
0505774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:11:17.13ID:0NqkxYOz
>>502
ブランデー手持ちにないけど、ウエスタンを1.7%に減らしてシガリロ1.7%を加えて…
シナモンかチャイを0.5%を加えて…
とか色々妄想アレンジが広がっていくからいくつか試してみるわ
レッドオークはトップノートにうっすら香るていどで、ヤニ臭やイガらっぽさみたいないわゆるタバコ感は弱いかな
0506774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:33:36.85ID:wcxJKChN
シナモンとかチャイってどこに売ってるんですか?
0507774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:34:30.40ID:hP356V0s
>>505
いいですね!
香料沢山あるとアレンジ効いていいですね
香料買わなくては
0508774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:29:15.76ID:po6Ivn6y
咳酷い時ブロン液とか使ったらよく効くかな?
0509774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:15:04.97ID:ED3dfunM
ブロンってモル○ネに近い成分がある、っていうじゃん。この流れは必ず悪用される(←ラッパーのマリ○ァナの件)ので、注視しとくといいね。
0510774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:33:52.47ID:cUrpxXCx
天然ハッカ油使ってたら吸引口のゴムみたいのが溶けてきた!

体に異常ないがこれやばいわ
0511774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:53:26.32ID:ED3dfunM
ハッカ油は水で薄めて清涼スプレーにするとか、お風呂に数滴投入するとかの使い方があるので、そんなに高いものでもないのでメルカリあたりでメントールクリスタルを買うのがコスパ最強。
10gが300円程度で買えるんじゃないかな?PGを30mlに溶かせば1年以上は持つんじゃね?
0513774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:02:41.02ID:cUrpxXCx
>>511
有難うです。

健栄製薬のハッカ油でゴム部品が溶けるとは意外ですた。

虫除けにでも使うとします。
メンソールの結晶ゲットしたいと思います!
0514774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:12:39.71ID:npfk8cK/
ハッカ油は石油製品に攻撃性あるから材質注意ってのは有名だと思ってたのにそうでもないのか
0515774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:16:55.76ID:ED3dfunM
ハッカ油とか柑橘系のリモネンの攻撃性については、経験してみないとわからない、っつーのがあるのかもね。経験せずに知識で知って、避けるという選択肢がベストであるにせよ。
どうにせよパッキンだけですんだのなら、安い授業料だと思うw
0516774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:55:56.17ID:oCmoBwVU
結晶は楽天で送料入れて
20g400円位で買えたはず
しかし20gでも全然減らないな…
0517774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:00:54.68ID:EQkXYmih
そのメンソ結晶の味が知りたい!
カミカゼのスパハみたいに苦味があるのか清涼剤みたいに冷たさだけなのか
0518774mgさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:30:58.44ID:cUrpxXCx
>>515
ハッカユ油みたいなリモネン含有のリキッドはゴムも溶かしてやばいですね
吸っちまった(^^;

明日は仕事休みだしメントール結晶探します。
0519774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:18:36.04ID:fxismz9V
>>518
>ハッカユ油みたいなリモネン含有のリキッドはゴムも溶かしてやばいですね

ゴムがシリコンに、とかいろいろ進歩もしますからご自身の経験は貴重だとしても、(レモンなにやらとかのリキッドを愛好される方は多いですし)過剰に反応して○○が有害だとかの厨族にはならぬようお祈り申し上げますw
0520774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:15:24.12ID:tZNw4eT3
>>517
密林でアレスヘルスケアのメントール結晶買って飽和液作ったけど
添加量が一定割合超えるとスースー感は頭打ちで苦味というか辛味が出てくる
ひんやり感が特徴のハイリク清涼剤とは明らかに別物
0521774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:25:36.88ID:pW6Nb80S
>>520
メントールはメントール
ハイリクの清涼剤はメンチルオキシプロパンジオール(テンプレより)
全く違う物質だし味も全然違う
0522774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:11:52.35ID:ucnp30pq
タバコ系リキッドで甘くないのを自作したいんですがオススメレシピあります?
0523774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:04:01.59ID:OhGmELvP
>>520
>>521
別物なんですね
飽和メンソと清涼剤で使い分けたほうが良さそうだな
0525774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:09:07.34ID:uK1DMO3a
飽和メンソの作り方も人によって佐賀あるからレシピを共有しにくいんだよなぁ
10%メンソの方が良いかもしれない
0526774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:18:48.74ID:n5zAQDAr
S.A.G.A.佐賀!という歌を久しぶりに思い出した
0527774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:20:15.29ID:sRlZV/TY
千葉滋賀佐賀!
0528774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:48:36.21ID:OhGmELvP
容器いっぱいにメンソ結晶入れてPG8割ぐらい入れて放置でいいんかな?
もー溶けない!って飽和状態まで持っていくと、タンク内で再結晶したりアトマに悪影響あるんですよね
0529774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:36:47.16ID:bYShej90
10%(メンソ1:PG4)〜33%(メンソ1:PG2)ぐらいがお勧め
この季節に飽和メンソつくると軽く50%超えちゃうから、冬には真っ白に再結晶するね

最近ハニーウィスキー飲みながらナッツ+ブラックハニー系の自作リキ吸うのにはまってる
VAPE単体ではちょっとこの味出せる気がしない
0530774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:38:29.14ID:bYShej90
メンソ1:PG9の間違いです! 
ちなみに33%で 氷点下だとギリギリ結晶化するぐらいだった気がする 多分
0531774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:38:22.35ID:kJeQC/3y
>>528
思いっきり飽和メンソールをこの時期に作ると
秋になると固まって使えなくなるぞ
去年の夏に作ったやつが、最近になって使えるようになってきた
この間に少し薄める予定
0532774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:02:22.03ID:tZNw4eT3
>>523
メンソ嫌いなら清涼剤だけがいいだろうけど、そうじゃないならメンソ+清涼剤
0533774mgさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:01:27.48ID:OhGmELvP
少量作るつもりだからメンソ1:PG2で作ってみます
現在、メンソ添加はカミカゼのスパハかBISO COOLANTのオバケ(ミントメンソ+清涼剤)かペンギン(清涼剤)を使い分けてるけど、メンソの苦味が欲しい時もあれば清涼剤だけでいい時もある
近日中にメンソ結晶届くから皆さんの意見を参考にさせて頂きますm(_ _)m
0534774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:17:42.96ID:w45okets
今更RY4が苦手なことに気づいた
TPAのターキー?とかってどんな感じですか?
0535774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:45:00.72ID:UWELeXRq
>>534
墨汁っぽい味に感じてあんまり使ってないな
ごく少量で自作VCTを本物に寄せれるかと思ったけど難しい
てかRY4以外のタバコフレーバー全般難しい
0536774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:53:25.62ID:w45okets
>>535
そうなんですねありがとうございます。
Black honeyも結構きつかったです
0537774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:15:08.01ID:lYyreH39
今日の調合メモ

香料探しに100円ショップのダイソー行って10ml買ってきて樹脂部品無しのペンタイプに投入して吸ってみますた。
材料は
プロピレングリコールpg,香料、界面活性剤。
味はグレープフルーツ味だが夏ミカンの苦さもあり。

案外、いいかも。
0538774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:26:28.77ID:+TbySED7
香料って100均に売ってるの?
0539774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:34:39.25ID:lYyreH39
>>538
売ってますが食料品や化粧品コーナーにはありませんでした。
室内アロマコーナーにありました。

10ccで100円!
0540774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:34:46.33ID:I/G+IXdy
アロマオイルとかだったりしそう・・・
食品に使えない品質でVAPEに使ったらとんでもない事になるとか、そんな心配しか浮かんでこないな
0541774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:36:53.70ID:lYyreH39
界面活性剤が不安です。

シャボン玉ですな。苦い。
0542774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:08:27.87ID:C6sO564+
PGmaxにアロマ、界面活性剤。
ある意味すげー。しかもウマいらしいw
初期の頃リキュール類やバニラエッセンスとか、噛みタバコ抽出とか試したことはあるけど、
この人のマネはできんw
0543774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:13:27.02ID:w3LRVAbC
ダイソーのペパーミント入れてる
最初はエグかったけど慣れた
0544774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:14:43.01ID:AvOGnMWy
百均のアロマオイルは雑貨(工業用)グレードだから
人体に取り入れない方がいいと思う
使うならエッセンシャルオイル(精油)でメディカルグレード〜コスメグレード位まで
精油によって禁忌などもあるのでよく調べてからにした方がいいです
0545774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:19:02.61ID:C6sO564+
そういえば、ほとんどのリキュールは失敗しただったけど、グリーンミントのリキュール(←クッキー用の料理酒)は見た目も淡いグリーンのそこそこウマいのができたw
ニコとメンソ効かしたら常用レベルのリキができたとさ。
0546774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:41:11.79ID:Z89ndQx/
>>544
医療に使用しないモノにメディカルグレードなんて存在すんの?
0547774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:47:37.33ID:AvOGnMWy
>>546
エッセンシャルオイルはイギリスやフランスでは医療にも使われるので
メディカルグレードのものありますよ
0548774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:48:45.18ID:hiQUEn+J
食品添加物規格じゃない代物は流石にやばいぞ
たいして値段かわらんしT&Mでええやん
0549774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:24:44.65ID:HEhxCSsp
>>547
民間療法と医療を混同すると危険だぞw
0550774mgさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:38:35.67ID:ZF96T+e3
>>549
民間療法ではなくて
実際にフランスでは医療に使われているんだよ
鼻の粘膜に匂いの微粒子が付くことで
それは確実に人体に作用するんです
だから、症状によっては禁忌となる精油もある
怪しげな民間療法とは一線を画するものだよ

つか、一言も民間療法なんて書いてないのになぜ決めつける?
ググってみてから、ものを言いなよ
日本でも医療補助として看護の分野でアロマセラピーを取り入れるところが増えているよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況