X



Vapeビルド考察スレ 11W
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:17:08.58ID:Le+yqsRo
・Vapeのビルドを考察するスレです
・オーセンもクローンも、初心者も上級者も仲良く
・感覚で語るもよし理屈で語るもよし
・ビルド晒し画像を推奨します
・当スレにおいて画像へのdisりはうp乙の意味をこめた挨拶です

※MODの性能・機能の向上により、従来では実用不可能だったビルドも施せる時代
 なので併せてMOD設定の内容説明もお願いします
※単発煽りには乗っからないように、スルー推奨でお願いします

※前スレ
Vapeビルド考察スレ 10W
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1538876414/
0376774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:05:05.97ID:JF4bKtAv
>>375
せやろか
0377774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:09:15.42ID:I1VPci3K
>>376
雰囲気温度の違いだとか初回使用以降のコイル温度の違いだとかそういった変化要素を全て身体で感じ取り
毎度毎度寸分の狂いも無く同じポイントで吸うような芸当を成せる者は少なくともオレは居ないと思うね
0380774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:29:47.52ID:Sy1gYzC9
>>365
ares mtl rtaには確かにスペード用のジグあったわ
なんに使うのか分からず放置していつもマイクロで組んでたけど
0381774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:07:19.22ID:SzCtp4wR
文章の癖が凄い!
0383774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:30:54.26ID:mb9f0xFb
雰囲気温度とは?
0384774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:32:41.85ID:mb9f0xFb
何十秒もパフするわけではないので、1パフのうち立ち上がらない時間の割合はそれなりに大きいと思うよ?
0385774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:56:27.88ID:I1VPci3K
>>383
気温含めコイルの周辺温度のこと
特にチャンバー内空間の温度だな

>>384
お前ってまず実際にどのくらいの時間が違うか検証して見たか?
0.1秒とかそれ以下とかその程度の違いだぞ
これで1秒だとかの違いの話ならお前の言ってる理屈も解るがそうじゃないんだぞ
0386774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:21:37.90ID:I1VPci3K
>>384
例えばMTLならPloomTechのパフカウント基準を参考にすると吸引時間自体は平均2秒ってところか
これでパフボタン式の場合は立ち上げ待ち時間がコイル仕様にもよるが概ね0.5〜1秒ぐらいは要するよな
そしてその待ち時間が0.6〜1.1秒になり1パフ当たりの総時間が2.5〜3秒→2.6〜3.1秒になることがそんな重要なのか?
0387774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:33:34.66ID:I1VPci3K
ちなみにパフボタン式特有の性質である立ち上がり時間を待つという行為ができず、立ち上げ中に吸ってしまうのは初心者とかだけだ
簡単に言えば待てができない犬みたいなもんだわな
0388774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:40:02.07ID:R59hiE9O
>>387
ヘンテコな言い訳見ていて痛々しいからもう消えてくれない?
0389774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:49:16.05ID:I1VPci3K
>>388
いや言い訳じゃなく正論
逆に待てができてない吸い方をしてる奴が言い訳をしてる

そもそも立ち上がり中に吸うってことは温度が収束する前に吸うこととなり、雰囲気温度や前回使用時の残留温度の違いにより不安定な状態だから
その都度これを身体で感じ取りポイントを見極めて毎回寸分の狂いも無く同じポイントで吸い始めないと立ち上がりの微妙な差は関係なくなる
0390774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:54:40.31ID:I1VPci3K
>>388
ちなみにオレの言ってることをヘンテコな言い訳とするなら、具体的にどこがどうヘンテコな言い訳なのか説明してみろや
0391774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:04:47.29ID:I1VPci3K
>>388
初心者故に立ち上げ中に吸ってしまうとどういったデメリットがあるのか解ってないからそれをやってしまうわけだろ
だからこそオートパフ仕様になってる機種はPODだとかそういった初心者向けの機種にしか採用されてないんだぞ
やろうと思えば気流センサーによるスイッチというだけだから、他のMODとかでも採用すること自体はいくらでも可能なんだからな
0392774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:55:22.20ID:F1elid76
最初の1パフ目以外は影響ないのかい?
2パフ目以降の温度が上がった後も立ち上がりは影響するだろう?
コイル中央だけでも温度上昇してれば霧化は始まるのだろう?
全体に熱が行き渡るのを立ち上がりの定義としたとしてもそこは物理的に起こる現象なんだろう?
0393774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:16:18.64ID:I1VPci3K
>>392
なんか説明が変だがお前が言いたいことは要は立ち上がり後の吸引中のことについて言及してるのか?
0394774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:42:16.34ID:I1VPci3K
>>392
お前は一体何を気にしてるのかいまいち解らないな
一応聞かれたことをそのまま答えるとまず1パフ目以降も影響はあるよ
てかこれは先に残留温度ということで説明してるんだがな
そしてもちろんミスト化も始まるよ

それで?これがなんだと言うのだ?
これらは結局立ち上がり前のことだが、そのときに吸うことを前提にしてるのか?
0395774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:46:21.95ID:lEJQEidA
>>331
この理屈だとマイクロとスペースドとの違いはマイクロのが沢山巻けるってことだけども、

全く同じ質量だとしたらマイクロもスペースドも変わらないってことかい?
0396774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:46:36.10ID:I1VPci3K
>>392
聞くだけじゃなくてお前がその立ち上がりの違いの何を懸念してるのか説明してくれ
0398774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:53:22.46ID:lEJQEidA
>>397
ミストの出方についての言及がないように見受けられる
0399774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:57:40.75ID:I1VPci3K
>>398
ミストの出方について言及するなら、まずスペースドの方が荒い質のミストになるという違いは生じるね
0400774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:57:54.59ID:lEJQEidA
>>394
よーく考えてみ?
vapeを吸う時貴殿は1パフしかしないのかい?
2パフ3パフとすわないかい?
にもその差は発生しているはずだろう?

立ち上がりの定義を全体に熱が行き渡ったとするなら別の表現をしてみよう

温度上昇が早い
0401774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:02:06.64ID:F1elid76
>>399
>>328的にはそのへんが議題だったんでねーのか?

で、なんで荒々しくなるの?
0402774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:06:37.40ID:I1VPci3K
>>400
まずその問題としてる理屈を説明してくれ
要は○○だから○○の問題が生じるという概要を説明してくれ

ちなみに収束温度は前段となる温度に影響されないということを理解してるか?
0403774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:15:30.40ID:F1elid76
>>402
もしかして、引っ込みがつかなくなってる?
0404774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:16:31.12ID:I1VPci3K
>>401
まぁそれは具体的に内容が説明されてないから何とも言えないね

そして質が荒くなるということについてだが、スペースドだと第一にワイヤー同士の感覚の大きさから気化時に
マイクロのような細かい隙間を通ることなく気化されるからだよ
そして特に直ドリなどコイル全体を十分濡らしたときにはスピットバックも生じやすい
0405774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:18:11.12ID:I1VPci3K
>>403
引っ込みがつかないじゃなくてお前らが自分の理屈も説明せず逃げてるんだろうが
0406774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:19:13.81ID:I1VPci3K
誤字訂正

感覚×
間隔○
0407774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:21:09.43ID:F1elid76
>>405
温度上昇の早さは2パフ目以降に影響しないの?
0408774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:24:09.74ID:I1VPci3K
>>403
ちなみに逆に言わせてもらうと、もしかして理論上の収束温度と実際の収束温度を混同してないかい?
0409774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:26:40.50ID:I1VPci3K
>>407
収束温度に到達する早さには影響をするよ
0410774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:31:02.74ID:6wLxyb4e
夜食は何にしようかな
0411774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:31:08.65ID:F1elid76
1パフ目
室温からスタート(仮に摂氏28度)
ミスト化開始
2パフ目
貴殿の言う残留温度(仮に摂氏100度)
ミスト化開始
3パフ目
以下略

なので、温度上昇の早さは2パフ目にも影響するよね?

なんパフ目でも目標温度までの到達に差が出る

吸うたびに吹き戻しするのかい?ハンバーグかい?
0413774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:36:43.37ID:I1VPci3K
>>411
お前はなんかそれ論点にしてることがおかしくないか?

まずこの立ち上がりの件はマイクロとスペースドの違いによる立ち上がり差を論点としてるんだぞ
お前のその論点は最早1パフ目以降では立ち上がりに差が生じるのか否かになってるだろ
0414774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:40:19.46ID:I1VPci3K
>>412
は?何が矛盾してるんだ?
お前の話の解釈がおかしいんだぞ
第一にオレは1パフ目以降の立ち上がりに差が生じるか否かの話なんかしてないぞ
0415774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:43:53.39ID:I1VPci3K
>>412
あとその回数による立ち上がり差が何だと言うのだ?
初心者でもない限り立ち上がり中に吸うことは無いんだからその立ち上がり差は全然重要なことじゃないよな
0416774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:46:14.26ID:F1elid76
もしかして引っ込みつかなくなってる?
0417774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:47:17.31ID:I1VPci3K
>>412
それともお前は温度が収束する前に吸ってるのか?
収束する前に吸ってるならそりゃ立ち上がりの早さってものすごい重要だよな
コンマ何秒の世界で温度が変わっちゃうんだからよ
0418774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:50:53.64ID:I1VPci3K
>>416
だから引っ込み云々じゃなく、お前が話をきちんと理解してないだけ

まず本件はマイクロとスペースドの微妙な立ち上がり差において、その違いが重要だという話から始まった
しかしそのコンマ何秒の差が重要なのはあくまで温度が収束する前のことであり、収束した後には味とかに影響を与えるわけでは無い
0419774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:51:38.90ID:F1elid76
>>415
毎回吹き戻ししてるの?ハンバーグなの?
0421774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:57:23.74ID:I1VPci3K
>>419
メカを使ってるわけでもないのに吹き戻してるわけないだろ
温度についてはそもそもそういったことをきちんとデジタル化してMODに制御してもらってるんだからな
0422774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:00:06.44ID:F1elid76
>>417
立ち上がった後は温度変わらないのかい?
0424774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:06:17.03ID:F1elid76
>>423
立ち上がった後の温度上昇に関する記述がないように見受けられるが?
0425774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:07:31.97ID:I1VPci3K
>>424
最後のエアフロー有効空間についての説明で解らんかね?
0426774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:11:35.91ID:F1elid76
>>425
ん?熱のムラについての記述かい?
0427774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:17:49.02ID:I1VPci3K
>>426
そうだよ
マイクロの場合は中心部が先に熱入りする故に、吸引時の温度降下時もこれが影響する
だからそこでその問題を解決するために、端はエアフロー有効空間外にして冷却効率を下げて帳尻を合わせるということ
0428774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:29:02.91ID:F1elid76
>>427
温度上昇するんじゃねーかヽ(; ゚д゚)ノ
0429774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:34:27.39ID:I1VPci3K
>>428
だから降下後の温度上昇する際に帳尻を合わすから、別に立ち上がりの差は重要じゃないって話
0430774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:44:03.25ID:F1elid76
>>429
わざわざ帳尻を合わせるのに重要じゃないとな?
0431774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:46:02.90ID:I1VPci3K
>>430
対策が難しいことでもでもない瑣末なことだから重要じゃないって意味な
0432774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:54:32.34ID:F1elid76
もしかして引っ込みつかなくなってる?
0433774mgさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:56:08.90ID:I1VPci3K
>>432
引っ込みつかなくなってるのは返答に困ればコピペ繰り返すしか能が無いお前だな
0434774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:14:13.49ID:J0dJrf/G
しかしその理屈だと物凄く長いコイルを作らねばならぬのでは?
0435774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:22.94ID:8LSDnKYR
>>434
お前の感覚がどのくらいを長いと言ってるのか判らんが、第一にそれってアトマのデッキ構造とチャンバー内容積とチムニー内径次第だろ
更に言うならコイルの置き方向や位置次第でもあるな
0436774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:37.11ID:J0dJrf/G
さらに言うと中心にだけ当てようとすると絞りすぎてドロー重くなり過ぎる気がするのだが?
0437774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:29.46ID:8LSDnKYR
>>434
あと先から何度か言ってるが、まずはお前が問題とする理屈の概要を一旦説明しろ
お前が何をどう捉えどういう解釈の基で問題提言してるのかハッキリしないとこっちも回答に困る
0438774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:37.66ID:J0dJrf/G
さらに言うとエアフロー側の入口は可変でもチャンバー内の出口は変えられないアトマもあるんだが?
0439774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:27:40.91ID:J0dJrf/G
何度も言ってるがわからんのかそれとも論点をずらしてはぐらかしているのか
0440774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:28:24.52ID:8LSDnKYR
>>436
それ根本的にデッキエアホール〜チムニー間だけでしか空気の流動が生じないという勘違いをしてるからそうなる
別に中心だけに当てるわけじゃないんだぞ
デッキエアホール〜チムニー間外でも流動自体は生じるんだぞ
0441774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:31:52.17ID:8LSDnKYR
>>438
それが何だと言うのだ?
第一に具体的にどの機種を対象にお前は自分の理屈を言ってるんだ?
0442774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:34:09.07ID:/yexWer8
一人二役なん?いつもキチガイがセットで登場してるけどさ
0443774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:34:43.94ID:8LSDnKYR
>>439
お前は質問するだけでその質問の基となってる理屈がどういう考えの基なのかハッキリしてないからこっちは回答に困るわけ
具体的にお前が考えている理屈を説明してくれりゃ、こっちはその考えはこういった間違いがあるって指摘できるんだよ
0444774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:37:23.36ID:J0dJrf/G
だったら結局先の理屈に矛盾がだな
結局ピンポイントにならないなら中心からエンハンスしてくことには変わらない対策できてないんご
0446774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:41:16.85ID:8LSDnKYR
>>444
お前は流動という部分だけで見てるからそういう勘違いをする
デッキエアホール〜チムニー間というエアフロー有効空間は急冷という冷却効率の高いところ
その範囲外は緩やかな流動で冷却効率の低いところ
これをまず理解しろ
0447774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:45:56.18ID:J0dJrf/G
またちぐはぐになった
0448774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:51:49.28ID:8LSDnKYR
>>447
お前はもう理解できてないからそういう煽り文句に逃げるんだろ
エアフロー有効空間内にある中心部分は急冷により温度降下が大きく、その範囲外の端部分は緩やかな冷却により温度降下が小さい
なにも矛盾してないよ
0449774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:57:24.61ID:8LSDnKYR
>>444
お前は相関的な熱移動のことも考慮できてないからピンポイントというアホな見解になるんだ
0450774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:01:43.54ID:8LSDnKYR
>>444
ピンポイントにしたら逆に熱が奪われすぎて端の方が熱入りしてしまうわバカタレ
0451774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:19:53.41ID:WehxzEpH
直近50レスのうち48レスがあぼーんってどうなってんだよ。
0452774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 03:06:02.46ID:CmMxwUuq
ケンカじゃなく議論をしろよ
0453774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 04:52:30.41ID:/11MrTo1
理論としては正しいんだろうけど、そんなこと考慮して喫ってないなぁ
カップヌードルにお湯入れてから2分30秒で食っても大して味変わらん、ってのと似たような感じ
吉村実みたく偏執狂じみた人が居ても別にいいけど、考えて喫ってない奴は馬鹿、みたいな書き方してマウント取るから敵増やすんじゃないかな
0454774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:17:03.49ID:lnKvmdPx
自分がいいと思ったビルドやリキッドを信じれなかったらダメじゃね?
行き詰まった時に他の人のを参考程度に見るのはいいと思うが
0455774mgさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:41:40.12ID:8LSDnKYR
>>453
本件は別に考えて喫ってない奴は馬鹿という話はしてないよ
むしろその考えなのはどちらかと言えば、マイクロとスペースドの熱干渉による立ち上がりの微妙な違いという部分において
知ったかで瑣末な問題を重要視して反論してきた方だよ

こっちは初めからその部分の対応策も説明してるのに、ろくに原理も理解してない故にその説明内容の意味が解らず下手に
問題視してまるで鬼の首を取ったかの如く揚げ足を取った気で反論してきてる
今回はただ単にその知ったかの勘違いぶりに対し攻めただけに過ぎないよ
0456774mgさん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:02:01.92ID:q+Kj9PW7
ふいんき温度がどうたら言う前にまず実測。
キツキツチャンバーの中に熱電対はよ仕込んで!
0457774mgさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:11:18.68ID:Q/FarKvU
この基地外二人は何をモチベーションに議論してるんだろ  疲れないのかな
0458774mgさん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:18:58.88ID:TX9MJrad
趣味の世界だからな
0459774mgさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:57:56.12ID:xblgq7jF
>>457
片っぽは暇つぶしだろうな定期的に出て来て遊んでる気がする
夜勤とかそんなんじゃないかな
0460774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:31:44.34ID:k3Aw8ld6
>>453
滝内のやり方だと、最終的に吸う必要が無いからな(笑

理屈でマウント取り始めて、屁理屈でゴリ押し。
根拠の強要をする割には自分は口先だけで勝った気になってる。
ここまでくるとvapeが関係なくなってる。
結局は嘘と虚勢しかないのが滝内。
0461774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:12:37.18ID:Ry7NPC2Z
>>460
彼はリキッドでなく屁理屈を味わっているのだよ
0462774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:48:46.04ID:Ab31Dp3F
ares mtl rta でビルド。
エアーフローから滲みがあるのですが、コイル位置とかウィッキングで対処できるもんですかね?

グーグル先生に聞いても、ウィッキングは千差万別出てくるも、コイル位置は無いに等しかった。
0463774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:07:44.70ID:YiEItsSr
吸い方が悪い
チムニーに内にミスト残らないように
パフボタン離した後もしばらく吸ってろ
0464774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:26:54.17ID:Ry7NPC2Z
>>462
滲むくらいなら残留したミストが結露してる可能性もある。
なので、吸い終わった後にカラ吸い?してみて。
0465774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:31:59.03ID:Ab31Dp3F
>>464
なるほど、そういうこともあるのですね。
しばらくカラ吸いして対処してみます。

トップフロー以外は仕方ないんですかね。(トップだとじゅるるのかな?)
0466774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:37:26.71ID:Ry7NPC2Z
>>465
可能性は低くなるけど、ねぇ?
0467774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:21:25.10ID:Ab31Dp3F
>>463
その通りですね。吸い方もぐぐってみます。
0468774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:13:59.11ID:g/g1kaNR
自分でビルドするよりクリアロの方が明らかに美味しい…
0469774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:04:33.21ID:Ry7NPC2Z
>>468
最近のクリアロは馬鹿にできないね。
コイルが安ければクリアロにしたいレベル。
0470774mgさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:45:56.63ID:VnKJQXAT
RBAコアが別売りしてなくても
クリアロのコイルコアの自家巻きは普通。
0471774mgさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:31:56.82ID:OKLERSih
貧乏臭いことすんなよ
普通はそんなことしない。
0472774mgさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:44.77ID:+tbUybf7
>>470
オレには>>468の文書を読む限りプリメイドコイルのことを指しているように読み取れるぞハッキリいって流れが読めてない
0473774mgさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:14:34.59ID:xFZ8Qj+5
>>472
え?クリアロのコイルってプリメイドコイルとは言わないんじゃ?
検索でプリメイドコイルで引っかかるのってグルグル巻いたワイヤーなんだけど
0474774mgさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:51:21.04ID:2WLsZg4E
>>473
Premadeで辞書引いてみろオレの言葉尻を拾ったところで無意味だぞハッキリ言って中学生レベルの英語力もないような奴だ
0475774mgさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:15:07.17ID:v3LYQhRZ
>>474
英単語そのものの示す意味と物の呼び名の話をごちゃ混ぜにするとお前みたいになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況