X



【電子たばこ】AIOとクリアロのスレPart.3【VAPE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん
垢版 |
2019/06/20(木) 03:42:38.03ID:sxb4I3iP
RBA(リビルダブルアトマイザー)も良いけど、コイルヘッド交換型のクリアロマイザーやAIO(オールインワン)が世界の主流!

クリアロ搭載型、タンク部分離型、完全一体型はもちろん、
スティック(ペン・チューブ)型、ボックス型、POD型などなど交換式コイルヘッドを用いる全てのAIOとクリアロが対象です

AIOとクリアロのスレなのでコイルヘッド否定やRBAゴリ推しは禁止です
基本的にどんな内容でもOKですが、各人の価値観は尊重しましょう

※前スレ
【電子たばこ】AIOとクリアロのスレPart.2【VAPE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1547174546/
【電子たばこ】AIOとクリアロのスレ【VAPE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1538836319/

それではレッツエンジョイ
0614774mgさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:56:18.55ID:U4QcDTpA
>>612
頭悪そうで草w
0615774mgさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:05:12.22ID:8uvnfom/
トップエアフロー
直径24mm以下
コイルは1.0Ω以上
でお勧めなクリアロはありますか?
0616774mgさん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:23:44.15ID:g0WIbxO4
>>615
IJOY Captain Subohm Tank
0618774mgさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:30:25.55ID:T7Iw5nOJ
CUBISよりCUBIS2のほうがウマい
0619774mgさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:05:28.76ID:nM/Iuf36
やっとニコラスデビュー
速攻でリキッドだだ漏れで涙目
コイルに少し含ませるのは大事だな
0620774mgさん
垢版 |
2019/10/09(水) 16:10:24.86ID:oSW0jQ0S
どっから漏れたの
0621774mgさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:25:58.31ID:cWAxD7n3
たまにハズレのコイルある?
コイル取り替えて放置してるとほぼ空になってダダ漏れしてることある
0622774mgさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:08:11.73ID:TAnOdJak
>>620
エアフローからダバダバと
たぶんだけどコイルを伝って下へ際限なく
だだ、掃除して同じコイルで組み立てたら漏れはなくなった
0623774mgさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:44:48.13ID:ClI3p6kv
エアフロー回す度に濡れてて手がべたつく感じだわ
あからさまに漏れ出してる事もあるしNicolasは粘度5050のリキッドじゃ緩いのかね
0624774mgさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:59:54.07ID:6dkRBk/E
ニコラス漏れたことないなぁ 7030しか吸ってないからかな?
0625774mgさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:24:48.01ID:oV+xk8Ht
5050でも漏れたことないよ
0626774mgさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:42:51.08ID:goJOJT+m
負圧がどうとか
0628774mgさん
垢版 |
2019/10/10(木) 02:08:35.24ID:ByCaCtwz
1.8Ωでちびちびやってるのも原因の一つかね
ところでこのコイルmodで2.14とか1.98とか高い抵抗値ばかり表示するんだが
そんなもんなの?7個ぐらい使ったけど全部そうだわ
0629774mgさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:09:23.60ID:VSKqynnb
オレのも付属コイルがそんな感じだった2個
電圧気にすると9W〜15Wのとこ8Wにするしかなかった
それで吸ってると冷えたミストしか吸えないから捨てた
0630774mgさん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:05:51.44ID:XiH8Mbfg
エアフローからもれた事はないなあ
0631774mgさん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:36:01.25ID:6J4L8Xfh
>>628
それクリアロのコイルユニット全般に言える問題だよ
クリアロのコイルは基本的にネジ締め付けじゃなく、単に部品と部品の隙間に挟み込んでいるだけだから
接触抵抗の影響を受けやすく本来のコイル抵抗値よりズレやすい
しかも接触抵抗だからその分は完全にロスにしかならず本来の性能を発揮できない
0632774mgさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:29:27.66ID:+og9j2Z9
>>631
そうなん?初めて聞いたわ
0633774mgさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:42:35.42ID:6J4L8Xfh
>>632
実際にコイルユニットのポジピンとかいろいろ弄って抵抗値を測ってみりゃ意味が解る
基本的に大半のクリアロのコイルユニットは、ポジピン〜絶縁部品間と絶縁部品〜外装間にコイルの足を挟み込んでるだけ
てかこの構造故に各部品グニグニと動きやすく、短絡の可能性も生じるからメカニカルの使用は非推奨になる
0634774mgさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:45:44.54ID:+Wer14OC
なるほどそれは納得できるわ
今のままじゃ7〜8W運用でただの重たいプルームテックみたいなもんだ
ちょうどTigonと1.2Ωコイル届く頃だし俺にはそのくらいがちょうどいいかも知れん
0635774mgさん
垢版 |
2019/10/12(土) 13:54:10.47ID:dToAMdWP
あとニコラスのコイルは他所に比べて精度低いかも
メッシュコイル結構高確率で最初抵抗値低っくいやつあるぽいから
テクMOD持ってたら使ってる内に設計値近くなるけどAIOでは使えない
0636774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 02:28:59.23ID:WEEwHMAG
0.2Ωぐらいは普通にばらつくなあ
今も1.99になってるけど11wはかけないと甘味も全然でない
4.7vぐらいまで昇圧しても大丈夫だよね?危険領域がよくわからん
0637774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 06:52:42.35ID:vzPyRG3I
>>636
それ結局接触抵抗の影響だから第一に接触抵抗がある中で電圧を上げるのは宜しくない
接触抵抗が生じてる部分ってのはホットスポットになるからね
そこまでブレるならまずはきちんとコイルユニットを修理した方がいい

ちなみに昇圧自体は別に危険なことじゃない
昇圧すると必然的に電力が上がる故に、同時に電池電流も上がるから
そのとき電池の許容電流を超えると危険になるだけ

11W出力設定なら仮に効率80%として、11W÷0.8=13.75Wが電池の消費電力とした場合
電池電圧が3Vになれば13.75W÷3V=約4.58Aが電池の消費電流となる
つまり5Aぐらいの電流に耐えられる電池でないと危険になってくる
0638774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 08:52:52.96ID:o+n0UZWR
4.7v÷2Ω=2.35A
20〜30Aの電池を使ってるだろうから全然余裕でしょ
0639774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 08:56:22.86ID:rBnnt0lA
0.6コイル使ったほうがいいだろ
0640774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:00.92ID:vzPyRG3I
>>638
その計算は全くもって間違いだよ
昇圧のVW運用という時点でDC-DCコンバータという制御回路を介してるから、電圧および電力変換が生じて
コイルに流れる電流と電池に流れる電流は違ってくるんだよ

まず電池の電圧はあくまで一つ当たり4.2Vが最大となる
※中にはハイボルテージ仕様で4.35Vとかがある
つまり物理原理として2Ωの抵抗を接続すると、内部抵抗による降下を無視しても4.2V^2÷2Ω=8.82Wの電力にしかならない

そしてエネルギー保存の法則から、基のエネルギーである8.82Wから11Wにすることは物理的に不可能
ここで11Wにするには外部から足りない電力を補完するか、基のエネルギー自体を増やすしかない
DC-DCコンバータは発電機では無いので足りない分の補完はできない
そこでDC-DCコンバータは電池に対し、電圧は増やせないんだから電流を増やしてエネルギーを補完しろと要求するわけ
0641774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:23:14.44ID:TJAHEz0i
4.7Vなんてこえーよw
0642774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:06:10.65ID:vzPyRG3I
>>641
そんなこと言ってたらカメラのフラッシュとか使えなくなってくるぞ
カメラのフラッシュ回路は数百Vとかに昇圧したりするからな
それからスタンガンなんかは数万Vとかの次元で昇圧するよ
これらが安全に使えるのは電流および電力消費が低いからだよ
0643774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:59:58.51ID:Ae+mX9Cc
電気って難しいのね
A=V/Rという単純な計算式通りではないのか
0644774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:18:27.98ID:WEEwHMAG
でも確かに無駄な接触抵抗のために電圧上げるのも良くない気がする
差し込みで交換するコイルは基本ブレやすいのかね

>>639
色々と消耗が激しそうで俺には面倒なんだよ、ミストもいらないし
タイトなMTL派だからコイルすぐ焦がしてしまいそう
ニコラスに1Ω強のコイルがあればいいんだがなあ
0645774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:36:37.65ID:vzPyRG3I
>>643
KICKやヒューズや簡易保護回路など一切組まないメカニカルの場合は概ねその計算になる
厳密に言えば抵抗の部分でコイル抵抗以外に、接触抵抗や各導体自体の抵抗や電池の内部抵抗も計算に含める必要がある
これらはコイルに対し直列に接続されることになるから合成抵抗は単純に加算すれば良い
0646774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:44:51.59ID:TeEWxh6l
>>641
バッテリー側に4.7Vが回り込む訳でもないのに何が怖いのか理解できない
車用のAC電源とか絶対使えない人なのだろうな
0647774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:33:50.11ID:vzPyRG3I
>>646
電子タバコ業界はやたら昇圧恐怖症が多くて、ブログとかでそれ言ってる人も居るぐらいなんだよな・・・
おそらくだが単純にコンバータというか昇圧の原理が解ってないんだと思う
そして解らない上で勝手に間違った方向に自己解釈して恐れるという感じじゃないかな

例えばありえそうな解釈は、電池の最大値を超える電圧だから無理矢理やって負担になってるとかかな
あとはちょっと知った気になった人が、充電的な反作用が生じてそのフィードバック現象が有り得ると勘違いしてるのかもね

電子タバコってそれまで電気関連を大して知らなかった人でも容易に弄れる物だし、なんかオームの法則さえ知ってりゃ全て
解決的な風潮がものすごい強い流れがあるからな・・・
0648774mgさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:21:01.02ID:WEEwHMAG
電池側に電圧が回り込んだりするような干渉はされないけど、コンバーター等によって結構な勢いで
電流が抜き取られるからそれに耐えられる電池を選べって事でいいんだよね
でもリチウムイオン電池が危険物である事に変わりはないし、知らずに楽観視してるよりは
ちょっと怖がりながら使ってるほうがまだいいと思うわ
0649774mgさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:00:16.88ID:eCayWGKx
>>648
まぁ細かいこと言うとVWなど予め出力する電力を指定した場合は“抜き取られる”という表現になるかな
VWのように予め結果を指定するのはちょっと特殊な制御ではあるんだよね

通常の制御はVVのようにまず抵抗値依存でその結果=電力が決まる
つまり自然な流れでエネルギーが決まるから、抜き取られるというよりは元々見合ったエネルギーがコンバータに供給されるだけ
要はVWというのは制御の性質として通常と全く逆なのさ

ちなみに干渉については要約するとダイオードがその可能性を一切排除するわけ

まぁあとその怖がることで下手に余計なことはしない方が良いというのは一理あるね
確かにやる以上はきちんと正しい知識と技能を身につけることが筋だからな
0650774mgさん
垢版 |
2019/10/14(月) 04:45:58.98ID:wy2mGdD6
オレ頭悪すぎて理解出来ん
VAPEやめるわ
0651774mgさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:25:07.28ID:/YZ7ledk
>>650
やめる前に俺のちんこ揉んでよ
0652774mgさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:02:19.70ID:R27JvyJe
>>650
AIOでそれ用のコイル使うなら大丈夫だよ
0653774mgさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:09:32.43ID:rFsq4GI5
>>652
実際メーカー側で全部最適な設定にしてくれてるほうが安心できるからね
電池内蔵型だからといって年間コストが致命的に高くなるわけでもないし
0654774mgさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:27:05.02ID:LsSor7uL
>>650
無駄な知識なんて不要なんだから気にすんな
0655774mgさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:51:50.61ID:V9S4D7Wa
>>654
イキッてメカニカルとか使おうとするなら必要な知識だけどな
最近はスコンカーもテクニカルでまあまあなの出てきてるし
無理にメカニカルに手を出す必要もなくなってきた
0656774mgさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:07:19.46ID:P6pc+O4G
>>654
何が無駄な知識なんだ?
電池交換式のレギュレーテッドMODを使う場合は予備知識として必要なことだぞ
要はどの出力設定だと電池からはどのぐらいの電流が取り出されるかってことな
それともお前ってMODの画面に表示される電流値が電池電流値だと勘違いしてる奴か?
0657774mgさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:46:52.11ID:F6GuMgIK
電流値を表示できるMODってあったっけ?
0658774mgさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:55:09.18ID:S5+fDqLh
PICO25とSINUOUSはデフォルトで抵抗・電圧・電流が出る
無印PICOとSWAGは表示スペースがないからデフォルトじゃ出ない
表示設定変えれば出るんじゃないかな 知らんけどね
0659774mgさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:52:13.25ID:P6pc+O4G
>>657
とりあえずELEAFやWISMEC含め2・3年前ぐらいからリリースされてるJOYETECH系レギュレーテッドMODの大半は
出力側の電流値=アトマおよび発熱体に流れる電流値の表示機能はあるよ

ただし入力側となる電池の電流値を表示できるMODはオレの知る限り無い
まぁもし電池側の電流値を測定する場合は、MODにクランプ式とかの電流測定回路を組むことになる
直列接続式の測定回路じゃシャント抵抗分が加わるから、高電力を出力する際にその抵抗分が無視できなくなってくる
0661774mgさん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:28:06.36ID:PoyahAD/
>>660
どうした急に
0662774mgさん
垢版 |
2019/10/27(日) 02:32:46.45ID:Am9y0wj+
どりるちんちん
0663774mgさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:43:11.14ID:YH47G8u+
なんだドリチの話か
0664774mgさん
垢版 |
2019/10/28(月) 03:37:22.26ID:5z0Vw/WO
2週間ほどTigonで1.2Ω使ってみたけど、いいねこれ(MTLで)
スムーズにミスト化してくれる感じが気持ちいい
コイルの値段もこの耐久力ならアリかってなりそう
味の濃さと輪郭がニコラス1.8Ωに圧勝してるように感じるのは俺が最適なポイント見つけられてないだけだろうが…
0665774mgさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:25:21.78ID:ifSa4SOc
1.8と1.2だとミストの量はそりゃ変わるだろ
即味がぶっ飛ぶようなぶっ飛んだリキッドでなけりゃ1.2の方が味出て…

当然じゃないのでTigonはきっといいアトマ。良かったね
0666774mgさん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:10:36.76ID:QESY5fCu
うん
0667774mgさん
垢版 |
2019/11/02(土) 04:52:59.37ID:nvmUyPAM
いいえ
0668774mgさん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:37:58.01ID:VhOO2ktf
今買うならどのクリアロ?
0669774mgさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:27:58.83ID:ujIBPEbC
コイリングワイヤー式はCUBIS2で技術的には終わってる
今だったらメッシュ
0670774mgさん
垢版 |
2019/11/04(月) 03:22:02.92ID:DkLHE5U4
メッシュコイルでオヌヌメのクリアロは?
0671774mgさん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:41:46.97ID:jhuxCf3T
AIO 3本あるけど
二本使えるけど一本は不調とかになる
3本体制が正解
0672774mgさん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:44:26.64ID:jhuxCf3T
AIOメンソール自分で作ってるけど
詰まるんかなー
カトマイザーと上の部分と吸口お湯に入れてやれば戻ったりするのは意味がわからない
一週間二週間に熱湯殺菌かねて一度手入れしないとダメだな
0673774mgさん
垢版 |
2019/11/08(金) 04:47:44.04ID:c1ZcRmJj
日本語でやり直し
0674774mgさん
垢版 |
2019/11/10(日) 02:28:53.11ID:ksoyRDbR
はよ日本語で書き直せよID:jhuxCf3T
0675774mgさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:28:51.63ID:Kg9+7DZj
割とマジで日本人ではないんじゃね
0676774mgさん
垢版 |
2019/11/11(月) 06:40:11.00ID:zQ/ondhi
自動翻訳っぽく見えてきたw
0677774mgさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:24:23.60ID:/+LdBiIL
dotAIOって思ったほど国内レビュー出てないけどスレ民的にはどうなの?
0678774mgさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:34:13.08ID:umngtqoN
VWが細かく設定出来るんだったなら買ってた
0679774mgさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:00:14.04ID:AKZsOu3E
フンガーッ!
0680774mgさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:18:16.25ID:u0Qbu9yl
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  禿げてなんてないよ!
 /    ,9m
 し―-J
0681774mgさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:27:53.27ID:OOuBb4xX
>>678
それな
0683774mgさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:13:08.61ID:XKbRgX9V
>>682
うるさい笑
0684774mgさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:18:29.91ID:arjaHAIG
もうPODでええやんの風潮
0685774mgさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:50:51.30ID:pR5CA0xe
そんな中compact14k1vssRBAをポチってやったわ
これとカリバーンで俺はゴールかなcompact14がいい感じならQ14も買うかもやが
0686774mgさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:32:20.27ID:wPPDd0Cr
AIO化するPODも段々見くびれない存在になってきてるよな
0687774mgさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:34:09.75ID:fsGG+cqL
もう全部AIOで良いだろ
0688774mgさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:08:27.41ID:3bKRv6Nx
メンソールとリモネン好きの為にPODをガラス化
色々なPODを載せれるように510化
バッテリーは汎用性を考えて18650
0689774mgさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:47:54.19ID:cTZVGEtF
modも買ってみたけどAIOと比べて変わるもんでもないし正直AIOでよかったなと思ってる
0690774mgさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:38:40.85ID:qcqAATm8
>>689
アトマイザー選べる利点はあるぞ
0691774mgさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:15:43.18ID:5y41nijB
>>687
ほんそれ
0692774mgさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:43:16.96ID:755Eqz4g
選ばないならAIOでもPODでもいいわな
かといってAIOには発展性が今のところ無いわけだが
0693774mgさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:05:47.59ID:nEXIBq1n
引っ越しを機にクリアロ全部捨てたんだけど、知らん間に嫁がメルカリで売ってた
全部で5万超えてて草
0694774mgさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:02:50.78ID:Qrzk3Nk5
有能な嫁やな
0695774mgさん
垢版 |
2019/11/19(火) 02:04:50.64ID:bSIxZqgj
>>693
何個売ったん?
0696774mgさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:06:26.81ID:92/+Vsi8
Galaxies MTL Starter Kitってどう?
今ノンニコ用でpicoにニコラス0.6、ニコリキ用に携帯性取ってEGOAIOなんだけどEGO味が薄いなーと。
コイルも共有出来るしGalaxies MTL Starter Kit興味あるけど話題になってなさ過ぎる
0697774mgさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:50:43.40ID:jCdt+Xm9
EGO味が薄い を 「えごみがうすい」と読んじゃって五秒くらい首傾げてた
0698774mgさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:47:56.12ID:stLa8fMN
それならミニペンにニコラスで良くね?
0699774mgさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:29:04.63ID:u2zJqbz1
>>696
1本買って外使いに良いと思ったからもう1本買い増した
6mg/mlのニコリキ用と30mg/mlの塩リキ用
両方0.6Ωで1日1回補給位の使用頻度だと塩の方のコイルも案外持つ
ニコラスのポジピン周りは少し滲むけどkitは滲まない
長く使ってると結露がエアフロ周辺から滲むのはニコラス同様
エバゾンあたりで11ドルちょいだからニコラス使いなら試してみては
0700774mgさん
垢版 |
2019/11/20(水) 04:12:20.79ID:igSTWpF4
ニコラス0.6ΩでMTLしてる人いる?
18〜20W、エア全開で使うにしてもやっぱ冷却できずに焦がしてしまうかな
0701774mgさん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:02:03.79ID:FyqVlhey
>>698
だな
0702774mgさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:22:16.51ID:L75qjOjq
>>700
以前してた
0.6は15W以下で使うものと思ってるよ
0703774mgさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:50:53.82ID:FQ+PQe7K
>>698
ijust miniにニコラスとかが良いのかなーと思いつつも、ギャラクシーズはAmazonでも2200円程とニコラス単体程度のお値段がお得プラス19ミリの細さと1400のバッテリーも使い勝手良さそうで味出るなら試してみようかなと。
オススメのミニペンModありますかね?

>>699
お代わりするってことはかなり良さげですね!
ペンMod見繕いつつ1本ポチってみます。
0704774mgさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:42:27.56ID:ZKKVnUan
AIOが良いよ
0705774mgさん
垢版 |
2019/11/22(金) 01:59:03.53ID:TuX1pWjq
どうせ発展性のないAIO買うくらいならPODのほうが今は良いんじゃね?
知らんけど
0706774mgさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:41:36.61ID:5a001no6
実際、そんなもんよ
物は選んだ方が良いにしてもね
0707774mgさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:45:03.63ID:z2sx6lRa
買ったものに発展性もクソもないのでは
0708774mgさん
垢版 |
2019/11/22(金) 04:39:58.06ID:aW8AaBx9
リビルダブルやMODには発展性や拡張性があるやんけ
0709774mgさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:39:33.60ID:z2sx6lRa
スレタイ読め
0710774mgさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:37:16.80ID:/L5p9X57
Zata aioが一番旬ですなぁ。
0711774mgさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:22:22.97ID:EvM06xA9
>>709
お前は文脈を読む知能を育てような。
0712774mgさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:11:57.03ID:aHF3667t
>>711
あらぼくちゃん引けなくなったん?
0713774mgさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:29:13.05ID:33arQEdz
>>712
無能だと指摘されたのを悔しがるくらいなら最初から文脈読んでおけば良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています