X



VAPE初心者の質問に答える142本目 電子タバコ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:40:17.05ID:DmxEvhWD
ここはVAPE初心者の質問に答えるスレです

■「VAPE初心者」とはVAPE(クリアロ・MOD・RBA)の購入を検討している、または購入して1年未満の人を指します■

※前スレ
VAPE初心者の質問に答える140本目 電子タバコ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1595780007/
VAPE初心者の質問に答える141本目 電子タバコ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1599849089/

雑談は積極的に雑談スレを活用しましょう
VAPE総合雑談
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1517504448/

初心者以外の質問は総合スレを活用しましょう
電子タバコ 総合スレ 69本目【タール1mg】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1395580909/

ノンニコ前提で話がしたい人は趣味板スレで
【電子タバコ・VAPE専門スレ】初心者向け13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1548581044/
【ニコチンゼロ】ファッションVAPE 【タールゼロ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/cigaret/1500876996/

健康に関するネタは たばこ板で
https://rio2016.5ch.net/cigaret/


※VAPEとは
 話題の電子タバコにもいくつか種類がありますが、本スレでは大きく分けて2つのジャンルを定義しています

@加熱式タバコ
 PM社のiQOS、JTのプルームテック、BAT社のglo、刻みタバコを電子式で喫煙するヴェポライザー

AVAPE
 タバコ葉以外の液体を用いる喫煙具

本スレはAのVAPE専用ですので、@の加熱式タバコにはそれぞれ専スレがありますので自発的に移動または積極的に誘導してあげましょう


おすすめ商品については>>2の購入場所または予習ブログや自習動画を参考に自分で選びましょう

書き込む前に必ず>>3のマナーに目を通してください


その他「初心者の質問」以外はそれぞれ専スレがありますので速やかに誘導・移動しましょう
移動先への誘導を妨げることは禁止です
0752774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:43:19.72ID:+xnW9yPZ
>>734
さんくす専用スレがあったのね
0753774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:45:05.50ID:OzZ71biG
質問です。ftのレビューで、スコンカーで防水加工されてない基盤はマニュキュアでなんとかできる。みたいなのを読んだのですが、防水加工ってどうやるのですか?
それと防水加工は必要ですか? 漏れたときはパーツクリーナーで対応で十分でしょうか?
0754774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:11:13.64ID:b4gxSkSm
>>749
水なんて入れたらミスト化できなくなるからリキッド台無しになるだけでしょ
0755774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:52:16.36ID:GBWhb5LU
>>753 電子工作系のスレのほうに質問したらええんでない
0756774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:09:09.80ID:WmuKp5xL
コーキング厚塗り
0757774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:01:36.02ID:bVx1kyMC
>>749
まだ薬局いってケンエーグリセリン買ってきたほうが
つかコンビニとかホムセンでもリキッドあるだろ
金ないなら仕方ないけど
0758774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:41:14.11ID:Mc1KatYh
>>753
パーツクリーナーはゴムとか侵すと言うか破壊するから金属以外には使ってはいけないよ
そもそもあの臭い取れなくてそれだけで捨てれるよな
0759774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:51:48.52ID:uIRjKcQj
>>753
マニキュアレベルの防水対策ならハヤコートのようなコーティング材でできるよ
amazonでも買えるし、必要ならば後からハンダできるし、細かいとこにも塗れるから使いやすいよ
より防水性を高めるならコーティングよりポッティングになるけど素人にはちと難しいだろうね
0760774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 13:15:53.79ID:H7aqXuG1
vape用には使ってないが、樹脂やゴム類を含んだ場所に使うパーツクリーナーはワコーズのBC-9使ってるわ。
0761774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:34:39.43ID:YL26n3h8
甘めのリキッド(ソルト添加)で良く味が出るPODタイプおすすめ教えてください。
0762774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:35:17.80ID:KkfZw7+W
炭酸水にvapeのリキッド又は香料入れて飲んでも大丈夫?
間違えて買った炭酸水を消費したくて
0763774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:01:27.52ID:FiUXrAQh
>>767
リキッドじゃなくて炭酸水消費の為かよw
洗顔にでも使えば良いよ。
0764774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:50:39.99ID:/rcBNPhT
さいきんチャレンジャーがおおいな いいことだ
結果も報告たのむぞ!
0765774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:52:29.49ID:CuNs5HUx
>>763
そこはお風呂に投入して血行促進だろ
0766774mgさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:59:58.08ID:LCnT+vlx
水とVGとか溶けるのか?
0767774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:12:33.38ID:lHeQ80Zd
水にレッドブル味のリキッド入れて飲んでますよ
くっそまずいですよ
0768774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:07:52.84ID:FSN6/SOg
マスカットはいけた
バニラはまずい
0769774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:25:43.18ID:Jhgt0kmU
>>762
スーパーにバニラエッセンスが売ってるよ
0770774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:54:41.30ID:WE7B8c89
ego aioに慣れたんで次の機種考えてるんですが、何がいいですかね?
mtl、1オームでニコリキ12mlのメンソ吸ってます

コスパ重視なのでコイルやリキッド代かからないやつがいいんですが、コイル長持ちなら温度管理のistick picoとか、焦げ防止のexceed gripあたりでしょうか?
機種が多彩すぎて決めかねてます
0771774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:33:56.36ID:tuAw//xD
>>770
そだね、コスト考えるとRDA
picoとOUMIER Wasp Nano MTL RTA とビルドツール一式
多分コイル代だけで見て半年で元取れる
0772774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:36:58.00ID:FSN6/SOg
RDAなのかRTAなのかどっちやねん
0774774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:34:19.51ID:LJOTl/1M
コスパ重視で炭酸水を24リットル買ったけど味しないからコーラで割って無理矢理飲んだ
カルピスもイマイチだったしフレーバーだけじゃ甘くならないからガムシロップを混ぜた方が美味しくなりそう
0775774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:14:05.07ID:0CM1nJWJ
甘味も重要だがそれと同レベルに重要なのが酸味
炭酸の酸味だけではガムシロの甘味に負けるから、クエン酸あたりの酸味料を加えて調味しないと単に甘ったるい味になって美味くならない

ちなみにクエン酸が無ければ、焼肉や紅茶に使うレモン汁でも代用は可能
昔カラオケ屋でバイトしてたとき、休憩時の飲み物としてディスペンサの原液を使うのはNGだったが、炭酸水とガムシロとレモン汁のカクテルは許されてて覚えた
0776774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:19:39.37ID:QA189ABJ
OK 焼肉屋行って食後に紅茶飲めばいいんだな
0777774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:28:00.80ID:eeTi96BM
昨日ZQ xtal買って1日でさっそく焦がしてしまったんですど一回の吸う回数って何回くらいにしてます?
あと次に吸うまでにどれくらい時間空けてますか?
0778774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:31:55.00ID:0CM1nJWJ
まぁ無料でレモン汁を入手する方法はそういう感じになるが・・・
度を超えた量を貰っていくのは業界としては結構問題になってるから止めた方がいい
スーパー行けばそんな高くない物でクエン酸やレモン汁は売ってるからそれを買った方がいい
0781774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:09:06.89ID:vX3D0nmD
スーパーにもレモン濃縮みたいなの売り出されてるんじゃねこの時期
0782774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:12:47.40ID:gNvWjlS+
ポッカレモンは何故かポン酢の近くにある
0783774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:04:08.01ID:aBgpPqRi
>>762
T&Mとか出所怪しくないカペラとかの食品香料なら大丈夫
T&Mは正直VAPEで使うより炭酸水に入れたほうが旨い
VAPEのリキッドは自己責任
0784774mgさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:47:28.75ID:g0vUDpQY
>>782
調味料だし
レモンと醤油と酢でほぼポン酢やん
0785774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:39:58.02ID:AKJwM7x6
>>780
あざっす
そっちで質問してみます
0786774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 05:31:52.37ID:7xJatXje
タッキースレってまだあるの?

なければここでタッキーに質問したいんだけど
0787774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:29:38.85ID:/NCv8mXJ
多分MOD自作スレが適当なんじゃない
0788774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:42:12.40ID:7xJatXje
あそこ機能してないんや
0789774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:04:49.92ID:TgetoEBP
NG推奨ID:7xJatXje
0790774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:36:50.04ID:7xJatXje
>>789
じゃああなたが答えてくれますかー?
0791774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:32:48.38ID:vsnI/b40
基礎的な話で失礼ですが質問させていただきます。
JUULというPOD式のデバイスを今まで使用していたのですが、ランニングコストが月28000円というとんでもない額になっていたので乗り換えるつもりです。
POD式のリチャージ(リフィル)タイプの方が手軽だと思ったので軽く調べてCaliburn KOKOというデバイスにしました。

そこで、三点お伺いしたい内容があります

@JUULから乗り換える場合、ニコチンソルトがあるものの方が良いか
Aニコチンソルト系リキッドの場合(JUULと同じくらいの摂取量を目指す時)どれくらいのニコチン配合量がいいか
BCaliburn KOKOでは使ってはいけない、またはこれしか使ってはいけないといったリキッドタイプはあるか

拙い文章ですがよろしくお願いいたします
0792774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:35:01.83ID:w7O2r7sP
>>790
タッキー以外にも答えてくれる人は居るから聞いてみたら?
ただ、答えが正解かどうかは自分で判断しないといけないけど
たまにタッキー以外全員知識無しってことがあるからなあ
今日は祝日だからまだワンチャンありそうだけど
0793774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:37:58.32ID:RXa6C/Q8
>>791
全然基礎的じゃなくてワロタ
0794774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:39:20.11ID:NR/hUXrQ
>>791
JUUL使ってるんだったらJUULと同じ50mgニコソルでいいだろ
0795774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:48:35.36ID:hJDVpVuZ
殺す気かよ
0797774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:55:47.29ID:92kZKiTR
>>795
JUULはこうコメカミにグッとキテキマるぜ、ガンギマリ
0798774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:25:34.03ID:vsnI/b40
>>796
ありがとうございます!
0799774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:38:15.85ID:jaPoPjrk
JUULのカートリッジ1個なんぼ?
28000円で紙巻きよりランコス低かったら相当なヘビースモーカーだぞ?
0800774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:50:31.99ID:vsnI/b40
>>799
1800円で4つやね
在宅で働いてるから死ぬほど吸ってる
あとは個人輸入で輸送料とか関税とか諸々
0801774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:51:52.22ID:cdP4JcrL
家で吸うなら携帯性に優れたJUULにする必要全くないんじゃないか
RBAでも組んどけ
0803774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:56:16.48ID:cdP4JcrL
>>802
さぁメッシュコイルRBAと自作リキッドの世界へGOだ
爆煙で吸いまくってても月2000円切るぞ
0804774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:57:38.08ID:vsnI/b40
>>803
徐々にそっちにシフトしていこうかなとは思ってるけどガイガイな上にビビりだからなかなかできない
JUULにしてるのも最大手だから安全とかいうバカみたいな理由やし
0805774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:33:27.69ID:w/RcHNZ2
>>792
割と電気的な問題だからここの住人はわからなそう
0806774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:02:39.85ID:eJdAnMXv
うんこまんの話で満足してるひとってそもそも理解した気になってるだけで
なにも解決してなそう 内容がそうだからねw
0807774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:15:35.11ID:7xJatXje
これ510スレッドの中身のネガとポジが外れちゃったんだけどここの部分てシリコン系の絶縁接着剤だったら接着しちゃっても電気回路的に大丈夫?

ネガティブ側のネジ山がバカになっちゃってすぐ外れちゃうから接着していいならしたいんだよね。

https://i.imgur.com/YimRJV4.jpg
0808774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:28:46.69ID:0eT1q+wD
>>804
横から失礼
子供の頃ミニ四駆イジってたくらいの人なら大丈夫だと思いますよ
自分は電気系とか全くのド素人だったけどちょっと調べて見様見真似でやったらデビューできましたし
でもそのうちビルドが面倒になってPOD→何か物足りなくてまたビルドの繰り返ししてるうちにPODやらMODやらアトマだらけに…
0809774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:43:28.08ID:vsnI/b40
>>808
わろた
まあゆっくり覚えようかな
趣味としても悪くないし
返信ありがとうございます
0810774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:52:39.02ID:eJdAnMXv
>>807 ネガティブ側のねじ山って白く見えてる絶縁体にきられてるやつだよね?
それなら電気自体そこをとおることはないはずだから大丈夫 それよりがたついてポジピンがネガとかに
接触しないかが心配 アトマ乗せたときにずれたりしないかとかちゃんと見るんだよ
0811774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:11:46.41ID:eJdAnMXv
>>809 RBA乗せられるpod や podをRBA化できるキットも調べれば沢山
あるから心配ならそこらへんからはじめればー とおもいまふ
0812774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:47:30.50ID:0y7pQXGu
>>807
まず構造から察するにメカスコンカーのコネクタかな?
それであればひとまず通常の扱いであれば回路的には問題無いよ

ただしメカスコンカーのコネクタなら、おそらくポジティブピンにスイッチを接触させる構造になると思われる
この場合だと一般的なホムセン等で買えるようなシリコン接着剤では、硬度に乏しく機械的な部分では問題有り

つまり相応の硬度を有する加熱硬化タイプのシリコン接着剤を採用しないと、スイッチング時にズレや剥がれを招く可能性がある
また、接着剤の仕様によっては、別問題として溶剤等特有の有機臭問題を招く可能性がある

以上のことがあるため、シリコン接着剤よりセラミック充填剤の方をオレは勧める
例えばオレが各種補修で使っている物としては、東亜合成のアロンセラミックがある
0813774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:59:45.14ID:eJdAnMXv
うんこまん 他人の質問に答える前にちゃんとMTLスレでの質問にこたえろよ
逃げてないで
0815774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:08:27.44ID:7xJatXje
>>810
ありがと!注意して接着します!
0816774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:10:26.85ID:7xJatXje
>>812
ありがと。ちなこれメカスコじゃなくて普通のテクMOD!

テクMODだったら普通のシリコン系の接着剤でいいかな?
いま手元にあるのはセメダインのスーパーxっていう接着剤なんだけど。
0817774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:18:13.97ID:0y7pQXGu
>>813
逃げてるんじゃなく、知識が無い相手にどう説明するか考えている最中
ちなみにお前がその相手か?
0818774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:26:12.61ID:eJdAnMXv
>>814
おれも追いかけてるんじゃなく、知識が無い相手にどう説明するか考えている最中
ちなみにお前がそのウンコマンか?
0820774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:43:47.29ID:0y7pQXGu
>>816
なるほどね
再確認してみると左上にリード線らしき物が見えるな
すまんね、ポジティブピンの形がメカスコに使われがちな形で下部の白い物体がボトル接続部に見えたから勘違いしてしまった

セメダインのスーパーXは使ったことないから詳細は言えないが、まず調べた感じだとSX720であれば問題無いと思われる
もしSX-ECAであった場合は導電性があるようだから問題有りだね
おそらくこれはシリコンを使った半導体性の物になると思われる
0821774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:49:09.57ID:0y7pQXGu
>>818
アンカミスか?
てかオウム返しみたいなことやってからかってるようだが、お前は何のことについて考えていると言うんだ?
0822774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:53:49.19ID:eJdAnMXv
>>821
アンカミスか?
てかオウム返しみたいなことやってからかってるようだが、
うんこまんは何も答えをださないのに何のことについて考えていると言うんだ?
0823774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:56:21.55ID:7xJatXje
>>820
シリコンて絶縁体じゃなくて半導体なの??
そしたらスーパーx シリーズって全部シリコン系の接着剤だけどそのsx-eca以外にも720系もアウトではないの?
0824774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:58:57.68ID:jaPoPjrk
もうええて(´・ω・`)
滝内に絡んで無駄にアクティブ上げるのやめろ
0825774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:00:06.23ID:eJdAnMXv
発狂させてぼろぼろな説を吐き出させるのが密かな楽しみなのに
0826774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:05:57.52ID:0y7pQXGu
>>822
オレが考えていることは、突沸において時間の相対関係および間隔の説明についてだよ
とりあえず現状組み立てている内容としては、歩行距離と時間の関係に例えることだね

要は大きい熱容量は長距離として当て嵌めて、小さい熱容量は短距離として当て嵌めた例えとしての説明を考えている

お前は何を考えているんだ?
0827774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:06:01.06ID:eJdAnMXv
>>823 基本的に導電性を歌ったもの意外なら問題になることはないとおもうけど
心配なら絶縁が歌われているようなものをえらんだらええんでねい
それかエポキシ系 100金にうってるようなのでも
0828774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:06:38.30ID:w7O2r7sP
>>791
@JUULでニコソル吸ってたらニコソルリキッド使った方がいい。
A濃度はちょっと分からんスマン。薄められる様に濃いのと、
薄いのかノンニコ買って調整したらいいと思う。
JUUL買えるくらいだからリキッドはどこでも買えるよな?
BVGMAXとかVG100とかのグリセリン濃いリキッドは止めたほうがいいかもしれない
VG70PG30以下のグリセリン比率ならほぼ大丈夫

>>808
機械音痴でネジを片っ端からナメる自分でも(ネジはやっぱり舐め気味だけど)出来なくはなかった
ただ、中学理科のオームの法則を勉強しなおさないといけなかったが
内部抵抗は未だ理解出来んがテクMOD使っといたら大丈夫だろタッキーには怒られるけど
0829774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:07:14.31ID:eJdAnMXv
>>826 やっぱり指摘した点をまず理解してねぇwww
むーしむーしおつかれさまでしたーwwwww
0830774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:19:11.00ID:eJdAnMXv
>>826 俺が求めてるのは液量・時間に突沸との因果関係がある証明なのに
歩行距離とことこだとかw
お前やべーな 知ってたけど
0831774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:21:25.63ID:0y7pQXGu
>>823
シリコン単体では絶縁物質に属するが、とある物質との化学結合により導体として作用する
そしてシリコンを使った最も単純な半導体がダイオード
ちなみに化学結合する物質によって絶縁体になるか半導体になるか分かれるため、必ずしも導電性が生じるわけではないよ
0833774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:17:47.84ID:vsnI/b40
>>828
ありがとうございます!!!!
0834774mgさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:57:32.39ID:HiHqGnil
禁煙したんやがバッテリーと本体諸々の処分に困った
0836774mgさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:21:55.58ID:b6Ur9W+4
PSマークついてないバッテリーがフリマに出てるけどあれ正直どうなんだろうな?
0837774mgさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:37:14.61

人柱よろ!
0838774mgさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:06:37.24ID:zS5HeFXb
いうて店売りしてるのも輸入してるだけやから結局は自己責任よ
0839774mgさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:26:25.32ID:zGUCSG5k
充電器はどうせ買うことになりますか?mod本体ので十分ですか?
0841774mgさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:34:23.02ID:s5lizIWy
充電器あるけど停電の時にしか使ったことないや
0842774mgさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:07:16.64ID:MTMxHioo
>>839
使い方や持ってるものによるけど
値段がそないしないしタイミングがブラックフライデー近いからまぁ買っといても良いかもね
0843774mgさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:12:09.15ID:LhvI5ECn
バッテリー切れたら電池入れ替えて使うからMODで充電したことないな
0844774mgさん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:26:51.18ID:EXjHBMSp
>>839
そもそもUSB端子は機械的な強度としてあまり高くないから、セル単体で充電可能なら別途充電器を使った方がいい
仮にCタイプだったとしても、根本的に機械的強度として貧弱さは否めない

それこそウェアアップデート可能な機種だった場合、多用による端子摩耗でアクセスできなくなる問題もある

ちなみに相応の高機能な充電器は、電池の内部抵抗測定機能がある物もあるから、きちんとセル管理する場合はメリットが大きいよ
0845774mgさん
垢版 |
2020/11/25(水) 11:00:49.08ID:Q681oxAq
5年使っててパフボタンが効かなくなったり液晶がボヤけてたり基盤が逝ったものはあるけどUSB端子の故障はまだ無いな
故障を気にするなら出し入れの繰り返しでバッテリーの端子や皮膜を傷付けたり充電器そのものが故障する可能性もある
MODのネジやヒンジが壊れる可能性もあるし使ってるうちに塗装が剥がれてくるものもある
結局のところMODやバッテリーは消耗品だからそんな気にしなくていいよ
デュアル用は同時期に買った同ロットのものを使う、そこだけ気をつければあとは好み
0846774mgさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:14:10.31ID:QHM0eN3A
昔この板で本体充電か外部充電かで議論した時に俺がUSB端子が壊れやすいって書いたら壊れねーよとしきりに主張してきた奴が居たなぁ…
個体差も扱いの差もあるから壊れる壊れないって言い合っても意味ないって気がついたよ
0847774mgさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:46:26.58ID:EXjHBMSp
>>845
まずセルや充電器の端子は相応の厚みがあり、機械的摩耗に対して強度があるからUSB端子よりは故障しにくい

それからセルの被覆破れに関しては、そもそもセルサイズと収納部がギチギチ仕様になるような組み合わせにしなければまず生じない

ちなみに組電池使用する際に、ロットを揃えるだけじゃ不十分だよ
品質の個体差により劣化具合は違ってくるから、ある程度経年したら内部抵抗測定で劣化具合を診断する必要はあるよ
0849774mgさん
垢版 |
2020/11/25(水) 13:11:52.18ID:8L+uXSag
DRAGXで0.3ΩコイルにHiLIQのソルトBとノンニコリキッド混ぜて20mg/mlってキツいかな?
0850774mgさん
垢版 |
2020/11/25(水) 13:12:41.22ID:yWC3wRNk
んじゃUSBマグネットケーブルつければいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況