X



DynaVapスレ 6炙り目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851774mgさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:40:08.89ID:YflxV57f
>>846
中身は同じでもvortexはエアホールがめちゃくちゃ優秀
あとは見た目
mの吸口に更にマウスピースが連なるのが許容出来るなら
0852774mgさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:45:52.03ID:gE/+7BLQ
>>851
ありがとうございます
基本的な中身は一緒なんですね
エアホール全閉で今まで使ってたのでどっちにするかもう少し悩んでみます
エアホール使って上手く吸うの難しい...
0853774mgさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:48:37.33ID:gE/+7BLQ
ちなみにvortexのメンテはみなさんどうしてますか?
ステムとコンデンサの間の部分てどうやって綺麗にするんですかね?
水洗いで良いと回答してくれた方もいますが拭き取ったりしたほうがより綺麗に使えそうだなーと思いまして
綿棒は入らないでしょうし
0854774mgさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:51:03.85ID:YflxV57f
>>853
俺は厚紙ちぎって無水エタノールでゴシゴシ
基本的に汚れる部分じゃないからあまり考えなくていいと思うな
0855774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:53:54.87ID:uHwO9nNe
>>854
mはステムとコンデンサの間もミストが入り込むから結構汚れが酷かったんですがvortexはそうでもないんですね
vortexは見た目がかっこいい
stingerは全バラシできる
悩ましすぎて決められない
0856774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:23:34.80ID:ZbGmYK+Y
>>855
そんなに悩むなら両方いっとく?
0857774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:16:20.00ID:nkkEAcvy
>>844
これ、stingerじゃなくて新しく出たMVSの商品説明画像の丸パクリだな…
0858774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:17:26.35ID:C2Ys0kJA
>>855
ならMVSしかないんじゃないかな
今ならなんと7,800円!

>>817
0859774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:19:44.11ID:Q+IK2f6y
誰かそれ買えよー
ほんとの意味で金捨てることになると思うがネタにはなるぞ
0860774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:09:27.90ID:ZbGmYK+Y
情弱以外誰も買わんだろうなー
0861774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:06:12.89ID:4fz07w+x
>>853
水洗いだけじゃ綺麗にならないしにおいも残るので厚紙を湾曲させてゴシゴシちょい面倒くさい
0862774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:14:55.50ID:2ZgE0f+R
omni XLTitanium
煙が熱め重め、喫味が苦め、穴がわかりにくい

vortex
煙がぬるい、喫味スッキリ、かっこいい、溝の掃除が面倒、穴がわかりやすい

2021 omni
煙と喫味は上の中間でわりと良いとこどり、かっこいい、tipの溝掃除は諦める、穴がわかりやすい

https://i.imgur.com/tTUYhui.jpg
0863774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:19:22.16ID:Q+IK2f6y
>>861
厚紙かぁ
歯間ブラシとかじゃ奥までいかないですよね?
なんかいいやり方ないかなぁ
0864774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:23:43.03ID:zqSkFgJ9
極細のパイプブラシかモール通せばいいのでは?
0865774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:11:06.94ID:J+u21kK8
vortexシリーズ共通の欠点というか冷却してるから当たり前なんだけど、結露で汚れやすいから掃除の頻度が上がるんだよね
でも美味いからやめられないんだけどな
0866774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:40:47.73ID:Q+IK2f6y
vortexのステムとコンデンサの間の掃除はストローブラシってやつ使えば出来るかな
それでも入らないくらい狭いとなると掃除難しいなぁ
0867774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:43:22.81ID:qsuq97kH
どんだけ気にしてんだよ、いい加減うざいわ
0868774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:10:31.14ID:C2Ys0kJA
>>866
それが極細のパイプブラシじゃないのか?
2人が勧めてる厚紙も参考にする気ないの?
てかそもそもの悩みがvortexかstingerかだよね?
隙間掃除出来そうにないならstinger買っとけばいいよ
0869774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:26:01.87ID:B/qzLCe6
>>852
2020Mだけど、ホールの塞ぎ具合調節するより全体を指でポンポンする感じで吸うと良い感じだよ。ポンポンと塞ぐ間隔で調節する。
0870774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:24:23.13ID:2FIFSB0D
世の中には歯間ブラシという物がある
エクステという発想もある
程よいサイズ調整でどうぞ
0871774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:41:02.04ID:QHzQuGyP
>>869
これの言ってる事が良く分からないというかイメージつかないのは俺の頭が悪いだけ?
正確にはイメージはつくけど言ってるのは絶対それじゃないだろって感じ
0872774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:43:37.86ID:2ZgE0f+R
歯間ブラシ奥まで届いたか帰ったらやってみるわ個人的に擦るより拭き取りたい
0873774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:45:38.19ID:QHzQuGyP
あ、
>全体を指でポンポンする感じ
の所をステム全体ってとってしまったけど
(ホール)全体を指でポンポンする感じって事か多分
やはり頭が悪かっただけのようだ
0874774mgさん
垢版 |
2021/05/20(木) 23:13:17.49ID:qXMxOw8c
POTVでslimstash XLと3D glass stem注文したけど送料9,95ドルで買えるのありがてえ
国内売ってないし本家だと送料40ドル超えるから良かったわ
0875774mgさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:11:12.27ID:jyRBO2jI
ダイナに超音波洗浄機使ってる人いる?
しっかり汚れ落ちるなら使ってみたいがどうなんだ?
0876774mgさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:41:33.79ID:0eMKIeMo
かなり以前から居るみたい
電解水を少量使ってる等、使用法は各々らしい
かなりピカピカになるらしいけど
焼き色は流石に落ちないだろうけど
0877774mgさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:52:58.55ID:jyRBO2jI
楽に綺麗になるなら買って使ってみるかな
話題に出てるvortexの隙間とやらも超音波洗浄機なら楽かもよ
まだ使ってないから何とも言えんが
0878774mgさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:32:32.95ID:Ok2yX1l2
3D glass はメルカリにあるな
0879774mgさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:13:59.25ID:w+MrBTah
Orion買おうと思ってるんですけど持ってる方に質問です。

Orionに限らず類似のIHヒーター全般に言えることだと思うのですが、
Dynavapのキャップ先端だけを加熱するようなシステム?でも美味しく吸えるのでしょうか?
例えば火で炙るって吸うにしても先端だけ炙るとすぐに「カチッ」となるものの、
キャップ内シャグがムラなく加熱されているわけじゃないのでそこまで美味しくないですよね。

それとも横からも加熱してくれるシステムなんでしょうか?
ヒーターの原理を今ひとつ理解していないゆえの疑問ですみません。
0880774mgさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:13:01.33ID:N9ejgUuV
IHの構造を見てみたらすぐ納得すると思うんだが
なんでここに質問する奴って対して調べもせずに質問ばっかするんだろう?
書き込んで何時間も待つより調べりゃ1分で答えが出るんだけどな
0881774mgさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:44:18.13ID:qrQuZvka
>>879
ihは先端を温める様になってるからライターで炙るのに比べて満遍なくシャグに熱が通らないですよ
なのでクリック音がなってもihとライターで全体炙った時では味が違います
ihのほうが弱めの喫味です
それが良い悪いは個人差があると思いますが

>>880
なんか嫌な奴だなお前
0882774mgさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:13:42.82ID:zXH7NQVI
IHは金属部分しか加熱出来ないから高速なやつは葉に熱が伝わる前にクリックしてしまう。が正解
先端だけだと思ってる人はシガーソケットの電熱線でも想像してるんか?
0883774mgさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:07:35.63ID:pfCYmsuj
先端はcapのディスクがあるから結果として加熱が速いって事でしょ
Apollo2とかと比べてorionだと葉の先端だけ黒くなるのはバッ直で電流が多いからなんだろうね
0884774mgさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:48:29.49ID:XmtmK9tC
ちょっと前話題になってたvortexの掃除だけどベビー用の綿棒なら隙間に入るんじゃないかな
0885774mgさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:46:33.35ID:NpyaZmOD
>>881
いちいち突っかかってくるなようぜぇなお前
0886774mgさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:06:40.67ID:Ym2gUdSF
Orionで殴り合って決着つけろ
0887774mgさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:35:46.91ID:x9jw8Xf8
orionの喫味はライターが100点なら正直6、70点てとこだけど便利すぎてもう手放せないね
机で吸う時も使っちゃってるもん
もはやライター使うのは電池切れて充電環境が無いときくらいだよ
もっと美味しく吸えるIHを待つばかり
0888774mgさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:49:26.56ID:lAr84HDo
>>887
電ヴェポじゃあダメなの?
0889774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:52:48.64ID:BH5/SOCe
電熱器にはめ込んでちょっと待って、いまいち美味くないのを我慢して吸うならアイコスでいい気がしてしまう
IHを馬鹿にしてる訳じゃないよ悪しからず
0890774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:56:10.13ID:AX28s2d1
まあ確かに
先端はどうでもよくて、根っこをどう炙るかで喫味は決まるからな
0891774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:24:40.30ID:oA0nD0yr
だからその根っこがIHでは加熱されないから味が劣るって話じゃねえの?
0892774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:47:29.02ID:aGYk5tCz
そうか俺のORION交換前のだからちょっとヒーターの底削って深くしてみようかな
0893774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:06:17.49ID:aUjVrdLg
IHのことを電熱器と言う人はちょっと...
0894774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:09:25.76ID:6ZUHw85B
イマイチのハードゲイ
0895774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:41:10.47ID:qv45X5ZI
IHって所詮お釜を電気で暖めるコンダクションでしょ?
お釜小さいし3〜5クリックしか吸えないし
IHに2万も出すならハイエンド機買った方が良いのでは?
0896774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:55:46.18ID:q+tkR2u6
IHでも、吸い疲れないニコ汁こないのでやっぱdynaが良いのよね
0897774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:25:34.66ID:Ja5E/uYH
多分だけどv5nanoでtip加熱した方が全体的に熱が入るんだと思う
0898774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:42:46.01ID:yeqzKY9g
>>895
IHは熱を直接つたえるコンダクションではなくて電磁誘導だよ。
コンダクションヒーターだとmistvapeが作ってる電熱線のbeastっていうヒーターがあるね。
0899774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:52:45.15ID:yeqzKY9g
IHはtip部上下の加熱ムラというより、内と外の加熱ムラじゃないかな。
電磁誘導で金属部(特にcap)だけが急速に熱せられてしまって、tip内部の熱伝導側の抽出がほとんど効いてなくて、金属部の隙間通る熱風だけが効いちゃうみたいな感じなんじゃないかな。結果的にシャグの上半分が焦げることになるんだろうけど。
0900774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:00:03.15ID:KyqEAZg4
IHって電気通さないとそもそも加熱されないんじゃないの?
IHクッキングヒーターはガス用でも磁石つくやつなら使えるって聞くし。
0901774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:31:58.69ID:yeqzKY9g
IHの加熱特性を逆手に取って、強メンソシャグをti tipにフワ詰とかすると、なんかいい感じだけどね。

たしかVHB carbonは加熱部の底を下げれるようになっていて、あえてtip上部を加熱範囲から外せるみたいよ。
>>65 がレビューしてくれてるfliteとか加熱がゆっくりで満遍なく熱通るみたいだしね。

まぁ、IHもこだわりだすと沼りそうだよね。
0902774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:15:19.46ID:oyQ1q2J5
>>898
IHで葉っぱを加熱してるのでは無いでしょ?
Tipを加熱してるのだからコンダクションでしょ?
0903774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:16:55.87ID:1w/rsJzQ
電磁誘導で2,3mmの距離を加熱コントロールとかアホか
0904774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:52:00.73ID:duOFax0u
IH使い始めて一年以上経つが、ライターは一切使わなくなったな。喫味も常に一定だし、ライター同様に旨味は吸い尽くしてる。便利だしもう手放せない。
0905774mgさん
垢版 |
2021/05/24(月) 05:26:34.64ID:oeBYojSv
IHでもクリック後に間を置いてから吸えば喫味も変わりそうだけど手元にないから試せん
0906774mgさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:55:38.84ID:WuyrVGFP
vortex美味いがやはり全閉使用が好きだから穴をセロハンテープで塞いだ
美味い
しかし、ダサい
0907774mgさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:39:14.73ID:5Bf+ECvN
俺は穴を抑えて開けてを繰り返してる。
1〜2吸いでクリック音するから長くは楽しめないけど
0908774mgさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:26:34.90ID:5Bf+ECvN
>>907
1.2吸い
0909774mgさん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:29:44.68ID:8kJ0ItGW
俺も抑えて開ける吸い方だ
Mの頃全閉だったけどvortexの場合外気入れた方が濃くなってうまい
0910774mgさん
垢版 |
2021/05/24(月) 18:52:56.78ID:0kmBxTC2
オリオン交換品おまけでMとステッカー付いてた
0911774mgさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:01:52.72ID:MfGXAYK1
New vong買った人いない?
どんな感じか聞きたい
0912774mgさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:56:40.70ID:jVw/44+t
マジ!俺もはやくやろ
0913774mgさん
垢版 |
2021/05/24(月) 20:50:49.07ID:eQ8pNCq0
だいなでうまおじ辺りが全閉推奨するかのように書いてるのがなぁ
好きな吸い方すればいい、ってのは正しいとは思うけど
エアホールを使った味を知らずに全閉してる人は勿体無いと感じる
0914774mgさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:24:08.91ID:WuyrVGFP
>>913
開けあり閉じたりするってやつですか?
自分は自分は下手なのか全閉よりいい味出せないです
0915774mgさん
垢版 |
2021/05/25(火) 03:00:58.14ID:mLEt3Oum
全閉じゃないとスカスカとしか思わん
指で調節したところで結局は完全に塞がないと吸った感じしないし
0917774mgさん
垢版 |
2021/05/25(火) 03:46:56.25ID:LZ+8BsQ3
何がなんでも全閉じゃなくMなら全閉にしたり少しエア取り込む位置にOリング調整、omniなら楽ちん調整、vortex使用時は否応が無く指調整だが別段難しい訳でも無くそれぞれ楽しんでるな自分は
0918774mgさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:07:22.88ID:AJH8P3qb
ガラスステムってどうですか?
アリエクに売ってますよね
vortexとはまた違った味わいなら買ってみようかな
0919774mgさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:03:59.72ID:h7XWakd8
>>914
vortexなら指で塞いで捻る?転がす?ようにするのが簡単
それで穴の尖った方を極々僅かに開ける感じでやれば微調整し易い
0920774mgさん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:32:41.25ID:gNzTMiMP
俺もMの時だけ全閉にしてる
エアホールの形状的に指で塞ぐの面倒で
、一瞬指離すやりかたはVortexの時だけだな
0921774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 08:59:06.41ID:e72qVXbL
CAP、3ヶ月くらいでディスクの真ん中にヒビが入ったんだが、そんなもん?
まだクリックはするから音しなくなるまで使うつもりだが
0922774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:11:24.89ID:e/8gTkW2
>>921
いずれそうなるけど3ヶ月は早いな。
洗ったりしたのかな。
0923774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:12:13.02ID:auLR4OTE
vortexのSimrell Stinger ってMにも使用できるんですかね?
0925774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:52:28.80ID:auLR4OTE
>>924
ありがとうございます!
0926774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:57:49.87ID:e72qVXbL
>>922
やっぱり早いですか
洗ってはいません
かなり根元炙って高温で吸ってるから、そのせいかも
0927774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:25:45.17ID:homTxOPq
根本炙りで高温になるのはtipと葉
クリック鳴る温度は変わらんよ
使用頻度とか環境が特殊じゃないなら単にハズレ個体を引いちゃったんじゃないかな
0928774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:58:06.62ID:e72qVXbL
>>927
使用頻度は1日25回くらい
根元炙りでよくCAPを真っ赤にします
(炙ってる部分ですが)
真っ赤がまずいんですかね?
0929774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 15:10:59.42ID:homTxOPq
25回は多い方じゃないか?たぶん
他の喫煙方法と比べたらdynaは喫煙回数少ない人が多いと思ってる
赤熱は影響あるだろうなぁ
ライター少し離したらいいと思うけど好みの味が出る方を優先したいしね
消耗品と割り切って考えるしかないのかね
0930774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:07:25.16ID:t3GAZeOb
ヒッピーパイプとdynavapどっちを買うかものすごい迷い中。dynavap の方が圧倒的に性能がいいんだろうか?
0932774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:15:43.18ID:jWIisxrk
圧倒的とは
0933774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:53:05.44ID:dIcKXlc7
圧倒的!!!!圧倒的性能差!!!!
まさに僥倖っ!!!
0934774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:09:08.58ID:kXByxLqu
>>930
dynaスレで聞くことじゃないと思う今日このごろ
0935774mgさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:28:32.23ID:hhJl8SDl
>>930
いいか悪いかは自分が決めることだ
どっちも買ってみては?
0936774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:39:21.64ID:SiHAvsj9
>>928
自分は10-15回使用で1年弱でディスクひび割れてクリック遅くなったキャップあるから、25回だとそういう個体もあるかもな。
クリックで加熱止めてるならキャップが赤くなるならないはあまり関係ないんじゃない?
根元付近赤くなっててもディスクがクリックする温度は一定だし。
クリック後も長い間炙ってればディスクに過剰な負荷がかかって寿命縮むと思うけどね…
0937774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:43:18.79ID:SiHAvsj9
ディスクひびでクリック遅くなったキャップも使えなくなるわけじゃないし、それはそれで「高温」キャップとして使い途あるけどね。
0938774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:09:15.65ID:5yp7H7Mb
>>936
たまにクリック過ぎても加熱してました
頻度と加熱し過ぎっぽいんで今後気を付けます
0939774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:26:26.39ID:kCRakuIG
所詮は個体差でしょ
ただの金属の破片の様なバイメタルに統一した耐久性なんかを求めるのはヤメにしないか
故に多少の使用環境の違いで誤差なんて幾らでも生じるだろうに
0940774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:52:04.74ID:AaFX1eWl
誰も求めてないし当人にも一つの解答が得られて有意義だったように見えるが?
0941774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:00:16.35ID:zrxJp18m
>>938
さすがに3ヶ月は運が悪かったなと思うけど、良い個体でもdiskは劣化消耗するもんだし、あまり神経質にならずに好きなように炙ればいいじゃない?
変な溶液に浸けたり濡れたままクリックさせたりとかムダに劣化させる必要はないと思うけど…
0943774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:19:10.39ID:1dQxCoJZ
>>942
小型なのはいいけど、持ち歩きに困る形状だなぁ
0944774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:59:04.81ID:UywyC2G8
新しいIH良さげだと思った自動感知ええやん
0945774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:02:56.19ID:z9Bx/tZf
今までのは自動感知やなかったん?
0946774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:23:04.03ID:6I2+BzJN
いや小さくても400gは重すぎてポケットには無理だ
0947774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:13:23.05ID:zhjK/M41
挿し込むとスイッチみたいなのがあった
Orionは自動感知だったよね
0948774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:58:13.80ID:AaFX1eWl
IH使用者的にあれはどんな評価?
出てる情報でもそれ以外でも何か不安なとことか有りそう?
IHは買う気なかったけどチルの安心感であの値段なら試してみようかって思えてきた
0949774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:34:04.82ID:WvIUHdR7
本国でも実績が無い新製品だから大ハズレの可能性無いってことくらいかな
チルはあくまで輸入販売してるだけだしね
0950774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:35:00.20ID:WvIUHdR7
ごめんミスった
大ハズレの可能性がある、と書きたかった
0951774mgさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:22:34.26ID:AaFX1eWl
ありがとー
そうなのか、特に優秀じゃなくても無難にIHの味が出るなら、って考えてた
チルの安心感、ってのは保証付き国内通販の安心感って意味ね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況