X



マックス・ウェーバー 統一スレPart4

0339名無しさん@社会人
垢版 |
2011/07/26(火) 12:40:28.37
いま、ポス毒や高学歴ワーキングプアしている人は学部生時代に職業としての学問
読んでいれば、現状を回避できたのではないか
0341名無しさん@社会人
垢版 |
2011/07/26(火) 14:54:44.51
ワープア問題にまで駆り出されたウエーバーも困惑してるでしょうな
アカポス獲得ハウツー本か指導教官に可愛がってもらえるハウツー本があったらベストセラーかもです
0342名無しさん@社会人
垢版 |
2011/07/26(火) 15:49:01.56
>>340
そんなハウツー本は売れませんw
アカポス支援や人脈発掘派遣センターのほうが流行るだろうよ
0343名無しさん@社会人
垢版 |
2011/08/01(月) 03:51:57.79
プロ倫の話題ばっかりなんだな
ウェーバーは方法論のほうが抜群に面白いと思うけど
0344名無しさん@社会人
垢版 |
2011/08/08(月) 00:44:10.99
>>319
ウェーバーより前にトクヴィルが指摘してる
先見性ありすぎて当時はあまり評価されてなかったけど。
日本では今でもトクヴィルは評価されてない
0345名無しさん@社会人
垢版 |
2011/08/13(土) 01:04:24.63
社会学の根本概念 第3節 第二項の
社会集団における意味内容の相互関係とその行為の有無と可能性。

ここの例えで、
「或る意味を目指す社会的行為の行われる可能性が消えた瞬間、
社会学的に見れば、もう国家は存在しないのである」
これがなんとも消化できないでいる。

まだまだ不勉強で自分の未熟さ痛感してしまうのだが、
是非とも、どのような解釈があるのか教えていただけないだろうか。
0346三郎
垢版 |
2011/08/31(水) 01:51:41.53
>>345
  最近の日本の社会学者の一部の言い方では方法論的個人主義=A
アルチューセール派の用語法では理論的人間主義≠ニいうのがある。

 この種の理論からすると社会現象は多数の個人・人間、その諸行為
・諸実践から成り立っている。
 ヴェーバー理論はこの種の基本理論であり、その代表格だ。
0347三郎
垢版 |
2011/08/31(水) 01:54:59.17
 ヴェーバーの理論では、「国家」は「社会団体」であり、
「社会団体」の一種である「政治団体」であるが、
「国家」も諸個人・諸人間のそうした諸行為・諸実践
から成り立っている。
  したがって、個人・人間がなくなるとか、それら
の諸行為・諸実践(ヴェーバーの用語では「社会的
行為」)がなくなったりすると、論理的な仮説上の話しと
しては、「国家」もなるなるということである。

0348名無しさん@社会人
垢版 |
2011/08/31(水) 02:09:20.78
お祝いする !

当店の創立3周年を祝う

取引先が当店に対して支持することに感謝する

商品を買って贈呈する精巧で美しい贈り物がある

品質がよい、価格が低い、実物写真!

よろしくお願いします...

http://www.gucci33.com
0349三郎
垢版 |
2011/08/31(水) 02:31:26.02
>>347
 誤入力→「国家」もなるなるということである。
 修正→「国家」もなくなるということである。

 「国家」はそれ自体として自存的に存立するある種の実体ではない。
原理的には、「国家」は最終的には諸個人とその諸「社会的行為」に
還元可能である。ヴェーバーは社会学は行為の社会学≠ナあり、
先の『社会学の根本概念』の引用箇所では、この観点から国家について
語られているわけである。
0350三郎
垢版 |
2011/08/31(水) 02:53:13.60
(はじめから、書き直します)
 世間には「国家」という名前のものが存在している
と考えるひとがいるようである。
 たしかに、国家は一種の現実として存在するのだが、
しかし、よく考えてみると国家≠サのものは存在しない。
なぜなら「国家」が存在するといっても、
そこに実際に存在するのは、
諸個人であり、その社会的行為であり、
社会的関係だけだからである。
 この観点から、ヴェーバーは「社会的行為」がなくなれば、
「国家」はなくなるといっている。
 ただしヴェーバーは国家廃絶の思想であるアナキズムの信奉者
ではない。ただヴェーバーの国家把握のひとつの要素、
一つの理論的次元として、いわばある種の国家ノミナリズム
(名目論)≠ェあるということである。
0351345
垢版 |
2011/09/01(木) 00:37:03.53
>>350
解説ありがとうございます。
デュルケムから入り、構造主義や認知言語学等に思考が散らかっていたため、
漠然としていたものが一つ整理されました。

社会における最小単位の個人、その社会的行為の諸実践、その恣意性が国家を成す。

引用部の表現を相対的に見れば、
容易に導き出せそうなものであったため、自分の未熟さが恥ずかしい限りです。
0352井戸魔神F ◆Tny1JrNujM
垢版 |
2011/09/10(土) 08:29:16.74
マックスブレイカー
0353名無しさん@社会人
垢版 |
2011/09/10(土) 13:36:52.39
不勉強なんで聞きたいんだけど、
現代社会にも大真面目なカルヴァン派や
カルヴァン派を自称して神の道具として財をなした富豪とかっているの?
それとも予定説自体が大昔からキリスト教社会ではマイナーなの?
まぁカルヴァンの主張は予定説だけじゃないんだろうけどさ。
0354名無しさん@社会人
垢版 |
2011/09/10(土) 19:57:01.83
ビル・ゲイツとかスティーブ・ジョブズとか見てると、
あんまり金が貯まりすぎると、あの世のことを考えるようになるというのはわかるな。
0355名無しさん@社会人
垢版 |
2011/09/10(土) 22:24:08.71
>>353

現代社会に大真面目なカルヴァン派がいるわけないし、
カルヴァンの時代だってどうかわからんな。

資本家が人をこき使うのに都合の良い新教をひろめることにした。
「敬虔な生活とは、神がこの僕に定めたもうた職業生活にはげむことなのである。」
そのための方便として予定説を重宝したってことだろう。
0356名無しさん@社会人
垢版 |
2011/09/10(土) 22:28:00.71
「金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい。」
どの福音書にもそう書いてあるんだが、
ルターのおかげで聖書を読めるようになった信者が、
どうやって新教=蓄財教の教義とイエスの教えと折り合いをつけてるのか不思議だよな。
0357名無しさん@社会人
垢版 |
2011/09/10(土) 22:51:12.13
結局、予定説なんてまったくの過去の遺物で現在の牧師も神学者もまともに捉えてないし
当時でさえ珍説に近かったのか? ミルトンは激怒してたよね。
0358三郎
垢版 |
2011/09/11(日) 01:34:44.85
ビル・ゲイツは、活動の中心をビジネスからチャリティへ移している。
財団をつくり、そこに巨額の寄付をしている。
0359名無しさん@社会人
垢版 |
2011/09/11(日) 09:14:37.20
金持ちのチャリティなんて予定説やプロテスタンティズムの倫理とか関係なしに
キリスト教精神やイメージアップや妬みそらしのために
あちらの富豪はよくやることでは?
0360名無しさん@社会人
垢版 |
2011/09/11(日) 13:44:55.59
チャリティの金稼ぐためにますます金儲けに頑張っちゃうというのがウェーバー流の逆説じゃね?
0361名無しさん@社会人
垢版 |
2011/09/11(日) 13:47:58.91
で、中国人はただの拝金主義なのでアジアの資本主義は真の資本主義ではない、
というのがウェーバー流の西洋至上主義史観なのでしょう。
0363三郎
垢版 |
2011/09/11(日) 16:25:05.05
 ゲイツは、ビル・メリンダ・ゲイツ・ファンデイション(財団)を
つくった。自分でつくって、
自分が発言権を持って、あちこちのNPOに寄付したり、独自企画のチャリティ
活動をするためにである。
 ところがウオーレン・バフェット(投資家で、ゲイツと一二を争う、
大富豪)がゲイツ財団に大口寄付をした。
 
ほかにゲイツは、採算度外視で、安全な次世代小型原発開発のアイデアに賛同。
「テラパワー」社をつくり、東芝と契約した。これもゲイツ氏としては社会貢献活動である。
http://www.afpbb.com/article/economy/2712240/5528408
 
 ゲイツに宗教的動機があるかどうかは不明。
0364三郎
垢版 |
2011/09/13(火) 21:52:00.42
 安田財閥の安田善次郎。
この人は、中江藤樹の陽明学に学び、
チャリティを含む社会貢献活動。
 ただ「陰徳を積む」という考えから目立たないように寄付等をした。
結局、三井、岩崎と比べてケチという誤解から、朝日平吾に刺殺された。
0365名無しさん@社会人
垢版 |
2011/10/26(水) 21:35:11.79
野口雅弘『官僚制批判の論理と心理 - デモクラシーの友と敵』中公新書
2011年9月刊行
ヴェーバー研究者の本です。

0367名無しさん@社会人
垢版 |
2011/10/27(木) 18:25:14.73
中野氏はリストの保護貿易論の支持者。
0368名無しさん@社会人
垢版 |
2011/10/28(金) 17:49:46.14
野口雅弘『闘争と文化』みすず書房
評判どうですか。




0369名無しさん@社会人
垢版 |
2011/11/05(土) 01:36:16.93
>>368
ウェーバーについての政治思想史的研究ですね。
0371名無しさん@社会人
垢版 |
2011/11/28(月) 21:26:08.79
        ウェーバー                           
0372名無しさん@社会人
垢版 |
2011/11/29(火) 23:49:31.97
カリスマ権力と官僚制権力のシェーマで
大阪市政をめぐる問題は解読できる?
0373名無しさん@社会人
垢版 |
2011/12/05(月) 14:56:45.49
ウェーバーの著書で、
友人関係等の連帯の分析が載ってるものってありますか?

ミクロ社会学?に相当すると考えているんだけど、
お勧めの本あれば教えてください。
0374名無しさん@社会人
垢版 |
2011/12/15(木) 22:05:00.78
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0375名無しさん@社会人
垢版 |
2011/12/19(月) 14:38:49.84
プロテスタンティズムと資本主義の精神を読もうと思っているのですが誰の訳がオススメですか?
わかりやすくて読み物としても面白い作品を読みたいです。
尾高邦雄の職業としての学問は読みました。
0376名無しさん@社会人
垢版 |
2011/12/23(金) 03:41:10.34
岩波の大塚訳でいいと思います
プロ倫は職業学問より論旨がはっきりしてて内容は難しくないし面白い

量にして半分くらいある注釈は読まなくても問題ない
0378名無しさん@社会人
垢版 |
2012/01/05(木) 14:37:54.04
なんでウェーバーって難解ぶってるの?すげえムカつくんだけど
0380名無しさん@社会人
垢版 |
2012/01/06(金) 18:28:58.92
基本的には歴史学をベースとしてそれを分類してるので、
いろんな国の国制史を読んでおけばそこまで難しくはないと思う
めんどくさい本だとは思うけど
0382名無しさん@社会人
垢版 |
2012/01/26(木) 21:02:33.26
職業としての哲学っていう本を読んだ。

言いたいことはわかるし、1919年に書いてるにもかかわらず、
現在の政治にまで共通すること書いてるしすげーってなったんだけど、
どうも、理想の政治家像ってところでひっかかる。
理想的すぎて、そんなんいるわけないじゃんって。
天賦をもつものって、そういうやつしかなれないのかよって。
じゃあ誰がなれるんだよって。
若者に向けたものってことを差し引いても、抽象的すぎるよね。

そこを猛烈に批判したいんだど、そのへん教えて、エロい人。
0383名無しさん@社会人
垢版 |
2012/01/26(木) 21:05:12.34
ちがう
職業と言う名の政治
0384名無しさん@社会人
垢版 |
2012/01/26(木) 21:09:56.60
ちがう
職業としての政治

何度もすみません。
0385名無しさん@社会人
垢版 |
2012/01/27(金) 14:28:32.06
        ,.-γ―――- /::~:}
     ./: : : : : : : : : : 。<::::::::::l   七_  他
     ': : : : : : : : ∧: : : : : : ゝ:::ソ   (乂)  人
   /: .,': : /:/:/:/  ヽ:.:::|::|: : :|    ./   .事 
    |: .!: /;×: :ノ   ×ヽ|::|: : :|  . /^レ  .じ
    |: .i: |イT\   イ Tヽ|:リ: : :|    ‐/‐  ゃ
   |: :l: ||i ヒィ}  {{.んトリ: |: : ::| .  / こ  .な
   l: : :|ヽー ' ⌒ 'ー ' l: |: : ::|    土   い
   l: : :|.   ┌‐ ┐   |: |: : ::|  .   し  .ん
    \ルヽ、 丶.. ノ  ィ:|/レ|/レ  . -/‐ 、 .だ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / rノ、  ぜ
  |      ‐─r─‐  /ー|─   |   o  !
  | |>  _|三|三|_    ー|ー   |
  |       |   ._|   .─┴─   |  _________
  \___________/ (l> 今すぐステマの手口を見る!)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16771978 (エステルスさんのステマ騒動解説動画)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16776192 (エステルスが教える☆ステルスマーケティング)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16795468 (エステルスが教える☆バズ・ヴァイラルマーケティング)

youtube
http://www.youtube.com/watch?v=nHRlZl3vXwU

テレビ四国がまとめた今回の騒動
http://www.youtube.com/watch?v=2PiA4bjlFeA
0386ミトラ〜グノーシス
垢版 |
2012/03/05(月) 10:15:20.16
宗教社会学論文集は20代で大体読んだんだが「古代ユダヤ教」だけは読んでいなかった。50を
過ぎてこの前初めて読んだ。やっぱりすごいな。ウェーバーは言い方がまわりくどいが自分の
思い入れのある場面になると劇的な表現がとびだしてくるのが良い。「破滅的な意味喪失」とか
「最後的帰結」とか。第2章の3とか7なんて書きながら自分で我を忘れている。「幸福の信義
論」と「苦難の信義論」みたいなドストエフスキー的テーマを日本のウェーバー研究者はもっと
議論してほしい。
0387ミトラ〜グノーシス
垢版 |
2012/03/05(月) 17:30:44.80
信義論は神義論の間違いです。失礼。
0388名無しさん@社会人
垢版 |
2012/03/05(月) 20:15:44.19
ウェーバーの研究者ってウェーバー教の研究者か。
研究者っていうより信者か。
0389名無しさん@社会人
垢版 |
2012/03/06(火) 01:30:56.35
386みたいのって日本語訳で読んでんの?
そういう変な翻訳語を鵜呑みに信じちゃっていいのか?
…日本語で?本当にウェ〜バ〜読んでますなんて…
0390ミトラ〜グノーシス
垢版 |
2012/03/07(水) 10:10:19.96
もちろん日本語訳だよ。俺は学者じゃないからね。ドイツ語で読まないとウェーバーは解らない
と言いたいのかい?
0393名前が消えてるわ
垢版 |
2012/05/23(水) 09:48:37.73
姉が幸福の科学の勧誘しつこかったので
ウェーバーのコキ降ろし本なら
喜んで読むよとやり返した事がある
身内そんなんがいるから
聖書も古事記もコーランも
必須科目ではあるけれど
大川隆法の著者に
マックス・ウェーバー霊示集が
なかったんで

職業としての学問は
バカの壁以前に
養老孟司が
教師が間違ってるかどうか
判断出来ない学生は
それまでだとエッセイに書いてた気がする

永田町だけじゃなく
慶応医大もマックス・ウェーバーは
必須科目みたいだから
行きつけの病院で担当医に
聞いてみると話が弾むかも?









0394名無しさん@社会人
垢版 |
2012/05/27(日) 11:54:55.62
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」でカルヴァンの予定説が二重予定説である事に
触れてないのが信じられない。ウェーバーが知らないはずないのに。
「経済と社会」の宗教社会学では触れているが。
0395名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/03(日) 10:25:13.34
余英時の「中国近世の宗教倫理と商人精神」(平凡社)はウェーバーの「儒教と道教」に対する反論として
書かれた本で非常に面白い。南宗禅から全真教、宋学に至る過程全体をヨーロッパのプロテスタンティズム
にあたるものと考えている。丸山政男の「日本政治思想史研究」と朱子学のとらえ方が逆なのも面白い。
0397名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/07(木) 19:09:45.71
>>395
余英時と丸山政男で朱子学のとらえ方が逆、というのをもう少し詳しく説明してください。
0398名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/07(木) 22:32:26.12
>>396 アダムとイヴの堕罪自体を神が予定していた、とするのが二重予定説、または堕罪前予定説
それに対し誰が救われ誰が滅びるかは、初めから予定されている、という選びの予定説、または堕罪後
予定説はアウグスティヌスにもトマス・アクィナスにもルターにもある。カルヴァン派でもアルミニウ
スは堕罪後予定説をとった。フランツ・ボルケナウは正統カルヴァン派のイデオローグとしてアルトジウス
を、アルミニウス派のイデオローグとしてグロティウスを論じている。
0399名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/07(木) 23:40:47.06

そう言えばスピノザもアルミニウス派だったんだよな
オラニエ派とアルミニウス派の対立はその後どうなったんだろう
0400名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/08(金) 03:31:02.61
ウェーバーじゃない
ヴェーバーだ
ドイツ語も読めないバカが

ユダヤ人による世界支配が終われば
このおっさんの名前など、一瞬にして歴史から吹き消されるから
ま、どうでもいいけどな
0401名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/08(金) 06:22:02.93
ユダヤ人による世界支配?
ギャハハハハハ
お前みたいなバカがドイツ語読めるのか?
0402名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/09(土) 11:17:12.94
>>399
宗教的にはオラニエ派の勝利、それがドルド信条となった。
しかし経済的にはアルミニウス派の多いレヘンテン階級が勝利、彼らが東インド会社の支配者となる
0403名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/09(土) 11:29:28.86
大乗仏教の「自力本願と他力本願」の問題はキリスト教の「恩寵と自由意志」の議論と同じ問題を扱って
いるがウェーバーはその事に気づいていないようだ。
0404名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/11(月) 09:04:45.70
>>403
他力を徹底させた一向宗がドイツのピエティスムに似ているとは指摘しているけどね。
0405名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/11(月) 09:13:52.64
>>398
それはプロテスタントの立場からの説明だ。カトリックではアウグスティヌスやトマス・アクィナス
が予定説の立場をとっているとは認めていないと思うよ。
0406名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/24(日) 11:37:01.58
ヴェーバーの支配の3類型はありゃどうなんだろうね。
ヴェーバーにしては甘い理念型を作ったなという感じがするが。
0407名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/22(日) 14:04:02.82
能力主義と徳治主義は古今東西どこでも対立してきたが、ヴェーバーの3類型ではどちらもカリスマ的
支配になってしまう。
0408名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/26(木) 01:08:12.05
スキマ信者にスレを乗っ取られたのでここで失礼します

IQが低い棚橋泰文は幼いころピアノの練習をやらされた。
計算や国語が出来なくても音楽なら…
という安易な考えが元で案の定まったく芽が出なかった。
すると今度は人が作った歌を自分が作ったものだと言い出すようになった。
が、音痴なので泰文が作ったとは誰も信じなかった。
0410三郎
垢版 |
2012/08/20(月) 19:07:30.57
>>368
>野口雅弘『闘争と文化』みすず書房
>評判どうですか。

この本を通読したのですが、
ヴェーバーの「闘争」概念に触れた箇所がありません。
ヴェーバーが『社会学の根本概念』で「闘争」を
基本概念の1つとして取り上げ、検討し、定義までしているにもかかわらずです。
著者はまったく触れていないのです。

 善意に解釈すれば、本のタイトルと本の内容が違うということでしょうが、
率直に言えば、著者はヴェーバーの理論を十分理解していないということでしょう。
同じ事は、同じ著者の、中公新書から出ている『官僚制批判の論理と心理』についても
言えます。つまり、ヴェーバーの「官僚制」理論についての立ち入った考察がありません。
ほんの少しだけ触れられていますが、表面的です。結局、著者は官僚制擁護論をやっている。
ヴェーバーは、反官僚制なのですがね。
0411名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/20(月) 19:26:46.46
宮脇清宮脇茂宮脇勇宮脇博宮脇進宮脇実宮脇弘宮脇正宮脇勝宮脇隆
宮脇豊宮脇昇宮脇誠宮脇明宮脇稔宮脇修宮脇勉宮脇三郎宮脇武宮脇和夫
宮脇一郎宮脇幸雄宮脇孝宮脇一男宮脇功宮脇一夫宮脇勲宮脇守宮脇健一
宮脇保宮脇秀雄宮脇正一宮脇幸男宮脇浩宮脇宏宮脇登宮脇正雄宮脇義雄
宮脇正夫宮脇秀夫宮脇敏夫宮脇光男宮脇昭宮脇徹宮脇文雄宮脇忠宮脇章
宮脇正男宮脇和男宮脇栄宮脇幸一宮脇一雄宮脇満宮脇寛宮脇良一宮脇晃
宮脇栄一宮脇勝美宮脇光雄宮脇薫宮脇剛宮脇正明宮脇正義宮脇健
宮脇幸夫宮脇英雄宮脇繁宮脇信夫宮脇一宮脇敏雄宮脇宮脇章宮脇正男
宮脇和男宮脇栄宮脇幸一宮脇一雄宮脇満宮脇寛宮脇良一宮脇晃宮脇栄一
宮脇勝美宮脇康充宮脇薫宮脇剛宮脇正明宮脇正義宮脇健宮脇幸夫宮脇英雄
宮脇繁宮脇信夫宮脇一宮脇敏雄宮脇仁宮脇健二宮脇和彦宮脇忠雄
宮脇利夫宮脇哲夫宮脇正人宮脇正美宮脇悟宮脇学宮脇武夫宮脇久雄
宮脇正治宮脇洋一宮脇文夫宮脇清一宮脇孝宮脇武雄宮脇誠一宮脇信一
宮脇猛宮脇貞夫宮脇久宮脇文男宮脇英夫宮脇忠男宮脇洋宮脇昭夫
宮脇和雄宮脇哲也宮脇彰宮脇邦夫宮脇俊夫宮脇貢宮脇健治宮脇清一
宮脇孝宮脇武雄宮脇誠一宮脇信一宮脇猛宮脇貞夫宮脇久宮脇文男
宮脇英夫宮脇忠男宮脇洋宮脇昭夫宮脇和雄宮脇哲也宮脇彰宮脇邦夫
宮脇俊夫宮脇貢宮脇健治
0412名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/20(月) 23:05:28.76
宗教が経済活動に影響を与えたというウェーバー・テーゼは否定されてるの?
0414三郎
垢版 |
2012/08/21(火) 12:01:15.61
宗教が経済に影響を与えるのかどうか、
いや経済が政治や宗教に影響を与えるのか。

そうした一般的な因果関係の理論のようなものを
ヴェーバーは否定しているのではないでしょうか。

『プロ倫』の場合でも、特定の時代、地域の問題として、
具体的なレヴェルで論じられているのであって、
なにか歴史的、社会的存在論のようなものがヴェーバーの
理論にあるわけではない。少なくともヴェーバー本人はそのように
考えていたと思います。

マルクスのいわゆる土台・上部構造論は、
社会的存在論(経済という本質的なものが土台・下部構造であって、
政治・法・社会的意識諸形態を規定する)ですが、
これは社会主義イデオロギーがら出てきたものと言えそうです。
0415名無しさん@社会人
垢版 |
2012/09/09(日) 20:27:03.57
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね 
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね 
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね 
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
0416名無しさん@社会人
垢版 |
2012/10/16(火) 20:40:18.04
官僚支配と闘うウェーバー
0419名無しさん@社会人
垢版 |
2012/12/04(火) 09:32:06.84
 
0421島本町でイジメを受けて島本町から逃げ出した元島本町民さんへ
垢版 |
2012/12/19(水) 23:10:28.14
>>420
名無しさんの言う通りや
名無しさんも早う島本町から逃げ出す方がええで
島本町なんか陥没して地球上から消滅したらええんや
0422島本町でイジメを受けて島本町から逃げ出した元島本町民さんへ
垢版 |
2012/12/19(水) 23:13:08.79
>>421
20世紀少年」で、『ともだち』が人類を皆殺しにしようと
企てたのも、小学生のときに受けた陰惨なイジメ(葬式ごっこ)が
原因だった。
「島本町でイジメを受けて島本町から逃げ出した元島本町民」さんが、
『島本町なんか陥没して地球上から消滅したらええんや』と思う気持ち
はよく分かる。
0423名無しさん@社会人
垢版 |
2013/02/21(木) 09:18:25.42
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、明石市暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も埼玉県壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。公然わいせつ精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに児童買春児童ポルノ加担するもおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、甲賀市ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、湖南市永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
0425靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト
垢版 |
2013/02/27(水) 22:53:03.37
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
....
0427名無しさん@社会人
垢版 |
2013/03/05(火) 19:38:08.97
>>「世の中弱肉強食だよね」
>>「どこが?」
>>「ニュースで見た犯罪者とか」
>>「犯罪者が世の中かよw 世の中っつーんだからもっと一般性出せよw」
>>「ウェーバー読んで」
>>ここで話が頓挫してる。
>>お前はいったん「ニュースで見た犯罪者とか」と言ってるんだから
>>具体例の提示の必要性自体を否定することはできない。「ウェーバー読んで」っておかしいだろ。本の内容が具現化した様子を書け。

といって議論を放棄して逃げたアホがいるんだけどここの住人ではないよな。
ウェーバーを読んでない可能性も高いけど。
暇な方がいたら軽く説教してあげてください。オメー如きがウェーバーを騙るな!て。

子供の世界は弱肉強食なのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1362383567/
0430名無しさん@社会人
垢版 |
2013/03/07(木) 01:55:41.73
マックスウェーバーが現代に最も影響を与えた社会学研究ってなに?
0431名無しさん@社会人
垢版 |
2013/03/17(日) 01:48:06.45
>>406,407
一見単純すぎるようにも思えるが、
正当的支配(正統的支配)の三つの純粋型がヴェーバーの到達点だ。

   伝統的
   /\
合法的  カリスマ的
   \/
  両者は対立するが
  近代強権制に合流する?

伝統、カリスマ、合法(『職業〜政治』ではこの順番)の分析は、
宗教、経済、官僚制、という論考群の大枠に対応する。

 国家  | 国民
_____|_____
 資本  | X
     |

上の柄谷の4つの交換図に当てはめると以下になる。

合法的  | 伝統的
_____|_____
カリスマ的|非正当的
     |(都市?)

「カリスマ的」は伝統から逸脱した比喩的表現と解釈した。
都市は歴史的には資本に位置するが、コムーネとしてアソシエーションの可能性はあった。

ちなみに、ヴェーバーが官僚制に対して両義的だったのは大学教授もまた私的官僚制の一種だからだろう。
0432名無しさん@社会人
垢版 |
2013/03/23(土) 22:51:22.59
社会学の根本概念は非常に衝撃的だった。
辞書並みに分厚いウェーバー本を買ったが、こっちは難しい。
なかなか意味がとりにくい。
0433名無しさん@社会人
垢版 |
2013/03/24(日) 23:11:08.45
闘争の概念が好きだな。
その昔、教師やえらいさんたちが“競争”と連呼していた類の大半が
競争ではなく、純然たる闘争であることがよくわかった。
0434名無しさん@社会人
垢版 |
2013/03/25(月) 05:05:15.43
★海部俊樹・元衆議院議員

★知能指数60
★イタイイタイ病
★屠殺の末裔
★統合失調症@大雄会
★支持団体に障害者団体、解同
★一人ぼっちの学生時代に小説を執筆、まともな文が書けず挫折
★最終学歴は中卒
★学歴職歴を偽装
★司法試験(1次)を受験するも歯が立たず途中退席
★初当選後、支持団体から知能指数60の事実を告げられトチ狂う
★次男は愛知県コロニー
★妻は元ソープ嬢(名古屋ソープ「末広」勤務)
★名古屋風俗店顧問
★背が低いことがコンプレックス
0435名無しさん@社会人
垢版 |
2013/04/04(木) 16:04:46.71
巨人の監督=伝統的支配
野村克也=カリスマ的支配→阪神監督あたりから伝統的支配の性質を帯びてきた
野村克典=世襲カリスマ(非人格的カリスマ)
オリックスの監督人事=合理的支配
0436名無しさん@社会人
垢版 |
2013/04/04(木) 22:58:45.93
野村チルドレンとか、まさにカリスマの後継補充だな。
0437名無しさん@社会人
垢版 |
2013/04/09(火) 16:06:11.13
過疎スレ
誰もいないのか?
0438名無しさん@社会人
垢版 |
2013/05/15(水) 14:36:14.31
>>405
よくそういうこというけど、キリスト教の論理的にはローマ人の手紙でも、
ヨブ記からも、予定説以外ありえないんだよな。
神が作って被造物は価値なんかない。
被造物自体がどうこうするとかはどうでもいいこと。
カトリックや正教会が予定説認めてないとかは詭弁で片腹痛い。
カトリックや正教会が異端で低劣だというだけ。
0439名無しさん@社会人
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
プロの大塚訳を買って届くのを待ってんだけどこのスレ見てビックリ。
何があかんねん。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況