X



いじめは何故起こる?

0043名無しさん@社会人
垢版 |
2012/05/17(木) 01:34:41.62
被害者の権利が声高に叫ばれる昨今だけど、
一般的にいじめられっ子を「犯罪被害者」扱いするのには抵抗があるようだね。
なんか、いじめれれるほうにも非がある、っていう意見が根強いというか。
0044名無しさん@社会人
垢版 |
2012/05/17(木) 01:35:11.07
旭川女子中学生校内集団レイプ事件
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1182619589/


【北九州】小5たかり事件:児童の行為が発覚した校長が首吊り自殺
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1163332029/



【奈良】校長自殺 「賞味期限切れの問題」…天理市教育長が発言
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/wildplus/1197442647


「乞食は死んでも気にする必要はない」 少年5人、公園で寝ていた男性に火をつける
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186368663/



【社会】広島の民間人出身の校長自殺で、教職員組合が抗議
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047386588/
0045名無しさん@社会人
垢版 |
2012/05/19(土) 10:30:35.17
【事件】小6の知的障害女児、同級生女児4人にトイレで裸にされ、水をかけられるいじめに遭う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280598686/l50


14 : 名無しさん: 2011/01/04(火) 14:53:03 【社会】 中1女子をイスに縛り、裸にして撮影&メールでバラまき。13歳男女ら5人による常習イジメ、刑事責任はなし…岐阜
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277818565/
0046名無しさん@社会人
垢版 |
2012/05/20(日) 17:26:57.89
いじめは犯罪。子供という理由だけでそれが「いじめ」と称されるのはおかしい。
少年法と同じ理屈で、子供に甘い。いじめという言葉も少年法ともども廃止して
徹底的に厳罰化すべきだと思う。
0047イジメ論
垢版 |
2012/05/23(水) 18:24:48.93
いじめはなぜ起こる?
それを考えるも考えないも全てが正解
なぜおこる?
その原因全てが正解
全てが誤解
そう・・・
そこは正にブラックホール

4次元世界の入り口なのである
0048名無しさん@社会人
垢版 |
2012/05/31(木) 22:37:11.17
http://ha10.net/ijime/1293595537.html

1:心愛:2010/12/29(水) 13:05 ID:P.A
私はこの間の放課後、倉庫で片付けをしてました。
その時、3人男子が入ってきて鍵を閉められました。
私は「外に出たいから鍵を開けて」と言いました。
そしたら、男子の中の一人が「心愛はこれから楽しいことすんだよ」と言ってきたんです。
私は、どういうことか分かったのですぐに逃げようとしました。
でも、腕をロープで縛られ、口をガムテープでふさがれてしまいました。
何度も抵抗しましたがびくともせず、服を脱がされ、アソコに手を突っ込まれて
出し入れされてしまいました。他にもいろんなとこを触られたり…
突然、男子がズボンを脱いだかと思うと私のアソコにアレを入れてきたりして…
すごく怖いです。相談にのってください!
0049名無しさん@社会人
垢版 |
2012/05/31(木) 22:52:54.81
普段腰の低いオヤジが、
子供や犯罪者など勝てそうなやつが相手だと
威勢のいい強気の雄弁家になるのはよくあること。
0050名無しさん@社会人
垢版 |
2012/05/31(木) 23:05:54.08
地位と金と外見しかみないオバハンには若さがなかったあああああああああああああ なかったあああああああああああああ
0051名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/01(金) 00:47:00.10
http://ha10.net/test/read.cgi/ijime/1198806578/l50

1:嘉穂:2007/12/28(金) 10:49 ID:apk
中1あたりから性的ないじめを受けてます・・。
いつも呼び出されて性的嫌がらせをうけます・・。教室では体を触ったり
・・服を脱がされたりします・・。前は女子が居ないときに無理やり服を
脱がされてクラスの男子にやられました。中1から何回も・・。
とてもつらいです・・・もう生きてること事態つらいです・・
0052名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/01(金) 21:02:54.41
くそじじい引っ込んでろ
0053名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/01(金) 22:24:22.69
なかったあああああああああああああ なかったあああああああああああああ なかったあああああああああああああ

0054名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/16(土) 06:38:57.53
あげ。
0055名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/19(火) 23:28:06.99
子供同士でも力関係の差はある、ということを考慮して学校側が対策を打つべき
力の強いやつがやりたい放題やっていてもなぜか大人が放置して見てみぬフリをいるのが現状
単なる体力の差だけではなく親の権力・財力・交友関係も、子供のグループの力関係に及ぼす影響もあるのに
弱い子がいじめられた時に大人に訴えたりすると「子供同士のことをチクった」と大人でさえも後ろ指をさすのは欺瞞でしかない
だったらお前らもトラブルに巻き込まれても警察や弁護士に訴えるなよ、と
子供にだけ被害を訴えることすら抑圧するような風潮が間違っている
無法地帯の加害者天国なのが今の日本の学校
0056名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/20(水) 12:40:47.00
いじめられっ子は自業自得。
0057ケレ
垢版 |
2012/06/22(金) 13:11:33.12
いじめられっ子は自業自得。
いじめられっ子擁護論に
私は反対の姿勢をとるだろう。
0058名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/22(金) 17:49:51.29
現実社会の上下関係を死ぬほどわからせてやろうかと棒持ったおばさんが
0059名無しさん@社会人
垢版 |
2012/06/24(日) 21:39:45.67
>>58
なんのこと?
0060名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/06(金) 00:47:22.00
ある40歳の無職(自称・主夫)の「ねとらじDJ」が
いじめ自殺する人を、後進国の人と比べて叩いていました。
その人は、心臓病らしいのですが、
同じ病気でも小沢一郎やブラザートム、徳光さんなど
働いている人がいるたくさんことを指摘されると、
「人と比べるな」と言って逆ギレしていました。
声はビビる大木にそっくりでした。
0061名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/06(金) 02:02:38.06
いまや先生もイジメのターゲット。
0062名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/06(金) 16:19:08.34
人間にはどうしてもサディスティックな支配欲があると肝に銘ぜよ。

それは他者(犠牲の羊)を攻撃対象にし孤立させ、いじめることによって自分自身の極小さを代償させる
行為なのである。

したがって、根拠なく他者を攻撃する者はすべて、自己疎外者なのだ。簡単に言えば、自分自身を生きられない者である。

その理由は、社会が複雑怪奇になり細分化され、非統合状態が持続する。そうなると人間は、自身の存在に不安を発生させてしまい、
どうしても安定性を求めることになる。それが、他者を無理に支配しようとしたり、支配されたりしようとする原因となるのだ。
それがサディズムやマゾヒストなる病なのだ。

これは社会学的に解明できない個人の陥る病である。

それをなくそうとすれば、何が必要か君たちにはわかるかね? これは君たちへの質問だ。それがわからなければ(政治家のアホ共)が、
状態はますます悪化することだろう。明言しておく。
0063名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/07(土) 04:28:05.60
いまは先生もイジメのターゲット。
先生も暴力にはかなわないようで。
0064名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/07(土) 10:19:33.80
社会学板レベル低くなったなあ
まあ現在の社会学のレベルを示しているともいえるが。。。
理論的枠組みなしの議論、先行研究を踏まえない議論じゃ
リーマンの居酒屋トークと変わらなくなってしまう

>>62は、妥当かどうかはさておき、まだマシ
0065名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/07(土) 15:42:29.87
>>64

ちょっと教えてくれないかな。「リーマンの居酒屋トーク」ってなんですか?
0066名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/07(土) 21:27:18.43
ルーマンの間違いじゃないかな?
0068名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/13(金) 06:08:16.67
・タバコの火を食わせる
・全裸でどこかに放置する
・眉毛を剃る
・全身の毛を剃る
・強引に刺青を彫らせる
・歯を抜く
・油をかける
・オロナミンCのビンを肛門に入れる
・生きたカエルを食わせる
・ママレモンを肛門から注入する
・アナルにドライアイスを入れる。
・マチ針でちんぽをつつく
・シャーペンで生ツメをはがす
・犬のフンを食わせる
・ハトのフンを食わせる
・カバンの中に画鋲
・かみそりの刃を靴に仕込む
・かみそりの刃をアナルに入れる
・オナニーを強制し、録画
・熱湯をかける
・耳の穴に線香花火の玉を落とす
・ウンコを食わせる(イジメの手段としてはかなりポピュラー)
・教科書に小便をかける
・肛門にロウソクをさし、クリスマスキャロルを歌わせる
・魚拓ならぬマンコ拓をとる
・出会い系サイトに勝手に登録する
・チョークの粉を食わせる
・雑巾の絞り汁を飲ませる
・生きたミミズを食わせる
・花火で背中に文字を書く
0069名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/13(金) 20:58:20.35
いじめてくれるのが本当の友達。
それがわからんのかね?
0070名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/23(月) 16:20:29.64
熊本県くまもとブランド推進課の植田康之は、
くまモン公式アカウントに不正にアクセスして
民間人に対する嫌がらせをしていた疑いがあるらしい。

熊本県はこの事実を隠蔽しています。
0071名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/23(月) 16:27:23.84
小学生1分暴行動画の中3は他の事件ですでに逮捕されている。

高1男子の全身に根性焼きで模様をつけて遊んだ。ひたいにもやってる!
これって「闇金ウシジマくん」じゃん。
今度は森の中に全裸で縛り付けて全身にハチミツを塗って一晩放置か?
暴力漫画の度が過ぎる。暴力かっこいいと思わせてる。
0072名無しさん@社会人
垢版 |
2012/07/25(水) 03:36:26.73
http://search.yahoo.co.jp/search?p=tukipientaeous
~社仏閣の御神籤の吉凶はなぜ連続・起伏しやすいのか

「以心伝心」「霊性感応」「因果応報」エトセトラ…
そんな事を述べていても主観でしかないんですが、お神籤は連続しました。
…15年ぶりの恋愛で、迷っていた折りにお神籤が習慣化したのですが
2010年夏、両想い(と思われる)時には大吉が8回連続しました。
不思議なので写真に記録する事にしたのですが、その後も6回連続しました。
恋愛は叶えられず 震災前に半吉が出て以来 19回大吉は出ませんでした。
写真に記録してあるお神籤の吉凶を俯瞰すると全体的に起伏しています。
大吉の確率を14%(奉仕している寺では50枚中7枚が大吉)で計算すると
大吉が6回連続する確率は1000000分の8。大吉率20%でも100000分の6。
怖さを感じた。この数値を見て。

要するに何がいいたいかというと、神は存在しているという事ね。
0074名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/01(水) 19:08:23.28
ヤンキー漫画ってなくせないものかね?
0077名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/04(土) 00:44:47.45
いじめは筋違い(道理が存在しない)である一方、なんらかの
理由があって人に厳しく接するのはいじめではない。しかし、
理由があって人を傷つけたとしても、これが、異常なものであれば
虐待、殺戮に発展する。 いじめの根本的な意味は、自分、自分ら
がむしゃくしゃしてひとにあたるということでしょう。ですから
いじめからおこった殺人事件などは通り魔殺人事件とほぼ同じ
だと思えばわかりやすい。つまりいじめ人は心がむしゃくしゃした
通り魔と同じようなものだということです
0079名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/04(土) 02:32:34.15
9割のイジメに思想性は無い。単なる娯楽活動。

友人の少ない奴は虐められる。虐めてもデメリットが無いからね。
デメリットが無いのに楽しい。ゲームの世界以外ではあり得ない事が現実にある。
これは相当エキサイティングでしょうね。

そして受け手にとってはゲームでしかあり得ない様な理不尽を体感する。
0080名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/04(土) 21:35:59.15
いじめは古い考えによる過ち。
容姿とかどうにもならんもの気にせづ
現代人なら共生の道を見つけ出せよ
0082名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/05(日) 18:49:21.57
いじめは、各種あるが、いじめをやってはいけないことだということが
親にも子供にも周知徹底されていない。
加害者への罰則を重くするべき。
0083名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/05(日) 21:02:33.84
>>82が良い事言った
0084名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/06(月) 19:35:18.07
いじめ厨「ちくしょおおおおおお!!!うおおおおお!!!」
0085名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/11(土) 10:54:25.37
ガキという衝動性の高い生物を一箇所に押し込めていれば争いが始まり、
服従被服従の関係を作りたがるバカが湧いてくるのは当然。

家畜の喧嘩を防止するごとく、きっちり管理する以外の対策はない。
0086名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/11(土) 11:01:38.08
その管理の手段がいじめの放置になっているという現実がある。
いじめで被害を被るのはごく一部の少数派であって、
彼らが不登校になり引きこもりになり自殺しても学校や社会にとって
大した問題じゃないという経済学的な秩序計算が働いている。
0087名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/11(土) 14:15:26.88
単に管理者である教師の腐敗を是正する手段がないだけだよ。

戦前の大学への官憲の介入による思想統制を反面教師として、学校には警察が立ち入りにくくなった。
必然的に左翼勢力がはびこり、左翼勢力も腐敗しきって保身を優先させるようになり、監視役である
教育委員会さえもがミイラ取りがミイラ状態で、問題が起これば必ず教師荷責任が及ばないような
処理が行われる。

経済的計算は国レベルのものではなく、あくまで教師の保身を中心としたものだ。国の遺志が教育現場に
反映されるなら、悪名高い日教組の暴走による思想偏向教育が放置されるわけがない。
0088名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/11(土) 20:38:46.11
しかし警察や裁判所まで学校の肩を持ってきたこれまでの構造をそれでは説明できない。
0089名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/11(土) 20:40:45.72
日教組なんて1970年代以降、ほとんど力をもっていない。
その後の教育行政の保守化の流れがそれを物語っている。
左翼勢力というが、いじめ擁護論を展開しているのはむしろ右翼勢力だ。
0090名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 07:11:15.80
>>88
人権思想が悪用されて未成年加害者の人権が被害者の人権を大きく凌駕している。
未成年保護に限らず、死刑廃止論などの人権思想の担い手は、加害者になりうる側の
シンパであることがこのいびつさの原因だろう。
具体的には、左傾派がコリアンや部落民の人権擁護にばかり気をとられた結果、
更に人権が守られるべき被害者の人権がむしろ迫害されるまでになっている。
そんなレベルまで行き着けば、左傾思想がそっぽ向かれるのは当然だ。

>>89
大津の学校ではハングル語教育に力を入れるなど、不自然な動きが多すぎる。いじめ
自殺生徒の担任がまさにハングル語教師で、マスコミ取材に対して鼻歌を歌いつつ
拒否するなど、何の罪の意識もない不自然な対応をしていた。因果関係を見出さざるを得ない。
学生運動当時はまだ教育現場のカリキュラムは正常だったよ。学生生徒は授業を
ボイコットして授業自体は荒れまくっていたけど。
今起こっているのは保守化というよりも、明らかに行き過ぎた左翼勢力の活動がノンポリ層の
目にも異常そのものに映るまでに暴走していて、その是正の動きがあるだけだよ。
そして大津の学校ではその是正の動きが遅れていた。


大津のいじめ自殺者は、左傾運動家の加害者人権擁護の行き過ぎの犠牲者だよ。級友を自殺に
追い込むほどのいじめ加害者が罰を受けないなら、そりゃ野放しの無法地帯化するのは当然だ。
そして当の運動家たちはそれを自覚できず、問題が起これば政府や右傾派が悪いと責任転嫁
するようだ。それではいつまでも問題は解決しないよ。
0091名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 08:25:30.34
大津の事件はいじめ問題としてよりも、反日問題として騒がれたという観が強い。
騒いだネットワーカーたちが本当にいじめ問題について深刻に受け止めているかは分からない。

一方でいじめ肯定論が放置されているし、いじめ必要論を主張する保守派論客が
集中攻撃するような論調が見られない。
0092名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 08:47:18.56
>>91
>大津の事件はいじめ問題としてよりも、反日問題として騒がれたという観が強い。

反日教育が行われている教育現場ほどいじめ問題がひどいという状況であれば、
虐めをなくすためには矛先が向くのは当然。
人権活動家が虐めという人権侵害を野放しにしてきたことを自覚できなければ、
人権活動家の保身そのものが問題の解決の妨げとなる。
責任転嫁ではもはや逃れられないよ。

>一方でいじめ肯定論が放置されているし、いじめ必要論を主張する保守派論客が
>集中攻撃するような論調が見られない。

いじめ必要論の論客とは具体的に誰だろう。それが誰であるにせよ、モラルハザードの
一個人というだけだろうから、決して多数派意見にはならないだろう。
常識人なら誰でも虐めが悪いことだと理解できるからね。
0093名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 08:57:54.41
>>92
> 反日教育が行われている教育現場ほどいじめ問題がひどいという状況であれば、
> 虐めをなくすためには矛先が向くのは当然。

しかしそれらしい客観的証拠が見つかっているのだろうか。
いまのところ、それらしい状況でさえあるように見えないが。

> いじめ必要論の論客とは具体的に誰だろう。それが誰であるにせよ、モラルハザードの
> 一個人というだけだろうから、決して多数派意見にはならないだろう。

例えば、戸塚ヨットスクールがその代表。
しかもそれを知っていながら支援する東京都知事を代表とする著名人たちが背後にいる。

大津の事件の中学校だってたまたまハングル講座を行っていただけであって、
例外中の一例というだけだろうという結論になるのではないか。

それにハングル講座と加害者人権擁護を結びつけるのも短絡的で、
ユダヤ人陰謀論に近い、一種の魔女狩り論調にしか思えないがねえ。
0095名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 09:24:54.29
>>93
>しかしそれらしい客観的証拠が見つかっているのだろうか。
>いまのところ、それらしい状況でさえあるように見えないが。

人権活動家から距離を置いている身としては、大津の高校の校長のごとくとぼけているようにしか見えない。

>例えば、戸塚ヨットスクールがその代表。

ググって知ったけど、スクールの確かにいじめ容認派のようだ。おそらく秩序だった力の行使と、いじめのような
私憤の発散との区別がついていないのだろう。教育現場での力の行使は私は必ずしも否定しないけど、
このスクールの指導者はまともじゃないね。
これが保守派の思想の主流になることはないだろう。街宣右翼が見向きもされないのと同様に。

>大津の事件の中学校だってたまたまハングル講座を行っていただけであって、
>例外中の一例というだけだろうという結論になるのではないか。

大津の高校の校長のごとくとぼけているようにしか見えない。

>それにハングル講座と加害者人権擁護を結びつけるのも短絡的で、

大津の高校の校長のごとくとぼけているようにしか見えない。
0096名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 09:28:44.02
>>94
2chは野放しだからね。自分の気に入らないスレばかり目の仇にしていると、
野放しにも偏りがあるように感じてしまうのかも知れない。
0098名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 11:06:02.54
たちかぜ自衛官いじめ自殺事件でも上官は見て見ぬ振りで事実上の公認状態だったらしいし、
裁判では国がアンケート調査の資料を隠蔽していたことが発覚したりしている。
http://www.news-pj.net/npj/2007/tachikaze-20071115.html
航空自衛隊浜松基地で起こったいじめ自殺事件でも、いじめは10年間にも渡って続いていたらしい。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-15/2008041515_01_0.html
http://blog.goo.ne.jp/hamamatujieikansaiban

いずれも被害者が自殺に至ってから事件化され、はじめて問題になっている。
被害者が自殺していなければいまだに続けられていたいじめだと考えられる。
こうしたところで、日教組や人権派上官が幅を効かせていたとは考えられない。

『自衛隊員が死んでいく』花伝社
http://www.amazon.co.jp/dp/4763405209

http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-c700.html
「自衛隊は、いじめの巣窟」という声も。
http://homepage2.nifty.com/zunou/zisa/03.html
「後絶たぬ自衛隊内いじめ」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120622/crm12062200090000-n1.htm
0099名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 11:23:48.57
>>95
> これが保守派の思想の主流になることはないだろう。街宣右翼が見向きもされないのと同様に。

しかし後援会の面々には保守派が名をつらねている。
人権派の弁護士会はかなり前から、いじめを差別問題同様に人権蹂躙問題と捉えて、
法的な支援が可能なことを訴えて、電話相談窓口をもうけたり、啓蒙活動を行ってきている。
0100名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 12:38:02.34
>>98
過激派たちが菓子を勝手に食ったとかいうような些細な理由で反革命的だと言ってメンバーを
次々に虐殺したのを持ち出すのは極端としても、閉鎖的集団ではいじめが起こるのは
一般的事象なのだろう。問題は、外部の監視が及ばない閉鎖空間が作られている点にある。

そして、学校のいじめ事件が多発する原因は、歪んだ人権思想、歪んだ教育方針を推進する
左傾思想の側だという話になる。子供でも人を殴ったり金銭を恐喝したら犯罪だよ。それを
過小評価するのは社会通念に照らして、あるいは秩序維持の観点から明らかにおかしい。
0101名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 12:51:02.91
>>99
「厳格極まりない教育」というだけなら私も理解できるけどね。今の教育現場の無秩序に対する
アンチテーゼとして。しかし、それがいじめ肯定までいけば明らかに勘違いだな。
0102名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 13:03:45.44
>>100
そこで集団の閉鎖性を定義するのはいったい何だろうか。
この場合、国の側も裁判でいじめの加害者側に有利な勢力として動いている。
警察は、左翼に学校への侵入を阻まれていたので、被害者家族からの被害届けを
無視しつづけたのだろうか。そういう問題がまったく明らかにされていない。
だから、閉鎖集団が何を意味するのかもまったく見えてこない。
0103名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 13:06:11.43
>>101
いじめ肯定論の特徴は、いじめを教育効果として考えるところにあるようだ。
なぜいじめを肯定できるのかというと、それは「厳格極まりない教育」ということになる。
つまり、その肯定者はいじめ肯定論に納得してしまうし、意識的には納得できないとしながらも、
それに反論することができないのではないか?
0105名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 13:26:03.22
>>102
日本の教育現場でいじめという反社会的異常行動が発生する原因としては、いじめ加害生徒が
女性教師の指を骨折させてもあくまで学校や教育委員会といった教育サイド内で隠蔽されるような
閉鎖環境と、法的に未成年に対する処罰が甘すぎるという抑止力のなさの2点が少なくとも
存在しているようだ。

教育現場が引け腰なのは、加害生徒の将来性に配慮するあまり被害者側の忍従を強いるという
人権上の行きすぎがあるのと、教師などの責任転嫁が主な原因と推測される。
どこの集団でも同じだ。最近は内部告発による犯罪的行動の糾弾が企業とかでは為されるように
なったけどね。教育現場でようやくその動きが始まったのだから、相対的に閉鎖的なのだろう。
0106名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 13:35:26.84
>>103
厳格な教育は、生徒に礼儀正しさを叩き込むことができるから肯定される。
いじめはむしろ無秩序を作り出す原因だから、まともな教育理念がある人間なら必ず
いじめを否定することだろう。集団には、ひいては文明には秩序が必要だからね。

いじめ肯定派は恐らく加害者側にしか立ったことがなく、客観性のない自己正当化の
論理を振り回しているだけではないのかと思う。

いじめは若者特有の攻撃性衝動性の発露でしかない。警察力など良識によって
コントロールされた力は肯定されても、コントロールされない単なる力そのものは
肯定されるものではない。秩序を乱すことにしかならないからだ。
いじめ肯定派も、いじめた相手が刃物振りかざして突進してきたら、力そのものの
危うさにようやく気付くことだろう。彼らは想像力が足りないだけだ。
0107名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 13:47:07.99
処罰が甘すぎるというが、市民社会の一般生活とくらべたらむしろ
学校や刑務所や軍隊では体罰が事実上公認されているような場であって、
生徒や囚人や軍人たちのほうがずっと厳しい処罰や監視と密着した環境にいる。

そういう環境でこそかえっていじめが多発し、単に隠蔽されるばかりか、
しばしば教育的行為として合理化されている、ということを見る必要がある。
それを見逃したいじめ理論というのはまったくいじめの理論になっていない。

0108名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 14:05:39.90
>>106
> 厳格な教育は、生徒に礼儀正しさを叩き込むことができるから肯定される。

もう一つ、過激ないじめの多発地帯として運動系の部活があるように思われるが、
こうしたところでは先輩への挨拶の仕方が悪いといって、新米にまさしく礼儀正しさ
を教え込むという名のもとに恐怖政治がしかれ、より過激ないじめが行われたりする。

部活でのいじめも重大な問題であり、いじめ自殺事件になったケースは氷山の一角だろう。
相撲部屋でも驚くべき事件が起きている。若者だけじゃない。こちらは親方が関与していた。
0109名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 14:41:26.25
学校教師自身は例えば青少年健全育成条例違反などの容疑によって警察に
ばんばん逮捕されまくっているのだから、単純に警察が介入できないという
問題ではないのではないか?
こういう論者たちは、学校とか中間集団云々というよりは単に青少年に対する
法的介入と処罰が生ぬるいと言いたいだけかな? これだと保守派のそれと同じだ。

懲戒権として法的に許されていない体罰は、法的には体罰とは認められていない
はずなのでただの暴力なのだから、それをふるった教師が暴行罪で次々に即刻逮捕されて
よいはずなのだが、こういう話をきかないというのはなぜなんだろうねえ。不可解だ。
0110名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 15:18:51.91
>>107
>生徒や囚人や軍人たちのほうがずっと厳しい処罰や監視と密着した環境にいる。

狭苦しさに対するストレスを発散させるためにいじめが増えるという指摘は正しい。
しかしながら、文明社会では商工業にしろ農林水産業にしろ、大多数の構成員は過密状態の
人間関係の中でしか生活費を稼いで生きていくことができない。ゆえに、教育現場が強い統制の
もとにあって生来わがままな存在である子供を順応させていくことは必然的な意義付けができる。
その上で、いじめという逸脱行為が生じれば懲罰で対応するのは当然。罰は抑止力になる。

教育現場では「良師による薫陶さえあれば力による統制は必ずしも必要でない」という理想に
基づいて、特に左傾派教師を中心にその理想を大義名分にして力を否定してしまった。
その結果、左傾派の強い学校ほど荒れるという皮肉な状況が生じている。高い理想を持とうと、
大卒の社会経験のない教師たちがみな良師に成れるわけではないからね。
ゆえに、学校内を警察力に相当する力で統制するのは正当性がある。

しかし、軍や警察でもいじめが横行する。これは閉鎖空間だからだ。上下関係が厳しい上に
閉鎖的だと、立場が上の人間が下の人間に無茶な要求をするようになる。人間はエゴに
支配された動物だから。教師に校内の警察力を付与するなら、教師の横暴を監視するシステムが
正常に働いている必要がある。

一般企業でもいじめは往々にして生じるが、内部告発によって歯止めがかかろうとしている。
外部監視がなければ組織は腐るものだからね。
0111名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 15:21:41.25
>>108
いじめはどんな状況でも生じる。最も身近な親子兄弟間でも。
大津の事件その他で問題になっているのは、明らかな犯罪行為を「いじめ」という言葉で
矮小化しようとする教育現場その他の認識の甘さだろう。
0112名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 15:31:34.32
>>110
> 狭苦しさに対するストレスを発散させるためにいじめが増えるという指摘は正しい。

私はそれは疑わしいと思っている。
むしろ社会的スキルがサバイバルされるゲームの場でいじめが多発するという仮説を立てたい。

> しかし、軍や警察でもいじめが横行する。これは閉鎖空間だからだ。

閉鎖空間だというのが定かではない。
軍や警察が閉鎖空間なら、オタクの趣味同好会だってそれ以上の閉鎖空間だ。
同好会に外部の監視が入っているわけではない。
だからって軍や学校や刑務所以上に、同好会でいじめが多発し、過激化して、
そこから逃れられずに自殺事件にまで発展するだろうか。
0113名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 15:35:18.12
>>109
教育現場への法介入は「成人である教師による違法行為」という誰が見ても正当性がある部分から
入っている。教師側の腐敗が騒がれた時期があったからな。

現状を見れば、未成年に対する追及の甘さが全ての元凶であるという話には正当性があるね。
大津の事件の場合は恐喝や暴行という明らかな犯罪行為なんだから。

洋の東西を問わず、教育現場で体罰を導入してきたのは一般的。古代ローマなどは、皇帝の子弟で
世襲が確実視されているような者でも、奴隷身分の家庭教師がごく当たり前のように鞭を振るった。
日本の場合でも子弟教育は同様。ただし主君の子弟の教育では鞭打ちができないから、教育係の
家臣が「いざとなれば教育係の私が蔭腹を切って自殺する」という一種の脅迫を背に事に当たった。
力を使わない理想の教師とはこういうものなのかもしれない。「教師が本気で事に当たれば子供は
必ず真摯さに従う」なんて言葉で言い換えられるけど。この種の理想は、教師が決して「自分は
真摯でない」と認めることができないことから簡単に形骸化してしまう。

懲戒権が付与されていないなら、正当な監視が働く条件で付与すべきだろうね。
0114名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 15:41:07.36
>>112
>> 狭苦しさに対するストレスを発散させるためにいじめが増えるという指摘は正しい。
>私はそれは疑わしいと思っている。

霊長類のような群れを作る動物でも、過密空間では喧嘩を始める。ごくシンプルな話だよ。

>軍や警察が閉鎖空間なら、オタクの趣味同好会だってそれ以上の閉鎖空間だ。
>同好会に外部の監視が入っているわけではない。

軍や警察や学校では、弱い立場の者が容易に集団から逃れて逃避することができない。
オタクの趣味同好会でも、和を乱すものがいれば排除の動きがでることだろう。すぐに
排除されて問題が深刻化しないだけの話だ。
0115名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 15:47:08.14
>>111
> いじめはどんな状況でも生じる。最も身近な親子兄弟間でも。

そうやって一般化してはならない。必ず、その種のいじめ肯定論が出てくる。
世の中に出ればいじめなど当たり前に存在するのだから、いじめ自体は問題にならない
というニュアンスを臭わせた論法が必ず出てくる。

> 大津の事件その他で問題になっているのは、明らかな犯罪行為を「いじめ」という言葉で
> 矮小化しようとする教育現場その他の認識の甘さだろう。

いじめのほうが通常の犯罪構造よりも被害が軽いとは思えない。
法的に取り締まるのなら、パワハラやセクハラやストーカーや差別行為を犯罪化するように、
いじめ自体を一つの犯罪行為として扱っていく方向でなければならないようにさえ思える。
たとえば人権保護法によって。
0116名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 15:47:14.08
>むしろ社会的スキルがサバイバルされるゲームの場でいじめが多発するという仮説を立てたい。

いじめが娯楽であるというという主張は正しい。中高生は攻撃的、衝動的で、物事の価値判断は
「脳内アドレナリン分泌が促されるか否か」で決まっているとしても言い過ぎではないほどだ。
狭苦しい校内統制の中にあって、攻撃性を大人たちから白眼視され続ければ逆らいたくもなる。
いじめが大人を出し抜くための反抗期の衝動だと見ても、間違いではない。

ただし、老人ホームでもいじめはあるから、あまりこの部分に注目しても仕方がないんじゃないだろうか。
もちろん、老人ホームでのいじめは分別のついてない老人のエゴが原因であるケースも多いだろうけどね。
0117名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 15:57:14.77
>>114
> 霊長類のような群れを作る動物でも、過密空間では喧嘩を始める。ごくシンプルな話だよ。

過密空間が何をあらわすのか定かではないが、ニホンザルの研究では、
人が餌付けをしたサル群に、激しい争いが生じたというのがある。

どういうことかというと、単に餌場を一ヶ所に設けただけの話で、
一つの餌場をめぐって、
餌の奪い合いの争いがサルの群れの間に激しく生じるようになった。

そういう餌付け群を対象に初期のニホンザルの行動観察が行われたものだから、
ボスザルやら群れないの上下関係やらがニホンザルの習性だとされてしまったようだ。

しかし面白いことに、野生のニホンザルにはそうした行動の傾向は見られなかった。
野生群にはボスザルらしき個体が観察できない。上下関係も曖昧。

野生群では一つの餌場にサルが集まって早い者勝ち競争で餌を我が物にするという
特殊な状況がもともとないので、そのような激しい競争ゲームが生じない。
0118名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 15:58:32.15
>>116
「ゲームの場」という私の用語はむしろ「経済学的なゲーム論」を想定している。
だから「遊びという意味でのゲーム」ではない。「権力ゲーム」という概念に近い。
0120名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:01:03.67
>>115
いじめを仮に「強者(あるいは多数の人間)が弱者(あるいは少数の人間)を迫害する行為」と定義すれば、
それが悪なのは誰もが理解しても、それを淘汰することはできない。他の道徳にもとる行為と同様、
犯罪行為か否かで線引きするしか対処のしようがない。

>法的に取り締まるのなら、パワハラやセクハラやストーカーや差別行為を犯罪化するように、

加害者側が、被害者側の止むに止まれぬ反撃を取り立てて騒ぎ、法的に封じ込めることもできるようになるね。
大津の事件の例を見るまでもなく、被害者は大抵一人だから孤軍奮闘を余儀なくされ、加害者は複数であることが
一般的だから、簡単に口裏合わせができるよ。

そもそも、法に触れないいじめとは具体的にどのような行為だろうか。
0121名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:03:35.42
>>117
一つの餌場に多くの個体が集中する状態は自然界と比べて明らかな過密環境。ゆえに争う。
0122名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:05:22.48
閉鎖空間で起きるというなら開放空間にすればいい。
学校を公共施設として図書館のようにオープンな学習施設にしてしまえばいい。
0123名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:09:05.55
>>120
> 加害者側が、被害者側の止むに止まれぬ反撃を取り立てて騒ぎ、法的に封じ込めることもできるようになるね。

そうだよ。それはあなたの考える対策でも同じことになるよ。
警察が介入すれば、被害者のほうが逮捕されるということもありうるね。

> 大津の事件の例を見るまでもなく、被害者は大抵一人だから孤軍奮闘を余儀なくされ、加害者は複数であることが
> 一般的だから、簡単に口裏合わせができるよ。

そうだよ。それはあなたが考える対策でも同じことになる。
それが「いじめ」だという認識が警察側にないととんでもないことになるかもしれない。
裁判で闘うくらいなら泣き寝入りという状況が生じる。
0124名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:09:13.50
>>118
「今の文明社会が競争原理で動いている」という話だね。戸塚ヨットスクールはそういう論理で
いじめを肯定していた。
そのモデル化自体は正しいけど、「過当競争は集団に不利益になるから外部から是正のために
介入される」という常識が抜けているから戸塚は批判されるわけだ。
ホリエモンがバカなのは、この常識をわきまえていないからなんだよな。
0125名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:11:55.21
>>122
塾でいじめが起きにくいのは開放空間だから。
しかし、社会に出れば閉鎖空間でしか生活費を稼げない。ゆえに、学校はそのトレーニングのために
適した環境ということになる。国としては働き口のない若者を量産するわけにはいかないから。
0126名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:19:53.26
>>106
> いじめはむしろ無秩序を作り出す原因だから、まともな教育理念がある人間なら必ず
> いじめを否定することだろう。集団には、ひいては文明には秩序が必要だからね。

しかし実際には、
集団の秩序を強化するためにいじめが容認されるという構造がありそうなのだ。
そうした集団の秩序ゲームにおいて「いじめは無秩序を作り出す原因」にはならない。
驚愕すべきことに、秩序を強化するために半ばいじめが活用されたり容認されている。
そういう傾向すらありはしないか、と疑われるのだ。

いじめられて被害を被っているのは集団のなかで一部の個人であり、
さらに自殺に追い込まれるのはもっと少数になるという理由で、
いじめは集団の秩序にとってなんらマイナスにならないものとなっている。
集団の秩序に倫理の基準を置くと、けっきょく集団を維持することが個人の人権より優先される。
0127名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:22:56.11
>>123
なるほど。
いじめは明らかな犯罪行為に至り被害者が被害届を出せば犯罪として処分されるのが当然だし、
それ以外のグレーゾーンについては現場の教師が秩序維持のために表面的な対処でなく、
本質的介入ができるようにする必要があるだろう。担任にはついていない教師がコンプライアンス
担当になるとかいうように。
いじめは必ず起こるという認識の下で対処すれば、今のおかしな状況は是正されると思うがね。

現状は、学校が被害届を保身のために握りつぶそうとしている。本質的解決の努力をせず、
隠蔽に躍起になっている。閉鎖的だからこそそのように腐敗するわけだ。
0128名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:34:54.14
学校の隠蔽体質を変えるには、経済学者ないしは権力ゲーム論者なら、
利害ゲームの構造を変えよと提案するかもしれない。

ある者たちに過剰な監督権を与えると、そこに重い監督責任が生じ、
こういうゲームの構造では、責任者というのは隠蔽体質になるのが普通だ。
学校にしろ警察にしろ軍隊にしろ国家にしろ変わらない。
0129名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:35:57.04
>>126
『フルメタルジャケット』の微笑みデブか。

少数精鋭の集団が、落ちこぼれを排除することによって組織の正常化を保つという話であれば、
パイロットや消防士のようなその集団に留まらない利益を左右するエキスパートなら
落ちこぼれの排除は制度化されているだろうし、単なる私企業なら契約に盛り込んでおくべき
事項だろう。
認識の甘い経営者が、自己の利益のためにその種のやり方をとることは十分に想定できるね。
責任を取るべき人間が責任を取らない。批判されるべき話だ。

学校であれば、部活動なら当人に辞める自由を与えておくべきだろうし、進学校とかでそれをやるなら
教育者の資格がないね。あくまで弱者の虐待は無条件に容認されるべきものではない。
0130名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 16:48:29.70
例えば、人間関係がギスギスしているときに共通の攻撃目標を共有すると
そのギスギスが解消されるみたいなもんか。
しかしそれだけではまだいじめの条件を満たさないように見えるので、
その攻撃目標がその集団や社会のなかでもともと差別されていたり不利で弱い
立場にある人であったとき、そこからいじめが生じやすいと言えるかもしれない。
0131名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 17:01:19.22
>>128
企業の会計監査制度は比較的上手くいっている。
国民の子弟の教育は軍事警察とともに国の存続にとっての最優先事項のひとつである以上は、
簡単に匙を投げていい話じゃないよ。
0132名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 17:06:54.73
教育が富の源泉になってきたという神話は解消されたほうがいい。
0133名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 17:09:27.20
>>130
ギスギスの原因が攻撃目標だったりするから厄介なんだけどね。
しかし、往々にしてギスギス自体がその集団の幼さに起因したりするから更に厄介。
それを是正するために教師という存在があると言ってもいい。

俺個人の経験で言えば、今思い返しても教師も未熟なのが多いけどな。大卒で
社会経験のない奴が教師なんてつとまるかよ。常識で考えりゃ分かるだろうによ。
0134名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 17:14:48.55
>>132
教育なしに国としての秩序は守れない。モラルは経済原理と弱い因果関係しかないから、
何でもかんでも経済に直結させようとすると見当外れの結論しか導き出せないよ。

幸福は経済的充足とは少しだけ離れたところにある。韓国はその点可哀想な国情だ。
0135名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 17:21:01.70
20歳以下のは少年法の悪用

少年法なくしてほしい
0136名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 17:25:26.21
>>135
もう少し少年法の理念を是正して欲しいな。ガキは昔と比べれば知恵があるからな。
0137名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 18:15:43.06
×少年法の理念を是正
○少年法の理念を汲んで是正
0138名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 21:15:40.45
「一定の集団に大勢を閉じ込めて集団生活させることでいじめは最も生じ易い」
というところまで分かっていながら、なんで、そうした教育制度形態を普遍化
しようとしてきた近代教育制度のあり方そのものを問い直すところまで発想が
及ばないのだろうか。あるいはそこを切り込もうとしないのだろうか。

そこに何か欺瞞を感じざるを得ない。
日教組という特定の集団をスケープゴートにする程度のケチ臭い批判などに止めず、
いっそそこまで根本的につっこんでいくべきではないだろうか。
0139名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 21:39:21.12
会社などの経済活動は同じく過密環境で行われるから、過密環境イコール悪という発想自体が現実無視だろう。
現実を見ずにいじめという問題ばかりに注目していると、単なる視野狭窄の無意味な意見しか出て来なくなるよ。
0140名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 21:57:03.51
ほら、結局は、組織の秩序のほうがいじめ問題よりも優先するべきだとする
権力構造のイデオロギーを守る心理が働く。
そしてそれが大津の中学校でも働いた。そういうことだったにすぎないのではないか。
大津の中学校を「他者」としてだけ批判する側の欺瞞というものが見え隠れしている。
0141名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 22:32:46.29
学校よりも警察や国が腐敗しとらんという根拠はどこにあるんだろうか。
そして第三者監視集団というのが腐敗していない根拠は?
それらが全部相互に結びついて原発推進ムラならぬ過密環境必要論ムラを
構成しないという根拠はどこに求められるのだろうか。
0142名無しさん@社会人
垢版 |
2012/08/12(日) 22:59:23.36
>>106
> 厳格な教育は、生徒に礼儀正しさを叩き込むことができるから肯定される。

ビートたけし氏のコメントの受け売りかなあ。
彼はこの問題を礼儀作法を教師の暴力をもって叩き込む修身教育復権論
にもっていくが。

>>93
石原都知事は自著『スパルタ教育』で「子どもはいじめっ子に育てよ」と
唱えていた人物らしいからねえ。その考えは今でも変わっていないのだろうか。
http://unkar.org/r/news4vip/1341931777

保守の一部がそう主張しているだけというけど、こういう人が都知事に
当選してしまっているのだから、東京都でそういう政策が実現されてもおかしくない。
民主主義の名のもとに、いじめ必要論、いじめ教育効果論が公共の理念となるわけで。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況