>>883
インターネット時代の言論弾圧:ラムザイヤー論文とキャンセルカルチャー --- 有馬 哲夫
https://agora-web.jp/archives/2054657.html

"私の場合は、Moving Beyond Hate という正体不明の団体が、ラムザイヤーの場合と同じく、
Change Org に早稲田大学に私の解職と授業の検閲を求めるキャンペーンを立ち上げた。
同日、Yahooが『朝鮮日報』の私に対するネガティヴ記事を配信し、翌日の6600の署名を集めたあと、
やはりYahooが『中央日報』のネガティヴ記事を配信し、記事のなかで、「Change.Orgが6600人の署名を集めた」と報じた。"

"彼らは、議論や批判をするのではなく、論文撤回や記事削除や解職や授業の検閲を要求する、
それによって相手の言論を封殺しようする。この点で言論弾圧だといえる。
これは民主主義の根幹を揺るがすテロリズムだ。"