>>966
逆というかある意味正解だな

日本は、明治に創作された疑似新宗教の国家神道が
(明治以降の宗教を新宗教、新興宗教と言う)
タブー化されて無宗化された、制度的に世界的にも社会主義化の成功した国なので
政治に宗教が出てくると過剰反応する

日本も戦前は、世界の常識と同じく政治活動の母体は民間宗教団体が普通だったし、
江戸以前は日々の相談や集会所が寺なので、政治運動起きる時は必然的に一揆になる
このへん、社会学や宗教学の常識だと思うけど

現在の日本人にとっては、宗教というものは政治に全く関わらない
葬式やってるか文化遺産守ってるのが正しい宗教という、建前を信じたいんじゃないの