>>746
>ていうか宮中祭祀の主役は天皇であって男性皇族の務めでも皇后や女性皇族はお住まいで遥拝する程度でしょ?

御所で拝礼?
祭祀をするのは天皇でも、他の皇族方も同席します
宮内庁の日程では、同席した皇族も分かるようになっている

宮中祭祀
>宮中祭祀には、ほかの皇族も庭上から参列できるが、天皇、皇后、皇太子、皇太子妃だけは宮中三殿の中で拝礼するなど、特別な作法がある。
服装も伝統ある装束で、その準備を手伝う宮内庁の女官や女性職員らにも特別な作法や技術が求められる。
天皇陛下が務められてきた宮中祭祀は、ともに臨まれている皇太子さまへと継承されるが、「女性側」は皇太子妃雅子さまが病気療養中で祭祀に臨まれるのが難しいため、皇后さまがお出ましにならないと「ご不在」ということになる。
側近によると、皇后さまは、女官や職員らに作法や伝統技術がうまく受け継がれず、途絶えてしまわないか心配されているという。
「宮中祭祀の伝統をどうやって継承していくか。次世代の皇族の方々と相談していく必要もある」。宮内庁幹部は話した。
(産経新聞 2013/6/22)