X



【出かけたくなるバイオ】 VAIO type TR Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2005/11/03(木) 11:16:38
■前スレ
【出かけたくなるバイオ】 VAIO type TR Part7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095284255/

■過去スレ
【出かけたくなるバイオ】 VAIO TR Part5(実質Part6)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1081983854/
VAIO PCG-TR1/P改め2/P [Part5]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1066757206/
VAIO PCG-TR1/P Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1062475598/
【B5 size】 VAIO TR Part3 【2 spindled】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1055051103/
【お嬢様歓迎】VAIO TR1 Part2【魍魎お断り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1053780146/
【?SR?】■■■ VAIO TR1 ■■■【?C1?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1052887401/

■製品情報
バイオノートTR5
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR5/
バイオノートTR3
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR3/
バイオノートTR2
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR2/
バイオノートTR1
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/

バイオノートTR サポート情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pc/pcg_all.html#vaionotetr
0502It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/08(火) 18:41:24
>>495はFAN不良と同時にACアダプタの電圧不安定でこっちも交換されてきた。
総合的な点検もしてくれたようで助かるわ。

>496
80Gにするとやっぱり違う?
考え中なんだよな。ウィルスバスター2008の検索がかかっちゃうと遅くて遅くて…
0503It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 00:11:35
>>446
騙されないように!
ブートパスワードなんて、何の役にも立ちません。
従って、それの解除方法なんて、教えても教えなくても同じです。
だって、パソコンの内容を取得したい場合は、HDDを取ればいいんですから。
パスワードは、パソコンではなく、HDD自体に付ければ良いのです。
それをパソコンに付けて、それを解除するにはメーカー送りとかいってるのは、メーカーの回し者にすぎません。
本当にセキュリティを考えているならHDDに付けます。はい。
ブートパスワードが何の役に立つんですか?と聞いてやればいいんですはい。
何の役にも立ちませんはい。
0504It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 01:51:31
バックライト交換に出そうかPCリサイクルに出そうか迷う
0505It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 22:45:03
>>504
秋葉のどっかでTR用の液晶が前は売ってたよ。今は知らん
0506It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 00:44:50
TRとTの違いってなんですか?
0507It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 04:54:14
>>506
ダブると嫌だから先にお前さんが
把握してる違いを書いてよ。
その後でフォローしてあげるから。
0508It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 21:44:01
2/Bだけどカメラ壊れているの俺だけじゃなかったのか?
修理に出すといくらかかるの?
0510It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/12(月) 12:27:33
TR3にXPSP3をインスコしたけど、今のところトラブルは無し。
0511It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/23(金) 17:51:24
TR2/P今でも頑張って使ってます。
そろそろHDD交換にチャレンジしたいのですが
TR2/Pには日立の1.8インチが載っているとのこと

ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/logvpu/vpulog10013.html#10019
にはこのように書かれていて、東芝製に交換するのは困難な様子。


しかしながら
ttp://plaza.rakuten.co.jp/bokusara/diary/200708060000/
このように東芝製に交換成功した人もいる様子。。。

ttp://www.aitendo.co.jp/product/892
↑のようなアダプタを使えば、ZIFソケットでもなんとか
なるものでしょうか?


TR2/Pあるいは日立製のドライブを積んでいた機種で
東芝製のドライブに換装できた方いますか?

0512It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/23(金) 23:05:03
>511

勘違いしているようですが、もともと日立と東芝二種類そんざいする
ようです。

たぶんMB側のコネクタは一緒で、そこからHDDまでの変換コネクタが
違うはず。なのでそのコネクタが入手できない限り既存と同じメーカーの
ドライブを買う必要あり。

開けて自分のがどちらか確認してからドライブを入手するとよいです。

リンク先のZifアダプタは2.5インチ用なので意味無しです。
0513It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/24(土) 00:26:13
開けなくてもプロパティ見れば何が付いてるかわかるよね〜
zif-東芝1.8は
ttp://www.aitendo.co.jp/product/927
これかな
0514511
垢版 |
2008/05/24(土) 07:48:36
>512
有難うございました。
日立製搭載機種に東芝製のHDDを搭載するのは
難しそうですね。
80GBのものを搭載したかったのですが
あきらめて日立製60GBを探してみます。
同じTR2/Pでも、ロットによって東芝製だったり日立製だったり
するんですね。

>513
情報有難うございました。
この変換コネクタを使って搭載された方とか
いらっしゃるんでしょうかね〜
是非報告があったら知りたいです。

0515It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 05:45:08
どうなんだろうね
0516It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 09:25:08
8G CFに換装したところ付属のリカバリCDからだと容量不足で
戻せませんでした。

元のHDDは壊れてしまいクリーンインストールができない状態です。
また1.8HDDを買うのもなんなので16Gか32GのCFで代用できないかと
思っていますが、リカバリに必要な容量ってどのくらいなんでしょうか?
0517It's@名無しさん
垢版 |
2008/08/03(日) 22:31:04
よくわからんな
0518It's@名無しさん
垢版 |
2008/08/07(木) 23:33:26
>514
TR5B 使いのあたしも気になる
現在、MK8007GAH に載せ替えて使ってるけど、既に容量イパーイなんで
可能なら aitendo の変換使って MK1214GAH に載せ替えてみたい

スペース的に、どうなんだろうね
ttp://image.blog.livedoor.jp/chito_net/imgs/0/1/01695cb5.jpg
0519It's@名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 22:30:33
この前ThinkPad X40(HGSTの40GB)のHDを注文したら東芝のドライブに変換コネクタがついてて
そのまま差し替えできるようになってた。
人柱としてだれかTRでも使えるか試してもらえれば幸いです。
FRU 39T2547
0520It's@名無しさん
垢版 |
2008/09/18(木) 00:15:29
TRの画像もあるよ。やっぱTRはオサレだなぁ。

らばQ:「あのう邪魔なんですが…」パソコンの上の猫の写真12枚
http://labaq.com/archives/51097606.html
0521It's@名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 21:52:54
突然だけど、TRのヘッドホン端子って実は優秀?
みんなの評価を聞きたいな。

AV板の安物ヘッドホンアンプスレで割と評判がいいこれ、
http://www.styleaudio.jp/php/ud1.php
友達が買って、そいつのノートPCでいい感じだったから
俺も買ったんだけど、たいして変化なかったんよ。
後日、俺のCDとヘッドホン、TRを持ってってまた友人の家へ。
そいつのノートPCだと、俺のCDとヘッドホン、ヘッドホンアンプでも
やはりいい音してた。
で、俺のCDとTRの音をそいつに聞かせたら
これはいい、と。 ややこしいのでまとめると…
友PC+友CD+ヘッドホンアンプ+友ヘッドホン→いい音

俺TR+俺CD+俺ヘッドホン
俺TR+俺CD+ヘッドホンアンプ+俺ヘッドホン

どちらも変化なし

友PC+俺CD+俺ヘッドホン
俺TR+俺CD+俺ヘッドホン

友達、TRに驚くw

TRを見直して気分よくなったけど
問題は俺には無意味なこのヘッドホンアンプw
0522It's@名無しさん
垢版 |
2008/09/28(日) 21:07:47
ノシ
TR1使ってたけど、後でサブに買い足したFJ11より音は良かった。
起動時間はXPなんで仕方がないが、LCDの画質も良かったし、
下手なポータブルDVD/CDプレイヤーより余程良かったな。

ヘッドフォンアンプはポータブルプレイヤーで活かしてやってくれ。
それこそWalkmanだのiPODに使えば劇的に変わるよん♪
0523It's@名無しさん
垢版 |
2008/09/29(月) 06:41:19
TRのヘッドホン端子、音がいいよね。
ノイズがないのはもちろんだけど、
中低域がふくよかで気持ちいい。 …と俺は思うw
0524It's@名無しさん
垢版 |
2008/09/30(火) 02:51:08
TR3/SPを4年半、メインマシンとして使用してきて大きな不具合には
遭遇しなかったが(パッドの左ボタンが死んでるくらいか?)、
さすがに遅さを感じるようになってきた。
ということで、iMacでも導入して、TRはモバイルマシンとして余生を歩ませようと思ったのだが、
既にバッテリが劣化してたorz
0527It's@名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 11:43:43
オイラのTR3、バッテリー残量60%から3分で6%まで落ちるんだけど。
その代わり充電も早い\(^o^)/オワタ

Windows7搭載のTシリーズまで頑張ってねTR3
0528It's@名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 22:13:31
>527
うちのも似たような状況。サイクルカウント100ちょっとなので
なんだか納得行きません。これって不良品じゃないの?

0529It's@名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 22:09:49
そうなのかい
0531It's@名無しさん
垢版 |
2008/12/10(水) 15:47:44
age
0532It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 20:20:09
仕事場に置いてたC1盗まれて、モバイル機としてTR3使ってるんだが、Type Pいいなあ・・・・
0533It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 04:46:41
>>532
Pのホワイト、ちょっと気になる。

つうかこのスレではもっと話題になってるのだと思ってたよw
0534It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 22:32:54
すでにほとんどTRユーザー居ないのかな?

うちはTR1ですがメモリも1Gまで増やしたしバッテリーは3本目、
モーションアイは3年目頃長期保証で修理済み、HDDはサムソンの
ZIF60Gに換装で今のところ問題なく使えています。

Type P に限らず、昨今のネットブックは気になりますがATOMって
たとえばTRのPenMと比べてどうなんですかね?

0535It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 06:55:07
>>534
ぶっちゃけまだTRの方がサクサクしてる。

なかなか乗り換えられないわ。
もうメインじゃなくて自宅用に格下げにしちゃったとはいえ。
当初は気になってたパームレスト部の厚みも
いまは体が馴染んでしまって気にならなくなったしw
0538It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 04:17:02
>>536
細かいところはほどんと似ていないのに
受ける印象は似ているっていう不思議なデザインだよね。
縦横厚みの比率が似てるのかしら。
0539It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 04:31:55
>>538
似ていると感じる点
・長方形の板の角を丸くした形状
 最近のVaioはシリンダーから流れるようなデザインが多い
 奥と手前の厚さがほとんど変わらないのも特徴じゃないかな
・キーボード面と天板・底面とのツートンカラー
 TRはキーボード面が白、天板・底面が銀。PのホワイトはTRと逆の色使い。
・ワイヤレススイッチのスイッチは位置と形状はそっくり
0540It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 23:05:40
Pの実機見てきたが、1つだけ不満な点。
・・・キーピッチが右端の一部のみ狭い。
「キーボードのサイズから逆算して筐体を設計する」
などとかつて言っていたソニーの良心は何処へ!?
この1点で、結局「単に高いだけ」のネットブックに
成り下がってしまった。折角、それ以外はほぼ満点なのに・・・
今のところキーピッチがまともなのはHPだけだな。
流石はかつての名機100/200LXを出しただけのことは。
かのIBMを引き継いだRenovoすらあのザマでは・・・
0543It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 20:06:58
Windows7 入れた?
ドライバがなくて1280×768表示にならない…。
0545543
垢版 |
2009/01/25(日) 08:10:46
>>544
おぉ、できた!ありがとう!!

もう1つお願いが…。
音が鳴らないっす。
検索したんだけど英語分からなくて。

教えて君で申し訳ないです。
0546It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 13:09:44
<わからない五大理由 教えてもらえない理由>

1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8.自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。
9.日本語が話せない・・・ギャル文字を使ったり、一般的でない省略語を使う。
10.失敗した理由を他人のせいにする・・・「弟が・・」「間違えて・・」とか
11.無理を言う・・・「親にバレずに・・」「至急・・」など
12.違法なことを質問する・・・回答者が罪に問われる場合があります。多額の賠償など責任を負うのは親です。
0547It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 02:36:13
MotionEyeが壊れていたのでソニーに連絡したら1万5〜6千円かかると言われたよ。
それで自分で直そうと思うんだけど、PCGA-UVC11AのCCDモジュールって流用できるかな?
なんかヤフオクでみたらほぼ新品のが今のところ1500円だから結構安く直せるんじゃないかと期待してるんだけど。
まあ5000円くらいで収まるなら自分で直す価値はあるよね
0548It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 07:10:34
HDDがカタカタ音が鳴って起動しなくなっちゃったから、換装してみた。

すげぇ快適になったよ。
0549It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 14:20:28
TR1/Pを使用しています。>>548とはちょっと違うんだけど、
突然カーソルが挙動不審の動きをした後フリーズし、
再起動後、電源入れても画面が一切映らずOSが起動しなくなりました。
電源自体は一応入ります。HDDもカタっと音がして電源は入るみたいです。
どこが故障でこうなるかわかる人いますか?
なんていうかスリープから一切目覚めないような感じの故障の仕方なんですが。
0550It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 16:47:59
>549
俺のはTR2/Eだけど、増設したメモリがぶっ壊れた時にそんな感じになった。

0551It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 18:50:11
>>549
俺のはTR5/Sだけど、電源を入れると
「OperatingSystem NotFound」で起動しなくなっちゃった。

その前、電源を入れてカタカタなって上記エラーメッセージが出る時と
出ないで普通にWindowsが起動できたりしていたから、
明らかにHDDだろうと思って換装してみた。
>>550の言うとおり、メモリっぽいよね。
もしくはM/Bかな。
0552It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/07(土) 08:04:33
>549
>どこが故障でこうなるかわかる人いますか?
この説明でわかる人がいたら驚き。
っていうか自力でトラブルシューティングできるスキル無いなら
素直にメーカー修理か買い換えすれば?
聞くならまずいろいろ自分で調べてからでしょ。
リカバリCD突っ込んで起動するか確認ぐらいやらないか?
0553It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/16(木) 05:44:30
そうなのかい
0555It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 23:40:13
それがいいね
0556It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 09:31:11
type PスレでTRの話題がちょい出たので久々にきてみたら…
win7入れてる猛者とかすげぇよww
0557It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/31(日) 18:12:53
TRシリーズ使いのエロいひと教えて下さい。
TR2Eのメモリを増設したいのですが、Transcend社の512MB(TS64MMD64V3J というモデル)
はTR2Eで使用出来ますか?
0558557
垢版 |
2009/06/04(木) 23:37:39
557ですが、無難にBUFFALOあたりを買おうと思います。スレ汚し失礼しました。
0560It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/13(土) 17:53:35
中古屋巡りをしていて、TRを見かけました。
思わず買ってしまいそうになりましたが、ここは我慢。
すでに別のPCを買ってしまっていたので。
XPPro+メモリ満タンの5だったら危なかった・・・
0561It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 22:00:55
家のルーターを変えたら11aが使えなくなりました。
数年前に規格が変わったようで、TR2以降はHPにファームが
あがっていましたが手持ちはTR1でアップデートもできません。

とりあえず11b使えていますが、11aを使うためにはmini PCIの無線モジュールを
変えるしかないですかね?

0562It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 12:19:40
どうなんでしょ
0563It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/07(火) 19:47:53
新登場のVAIO WってTRとデザインモチーフが似てるな。
Pの時も似てると思ったが、Wの白は角やゴムの処理なんかそっくりだぜ。
0565It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 12:17:45
TR3のCPUファンって手に入らないかな?
本体がやたら熱いと思ったらファンが回ってない。壊れたよ・・・。
0566It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 13:08:19
>>565
埃で軸が回らなくなったということはない?エアダスターで吹いてみるとかしてみた?
0567It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 20:53:53
エアダスターとか持ってないですよ。
掃除機で吸い取るのはマズいかな?
ダメだったら分解して埃取ってみるけど。
0569It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/20(月) 18:51:50
中古のTR3E/Bを2万円で入手して、XPとUBUNTUのデュアルブートで使用しています。UBUNTUは唯一音が出ないのが問題で、あちこち調べたら対処法があるようなのですがいかんせんLINUX自体全然理解出来ない。

仕方ないので音がらみの時だけXPにして使ってます(笑)


0570It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 01:31:39
先日、TR3のHD交換にチャレンジ。HDはHITACHIのHTC426040(40GB)。本当は60GBにしたかったのだが入手が困難だった。
ただ交換後スイッチを入れても電源ランプが点灯するのみ。1日放置して様子を見たが復旧せず・・・。いろいろ検索したところ、ここにたどり着き550さんのコメントを見て増設メモリーを抜いたところ、無事生還!
ただただ感謝!
ところで、私のMotionEyeも死んでました・・・。
0571It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 13:00:49
おれ、内定もらったらTR3をSSDにしてwindows7にするんだ…うっ
0573It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 10:04:10
VAIO WとTR、CPU性能どっちがいいの?
0575It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 16:28:01
type P買ったけどいろいろ使いにくくてTR1に戻ってきた。
枕元PCはこっちで十分だわw
0576It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 17:12:03
>>575
だからあれほど言っ    てません。  なるほど、やっぱそうか。
0578It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 23:26:23
>>577
余裕でTR。
中古でいいのがあったらWよりTRを買ってしまえって勢いで。
0579It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/20(日) 11:04:21
座卓で座って使っていて、
2ちゃんとか寝っ転がって見ようと思って移動すると電源が切れる…。
おかげで家の中使いなのにバッテリ装着で重い。
0580It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/27(火) 22:20:54
そうなんですか
0581It's@名無しさん
垢版 |
2009/12/08(火) 07:36:23
このパソコンともう出かけましたか?
0583It's@名無しさん
垢版 |
2010/01/11(月) 13:55:43
はじめまして。TR5PSです。
>>97とよく似た症状です。
電源押しても、電源&バッテリーランプが点灯するだけ。
画面やハードディスク、CDも通電してなく、VAIOと表示もされず。
数分粘ると、起動しますが…
biosのリセット、バッテリー外してもつけ同じでした。
電源回りが故障しているのでしょうか?
安く修理できる方法等、教えていただけませんでしょうか?
0585It's@名無しさん
垢版 |
2010/01/12(火) 09:35:19
>>583
数分で起動というのがコンデンサ不良っぽいね。
張り替えてみて結果報告ヨロシクお願いします。
0588It's@名無しさん
垢版 |
2010/02/03(水) 23:17:41
そうなのかい
0589It's@名無しさん
垢版 |
2010/02/23(火) 04:55:42
Windows UpdateしたらSwicher(無線LANやBluetoothのオンオフを切り替えるユーティリティ)が通知領域から消えて、
ワイヤレススイッチをオンオフさせてもSwicherのウィンドウが出てこなくなってしまった!
ちなみにプロセス見るとSwicher.exeは起動してるみたい
誰かアドバイスください
0590It's@名無しさん
垢版 |
2010/02/23(火) 04:56:33
このスレ伸びないっすね。

俺は現役で使ってますが・・・
もう7年目
0591589
垢版 |
2010/02/23(火) 05:05:13
Vaio UpdateをVer5にしたらなぜか直った・・・スマン
0592It's@名無しさん
垢版 |
2010/02/23(火) 10:09:46
TR3/SPがついに死んだ。
Windowsが起動してすぐにブルースクリーンでコテッと逝く。
やっぱりHDDかな。
0593It's@名無しさん
垢版 |
2010/02/23(火) 10:56:07
>>592
リカバリすれば治るんじゃね?
0594It's@名無しさん
垢版 |
2010/02/23(火) 11:09:13
>>592
6年前の機種だし、hdd壊れてもおかしくないね。
スキルがあるならssd換装とか?
メーカー修理出すぐらいならオクで処分して
買い換えかな。
0595It's@名無しさん
垢版 |
2010/02/27(土) 08:46:00
ssd 2.5inchもケーブルは日立のを選んで殻割すればokだよ。
ocz tr5 1.5g win7pro flashfire099cache64m?
Sequential Read : 77.845 MB/s
Sequential Write : 43.205 MB/s
Random Read 512KB : 75.289 MB/s
Random Write 512KB : 12.747 MB/s
Random Read 4KB : 12.181 MB/s
Random Write 4KB : 5.021 MB/s

win7ではカメラドライバーはビスタでskype ok。xpと比べてieがスムーズだな
どうでもいいけど拡大ボタンが使えないのが残念な今日この頃です。
0597592
垢版 |
2010/02/28(日) 04:01:35
おお、みんなありがとう。
>>593
リカバリはしたけど無理だった。

換装可能なHDDはおさえる事が出来なかったのであきらめてたんだ。
忙しいので気が向いたときになりそうだけど、
SSD換装やってみようかな・・・

あと光学ドライブもなんかおかしいんだね・・・

満身創痍ですわ。
0598595
垢版 |
2010/03/01(月) 09:02:19
俺もuj-842換装したが↑romしてくれ。海外に一緒に出かげてるがskypeとかvaiomediaで真央ちゃん観たりまだまだ現役だな、
ssdはoczide128gだガンバッテくれ。
0599It's@名無しさん
垢版 |
2010/03/08(月) 09:01:32
7年使ってるけど壊れねーw
カメラは壊れたけどソニスタの延長保証で直してもらった。

久々にTR使ったけど、ブラウザのスクロールがぎこちなかった。
その他、ディスクアクセスも遅いし、バッテリーも持たないし、そろそろ買い替え時かな。

ACERのAspire 1410が欲しい気分。
デュアルコアで8時間駆動で4万ちょいって安すぎだろw
0600It's@名無しさん
垢版 |
2010/03/16(火) 17:21:31
HDD壊れたので、
グリーンハウス UDMA5 433倍速コンパクトフラッシュ GH-CF16GFX
上野毛 AR-IDE1CF500
に換装。動作おkでした。
オーディオドライバだけ見つからない…
0601It's@名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 00:24:52
なるほどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況