X



[独自] ATRACがワーストcodecであることが確定しますた3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2006/01/15(日) 17:34:20
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、ATRAC3は
オンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう
悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
0189It's@名無しさん
垢版 |
2006/11/20(月) 09:20:30
>>160みたいな事ってできるんですか!?
>>124のその後が気になるが・・・どうなったんだろうか。
0190It's@名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 08:34:23
ノイズキャンセラーいらんわ。
わざわざうるさい雑踏の中で音質求めてどうする。
0191It's@名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 22:40:12
つか、ノイズキャンセラーの存在自体がピュアな再生音質に悪影響を与えるから
0192It's@名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 21:49:41
あげ
0194It's@名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 03:10:14
ノイズキャンセルが音質云々言ってる奴
3日に一度くらい外にでてみたら?
0196It's@名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 20:13:37
age
0197It's@名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 21:50:39
> オンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう
> 悲惨な結果となった。

0198It's@名無しさん
垢版 |
2007/02/26(月) 11:51:14
 音質面では、採用されたプレーヤーについて「一世代前の音声圧縮法」とし、競合
プレーヤーは「最近の標準的な圧縮法で音楽の再生にも用いることができ、音質は優
れている」と記している。
 再利用については、採用プレーヤーは「記録方式が独自でパソコンの入出力と互換
がなく、再利用に大きな障害となる」と記述。競合プレーヤーは「パソコンと互換が
あり、デジタルカメラなどのメモリーに利用できる」と優位性を認めた。
 ただ価格は、2600円と3520円で差があり「ぜいたくを言わなければ(使
用)可能だから、文部科学省の英断がない限り2500円程度という予算的な制限か
ら(採用)せざるを得ない」と結論づけている。

 採用されたプレーヤーはソニー製と見られ、テストで受験生から「聞こえづらい」
「雑音が入る」などの苦情があった。導入初年の昨年は457人、今年は381人が
再テストを受けた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070226k0000m040020000c.html
0199It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 05:21:32
予算がネックだったか
0200It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 03:03:04
ATRACってなんだったんだろう?
0202It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 04:41:05
バランスを考えるとAtracはよく出来てる。
音質そこそこ、驚異的な省電力、低ビットレートでも
なんとか破綻せずに聞けるエンコード能力、
モバイルオーディオのコーデックとして
理想形のひとつ。
著作権がんじがらめにしたために、それらのメリットを
全部台無しにしてしまったのが失敗の原因。
またAtracを採用するとソニーにロイヤリティを払わないと
いけなくなり一社独占になるのは、ライバル企業としては
受け入れられないことでしょう。

AACは汎用性では最強だが、省電力はいまいち。


MP3なんて128kbpsあたりだと圧縮ノイズで
シュワシュワしてるのがはっきりと分かって
聴くに堪えない。
0204It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 06:07:19
>>202
ATRACは音質最悪だよ

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、ATRAC3は
オンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう
悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
0205It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 06:08:40
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、ATRAC3は
オンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう
悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
0206It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 06:53:34
ソニーはATRACやめる代わりにATRAC→AACコンバーター無償で配布しろや
0207It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 02:23:30
AAC64kとATRAC3plus48kを聞き比べてみた。
ATRAC3plusのほうがバランスの良い音だと感じた。
AACはシャカシャカノイズあるし、
変なとこの音が強調されて聞き辛い。
0208It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 02:28:37
AAC32kは全く勝負にならなかった。
携帯電話用ならATRAC3plusだと思った。
0209It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 03:25:36
試聴環境は?
ソニー製品の場合ATRAC以外の質を落としてあるみたいだぞ
0212It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 22:56:57
アトラックで変換してたヤツ脂肪
0213It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 23:49:08
>>212
>アトラックで変換してたヤツ脂肪
自業自得
0214It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/30(月) 17:27:41
すみません、質問なですが、atracをMP3に変換出来るとお聞きしたのですが
出来るのであれば、変換のできるソフトを教えていただけないでしょうか?
0215It's@名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 20:38:05
製品情報 売れ筋ランキング デジタルオーディオプレーヤー 2007年4月30日〜2007年5月6日集計(BCN調べ)
http://kaden.yahoo.co.jp/ranking/?type=product&kind=sales&d=1401&b=1
1位 iPod nano MA477J/A (2GB シルバー)
2位 iPod nano MA426J/A (4GB シルバー)
3位 iPod MA444J/A (30GB ホワイト)
4位 iPod MA446J/A (30GB ブラック)
5位 iPod nano MA489J/A (4GB ピンク)
6位 iPod nano MA497J/A (8GB ブラック)
7位 iPod shuffle MA564J/A (1GB シルバー)
8位 iPod nano MA428J/A (4GB ブルー)
9位 iPod nano MA487J/A (4GB グリーン)
10位 iPod shuffle MA949J/A (1GB ブルー)
0216It's@名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 00:29:59
うは!Atrac死亡!俺乙!
記念age
0218It's@名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 01:43:43
atracって他形式にコンバートできるのか
0220It's@名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 15:09:35
できないてwww   俺、死亡確定www

                                。・゚・(ノД`)
0221It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 01:28:24
デフォルトでAACにすべきだ
0222It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 01:31:32
>218
ATRACなんて使って来たおめでたい人は
MOと心中すれば
0223It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 01:35:49
 なお、Yahoo!ミュージックでは従来、レーベルゲートと協力し、ATRAC形式の音楽配信サービスを
「Yahoo!ミュージックダウンロード」を提供していた。今回のiTunes Store対応により、
Yahoo! ミュージックでログイン時に、利用する音楽配信サービスをiTunes Storeとmoraの
いずれかから選択できるようになった。
0224It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 01:37:25
(・∀・)ニヤニヤ
0225It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 01:40:16
貼り間違い
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/14/16050.html
Yahoo!ミュージックではこれまで、レーベルゲートの音楽配信サービス「mora」との
連携による音楽配信サービスを提供してきたが、新たに iTunes Storeとも連携。
ユーザーログイン時にmoraとiTunesのどちらを利用するかを選択できるようになり、
ログインしていない状態ではiTunes のサービスが表示されるようになった。
0226It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/06(金) 03:54:58
もう誰も使わなくなったね
0227It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/06(金) 19:34:51
撤退する気まんまん

ソニー、音楽ダウンロードサービス「Connect」で大規模なリストラ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200706201515

>リストラの規模は明らかになっていないが、AP通信では20〜90%の人員が削減される見通しと報じている。
0230It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/24(火) 20:28:12
動画でも標準になっているAACは永遠に不滅
ATRACは将来ストレージの中に残るゴミとなるわけね
0231It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/26(木) 19:43:48
ATRACの音質低下をアンプで補正してきたのに
ATRACが消えたら子供だましのドンシャリのオーディオ製品だけが残ってしまう。
どうしましょう?
0233It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 23:34:01
>231
一緒に消えてもらいましょう
0235It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/21(火) 16:31:27
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ソニーの独自規格ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC,
WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
0236It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 22:50:36
グラフで語ってんのは周波数かなんかだろ
音圧は圧倒的にATRACのほうが良い
0238It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 05:23:57
>>235
>複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
>ソニーの独自規格ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC,
>WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう悲惨な結果となった。
>   And Atrac3 surprised by it's bad performance.
>
>http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
>http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

だよな
0239It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/30(木) 20:00:40
ソニー新ウォークマンA610シリーズ、ATRACを捨てWM DRM対応、D&D転送可
http://japanese.engadget.com/2007/08/30/a610-atrac-wm-drm-dandd/
>最大の特徴はWindows Media DRMをサポートしてATRACサポートを落としたこと、
>および非DRMファイルについてはドラッグ&ドロップでの転送が可能になったこと (!)。
>このプラットフォーム変更にともない、欧州・米国で展開している
>ATRACベースのオンライン音楽サービスConnect Storeは「来年3月より前に」サービスを終了することになります。
0240It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/30(木) 21:45:51
やっと・・・
つーか何というか
何もかも遅すぎた感が有るな
0241It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/30(木) 22:56:47
pakakaka2@ yahoo.co.jp
ソニー 職員のメアドらしいよ
0242It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/30(木) 23:55:47
ATRAC消滅記念真紀子
0243It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 13:47:08
ソニーってなんて大胆かつ勇ましい会社なんだ。
ATRAC不搭載のプレーヤーを売り出すなんて
目前の利益のためならユーザの迷惑、不利益は顧みない実行力!
Moraで楽曲を購入してきた人のことなんて気にかけず過去にとらわれない行動力!
人の感性の機微など配慮せず、金儲けのためなら不義理もOKの厚顔無恥。
もちろん、あれだけ大々的に売り出したConnectミュージックストアは閉鎖へ。

ベータ捨てたソニーはやっぱり世界一、
ユーザ無視の世界一の糞企業!
0244It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 16:11:23
ま、ソニーがβを見限った時点でオレはソニーを見限ったが

モーラって全く売れていなかったから被害者はいないのでは?
ソニー製品・サービスを買うのはバカのやること
0245It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 17:08:46
ATRACはなくなるの?
ATRACにすると損するの?
ATRACはこれからどうなるの?
0246It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 17:33:00
>ATRACはなくなるの?
  いいえ、なかったコトになります。

>ATRACにすると損するの?
  私どもは損をしませんので問題はありません。

>ATRACはこれからどうなるの? 
  これからも何も、最初からなかったコトになるいって言ってんだろが!
  再生できないとか変なクレームはつけるなよ。
0247It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 17:37:53
ATRACを使って来た貴殿、みじめっ!
ご愁傷様。iTunesにすれば幸せだったのにね。
0248It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 17:42:23
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ソニーの独自規格ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC,
WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
0249It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 17:45:02
音質厨のATRAC信者発狂の結末

CD→AAC>>CD→mp3>CD→ATRAC>>>>>>>>>>>>>>>>>CD→ATRAC→AAC
0250It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 18:20:21
ソニーはATRAC→AACコンバーターを無償配布しろ
0251It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 18:24:43
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ソニーの独自規格ATRAC3は,AAC,WMA, MP3に完敗してしまう
悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

AAC>>MP3>国際標準規格と一社独自規格の壁>WMA>ATRAC
0252It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 18:39:36
ソニー、「Connect」ミュージックストアを閉鎖へ [07/08/31]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20070831/280846/

閉鎖に関するFAQから

新しいコンピュータに替えた後、私が買った音楽はダウンロードできますか?
Will I be able to download music I paid for if I get a new computer?

購入した曲をCONNECTからダウンロードできるのは、少なくとも2008年3月までですが、
You will be able to download any music you purchased from CONNECT
via your Account section until at least March 2008.
買った曲はCDに焼くことをお勧めします
We recommend that customers archive their music libraries to audio CDs.
0253It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 19:14:15
ATRACをヤフオクで売れるかな?
0254It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 22:07:17
秦「スタート時に好調だったと伝えられているのは、もともとアップル社に
対するロイヤリティが高かったユーザーが、開始と同時に飛びついたという
感じですよね。インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファ
イル交換などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれる
ようになったという点では注目しています。ただ、数字的には最初をピーク
にどんどん落ちてきていますし、アルバムのダウンロードで考えるとそれほ
ど多い人数ではないんですよ。レーベルゲートと同じくらいじゃないでしょ
うか。
 iTunesが日本の音楽配信と違うのは、ダウンロードした音源をCDにコピ
ーできることです。ダウンロードが比較的簡単で、パソコンの外に楽曲を持
ち出せるという点が、日本では不足している部分なんですね。ですから、あ
あいうやり方をすれば、初動とはいえあれだけ売れるんだな、というのが率
直な感想です」

秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」

http://www.propeller-head.net/archives/000681.html
0255It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 22:18:39
ベータに始まり
メモリースティック
UMD
ATRAC
PS3
BD

ソニーのフォーマットって・・・
0256It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 22:32:26
>>255
独自規格で利益独占狙い大好きソニー

いろいろ忘れているものもあるような...

ソニー独自規格MMCD × vs ○ DVD
ソニー独自規格DDCD × vs なし
ソニー独自規格DVD+R/+RW(DVD規格団体認証拒否) △ vs ○ DVD-R/RW/RAM
ソニー独自規格レーベルゲートCCCD × vs ○普通のCD
0257It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/01(土) 01:54:31
ソニーの事だから、着うたフル対応のヲクマンとか出すんだろな
もうメチャぶつけ戦法でw
0258It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/01(土) 06:30:35
ATRACでライブラリーを揃えたアホの皆さぁ〜ん、
ざまぁ〜みろぉ〜〜〜!!!!!!!!!!!!
0259It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/01(土) 15:51:06
呼ぶな
0260It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/01(土) 17:43:18
バイオ4台目でソニックステージでライブラリ−を揃えてきた俺は負け組(T_T)
0262It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/01(土) 18:27:44
で、売りだったギャップレス再生はどうなんのよ?
0263It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/01(土) 18:56:46
ご臨終です
0264It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 03:52:41
>>262
iPodがギャップレスできるようになってから、売りじゃなくなってる
0265It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 04:09:34
ギャップレス再生できるソフトなんて昔からフリーであるし、
わざわざ後発のソニーの機器でしか再生できない縛りのあるコーデックを
選ぶ必要なんて無かったしね。
0266It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 04:28:12
ATRACでコレクションしていた負け組は
惨めさも極めりって感じ
0267It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 07:27:30

この世で一番してはいけないこと=ソニーを信用すること

 
0269It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 10:52:07
ソニーさん、俺のATRAC曲をMP3かACCで手に入れる費用を出してください。
もともと音の悪いATRAC曲を再エンコードして劣化させるのは嫌です。
0270It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/03(月) 04:04:02
ATRACで我慢できたのなら再エンコードぐらいへでもないだろw
0272It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/03(月) 21:32:10
購入したATRACの音が出ない程度であれば、我慢すれば(ry
0273It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/04(火) 23:20:43
atrac3plusとmp3でそれぞれ保存しているおれは勝ち。
おれはあまり音質は気にしないし。
電池>音質派。
0274It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 02:30:46
そんな「下の上」みたいなムリムリ細分化すれば気持ちが救われるのかねw
0277It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 16:14:27
http://so-mo.net/archives/2007/09/drm_2.html

先日発表されたバイオ秋モデルには、プレスリリースでアナウンスされた「VAIO
Movie Story」以外に、「VAIO MusicBox」という新しい音楽ソフトがあるんですよ
ね。これ、バイオに取りこんだ音楽ライブラリーを自動選曲し再生するソフトウェア
で、ネットジュークに採用された「12音解析」 技術が使われていること以外に、
「SonicStage」「iTunes」「Windows Media Player」などで録音した音楽ファイル
の再生に対応していて、それぞれの音楽管理ソフトを起動しなくても楽曲にアクセス
できるのが大きな特長となっています。

で、これはとある人から教えていただいたのですが、ソフトの紹介ページの一番下に
ある対応フォーマットを見て驚きました。MP3、AAC、WMA、WAVの4つで、なんと
「ATRAC」が無いのです。SonicStageと連携してもATRACが再生できないとはこれ
いかに。
0278It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 17:10:33
ATRACが対応フォーマットに入ってないくらいでガックシするな。
他のフォーマットでも可変ビットレートは対象外なので全てに対応してないのと同じ。
ATRACだけが差別されてる訳じゃない。
0279It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 17:57:01
>>277
自分とこが推奨していたフォーマットをあっさり切り捨てるとは、流石はソニーですね
0280It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 20:46:42
ソニーしか推奨してこなかったソニー独自規格の “ATRAC”
ソニーを信じてついてきたユーザと一緒に捨てちゃったのね
0281It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 23:16:53
「ATRACだけはやめとけ」
数年前から言われていたのに、ATRACにしちゃったバカが涙目
0283It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/06(木) 22:51:32
うるせぇ
0284It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/07(金) 03:02:19
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
マイクロソフトの独自規格WMAとソニーの独自規格ATRACは,国際
標準規格のAAC,mp3に完敗し、国際標準規格と独自規格の間に壁がある
ことが判明した。

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

AAC>>MP3> 国際標準規格と一社独自規格の壁 >WMA>ATRAC
0286It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/08(土) 04:30:33
http://blog.so-net.ne.jp/ctec3/2007-09-07-6
はい、無事、ATRACの対応も表示されるようになっていました。
ただ、ATRACの対応にはソフトウェアアップデートが必要だそうです。
うーん、もしかして、何かの検証作業とかが遅れていたのかな?
0287It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/09(日) 21:16:15
ビデオ対応で平たくなった新nanoは魅力的?
操作“感”の向上が魅力。アップル 新「iPod nano」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070907/np021.htm

本体の音質も良好だ。低域から高域までダイナミックレンジが広く、ヌケの良いサウンド。

 また、ライブ盤などの曲間を意識させない「ギャップレス再生」も実現しているようだ。
MP3形式でiPod nanoに転送した、Neil Young「Live At MasseyHall」を聞いてみた限りで
は、自然に曲間が繋がっており、違和感を感じることはなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況