X



ソニーのICレコーダー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005It's@名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 22:56:53
冗談抜きで、タイマー発動したよ。1年以上、2年未満だったはす。
録音後、再生しようとしたら、すべての表示が点滅し続けておかしく
なった。
機能的には好感は持てたのだけど。
しかしソフト(デジタルボイスエディター、昔は別売りだった)を購入
しないといけなかったし、専用ソフトというのも困ったものだ。
0006It's@名無しさん
垢版 |
2007/03/26(月) 03:37:39
SX77か67買った人
使い心地はどう?
0008It's@名無しさん
垢版 |
2007/03/27(火) 09:21:29
>>7
ケーダブリューエスケー
0009It's@名無しさん
垢版 |
2007/03/27(火) 23:05:54
>>8
音がクリアー・ノイズが少ない・充電式電池
MP3変換ソフト・スロー再生・二倍速・漢字表示・分割
シンプルボタン
0010It's@名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 19:41:49
ICD-MX50の後継機種まだ?
0011It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/19(木) 12:36:04
縦位置
0012It's@名無しさん
垢版 |
2007/04/25(水) 20:18:07
SX66なんだが録音したやつってituneにどうやって入れる?
0013It's@名無しさん
垢版 |
2007/05/04(金) 23:53:48
MP3やWAVに変換しないでLPECのまま
CD−RやDVD−Rに保存できますか?
0014 ◆U.n.h5yJiI
垢版 |
2007/05/06(日) 23:11:58
>>13
普通のファイルとしてならできる。
0015It's@名無しさん
垢版 |
2007/05/06(日) 23:21:16
>>14
レスありがとうございます。
何を使って書き込んでますか?
0016 ◆U.n.h5yJiI
垢版 |
2007/05/08(火) 01:11:18
>>15
PCに保存した.msvファイルを好きなライティングソフトで書き込めばOK。
0017It's@名無しさん
垢版 |
2007/05/09(水) 04:14:41
ICD-SX77
0018It's@名無しさん
垢版 |
2007/05/12(土) 18:03:59
大学の講義に使いたいんだけど何かオススメの奴ありますか?
0019It's@名無しさん
垢版 |
2007/05/12(土) 18:31:42
■集中連載■見抜け!粉飾決算
http://www.at-brain.com/onepoint/04.3.htm

> ●もっとも粉飾しやすい項目、それは・・・
> もっとも粉飾しやすい項目は何かと言われれば、その答えは棚卸資産ということになるでしょう。
> それは、外部からの検証がしにくいことと、架空売上高計上や買掛金未計上のような粉飾の場合、
> その分消費税の支払額が増加してしまうのに対し、この棚卸資産の粉飾ではそのような影響がないからです。

> では、これらの粉飾を見抜くにはどうしたらよいでしょう。まずはやはり実額での変化に着目します。
> つまり売上高の伸びと比較して異常に在庫額が増加しているのであれば、それは粉飾か不良在庫の
> 発生が懸念されます。

> また、在庫金額を平均月商で割った在庫回転期間を3期間比較してみて、その回転期間が大きく
> 伸びている場合には、同様に粉飾か不良在庫の発生の可能性大です。
> さらに粗利率が大きく改善されている場合は、まず状況証拠は真っ黒です。

ソニーの決算発表は5.16です

0020It's@名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 01:36:00
>>18
>>17とか
0021It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 00:12:29
age
0022It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 05:48:19
その後、どうなのよ
0023It's@名無しさん
垢版 |
2007/08/10(金) 11:39:56
10時間録音したら10時間一気に聞かなければいけないってどゆこと?
0024It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/06(木) 20:59:08
機械超初心者です、、、
手持ちの確認したらICD-SX55ってやつなのですが、
これって録音したやつをパソコンに入れて、mp3に出来たりしますか?
002524
垢版 |
2007/09/08(土) 09:20:39
すみません、事故解決しました。
0026It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/16(日) 12:08:05
SonicStageのような重たいソフトをインストールしてまでも使わなければならないものなんか、三洋電気社に負けている・・・
0027It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/22(土) 21:35:30
やはりそうか
0029It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 06:27:45
SX55で取ったのをうpする方法教えて。
0030It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/29(土) 01:30:45
ICD67の内蔵充電池の充電が終わらん。
もう4時間以上USB接続したままだ。
どうなってるんだこれは。
エネループ使った方がいいのか。
0031It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/29(土) 01:50:19
ソニー生命保険、個人情報1万2500人分流出
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070928AT2C2802S28092007.html
 ソニー生命保険は28日、営業社員の私用パソコンを通じ、
約1万2500人分の個人情報がネット上に流出したと発表した。

 北海道の営業社員が業務用パソコンに入っていた顧客データを
私用パソコンに移し整理していたところ、ファイル交換ソフト「シェア」を
通じウイルスに感染。個人の連絡先や契約内容まで記した
顧客データ1100人分を含む約1万2500人分の個人情報が流出した。
同社によると、現時点で情報の不正使用は確認されていないという。(19:41)

【つこうた】ソニー生命保険、個人情報1万2500人分流出
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190977286/

【社会】ソニー生命保険、「Share」介して顧客1100人分の情報流出 社員の私用PCから
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190984917/
0032It's@名無しさん
垢版 |
2007/10/01(月) 11:02:09
67買ったが、PCで聞くと音が良い。
パナも使ってるがパナはボイスレコーダその物。
ソニーはオーディオ的な音。
どっちが良いかは考え方ですな。
でも、この機種はスイッチが甘い。
0034It's@名無しさん
垢版 |
2007/10/10(水) 06:44:15
キハ40系のエンジン音や東武5000系の吊り掛け式のモーター音に負けるほど非力。
0035It's@名無しさん
垢版 |
2007/10/30(火) 14:05:26
sx67をお使いの方、録音するとザーかサーってゆう音はいりません?

買ったばかりで結構入ってるので設定で対処可能かと思い書き込ませてもらいました。
0036It's@名無しさん
垢版 |
2007/11/03(土) 06:47:42
どうなんだろうな
0037It's@名無しさん
垢版 |
2007/11/07(水) 02:12:00
使用目的は語学学習です。
ラジオ機能つきで英会話をデジタルで録音してくれるようなものはありませんか?
あと、パソコンに取り込むためにSDカードかメモリースティックが使える機種が欲しいのですが、
それに該当するものはないでしょうか?
質問は以上です。よろしくお願いします。
0038It's@名無しさん
垢版 |
2007/11/19(月) 10:19:52
リニアPCMレコーダーの話はここでいいの?
0040It's@名無しさん
垢版 |
2007/12/06(木) 20:14:11
age
0041It's@名無しさん
垢版 |
2007/12/22(土) 16:10:32
ICD-SX77
の後継機種は発売されるとしたらいつですかね
いま77買ってすぐに出たら悔しいから
0042It's@名無しさん
垢版 |
2007/12/24(月) 08:46:06
1年半間隔ぐらいで後継機が出ることが多いみたいだけど、
ソニースタイルで販売終了になってるから意外と早く出ちゃうかもね。
インプレスの記事でもSXの後継機の仕様についてちょっと話が出てたし。
004341
垢版 |
2007/12/24(月) 13:31:36
>>42 ありがとうございました。
買うとしたら77だったのでもう少し待ってみます。
0044It's@名無しさん
垢版 |
2007/12/28(金) 17:54:25
PCM-D50買った。
初詣の雑踏録音で使い始めをしよう。
0045It's@名無しさん
垢版 |
2007/12/30(日) 09:22:48
>>43
でも発表が今年の2月6日だからさすがに早い気もする。
メモリーとか増やしてマイナーチェンジみたいなことになるのかね。

ちなみにインプレスの記事にはこんなことが書いてあったよ↓。

ソニー、同社初となるMP3録音のボイスレコーダ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071106/sony.htm
> なお、MP3録音については、今回のエントリー向け「UXシリーズ」
> での採用となったが、上位の「SXシリーズ」については、引き続き
> 独自形式のLPECを採用する予定だという
0046It's@名無しさん
垢版 |
2007/12/30(日) 14:21:35
>>45
1998年代からでもMP3録音は技術的には可能でした。
ソニーはなぜ独自形式のままで、MP3録音が遅れたのは、
SonicStageで暗号化して転送とか、著作権にうるさかったためだ。
※MP3録音を最初に採用したのは今のところ、三洋電機社だけだ。

確かに、LPECはATRAC3と同様に、不便なWMAみたいなものだ。
制限が多すぎて凡用性は低すぎ。だから、ATRACやLPECは何故か普及しない圧縮形式。
0047It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/04(金) 13:04:40
>>35
ノイズは設定で消えるよ

さらに外部マイクに良いものを使えば
かなりクリアな録音ができる
メーカーサンプル音を聞いた時は騙してるのか?と信じがたかったが
ウソじゃなかった
SX67/77を開発した人達よいものを トンクス

h ttp://rail.moe.hm/up2/data/027.mp3

個人的にはポケットデンスケの名前を与えたい
後継機種のレベルメーターはノーマルと半円形を二個並べたデザインも
採用し選択できるようにしてほしい

0048It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/05(土) 09:55:35
ソニーのicレコーダーは中国製だ。
松下製は日本製だ。
小生は松下製のicレコーダーを購入した
0049It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/05(土) 12:22:19
SX77を買ってアコギ(ソロ)を録音しようと思っています。
ホームページのサンプルを聞いた感じではHQならかなり満足です。

しかしサンプルは信用できないようなので皆さんの意見を聞きたいです

携帯からですみません
0050It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/05(土) 20:36:50
ネット上で個人で買った人が録音したやつを探して聞いたけど
ICレコーダーとしては値段のわりには音がよかった
アコギではないが参考になると思う
h ttp://chiroru22.seesaa.net/

0051It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/06(日) 17:30:59
アコギの者ですが、購入しました
かなりの音質で、パソコンにマイクで録音した時よりよく録れます
楽器録音で、CD発売などを考えない場合は完全に満足できるクオリティとなっています

これしか持っていませんがクラシックな楽器録音にはSX77 67をかなりお勧めします
0052It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/07(月) 05:38:18
ソニーと三洋の比較

ラーメンで言えば、ソニーがカップヌードルで、三洋が一平ちゃんだ。
0053It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 16:42:16
デジボイに変換出力可能なバスブースト着けてください
0054It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 18:44:39
SX77は本当にお勧め、
あまりの性能の凄さにびっくりする
専用マイクを取り付けて
録音すればかなりの音まで録音可能。
同じSONYのノイズをカットするイヤホンで
聞けば隣に喋ってる人が存在するのかって思わせるほど
0055It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 18:48:39
おいらSX55使ってる。
トラブルも一度もなくマイクの感度も良好。

最近ボイスエディタがmp3変換対応になって扱いやすくなったね。
こうやって細々とサポートを続けてくれるソニーに感謝しています。
0056It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/21(月) 18:25:36
ボイストレック DS-60
でいいじゃん

ソニーなんか、持つことが恥だよ
0059It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/28(月) 18:23:06
容量が増えてくなぁ
4GBになったら
サンプリングレートが96kHzになるんだろうか・・・
0060It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/28(月) 18:24:24
ageる必要があるんだ

gatekeeper10.sony.co.jp 137.153.0.25 - - [2008/01/28(月)16時27分44秒] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2) -
0061It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/30(水) 01:13:30
SX88とD50とで、どっちを買おうか迷ってる。
主にライブの録音だけど、どっちが良いだろうか?
音的に問題が無ければ、本体が小さめのSX88で
済まそうかとは思ってるんだけど。
0062It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/30(水) 10:13:27
一概に言えないが、高いほうが高性能って事が多いと思われる。
SX88:携帯性>音
D50 :音>携帯性
0063It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/30(水) 21:25:12
>>62
なんて無意味な回答…
そうじゃなくてSX88で必要充分な音質が得られるかどうか聞いてるんだろ
>>61
0065It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/01(金) 12:38:25
>>61
それは〜 人に聞くのが間違い
自分の耳で判断するしかない

両方買ってみれば悩まない w
0066It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/01(金) 13:46:39
わからない人まで、なんで無理してレスしたがるんだろうねw
0067It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/06(水) 18:46:10
>>61 両方とも持ってる人なんてあまり居ないのではないか
0068It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/08(金) 13:46:56
すみません、初心者なんですが、ICレコーダーのデーターをMICRO SDに移した(たぶん)んですが
移したデーターをネカフェのパソコンで再生出来ません。

どうすればMICRO SDから再生出来ますか?
0069It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/09(土) 08:24:46
取扱説明書をまず読め
0070It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/09(土) 09:46:46
理解できない
0071It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/15(金) 01:06:15
>>61
SX88はまだ未発売だけど、その前のSX77がほぼ同等の音質のはずなので、
SX77使ってライブとか録っている人に、音的な性能が充分満足できるレベルに
あるのかを聞くのが速いと思う。

誰かSX77のユーザーで、ライブ用途で使用しているって人いませんか?
0072It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/15(金) 14:57:12
SX77でコンサートや公演などいつもこそーり録音してます(っつーか、基本的用途は
ほとんどこれだったりする)。
ただ、やっぱりこっそりは違法録音なので事前に堂々と録音レベルを調節するなんて
度胸はなくて、仕方がないから基本全部会議モード・オートでやってます。
別にCDと比べるわけじゃなくて、思い出の一部なので、そう考えると出来上がった
音源の音質は十分だと思います。

一つ不満なのは、やっぱりどうしても演奏よりも近場の音を拾う傾向があるので、
近くで拍手などがあった場合、突然演奏や歌の音量がぐぐっと下がり、拍手の音が
ドアップになること。この部分は後から聞きなおしてみてイライラするかも。
近くの席に落ち着きのない子供やらぺちゃくちゃうるさいばばあがいると、それこそ
気が気じゃなくなる。
でも臨場感は伝わるし、付属ソフトでWAVにして、SonicStageでAtrac変換すると
ギャップレスのまま自分でチャプターも区切れるので、現状これで満足してます。
0073It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/17(日) 08:55:08
>演奏よりも近場の音を拾う傾向があるので、
どんなマイクでもそれが普通だと思うけど・・・
どうしてもステージに集中したけりゃパラボラマイクを使うか
オンライン録音をすることだな。
当然内緒ではできなくなるがな。はっはっは。
0074It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/18(月) 10:56:36
>>72
マイクはできるだけ高い位置に置いた方がいいと思ってる人が多いけど、
手拍子とかうるさい奴が近くにいるときは、足下の方が断然いいよ。
自分が録るのは爆音系なので、足下の方が直撃しないからレベルが安定するし、
怪しまれないしwww
そんな自分は現在ソニー使ってないけど、88の購入を検討してます。
ICレコーダーって、メーカーによっては低音がカットされがちだけど、
ソニーは低音ちゃんと録れてます?
0075It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/18(月) 19:01:03
音の遠近感を演出するためか?
音源の音量より距離を優先して音の大きさが変わるクセがある

>>74
内部マイクはそれなりで低音はショボイです
外部マイクの良いものを使えば使えます
あくまでもここまで小型軽量という条件で

0080It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/26(火) 23:27:55
気のせいかなSX78のSTHQより
HI-MDに1500円くらいのステレオマイク繋いで、LP4で
録音した方が音も臨場感もいいような気がするんだけど
もちろん同じ音源をとってるんだが
0081It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/27(水) 15:31:06
>>77-78
ECM−99というベストセラーマイクが昔あったっけ。
あれはピンプラグだったが、今のはミニプラグばっかりだな。
0082It's@名無しさん
垢版 |
2008/03/02(日) 14:33:03
>>54の人が書いている、SX77用専用マイクって何?
88今日これから買ってすぐ使うので、88=77の内蔵マイクより良いなら一緒に買おうかと。
わかんないのですがこれですか?>ttp://laboratory.xrea.jp/aws/asin/B000652OIK.html
0084It's@名無しさん
垢版 |
2008/03/09(日) 19:45:10
今日、ICD-UX70を購入したが、録音したら「サーッ」ってノイズがずっと入っている。
ノイズカットもできないみたいだし、こんなもんかICレコーダって・・・
008584
垢版 |
2008/03/13(木) 00:11:47
>>84だが
UX70はいらないから友達に売ってICD−SX78買いました。
これには大満足です。
0086It's@名無しさん
垢版 |
2008/03/13(木) 17:48:26
>>84
ICレコーダーは言い換えてみれば、安物のやつはパソコンのサウンドカードと同じ処理ですからね。
「シャー」というわずかな雑音は入る。音質にこだわるなら、ローランド社製のリニアPCMレコーダーでも
買いなさい。ちなみに、ミニディスクウォークマンのMZ-R55はそんな雑音は入らないぞ。
0087It's@名無しさん
垢版 |
2008/03/23(日) 09:00:29
ICD−MS2を買ったことがある。
どういじってもナチュラルな音が取れない。
MS500が出たときに下に出して買い換えた。
0090It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/02(水) 15:30:48
安くなったよね。512MBとかはもう投売りだもんな。
SX77の後継機は進化しなかったが、値段をかなり抑えてきた。

俺はSX77だが、昔のサンヨーのSR300から比べると音質もノイズも格段によくなってるよなぁ
それで値段が当時の半額近いんだからいい時代になったよ
0091It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/03(木) 00:09:39
ちょっと質問させてくれ。

SX88を買って、説明書の準備に書いてある通りに本体に充電池を入れて
PCとUSB接続をして充電しようとした。
そうするとなんやらWinXP(SP2)の方で、勝手になんらかのドライバーを
インストールしたやらのメッセージが出てきて、その後ICレコーダーのフォルダーが
表示された。

その時は気にしなかったんだが、附属のソフトをインストールした後、read me
ファイルを読むと、なんとこのソフトをインストールする前にはレコーダーを
USB接続するな、と書いてあるではないか!
説明書にはこのソフトを使う時には先にインストールすることをおすすめします、
と書いてあるだけで、必ずソフトをインストールしてからUSB充電しろなどとは
一言も書かれてなかったのに!

で質問なんだが、この状態で使用しようとするとなにかまずいことある?
あと仮に先にインストールを済ませておいた場合には、レコーダー接続時に
いちいち勝手にフォルダー表示されるような、うっとおしいことにはならなかった?
これかなりうざいんで、できれば接続した時には何の動作もして欲しく無いんだけど。
正しく先にインストールした場合でも、これがデフォの動作なら仕方無いとは思うけど。
0092It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/03(木) 10:27:06
おそらく、USBメモリとしてのドライバを入れただけなのではないかと。
特に問題ないと思うよん。
0093It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/03(木) 14:01:01
>>91と同じく、USBに本体を接続した時に、勝手にフォルダーが開くんだけど、
これを開かなくさせる方法ってないですかね?
ドライブのプロパティで自動再生の項目で全て、何もしない、を選んでも
相変わらず接続するたんびに、要も無いフォルダーが開いてうっとおしいです。
0094It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/04(金) 05:46:29
差し込んだらShiftキーを長押しするという方法があるでしょ。
0095It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 06:49:12
横浜の駅に近い方のビックカメラでUX70が9980円ぐらいで売ってた。
UX60も6980円ぐらいだったかも。
新横浜でSX67買ったばっかで真剣に値段覚えてこなかったから、
ちょっと違うとかあるかも。あとサンヨーのもたくさんワゴン売りしてた。
009691
垢版 |
2008/04/09(水) 00:38:58
ソニーから正式な回答があった。
結論はWin2000以外のOSでは、ソフトのインストール前に本体をPCに接続しても
何ら支障は無いとのこと。

説明書等の表記で誤解を招いてしまい申し訳ありませんでした、御指摘の通り
説明の表記は間違いでした、関係部署には今後こういった間違いの無いように
させます、との丁寧な返事をもらった。

とりあえずこれで一安心だ。
0097It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/14(月) 11:58:13
>>48
おれ、パナ日本製とヒョニーのSX67(だったっけ?)中国製持ってるけど、ヒョニーのSX67の方が群抜に音が良い。
CD並と有るがホントだった。
パナも実用上全く問題ないがね。
だけど、操作性はパナに軍配があるね。ホールドすれば同じだが、操作ボタンがパナでは一度もなかったけどヒョニーのSX67ではポケットの入れて録音してると、
いつの間にかボタンに当たってか録音解除されたり、突然再生が始まってしまったりするけど、使用感はヒョニーの方が上。
総合的に開発するパナと、性能ばかり重視するヒョニー。この2社の製品を合体すると良い商品になる。
まあ、あっちを取ればこっちが立たずってな事だね。ドングリの背比べ。
ヒョニーよ!パナの取説を見習え!!
パナの方は1つ前の世代の商品US050S
0098It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/15(火) 03:13:27
ソニーのICレコーダーって付属のサウンド編集ソフト付いてますよね?
倍速の能力が一番高いのってどの商品に付いてるやつですか?
0099It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 18:15:01
ICD-SX67とICD-SX78/88って容量以外に違いってあるの?
0101It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/29(火) 20:15:40
録音データをPCに転送してMP3に変換できるのは良いけど、できれば再生速度
も指定して変換されると、それは俺にとってはうれしい機能だな。
0102It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/29(火) 20:16:17
録音データをPCに転送してMP3に変換できるのは良いけど、できれば再生速度
も指定して変換されると、それは俺にとってはうれしい機能だな。
0103初心者
垢版 |
2008/05/04(日) 21:12:00
ICDUX70買いました。Macのosx v10.5に接続しiチューンで購入した曲をICレコーダーに転送したいんですが説明書読んでもわかりません。お助けぇ〜!!
0104It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/05(月) 19:32:33
私も、シロートのうちはそうでしたが、
オーディオ関連は、中学生の頃から熟練していましたので、
マニュアルなんて、わずか2回見ただけで理解してしまいます。
0105初心者
垢版 |
2008/05/05(月) 21:43:13
ぢゃあ教えてケロ〜
0106It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/12(月) 01:06:48
最低限音が割れなければ十分かなと思ってるんだけどSX88って録音レベル調節で普通にいけますか?
主な用途はバンドのスタジオ練習だとかライブの録音です。
0108It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/27(火) 13:07:46
sx-77で、ロックというかパスワードのような、
録音用件を他人が聞けないようにする機能はありませんか?
0109It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/27(火) 23:18:33
age
0110It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/29(木) 23:38:58
このスレってこんなに書き込みすくなかった?
0112It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/01(日) 23:34:39
>>111
ないですかーすごいがっかりです!!
0113It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/07(土) 19:35:14
購入検討中で質問なんですが、ICD-SX88はダイレクトエンコーディング出来ますか?
0114It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 07:31:03
ダイレクトエンコーディング(笑)っちゅうか、LPECでしか
録音できないけど
0115It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/25(水) 14:59:01
毎日家の植え込みでウグイスが鳴いているので朝5時に起きてPCM-D50で録音した。
3キロ離れた国道の長距離トラックの音が邪魔。
角度を一番狭くしても入る。
傘を使って促成集音マイクでも作ってみるか。
0116It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/25(水) 23:36:07
>>115
どんなものか聞いてみたいんだけど。
0117It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/26(木) 08:37:29
「ほー、ほけきょ、けっけっけっけー、けきょけきょけきょけきょ、(ゴォーーーー)、けっけっけっけー、(カァーカァー)」
0118It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/27(金) 12:15:31
法華経
正法華経・妙法蓮華経・添品妙法蓮華経をいう。一般に、妙法蓮華経の略称。


妙法蓮華経
大乗経典の一。406年鳩摩羅什の訳。8巻。28品より成る。二乗作仏ならびに釈尊の久遠成仏を説き、
諸大乗経中最も高遠な妙法を開示したという経。天台宗・日蓮宗で所依とする。法華経。


南無妙法蓮華経
日蓮宗三大秘法の一。妙法蓮華経に帰依する意。
これを唱えれば、真理に帰入して成仏するという。題目。本門の題目。七字の題目。御題目。


日蓮
鎌倉時代の僧。日蓮宗の開祖。初め蓮長。安房国小湊の人。
初め天台宗を学び高野山・南都等で修行、仏法の真髄を法華経に見出し、1253年(建長5)清澄山で日蓮宗を開いた。
辻説法を行なって他宗を攻撃し、「立正安国論」の筆禍により伊豆に流された。
赦免後も言動を改めず、佐渡に流される。
74年(文永11)赦されて鎌倉に帰り、身延山を開く。
武蔵国池上に寂。著「観心本尊抄」「開目抄」など。(1222〜1282)
0119It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/28(土) 09:48:54
宗教関係の説明はもういいから、ICレコーダーのことを語れ。
0120It's@名無しさん
垢版 |
2008/06/28(土) 16:02:48
昨日ICD-SX77買って早速講義で使ってみた
生徒にばれていろいろ興味深々でいじくりまわされた
0121It's@名無しさん
垢版 |
2008/07/15(火) 07:32:40
過疎ってるなぁ・・
0122It's@名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 13:14:34
SX88使ってるが、これ使い出すともう2度と他の機種を使う気にはなれない
それ位使い勝手が良くて、音質も最高な製品
電池の持ちも素晴らしく良い
容量増加したのが出てきても正直2GBもあれば必要充分以上なので、それだけでは
買い換える気にはならないだろうな
0123It's@名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 19:11:33
3倍速って何に使うの?
0125It's@名無しさん
垢版 |
2008/07/26(土) 06:25:51
糸色 望「またゆとりが言うような質問をして!
これですからこんな書き込みは呆れます。」
0126It's@名無しさん
垢版 |
2008/08/07(木) 08:51:52
何こいつ
0127It's@名無しさん
垢版 |
2008/08/07(木) 10:24:06
うんこニー
0128It's@名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 13:40:22
SX88か、もうすぐ発売されるUX81かどちらを買うか迷う
新型だし安いし。
0129It's@名無しさん
垢版 |
2008/09/28(日) 10:09:15
>>128 俺も。
UX81が二倍速までってのがなぁ
0131It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 20:20:43
電気屋でカタログ見たら
SX88は音楽録音もOK、UX81はビジネス向き、
みたいなカテゴリー分けされてた。
音楽専用機には負けるが、それ以外ならSXが1番みたいだね。
0132It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 23:31:45
SX88を使ってます。付属ソフトでCDをmsv変換、レコーダーで聴いた場合、
トラックの変わり目に空きが無いとトラックが変わる瞬間といいますか
各トラックの終わり直前に一瞬プチって音がして途切れてしまうのは仕様でしょうか。
クラシックだと余白がないままトラック変わることが多いのでウザいです。
音質は満足してるだけに残念。
0133It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 23:58:10
>>132
逆に質問で悪いけど、三倍速再生ってどう?
勉強等の用途で使えますか?
0134It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/06(月) 00:51:35
>>133
使ったことない機能でしたが、試してみました。
まず操作性ですが、速度の設定はメニューを辿って行くので面倒ですが
一度設定した速度と通常再生の切り替えは本体裏のスイッチ一つで可能です。
倍速は最大+200%なので3倍速は不可能です。
音質ですが、いまピアノしか入れてないので声とは状況が違うとは思いますが
変速すると遅い、速いに関わらず多少の歪みが常にまとわりついて聴こえます。
聞き取れないものでは無いと思いますが、アナログテープを変速したような
滑らかなものではないですね。ただ他のICレコーダーは使ったことが
ないので、そのあたりの比較・程度のレベルかは分かりません。ごめんね。
0135It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/14(火) 04:31:12
UX70/80 ってもうダメ?
0136It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/14(火) 16:07:42
後継機種(? に期待。
0137It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 00:01:30
UXなんか何故買うのか理解できん
SX以外ありえないでしょう
0138It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/21(火) 10:10:48
UX81を会社から持たされているのですが、
これを青歯等でワイヤレスに聞く方法はありませんか?

送信機の方は大きくても構わないのですが、耳に付ける
受信機の方は小さなコードレスで方耳の目立たないものを探しています。

よろしくお願いします
0139It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/21(火) 13:25:20
誰か教えて下さい!
ずいぶん昔に買ったICD-SX20という機種を使ってるんですが
データをPCに取り込む用のケーブルを失くしてしまいました。
買いに行きたいのですが、機械音痴で何が何だかわかりません。
知人に聞いたらインターフェイスケーブルと言うモノらしいのですが、
それでお店の人はわかってくれますか?
0140It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 22:17:54
kakaku.comでSX78の価格メールが1日に20通以上きてうぜえ。
しかも1円単位で全部同じ店。
0141It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/23(木) 00:22:55
>>139
電気屋にICD-SX20持っていってこれとPCを接続できるUSBケーブルくださいって言えば合うのを教えてくれるんじゃないかね。
0142It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 00:38:08
>>134
通常が、100%なので、+200%は、100+200=300%=3倍速と違うの?
0143It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/28(火) 22:46:57
付属のソフトのデジタルボイスエディターって
最新のバージョンの使った方がいいんでしょうか?
個人的には今のバージョンのでも十分なんですが。
0144It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/28(火) 23:55:37
最新の使った方がなんとなく安心だよね。ソニーのサイトから速攻ダウンロード

確かに倍速再生は%表示だから勘違いしやすいけど100%が2倍で200が3倍(SX88)
3倍速はpodcastとかで、ノロノロ話す人の時にはとても役立つ
0145It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/30(木) 06:32:27
手頃な値段だったからICD-UX71ってやつ買おうと思ってるんですけど、どうですかね?
主な用途にライブ音源や仮歌の録音なんかを予定してるんですが。
0146It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/30(木) 19:42:29
>>145
もし手持ちで録音するなら、少し高くてもアルミボディのSX78をお勧めする。マイクの性能も良い。
UX70〜71は、ボディがプラスチックで、指のタッチ音が甲高く録音されてしまい、後で聞くと
本当に聞き苦しい。それにマイクの性能が致命的に悪く、少し離れると全く拾えない。
0147It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/30(木) 23:11:31
mp3プレイヤーとして考えた場合、使い勝手とか良い?
好きなようにフォルダに名前つけて表示されるんかね?
0148It's@名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 19:57:45
Amazonで狙ってたSX88が1000円も値上げしてた…
買っとけばよかった…
0149It's@名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 02:22:34
>>148
昨今2万円程度のICレコーダの中ではまともな録音音質だね。
0150It's@名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 02:31:01
>>147
使い勝手は良いと思うよ。
専用ソフトいらないし、D&Dで転送だから楽。
フォルダ名も自分で決められるよ
0151It's@名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 12:13:40
>>150
SX78使ってるけど、フォルダ名ってどうやって変えるの?
本体では無理だよね?
説明書にも載ってないし…
0153◆GSbO9CxDMM
垢版 |
2008/11/11(火) 18:39:58
tes
0157It's@名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 00:33:23
UX71か81を検討中です。
会議の録音、議事録起こしに使いたいのですけど、
音声ファイルをテキスト化するソフトウェアは付属していますか?
もしなければよいものはありますか?

あと、単4電池対応だそうですが、市販のものでOKですか?(専用電池じゃない駄目?)


よろしくお願いします.
0158It's@名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 00:50:16
×(専用電池じゃない駄目?)
○(専用電池じゃないと駄目?)

0159It's@名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 08:14:35
ソニー毛嫌いしていたが、昨年12月に買ったSX67には大満足している
ソフトもソニックステージとは別のシンプルなデジタルボイスエディターで素敵
ICレコーダーの部署だけは昔のソニーらしさが残っているのだろうか
あとはタイマーが発動しないか見守ります
0161It's@名無しさん
垢版 |
2008/12/10(水) 22:57:36
SX88使ってるんですが、例えば ECM-719 なんかの外部マイク使うと
内蔵マイクと比べて明らかな音質の向上は期待出来ますか? 特に低音・・
0162It's@名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 07:45:13
ICD UX-71ユーザです。
普段、MP3プレイヤーとして、ボイスメモ機として本機を愛用しているのですが、先日、英語の会話を人に聞かせるための音源にするという機会(?というか仕事)があり、UX-71をつかってみました。

低音カット、(録音には関係ないでしょうが)ノイズカットのイコライザ、録音の音質、マイクと人間との距離など、いろいろ試しましたが、いつもサーっみたいなノイズが一緒に録音されてしまいます。
部屋は静かで、声も大きな声でもないのですが、録音の際のコツみたいなものがあるのでしょうか?
それとも自分だけでしょうか?
0163It's@名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 12:25:43
>>162
部屋が静かで、録ろうとする声も大声でないのなら、機械の方が音を録ろうと内部ボリュームを上げるからサーっというノイズがどうしても記録される。
それがどうしても気になるなら音楽・生録用のD50で自分でボリュームを設定して、本格的なオーディオ装置で再生するしかない。
一番簡単なのはICレコーダーを話している人に近づけることだと思う。そうすれば大きな音がマイクに入るから、機械はボリュームを下げて、ノイズも減る。

最近MX50を中古で買って、ちょこちょこ使ってみたけど意外と音がいいのでびっくり。
少し前の機種だから容量も少なめでビットレートも低いけど、マイクが良いせいか、きちんと聞ける。
マイク感度は二段切り替えで、音楽演奏を録音するなら「会議(高感度)」より「口述(低感度)」にした方が本格的な音になった。
0164It's@名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 15:41:21
じゃあ静かな時にザーッと騒音がするのは仕方ないんやね…
弾き語りを録音しててギターや歌を止めた途端ザーッていいだすのがうざい
SX78だけど
0165163
垢版 |
2008/12/17(水) 16:23:13
>>164
うちのMX50と違うから細かい使いこなしのアドバイスはできないけど、音楽録音なら、マニュアルでマイクボリュームが操作できるならそれがベスト。
そうでないなら、うちのMX50の場合と同様で、マイク感度を「低い」にしてやった方が結果的にノイズが少なく感じるはず。
そうすると音の無い静かな部分で機械が「音を少しでも拾おう」として自分でボリュームを上げる働きが抑えられる。
抑えられるだけでゼロじゃないと思うから、まあその辺りが音楽・生録用途ではなく会話記録用途のICレコーダーの限界ということかと思う。
個人的には、メイン用途の会話収録ではないのに、このサイズでこれだけまともな音が録れるのにびっくりした。
新型だとメモリーが多くて記録形式はハイファイだけど本体が更に小さくてマイクも小さいから、別マイクを差し込むとパワーアップ効果がでかいかもしれない。
この部分では旧型のMX50ではそれほど効果がないと思われる。
0167It's@名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 20:45:01
会議用や客先での打ち合わせように買って、おおむね満足しているのだけれど、
困ったことに社内が無許可USB機器の接続禁止。
許可を求めても、業務に必須ではないだろと一蹴。

自宅で取り込み→オンラインストレージ経由も、アクセス監視されててアウト。
参った。

('A`)

0168It's@名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 22:50:51
ICD-UX71を使っていますが、DPCモードに切り替えたとき、
画面にはその数値(%)が表示されますが、通常の録音時間の画面にはできませんか?

スピード調整しながら、時間の進み具合を見たいのですが…
0169It's@名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 21:41:58
SXの77と78って性能変わりますかね?
大きく変わるようなら中古で77を購入しようと考えているのですが。
0170It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 22:48:05
ソニーの倍速再生ってMP3も倍速再生できる?
0171It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 11:43:45
初心者です
UX70で子供のピアノ発表会の演奏を録音したのですが音量が小さいのです
CDにして保存したいのですが音量を上げれるいいフリーソフトはないでしょうか?
よろしくお願い致します
0173It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 22:24:48
>>171
音を加工するソフトは使い方が難しいよ。
とりあえずこれ。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
でも、ピアノとなると大きなメーターの付いているレコーダーを買った方がいいと思うな。
0174It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 00:34:07
>>173
同意
あとはGAINを操作するくらいしかないかな。
でも、当然ながらピアノの音は大きくなる反面、周囲のノイズも大きくなるので、
満足できるか否かはやってみないと判らないですね。
下記ソフトは極めて簡単なので、やってみることをお勧めします。
もちろんオリジナルのmp3ファイルは別途保存しておいて、コピーしたmp3ファイルで
試してみて下さいね!(失敗すると怖いので)

GAINを操作するソフトは
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/mp3gain.html
http://www.xucker.jpn.org/pc/mp3gain_use.html
0175It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 00:43:52
ソニーのICレコーダーはMac対応でもあるから、ナンバー1を取れてる。
ウォークマンもMac対応にしたら売れるぞ
0176It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 02:08:23
>>172さま スレ違いでしたか!申し訳ありませんでした
>>173さま>>174さま
詳しくお教え下さいましてありがとうございました!
これから勉強したいと思います
0177It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 02:11:14
>>175
>ソニーのICレコーダーはMac対応でもあるから、ナンバー1を取れてる。
関係ない。MP3対応ではソニーが安いから売れてるだけ。
0178地味ー
垢版 |
2009/01/10(土) 23:48:52
ソニーかどうだか忘れましたが、ブロンズのICレコーダー(限定用?)のやつって知りませんか? 知ってたら入手方法教えてください。
0179It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 11:40:23
age
0180It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 12:06:49
ICD-UX71をラジオ録音に使っているけど中々良いね。
シンクロスタートなんかは便利だし音も良い。
時計が有るんだからタイマー録音が出来ないのが惜しいな。
まあ、値段も安いから仕方ないかな。
0183It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 21:45:44
ICD-SX78とICD-UX71の2機種で購入を迷っているのですが、
ポケットに入れた状態で約5メートル以内位の会話を録音するのに
適している機種はどちらでしょうか。
使用されている方の意見をお願いします。

0184It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 14:06:03
新品未使用 1台限定出血特価です。

★SONY ステレオICレコーダー ICD-SX56★


MP3形式ファイルの再生に対応し、音楽プレーヤーとしても楽しめるスリムな ステレオICレコーダー。
最長約192時間の長時間録音が可能です。

製品の詳しい仕様は、こちらをご参照ください。

SONY ステレオICレコーダー ICD-SX56

高性能ステレオマイクと、デジタルボイスアップ機能のおかげて、会議の議事録作成等、仕事目的には充分な性能です。

また本体メモリ内に「ビジネス英会話」が収録されております。
非常にお買い得です。

CD−ROMや取扱説明書・その他付属品は当然揃っております。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r51290052
0185It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 09:50:57
再値下げしました。

新品未使用 1台限定出血特価です。

★SONY ステレオICレコーダー ICD-SX56★


MP3形式ファイルの再生に対応し、音楽プレーヤーとしても楽しめるスリムな ステレオICレコーダー。
最長約192時間の長時間録音が可能です。

製品の詳しい仕様は、こちらをご参照ください。

SONY ステレオICレコーダー ICD-SX56

高性能ステレオマイクと、デジタルボイスアップ機能のおかげて、会議の議事録作成等、仕事目的には充分な性能です。

また本体メモリ内に「ビジネス英会話」が収録されております。
非常にお買い得です。

CD−ROMや取扱説明書・その他付属品は当然揃っております。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r51290052
0186It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 12:23:14
1000円なら落札に動いてやってもいいぜ
0187It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 20:28:22
最近ICD-SX56を紛失してしまい新しいのを買おうと思うのですが
SXシリーズなら以前録音したdvfファイルを入れたり変換できたり互換性があるのでしょうか?
互換性あるならMP3録音できるというICD-SX800発売まで待とうと思っているんですが
0188It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 23:34:13
SX88,12000円で買えたよ。
使いやすいな、これ。

>>170
できる
0189It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 11:51:43
講義の録音用に購入を検討しているのですが、録音形式にリニアPCM,MP3,LPECとある場合
リニアPCM,MP3は再生環境があればどのパソコンでも再生編集可
LPECはソニーのソフトを入れないと再生編集不可ってことなのでしょうか?
0190It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 19:15:42
>>189
まぁそのとおり。
ただ、どの形式にしろ編集には編集ソフトが必要。
LPECだと再生すらSONYに縛られてしまうということ。
0192It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 23:26:13
変な質問かもしれないけど・・・
dvfファイルって、mp3で言うとどのぐらいの音質だと考えてよい?
付属ソフトでmp3に変換できるのはもちろん知ってるけど、
16Kbpsはさすがに音質が悪すぎると思う。(聞き比べると明らかに音質劣化)
mp3にして保存している人は、どのぐらいの音質で変換してるのかな?
0193It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 22:11:30
ICD-SX800で会議モードで録音ってどうなんでしょうか?
どれくらいの部屋なら耐えられるレベルで録音出来るんでしょうか?
0194It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 17:57:38
ウォークマンより渋いよね
0195It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/28(土) 01:08:00
>193
縦長で20人程度用の会議室で一番端の席から録って、
電話会議システムの先方の声も含めて、その場で自分の耳で聞いてたのと
それほど遜色を感じない程度に録れました。もう少し広くても大丈夫そう。
(mp3/128kbpsです。その下は一気に48kbpsなのでまだ試していません。)
0196It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 21:52:20
ソニーSX77
一年と3ヵ月で故障。
修理に出したら「できねえ。そのかわりSX900を16000円で売ってやる」だと。
ソニータイマーにやられました…
0198It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/19(木) 14:39:19
価格のICD-UX71板に
「ソフト非対応機種だけど、PCに移したMP3ファイルをDigital Voice Editor3.2で編集可能」ってカキコミあるけど
ソニーのサポセンに聞いたら「できません」って返事だった。
やっぱりガセ?

MP3録音できる編集ソフト付きのICレコーダーってSXシリーズしかないのかな?
カセットの音源をデジタル化するだけだから、あんなでかいマイク要らないんだけど。
OSがVistaのせいでフリー編集ソフトは対応してるいいのがないんだよね
0201It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/10(金) 12:36:08
そうなんだ
0202It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 18:23:23
SONY ICD-UX71 について質問です。

自然な音程で遅聞き・早聞きができる「デジタルピッチコントロール(DPC)」
ttp://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/products/product/index.cfm?PD=32191&KM=ICD-UX71

そのスイッチが、下の画像で裏面にあることが分かりました。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080904/sony2.htm

んで、再生速度の調節用のボタンが、見当たりません。
メニューを呼び出して、設定しなければならないのでしょうか?
0204202
垢版 |
2009/04/12(日) 23:06:27
>>203
どうも、ありがとう。

楽器演奏の耳コピに使おうと思ったんだけど・・・使いにくそう。
PC ソフトより楽チンなものを想定していた。
0206202
垢版 |
2009/04/12(日) 23:35:05
>>205
そう。
長い速弾きの部分は、きりのいい所で区切りながらコピーしていくけど、
ずっと遅い速度だと、どの部分なのか分かりにくくなる。
全部が分からないというわけじゃないのに、全部が遅い速度だとイライラする。

PCソフトの方で、分かりにくい部分だけ、音程を維持して半分の速度にした
細かい MP3 ファイルを作って、一気にコピー(採譜)したこともあるけど、
前作業が、面倒なんだよね。
0207It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 00:33:14
>>206
でも、ピッチ調整の画面出しっぱなしにしておけば、臨機応変に切り替えられるよ。
調整はキーの上下なだけだから。
0208It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/20(月) 10:23:44
>>202
デジタルピッチコントロールで再生速度を調節する
聞き心地は、Windows Media Player.Ver10における
再生速度の変更と同じようなものだ。

ピッチコントロールの効果は、聞き慣れている音楽で
実験してみると分かる。
0209202
垢版 |
2009/04/21(火) 21:48:29
情報ありがとうございます。
もう、UX71 にしようと思います。
同価格帯のサンヨーの S003M は、−/+の専用ボタンがあって楽そうでしたが、
マニュアルを読んでびっくりしました。
S003M には、マイク、ライン、音楽のフォルダがあって、
速度変更するには、マイク、ラインのフォルダに入れて、
なおかつ、ファイル名は、規則にしたがってつけておく。

ファイル番号 001-199
フォルダの種類 M or L
録音年月日 090421
録音時刻(時分) 2130
ファイル形式 MP3
例: 001L0904212130.MP3

ドラッグ&ドロップでコピーしていたらやってられねー
スクリプトをかまさないと。SonicStageよりヒドイかも。w
0211It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/22(水) 01:58:35
>>209
おれは,三洋のと迷ってたから、有効な情報だったよ、あんがと!
当然そんな規則があるとも知らないから、
マニュアル調べる気にもならなかったよ。
0213It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 04:43:09
Live風のノイズがガンガン入りそうな場面での生録はiCレコーダーかMDレコーダー(MZ-RH1等)どちらが使い勝手、音質がいい?
0214It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 16:29:18
>>213
値段にもよるけど。。
新しいSXでいんじゃないか、値段・サイズに余裕があるならば、D-50/1とかか。
0215It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 11:22:36
すまんが質問です
SX900と、USB-ACアダプターの購入を考えています
1、価格コムの最安値あたりの店で買って大丈夫か?
2、USB-ACアダプターは、純正品じゃなきゃだめか?
0216It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 00:32:21
最安値でかってもいいでしょ、TVとかじゃないんだしさ。
アダプターは電圧守ってれば、同じでそ。
0217It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 05:06:40
ありがとさん
0218It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 21:27:27
AudioEditorの使い方がまったく分からんのだが、何か良い
本とかあるの?
0219It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 13:57:23
基本的には製品付属のをつかってるよ。
フリーだったら、soundengineがおすすめです。
0220It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/19(火) 00:36:08
質問があります。
ソニーのICD-SX78に、オーディオテクニカのマイクAT9910をつけて、オーケストラ
や吹奏楽の録音をよくやります。マイクをつけて、音質は格段によくなりましたが、
低音の入りが悪くなりました。低音までしっかり入るマイクってありますか?
後、メーカーはどこがいいですか??
0221It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 03:07:07
>>220
そのようなマイクは高いよ。買うなら、新しいSXを買ったほうが安いのでは?
新しいSX800?は低音がよくなってるよ。
0222It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 14:11:18

UX71 でライン録音するときには、再生側の機器で相当ボリュームを
上げてやらないと、録音レベルがショボイことになる。
0223It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 23:46:34
UX71を購入しました。

質問なんですが、ソニーの充電池をパナソニックのエボルタの充電器で充電できるんでしょうか?

アドバイスお願いします。
0225It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/26(金) 22:24:05

オレは、フジフィルムのデジカメ用ニッケル水素電池の充電器を持っていたのでラッキー。
ソニーのニッケル水素電池は、フジフィルムの電池よりも、はるかに性能がイイ。
0226It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/12(日) 08:31:17
UX81を購入しました。
MP3プレーヤーとしても利用する予定。
だけど、ちょっと問題あり。
音楽ファイルの再生順番が特殊すぎ。
ファイル名称に001とか002とかつけても、再生順番には全く反映されない。
登録の順番が再生順番になるようだ。
再生したい順番に合わせて、一つずつ、ドラッグ&コピーしなければならい・・・・
0227UX71 ユーザー
垢版 |
2009/07/12(日) 18:41:10
>>226
>再生したい順番に合わせて、一つずつ、ドラッグ&コピーしなければならい・・・・
バッチファイルとか作れない人は、そうやるのか。
てゆーか、それしかないか。

>ファイル名称に001とか002とかつけても、再生順番には全く反映されない。
名前が連番ならば、エクスプローラーからの操作でも、
まとめてファイル名順番にコピーできるよ。

(1) エクスプローラーの「名前」をクリックして、
  ファイルを名前順にソートさせる。
(2) 一番最初のファイルをクリックして選択
(3) 最後のファイルを、Shift + クリックで選択
(4) "一番最初のファイル" を右クリックして、
  コンテキストメニューで「コピー」
(5) エクスプローラで、UX81 のフォルダを開き、
  何もないところを右クリックして、
  コンテキストメニューで「貼り付け」

蛇足:オレは、アーティスト名ごとにフォルダーを作って管理している。
0229It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/12(日) 21:07:00
UX71を購入しました。

音声を録音すると、サーという音がして、耳障りです。
外部マイクをつければ、少しはその音が軽減されますか?
0231226
垢版 |
2009/07/12(日) 22:46:03
>>227
ありがとうございます!
0232It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 05:48:20
ソニーのICレコーダーを使用してるものです。フォルダーは5つあって、
容量1GBで290時間まで録音できるやつです。数年前に購入したものなので、
今の最新のと比較するとスペックは低いです。
いつものようにパソコンにUSB接続でつないで、データをパソコンにファイルを
ドラッグ&ドロップでコピーした後、ICレコーダーの方のデーターをそのまま
パソコンのマイコンピューターから削除しました。
その時にファイルだけを削除すれば良かったんですが、面倒くさかったんで、
全フォルダをそのままマウス操作で削除しました。
いつもは、これでやっても、USBを抜いて、ICレコーダーを最初から立ち上げれば、
またフォルダーは最初の5個に戻るんですが、今回は2個しか戻りません。
残りのフォルダー3個は消えたままです。ICレコーダーの本体の電池を抜いたり
とか色々試してるんですが、全く駄目です。
どうすれば、フォルダーを最初の5個に戻せますか?
どなたかご存じの方 教えて下さい。ソニーにもメールで問い合わせてるんですが、
全然返事が来ないです。
こんな事になるぐらいなら、ICレコーダー本体のボタン操作でデーターを削除すれば
よかったと後悔してます。
0234It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 13:12:32
>>233
ありがとうございました。メチャ助かりました。言われた通りフォーマットしたら
フォルダが5個に戻りました。ありがとうございました。
0235It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 15:45:40
ソニーのICレコーダーを使用してるものですが、ICレコーダーは録音中に一時停止
すると、一時停止じゃなくて、録音終了でそこまでの録音がファイル化されちゃいますよね。
そういうのじゃなくて、カセットテープで録音してる時のように、録音中に一時停止しても
再び録音開始ボタンを押すと、停止中のところから引き続き録音がスタートする
ICレコーダーってありますか?
あと、一つのフォルダに8つぐらいファイルを入れておいても、ボタン操作で
簡単に4番目のファイルの頭出しとかが出来る商品もあるのでしょうか?
0236It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/17(金) 10:42:44
>>235
録音時の一時停止については、
録音中に録音ボタンの方を押せばOK。
録音を再開するには、また録音ボタン。

たぶん、ソニーの全モデルで共通と思うけど
例外があったらゴメン。

操作方法がテープ式録音機と
中途半端に似ているから
気付きにくいよね。
0237It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/17(金) 21:45:58
>>236
出来ました。ありがとうございます。一応ソニーにも問い合わせたら、今日
返事が来て、全く同じ説明でした。ただ今日気づいたんですが、録音中に
この機種って、赤とか緑のランプが点滅するんですよね?
確か買った当初は点滅してましたけど、今は僕の持ってるのは点滅しません。
ただ点滅はしませんが、録音はされます。まあ点滅ぐらいはしなくても大きな
影響がないので、もう放置しておこうと思ってます。
あと このICレコーダーって暗い部屋でも操作できるように、モニターの部分が
明るくなるようになっていませんでしたっけ?
確か購入当初はライトがついていたような記憶があるんですが、僕の勘違いですかね。
0238It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/17(金) 21:54:31
福沢諭吉「脱亜論」。
明治18年(1885年)3月の「時事新報」に掲載された。120年前の論文である。

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
0239It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 10:25:23
ICD-SX77を譲ってもらいました。OSはXp sp3です。
取説に書かれているとおりDigital Voice Editor 3.0をインストール後に接続しても「USBデバイスが認識されません」という表示が出ます。
Digital Voice Editor 3.2でも全く同じで、ドライバがないためだとは思うのですが、どこからドライバを持ってきてどのようにすればいいしょうか?

http://gpm.jp/pukiwiki/tito/index.php?SONY%20IC%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%20ICD-SX77

ここも参考にさせてもらったのですが、
この製品にはDigital Voice Editorが添付されていて、USBメモリとしても 汎用のマスストレージでは無いのでドライバのインストールが必要とのことです。
Digital Voice Editorにドライバが入っていると思ったのですが、どうもうまくいきません。

お知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。
0241It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 22:08:43
>>240
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2894352021.pdf
マニュアルの51ページに
Digital Voice Editorをインストール前に本機をパソコンに接続しないでください。先に接続した場合、本機を認識できません。
と書かれているんです。
どうしたものかと。
0243It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 07:21:04
>>237
ソニーは使ったこと無いんですが、ほとんどの場合、設定画面の中に、LED設定や、バックライト設定や、照明設定みたいなのがあるかと思いますよ。
0244It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 11:45:47
>>242
通常Administratorでログオンしています。
無理かもしれませんね。
ありがとうございました。
0246It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 05:03:44
バンドのリハ録音、ライブ録音ならSX800がベストだろうけど、音質はおいといて音割れしなければICD-UX71が半分の値段なのでこちらがほしい。。。
過去にUX71でバンド録音等OKとかスレあった?
0247It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 05:43:10
>>239
パソコン用のMOディスクドライブよりひどい話だな。
MOドライブなら、Windows 7標準のドライバでも2.3GBまで読み書きと初期化は十分に可能。

また、Vistaや7はDVD-RAMの読み書きを標準でサポートしているとのこと。
このため、特別なツールが無くても、DVD-RAMドライブを接続し、ちょっとした設定を
行うだけで、DVD-RAMへのデータ書き込みが可能だ。

なお、Vistaや7は更にブルーレイディスクの読み書きを標準でサポートしている。
0248It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 06:38:56
>>239
自分もXP sp3 でSX77使ってます。
自分でドライバを入れた記憶は無いです。
http://www.sony.jp/support/ic-recorder/download/driver_recorder_01.html
ここみてもXPはドライバを自分で入れる必要は無い様ですし。

既に試されてるかもですが、
PC側の接続するUSB端子を変えるとか、USBケーブルを他の物に変えるとか、
(自分の経験ですが、端子部分が本体、ケーブル共に微妙に変形してしまって、
ある機器では問題無くても別の機器では接触不良になる事もあるみたいです。)
または、本体で【詳細メニュー】→【フォーマット】とかしてみるのはどうでしょ?
0250It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 17:31:53
>>246
とりあえず音が録れてればいいのならともかく、録音レベルがマニュアル設定できないと、聴きづらい音になるよ。
ドラムのソロとか録音したのなんて、聴けたもんじゃない。
0251239
垢版 |
2009/07/27(月) 23:25:45
>>248
ありがとうございます。
今日量販店に持って行ったところ、他社製ですが形状の合うコードで店頭のVistaパソコンとつなぐと認識されました。一応Sony純正のケーブルの在庫があるとのことでしたので、それを購入して帰ったら自宅のXpパソコンでもあっさりと認識されました。
古いケーブルはおっしゃる通り他のレコーダーでは全く問題がないのですが、SX77だけNGでした。こんなことがあるとはビックリでした。本当にありがとうございました。
0252239
垢版 |
2009/07/27(月) 23:35:15
>>247
ありがとうございます。
DVD-RAMも使っているのですが、認識されなかったときは確かに妙だなと思っていました。もしこのまま使えなかったらひどい話でした。みっともない限りです。ありがとうございました。
0253It's@名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 00:45:03
SONY のUX シリーズの発売

ICD-UX70 , 2007/11/21発売
ICD-UX80 , 2007/11/21発売

ICD-UX71 , 2008/10/21発売
ICD-UX81 , 2008/10/21発売

2009年の秋、UX の新機種は、microSD が
使えるようになっているかな
0254It's@名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 21:45:08
PCM-M10を皮切りに、他のSONYのICレコーダーがSD対応すると嬉しいね。
SXシリーズの新型は2月ぐらいかな?
SXでもmicroSD が 使えるようになるといいな。
SANYOの501を買わずに我慢してるんだ。SONY頼むぜ。
でも値段が高くなる様ならSANYO買う
0257253
垢版 |
2009/09/01(火) 23:01:22
UX だけでなく、全シリーズで新製品が出るのか。
ttp://www.sony.jp/ic-recorder/

音量ボタン、分割ボタンが側面へ移動
早送りボタン、録音ボタンが前面へ移動
消去ボタンが側面についた。これはイイ。
いままで消去するには、いちいちメニューから操作するので、面倒だった。
フォルダボタン、メニューボタンが分割された。
あとは、液晶が 2.3 倍、スライド式 USB 端子。
UX300F, UX400F は、FM チューナー付きで、聞きながらの録音も可能。

しかし、SD カードが使えなくて、がっくりだ。
0258It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/05(土) 05:23:38
>>257
SONYのディジタルボイスレコーダーにはSDカードの機種はありませんよ。
メモリースティックの機種なら分かりますが…。
0259It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/05(土) 05:26:51
UX400HZ系
エンコーディングユニットはN-DMF14HZD(450GHz/2,000rpm)
変速機はDW13D(変速1段/直結3段)
0260It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 16:43:32
ねえねえ ICD-SX88なんだけど A-Bリピートの 途中で ポーズをかけるって できないの? □△ で止めると押すと リピート解除されちゃって 絶望的に不便なんだけど。
そもそもなんでポーズボタンがないの?

昔買った ICD-MS2がすごく使いやすいんだけどねこれと同じのでないかねぇ…
0262260
垢版 |
2009/09/15(火) 06:01:14
>>261
sonyは操作性が命なのにねぇ(´・ω・`)
0263It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 15:16:32
SX800をスピーカーのそばに置いて録音したいのですが
録音感度の口述、音楽のどっちが音割れしにくいでしょうか?
0264It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 16:52:15
すみません自己解決しましたー
マニュアルでやってみます
0265It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 20:30:46
SXシリーズで自分の声録音した場合、回りに聞こえているように正確に録音できますか?
0266It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 06:02:27
>>265
友達に比較してみてもらえば?
0268It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 22:43:53
>>267
どこかに盛り上がってる関連スレがあるんですか><
0269It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/30(水) 00:24:38
M10がプレスされましたね!
結構機能が盛りだくさんぽいけど、肝心の音質がきになるところ。。
だれかソニービルいってレビューしてくんないかね?
0270It's@名無しさん
垢版 |
2009/09/30(水) 00:55:56
これか

さまざまな音楽シーンで、CDを超える高音質記録が手軽に楽しめる
手のひらサイズのリニアPCMレコーダー『PCM-M10』発売
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0928/

<主な特長>

1. 音楽シーンに最適な、CDを超える「96kHz 24ビット リニアPCM」の高音質記録。
2. microSDにも対応。CDと同等の高音質で30時間以上の連続記録が可能※1。
3. 持ち運びに便利な、手のひらサイズで質量約187g(単3形アルカリ乾電池2本含む)の本体。
※『PCM-D50』比:体積約60%、質量約50%の軽量化
4. 録音レベルやピーク値を見やすく表示する大型液晶、日本語の本体表記およびメニュー対応、
音楽専用録音機ならではの充実の機能など。
0271It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/03(土) 18:53:25
アマゾンでは26,820円!
0272It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 09:36:53
音屋で8日入荷予定?
0273It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 00:27:56
96kHzって どんだけ超音波ww
0274It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 18:20:06
すいません質問なんですが、
PCM-D50って、
マイク録音しながら、録音された音をリアルタイムにデジタル出力できますか?
0275It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 23:49:14
>>270
M10良さげなんだけど、mp3の320での録音周波数が50〜15000てのが物足りないんだが。せめて上は20000まであるといいのにな。

SX800とかでもそうだったけど、MP3だけ高ビットレートでも15000止まり。

PCMだと容量でかくなるしmp3使うことが多いので、これだけは残念です。
0276It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 22:57:54
>>273
>96kHzって どんだけ超音波ww

ち ょ っ と 待 て
0277It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 01:10:01
ばかの相手はするなよ
0278273
垢版 |
2009/10/09(金) 07:34:43
>>276
くるとおもったんだよ(´・ω・`) なんとかの原理はしってるけど 半分でも48KHzだろ。みんなわかってるから釣られなかったんだよ
0279It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 07:45:28
はいはいわっふるわっふる
0280It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 22:41:37
>>278
>なんとかの原理
0282It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/18(日) 03:48:54
M10かった。
音質、操作性、機能すべて満足。
やすいとおもった。
0283It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/18(日) 14:13:07
>>282
ステレオ感はありますか?
無指向性マイクということで、その点が心配です。やっぱ臨場感欲しい☆
0284It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/18(日) 22:10:53
>>283
うーん、感覚的なことで難しい質問ですが、私の耳だとステレオ感は十分だと思います。
広い範囲の音を拾うという点で、臨場感はありました!

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20091005_319652.html

のサイトにある、M10録音音源で確認してみてはいかかでしょうか。
0285It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/19(月) 20:58:07
>>282
バカ過ぎるwwwwwwwwww
0287It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/19(月) 22:46:47
バカはねーだろ。本人が満足してるならいいじゃん。
俺も、サイズが良くてM10気になってるんだけど。
0288It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/20(火) 22:52:31
そろそろPCMレコ専用スレがほしいな・・・会議用のICレコとは違いすぎる
0290It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/21(水) 00:43:18
ちょっと前までD1D50スレあったと思うが
落ちっぱなしか
0291It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 00:50:18
予備校とかの授業を録音するのに最適な機種ってどれですか?
ICレコーダーとか初めてです
0292It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 00:56:36
>>291
製品紹介のページ見たら、どういう録音に向いてあるか書いてあります。
0293It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/26(月) 04:43:20
>>291
D50
0294It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/26(月) 05:44:32
動輪が4つ付いている貨物用蒸気機関車のデゴイチの前の機関車か。
0295It's@名無しさん
垢版 |
2009/11/07(土) 09:35:19
ICD-UX81だが、USB端子のついたACアダプタ・PC接続時のどちらで充電しても
数分後に電池マークが消滅して、以降充電が続いているか分からなくなる。
まれにFULLマークまで充電できるケースもある。

その後使ってみるとすぐ電池切れになるので、実際のところ充電は行われてないようだが、不良品か?
電池は付属の物、同型の別物、あとSNAYOエネループも試したけどどれも同じ症状。
同じ経験あります?
0297It's@名無しさん
垢版 |
2009/11/20(金) 18:52:20

UX71 のヘッドホン端子の接触が悪くなった。
ベッドで寝ながら使っていたら、体の下に入り込み、
体重の負荷がかかっていたようだ。

携帯しながら聞くことが厳しい。_| ̄|○
0299It's@名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 04:49:42
ICD−MS2を復活させてくれ。
いまのは、A-Bリピートの途中でポーズ出来ないとか、速度調整がメニューだけとか、仕様がダメだめすぎる。
0300ICD-SX88
垢版 |
2010/01/08(金) 10:41:37
SonyのICD-SX88が、1.5年でこわれました。基板の交換なのでデータが消えるとのことでした。どうしたらよいのでしょうか? データーの取り出し方、装置の分解の仕方などご存じの方いませんか?
0301It's@名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 11:21:16
報道記者が政治家を取り囲む際に必ず映るICレコーダーが
ほとんどSONY製なのを見せられると
自分もSONYにしとこかなと思ってしまうんだよね
0303It's@名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:44:43
エスパースレ記念カキコ

どこがどう壊れたかも書かないで、何を期待してるんだとw
0304It's@名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:49:10
壊れたと書けば支持されると思っている奴らばかり
0305It's@名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 09:49:23
>>300
分解したところでチップが基板に
半田付けされてるだけだぞ。

とりあえず電池抜いて水洗いして通気のいいところで3日間陰干し。
それで動けばラッキー、動かなければあきらめろ。
0306It's@名無しさん
垢版 |
2010/02/18(木) 21:34:51
なるほどね
0308It's@名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 01:02:53
わからんね
0309It's@名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 02:25:51
前の機種みたくSXシリーズ、ACアダプターつけて時間気にせず録音したいな?
いちいち充電しなくちゃならないのが不便。しかもその間、操作できないし。
0310It's@名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 02:09:41
音質良くなる分、ファイルの容量が増えるってことですよね!?
PCM録音でどのくらいなんでしょうか?
0311It's@名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 00:57:30
それはサンプリングレートとビット数による。
CD 同等なら 44.1kHz×16bit×2ch= 1.4Mbps
0312It's@名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 15:44:49
やっぱり ICレコーダは 記憶媒体が外付けってのが大事だと思うねぇ
0314It's@名無しさん
垢版 |
2010/05/06(木) 10:26:50
最新機種、まだー???
0315It's@名無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 15:30:05
そろそろ出てほしいんだけど
0316It's@名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 23:54:54
最新機種、まだ・
0317It's@名無しさん
垢版 |
2010/07/04(日) 00:55:45
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
0319It's@名無しさん
垢版 |
2010/08/22(日) 01:14:36
質問です

ICD-SX800というICレコーダーを使用しています。
昨日、最大33時間録音できる設定で、大事な会議を録音していました。
(大きい声では言えませんが、裁判用に録音していたものでした)

録音開始から1時間ほど過ぎた時に、ピー!という音が鳴って録音が停止してしまいました。(これをフォルダ1と仮定)
慌てて別のフォルダで録音を再開(フォルダ2)し、50分ほど録音しました。
後で確認すると、最初の録音(フォルダ1)は保存されていませんでした…。
フォルダごとに分割してしか録音できないようなのです。
1時間弱で自動停止して、手動で停止しないと保存もされない状態です。

最大容量まで連続して録音するように設定はできないのでしょうか?
説明書には詳しいことは書いていませんでした。
半日以上連続して録音する必要がある私には困るんです。
知っている方がいれば教えて下さい
0320It's@名無しさん
垢版 |
2010/08/22(日) 02:13:29
sx77でもsx850でも、3時間以上ノンストップで録音しております。
録音音質はLPECのSTとHQ。
自分は、1時間弱で自動停止って経験ないな。
0321320
垢版 |
2010/08/22(日) 02:36:02
マニュアルを見てみた。
『録音を一時停止して約1時間たつと、一時停止は解除され、録音停止になる』とある。
録音ボタンを2度押ししてしまい、一時停止状態になっていた可能性が高いかと思う。

録音時は、
1、LEDが赤く点灯してるを確認。(点滅は一時停止)
2、録音時間のカウントが動いている事を確認。
のダブルチェックで同じ失敗は防げると思う。
0322319
垢版 |
2010/08/26(木) 23:35:00
>>321さんの書き込みを見て確かめたところ、ご指摘通り一時停止状態になっていたことが原因のようでした。
録音を再度行ったところ、3時間以上録音することができました。
ありがとうございます
0324It's@名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 23:53:22
最新機種、まだー?
0325It's@名無しさん
垢版 |
2010/10/13(水) 22:00:29
D50の後継機はいつぐらいに出るのだろう。

・mp3の同時記録
・録音レベルオート追加
・SDメモリ対応

この程度でいいのだがマイナーチェンジしてくれ!
0326It's@名無しさん
垢版 |
2010/10/21(木) 22:33:17
ソニーのICレコーダーの購入検討中なのですが
>>226
のファイル名ソートができないという話題が気になりました。
最新機種でもファイル名ソートできないのでしょうか?
0327It's@名無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 20:12:10
キター新機種♪
0328It's@名無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 20:39:48
だれもいなーい
0329It's@名無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 22:36:04
外部メモリは嬉す
0330It's@名無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 01:42:28
813 でかくないですか?
0331It's@名無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 20:09:24
813と713、違いは何ですか?
0332It's@名無しさん
垢版 |
2010/11/20(土) 11:24:10
過疎ってるな
0334It's@名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 21:13:57
>>331
SONYのHPを見ればわかりますが、マニュアルも共通だし、813にはデジタルアンプと
ノイズキャンセリングが追加されています。
ただし、電池の持ちがその分短くなり、ノイズキャンセルをONにすると713のほうが
813より50%くらい長持ちします。
やはりデジタルアンプが電流を食うのか、OFFでも713は25%くらい長持ちします。
僕は813を買っちゃいましたが、通常は713でも充分だと思いました。
0335It's@名無しさん
垢版 |
2010/12/09(木) 17:46:37
UX512買った。
0336ハァ…
垢版 |
2010/12/11(土) 12:06:54
再生中にフリーズしてしまい、電池を抜いたら、保護していた内容が全て消えてしまった…ソニーと名のつく物はやっぱり壊れる。
どこに怒りをぶちまけたら良い?
0337It's@名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 16:43:28
あのぅ、ICD-SX67。2008年5月に買ったんだけど、
あまり使わず(数ヶ月単位)、ほって置いたら、「カチッ…カッチ…」って音がするように
なった。電池残量自然に0になってて、反応せず、
USBで充電したら、元通りになった。
あと一回だけ、部屋のある位置に持っていったら、「キュウイーン」ておとがした。
その位置から外れると消える。今は、そんな症状無い。
はずれ品なんでしょうかね?
0342It's@名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 21:48:52
>>341
ICD-BX80
確認したいから送ってほしいと言われたが、消滅した内容が復活する訳ではないので送るのはやめた。
0343It's@名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 21:51:48
>>342
もしかしたら復旧できるかも分からんのに諦めたらあかんで
松岡修造やったらパンパンやぞ
0345341
垢版 |
2010/12/12(日) 09:59:46
>>342
ありがとう。
ICD-SX813じゃなくて一安心。
でも、こんなこともあるんじゃないかと心配で、自分はいつも外部メモリに
録音してる。
内部メモリよりは、データ破損のリスクが少ないかと思って。
もちろん、録ったらすぐにSound Organizerに取り込んでる。
0346It's@名無しさん
垢版 |
2010/12/19(日) 00:25:25
びっくりしすぎて連投すまん・・


これをみてくれ・・
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e106257888
価格.comのショップで同じもの7200円で売ってるんだが、
オークションだといくらなんかなーって思って見てみたら、
10000円の値が付いてた。これが情弱か・・・信じられない・・。
0348It's@名無しさん
垢版 |
2010/12/19(日) 11:05:48
理由は? 説明もできないバカかおまえは。
0350It's@名無しさん
垢版 |
2010/12/27(月) 18:20:58
SX813買った!
会議でおっさん等の声を録音するだけの使用目的だがな!
 
それだけじゃなんだからセクロスする時にこっそり使おうと思う
こんな使い方してるやつ他にいる?
0351It's@名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 00:36:35
>それだけじゃなんだからセクロスする時にこっそり使おうと思う


いいなぁ?そんな機会ないよ、俺は…。
0352It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/03(木) 21:04:22
ソニーのICレコーダーって、ひとつのファイルを再生したら、
止めるまで次のファイル、またその次のファイルと勝手に再生されますか?
0354It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 20:32:08
icd-ux200ってのを使っているのですが、電話録音にオリンパスのTP7は使用できますか?
0356It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 22:31:30
>>355
ありがとう!
0357It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 22:51:27
>>355
ごめん、PA332っての探しても見つからなかった。。
オーディオ用のミニプラグ(ステレオ)→ミニプラグ(モノラル)でいいのかな・・・?
0358It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 22:55:58
たびたびごめん、TP7の付属品に入っているみたいね。
>>355ありがとう。トラブルメイカーとの電話を録音するぜ!
0359It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/08(火) 20:51:28
上着のポケットに入れといたICD-UX512をカーチャンに洗濯されてしまった
完全にイかれて、うんともすんとも言わない
はぁ…なんか使い道ない?
0360It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/09(水) 17:10:51
とりあえずこたつの中で一週間乾燥させてみる
0361It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/09(水) 17:20:51
爆発するかもしれんけど
0362359
垢版 |
2011/02/12(土) 17:29:16
乾燥させたけどICD-UX512治らんかった…
Sound Organizerを7500円で買ったと思って諦めるよ
分割、結合するだけなら早いしな
0363It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/19(土) 06:21:21
>>362
一週間経ってないから、乾燥が足りなかったんじゃないのか?
洗剤は生乾きだとショートするから、すぐに分解し蒸留水で綺麗に洗い流し
完全に乾燥してから通電させないと、半導体がイカれてお釈迦になるよ
0364It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/20(日) 12:42:32.72
>>362
今度洗濯されたら、

@ 振り回して水気を可能な限り切る。
A ベンゼン(懐炉、染み抜き用)の中に浸けてゆすり、水を追い出す。
B しっかり乾燥させる。(火気注意)

で、運が良ければ復活するかもしれない。

ポイントは乾燥しきれていないとき(洗濯直後)に電源を入れないこと。
ショートして内部回路がやられるとアウト。
0365It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/21(月) 10:53:42.22
すいません、ICD-UX512って録音した音声ってどの位雑音はいりますか?あまり気にならないようなら良いんですけど。
0366It's@名無しさん
垢版 |
2011/02/21(月) 18:51:55.80
あげ
0367It's@名無しさん
垢版 |
2011/03/02(水) 01:33:42.92
ICレコーダーに興味を持ったのだが本スレ?は荒らしが酷くてまともに議論出来てないな。どうなってるんだ
0369It's@名無しさん
垢版 |
2011/05/05(木) 15:29:11.19
a
0370It's@名無しさん
垢版 |
2011/05/27(金) 18:38:46.53
ICD-SX813 これ、爆音liveだと音割れるのかな?
マニュアルだとlevelいくつくらいが目安?
0371It's@名無しさん
垢版 |
2011/05/27(金) 19:05:39.86
>>370
マイク部分を爪で軽く叩いて
ピークメーターの1/3〜1/4程度が
俺の中での目安だ。
それでも音圧を直に受けるポジションだと割れるがな。
ICD-SX813、持ってないがね。
0372It's@名無しさん
垢版 |
2011/06/27(月) 21:51:09.89
age
0373へへへ
垢版 |
2011/06/28(火) 20:46:33.41
ICD-UX512購入しました ^ ^
自動でREC/PAUSEを出来る様にすればもっと節約出来ると思うよ〜 ^ ^
0374It's@名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 01:14:30.20
713か813のどれかを買う予定
334のレスだと713が低燃費みたいなこと書いてあるけど
713の方がコストパフォーマンスに優れているのかな?
0375It's@名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 02:44:00.40
新機種まだー?
0376It's@名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 18:39:23.89
新機種まだー?
0378It's@名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 03:09:37.48
新機種まだー?
0380It's@名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 07:20:34.73
ICD-UX512でmp3ファイルを途中まで聞いて停止して、
しばらくしてからまた聞こうとすると再生位置が0:00:00に戻るんだけど、不良品?
0381It's@名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 08:07:51.76
ソニータイマーが正常に稼働中
0383It's@名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 11:50:31.56
糞ニーに作曲した曲を送ってしまって以降、糞ニー製のICレコ―ダーのデータをPCに送れなくなった。
しかも、PC本体はそのICレコーダーについてたソフトを入れて一年もしないうちに壊れた。
(電源を押しても何の反応もなし)
0384It's@名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 15:35:54.95
UX512を録音できるmp3プレーヤとして使ってるんだけど
今日BX312が特価\2980で、チョッと悔しいw
デザイン以外でUX512の良いところ教えて
0385It's@名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 13:38:25.45
新機種まだー?

0387It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/02(木) 02:19:20.13
sx,新機種まだー?
0388It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 22:36:04.72
動作が遅すぎるね
0389渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
垢版 |
2012/02/18(土) 17:22:00.40
ICD-LX30

年配の方でも使いやすいように工夫された簡単操作のデジタルボイスレコーダー。
付属の取扱説明書には、SDメモリーカードのディレクトリ構成と、ファイルの並び方などが載っていなかったものの、
機械内部でのファイル、ディレクトリの取り扱い方は、上位機種(ICD-AX412FやUX523等)と殆ど同じです。

本体でSD Cradをフォーマットすると、
SD Crad上に、「PRIVATE」→「SONY」→「VOICE」→「001」のディレクトリが出来ます。
通常ココ「001」へ、録音したMP3データーが入ります。
録音されたMP3の音声ファイルは、
「ファイル名6桁」+「連番3桁」の「120101_001」と言う感じで、
ID3v2タグ付きで作成されます。

ここへMP3の音楽ファイル(日本語可)を入れると、
音楽ファイルの更新日時が録音された日付と成り、
五十音順が再生順と成り再生可能です。
しかし、曲名は表示されません。

通常の年配の人はパソコンなどでこんなことをしないため、あえて取扱説明書に載せなかったのでしょうね。
しかも、録音できるモードがMP3、192kbpsのみと限られており、音質を気にしながら録音したりする用途、
鉄道音を録音したりする用途には明らかに不向き。ちゃんとステレオのフラットマイクが付いているのに残念ね。
レベルメーターも無いので、どの点で音割れを起こしているかもわからんし…。
0390It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/20(月) 13:31:06.18
SX-813使い始めて数ヶ月。音質もよくて概ね満足してます。

録音・再生音のレベルメーターの動きが音声に対して微妙に遅延ぎみですが、
その昔、3ヘッドカセットデッキを愛用していた自分にはうれしい装備です。

ところで、実にくだらないことが気になっております。
最大出力150mW(スピーカー)とありますが、
これはS-Masterとは別に、内蔵スピーカー用の DAC + 150mWのアンプ
があるのでしょうか?
0391It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/20(月) 21:48:30.85
sx-813使用してるんですが、amazonで
「SONY 充電式ニッケル水素電池単3形(4本パック)
サイクルエナジーゴールド NH-AA-4BKB

は、使えますか?
本体に記載されてる、SIZEと電圧が違うのですが、
問題無いですよね?分かる方いますか?
0392It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/20(月) 23:18:29.09
>>391
単3じゃなくて単4でしょ、SX-813 は。
0393It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/20(月) 23:52:55.89
>>392

391です。ご指摘、ありがとうございます。
間違えるところでした!
単4ので、問題なく使えますよね?
0394It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/21(火) 04:53:33.96
>>390
> 何気に逮捕率は高いんじゃない?一般社会と比較すると
> 2009/04/08  ソニー生保元社員を逮捕 1240万詐欺容疑
> http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040801000327.html
> 2010/08/03 厨房機器代名目で1900万円詐取、ソニー生命保険社員ら2人逮捕
> http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003271499.shtml
> 傷害:ソニーの課長を逮捕 タクシー運転手殴る…横浜
> http://livedoor.blogimg.jp/gehad/imgs/a/3/a357172f.jpg
> フェレット虐殺→2ちゃんねるに虐待動画 ソニー社員を逮捕
> http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_031/gogoyu/7204425.jpg
> ソニー銀行社員☆顧客から3700万円着服2
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1318643381/
> 架空ファンドで4000万集金 ソニー生命の元社員ら
> http://www.47news.jp/CN/200606/CN2006060901001092.html

追加
 高松南署は19日、温泉施設の脱衣所で現金を盗んだとして、窃盗罪の疑いで
高松市鶴市町、ソニー生命社員、谷口裕和容疑者(40)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120220/crm12022000510002-n1.htm

ソニーの反応「ショボッw窃盗なんて普通だろwやったことないやつのが珍しいw」

0395It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/21(火) 13:49:43.40
>>393
単4でしたら使用できると思います。

>>394 ?????
0396It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/21(火) 15:41:23.42
次年度もピックルさんに仕事依頼したらこんなコピペ一掃されるのに

> 何気に逮捕率は高いんじゃない?一般社会と比較すると
> 2009/04/08  ソニー生保元社員を逮捕 1240万詐欺容疑
> http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040801000327.html
> 2010/08/03 厨房機器代名目で1900万円詐取、ソニー生命保険社員ら2人逮捕
> http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003271499.shtml
> 傷害:ソニーの課長を逮捕 タクシー運転手殴る…横浜
> http://livedoor.blogimg.jp/gehad/imgs/a/3/a357172f.jpg
> フェレット虐殺→2ちゃんねるに虐待動画 ソニー社員を逮捕
> http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_031/gogoyu/7204425.jpg
> ソニー銀行社員☆顧客から3700万円着服2
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1318643381/
> 架空ファンドで4000万集金 ソニー生命の元社員ら
> http://www.47news.jp/CN/200606/CN2006060901001092.html

追加
 高松南署は19日、温泉施設の脱衣所で現金を盗んだとして、窃盗罪の疑いで
高松市鶴市町、ソニー生命社員、谷口裕和容疑者(40)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120220/crm12022000510002-n1.htm

ソニーの反応「ショボッw窃盗なんて普通だろwやったことないやつのが珍しいw」
0397It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/21(火) 19:52:05.56
>>395

>>393です。
レス、ありがとうです。
0398It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/22(水) 07:47:23.36
見事にソニーに都合の悪いスレが下がってる

やっぱり来年度もピットクルー株式会社に依頼するしかないよソニーさん
0399It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 17:14:22.84
sx-813使ってる人で、付属じゃないソニー製のイヤフォンを接続して
録音しながら自分の声を聴こうとセットすると、キュイーーーンと
異音がなりませんか?
0400It's@名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 23:03:03.13
>>399
実験してみましたけど、キュイーーーンなりませんでした・・・

単なるハウリングじゃないですか?
0401It's@名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 02:16:23.83
>>400

有難うございます!単なるハウリングでした。
0402It's@名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 07:58:43.70
>>401
でも、SX813使っていると期待した以上のイイ音で
胸がキュイーーーンとなりますね。

S-Master って音がハッキリしているような気がします。
0403It's@名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 08:58:35.13
>>399
>>400
>>401
>>402

691 名前:It's@名無しさん :2012/03/01(木) 23:00:27.48
臭い自演の連投準備してたのがバレバレw
へへへ=嫉妬君はどうしてこうもバカなのかw


>294 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2012/03/01(木) 18:53:22.21
>>293
>俺はしないと思うゼ

>>293
>私もそういうのはないと思いますね
0404It's@名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 09:07:03.47
>>403
ソニーの製品スレなんかageんなよ

【MW専用】ICR-S71のスレ【名機】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1326533468/


292 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 11:17:14.18
>>290
>>291
何故、「ステルスマーケティング」の検索予測で「ソニー」が一番最初にくるのか
ttp://n-seikei.jp/2012/01/stealth-marketing-sony.html
〜中略〜
> それでもソニーはサクラ行為を続けるのか?

293 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2012/03/01(木) 18:52:28.64
>>292
ここに書かれているようなステルスマーケティングをソニーがするかな?
僕はしないと思うな。

294 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2012/03/01(木) 18:53:22.21
>>293
俺はしないと思うゼ

>>293
私もそういうのはないと思いますね

0405It's@名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 15:13:36.75
sx,新機種まだなの?
0406It's@名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 15:21:38.72
何故、「ステルスマーケティング」の検索予測で「ソニー」が一番最初にくるのか
ttp://n-seikei.jp/2012/01/stealth-marketing-sony.html

> サクラといえばソニー、ソニーといえばサクラ


> GateKeeper.○○.Sony.CO.JPという足跡


> 何故ソニーだけが予測にでるのか


> それでもソニーはサクラ行為を続けるのか?
0407It's@名無しさん
垢版 |
2012/03/05(月) 09:31:19.13
>>406

〉サクラといえばソニー???

サクラ = コニカ だろ!
0409It's@名無しさん
垢版 |
2012/04/16(月) 22:37:01.03
薄いやつ買った。
携帯性を重視したし、わかっていたつもりだけど、指紋とか操作しづらさが難儀。
0410It's@名無しさん
垢版 |
2012/04/20(金) 00:26:11.47

そう言えばTX50の話が少ないけど何でだろ?
0411It's@名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 21:33:09.31
ICD-UX523を持ってる人に、一つだけ質問なんですが
曲再生中の選曲は出来ますか?
0412It's@名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 09:00:17.49
>>46
その通り。
AV著作権とAV製品の全く反駁するビジネス部門を持った呪縛の結果、今のSONYの凋落がある。
残念ながら、このままでは永遠にSONYに成功はない。

0413It's@名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 16:29:06.30
SONY ICD-UX81 について質問です。
ICレコーダー本体で表示できない文字とはどのような文字なんだろう。

ttp://qa.support.sony.jp/solution/S1110278030231/?p=ICD-UX81&q=&rt=qasearch&srcpg=ic-recorder
0414It's@名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 20:03:40.33
UXの付属品ってイヤホンだけってことですか?それとも4GBのSDカードもついてるってことですか?
0415It's@名無しさん
垢版 |
2012/05/04(金) 09:51:57.18
買えばわかるか。一応SDカード買っとこう
ありがとうございました
0416It's@名無しさん
垢版 |
2012/05/06(日) 23:07:03.43
ICD-UX81買ったよ!

…って来てみたけど過疎ってるなぁ
0418It's@名無しさん
垢版 |
2012/05/07(月) 10:02:09.51
>>416
おーどうでした?いい?

あとよかったら付属品教えてくださいっ
なんか他に一緒に買っとくと便利そうなのありますか
0420It's@名無しさん
垢版 |
2012/05/07(月) 19:00:31.20
>>418
ICD-UX523まだ買ったばかりでほとんど使ってないけど
音質はなかなか良い感じかな。

主な付属品はヘッドホン、単4ニッケル電池、キャリングポーチ等
詳しくはソニーのHPみて下さい。
ttp://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX523/spec.html

あとはタイピンマイクと電話用マイクを購入するか検討中。
0421It's@名無しさん
垢版 |
2012/05/09(水) 11:54:22.56
>>419
すいませんパソコンもってなくて付属品がどこからどこまでなのかわならなく、楽天やAmazonでは書いていなかったので甘えてしまいました本当にすいません

>>420
ありがとうございます!附属品のくくりがどこかわかりましたありがとうございました!
0422It's@名無しさん
垢版 |
2012/05/09(水) 18:41:03.76
今時のICレコーダーってパソコンにつないで録音できる機能どれにもついてるよね?
0427渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
垢版 |
2012/06/10(日) 07:44:19.06
MP3なら、mp3DirectCutで編集可能なので、
録音中に頭出しマークを付けるような作業を行う回数は少なくなった。

鉄道音の録音で、特定のジョイント音でカットしたい場合は、
録音中、時間をメモしておくとかするだろうな。

慣れてくると、録音場所、乗った車両の型式、区間などをメモしているだろう。
0429It's@名無しさん
垢版 |
2012/07/04(水) 12:28:53.05
ICD-UX523買ったけどホワイトノイズ酷いな
設定で消えるのこれ
0433It's@名無しさん
垢版 |
2012/07/25(水) 10:12:08.87
win8に合わせて、発売の予定なのかな??
0434It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 06:40:53.97
ICD-UX523F

店頭販売の POP には付属ヘッド・フォンが売りの一つのように書かれているが
この付属ヘッド・フォンがイタイ
0436It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 09:42:04.22
俺、中耳炎だからカナル型は痛いんだよ…

スピーカで言えば、バスレフ・ポートで
特定のポイント(低音域) を持ち上げた音
いかにも安っぽい 「ボンボン」 な低音

コンビニで\1000で売ってる Pana のカナルのほうが
相性が良いように思う。
って言っても、\1000なりの音だけどね

そのヘッドフォン自体の評価は別として、MDR-CD900 で聞くと
本体は悪いって言う程度の物ではないと思う
0437It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 11:51:24.52
予約録音のできないFMチューナー、カナル型のヘッドホン、どちらもいらない。
UX523で十分。
0438It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 13:06:48.06
持ち歩くのが前提なのに予約録音って何の話だよ
0439It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 14:04:38.89
>>438
持ち歩くのが前提なら、UX523のFMラジオの録音機能もいらないわけなんだよね?
録音機能があるなら予約録音機能もあって良さそうだけど。
0441It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 14:22:05.84
自分としては、UX523にAM/FMチューナーを付けるか、SRF-M98にICレコーダー機能が付いてれば理想なんだけどね。
どちらも録音機能はいらないよ。ICZ-R50があるからw
0442It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 14:40:56.47
>439
別にお前さんの話を全面否定したい意図ではないけど…

持ち歩く = 自分の手元にある
のだから、予約機能は必須でもないと思う
時刻がきたら自分で操作すれば良いだけ

でも、予約となると
別途時計機能(回路)が必要だし
完全に電源を切ることができなくなる

自分個人としては FM チューナはいらない
0443It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 01:51:42.64
>>442
ファイルネーム用に時計は動いてるよ。
アンテナ(イヤホンコード)が不安定だから搭載しないんじゃないかな。R50も有るし
0444It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 08:31:19.30
今でも完全に電源切れてませんがw
久々にしったか見た
0445It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 08:46:11.12
UX523を、乾電池駆動の音楽再生機として購入したので、ラジオ機能は無くていいよ。
0446It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 08:47:16.23





SONY 買ってる時点で頭痛だろ





0447It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 10:10:30.09
電車が不安なのでICレコーダを胸ポケットに入れて通学しようと思っています。親にバレずに買えれば電気屋でもネットでもいいんですが5000円以内でオススメを教えて下さい。m(__)m
0448It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 15:36:20.98
ICレコーダの購入目的が、電車が不安って?
電車がファン、なら録り鉄だとわかるけどw
0449It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 15:54:01.90
>>448
1学期の終わり頃痴漢に遭って、犯人に逃げられてしまい…
もし何かあっても(無いのが一番ですが)状況を逐一記録できればと思って。
0450It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 19:22:19.39
そんな場面で音声だけ録っても証拠にはならないし意味がないのでは?

携帯電話持ってたらワンタッチで動画を録画できるようショートカットを作っておいたら
もし持ってなければ捕まえるのはあきらめてICレコーダより安い防犯ブザーで済ます
0454It's@名無しさん
垢版 |
2012/09/02(日) 21:00:57.86
age
0456It's@名無しさん
垢版 |
2012/09/05(水) 21:34:03.69
ICD-UX523 質量(電池含むg) 約58g
語学学習やおけいこの録音に便利な機能を集約

ICD-UX523F 質量(電池含むg) 約58g
録音はもちろん、音楽の再生やFMラジオも高音質。
FMチューナー内蔵、高性能ヘッドホン付属 ICD-UX523F
0457It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 02:34:31.91
最近はスマホでPCM録音できるものもあるようだし
高性能マイクのアクセサリも販売されているようである

本体の大きさがわけのわからぬ USBコネクタに費やされ
用をなさない程度しか表示されないLCD画面
せめてもの救いが乾電池駆動

さようなら ICD-UX523
0458It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 09:18:57.22
フォルダ単位のレジューム機能は地味に稀有な機能だぞ!
シャッフル再生さえあればまだいける
0459It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 17:56:24.31
そんな機能、激安\1000以下の mp3 プレーヤでもなければ
あぁ書くのも面倒くせぇ

さようなら SONY
0460It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 17:50:17.21
icd-uxのパソコン音録音なんですが、
音楽の低音(ベース)が入りません
設定でどうにかなりますか?
0462It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 11:31:16.84
>>460
ソニー製品なんて使うなよプロから笑われるぞ
最低でもTASCAM使っとけ
0463It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 14:06:19.36


素人が TASCAM 使うほうが疑われると思うが…


0464It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 15:44:18.11
UX533ポチった。
523FとはFMチューナー内蔵有無以外違いがあるのだろうか。
0467It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 01:26:23.27
D50の電源が入らない、入ってもフリーズして動かなくなる
メモリーをフォーマットしてもなおらない
故障?
0468It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 10:53:22.44
お客様の購入金額での利用期限により
高性能タイマーが発動されました。
また新たにお買い求め下さい。

I am 50NY
0469It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 02:11:22.16
467だけど、 なる時とならない時がある
主に右に傾けると症状が改善する。接触が悪くなっているのか
ちょうど1年目でソニータイマー発動か
0470It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 09:32:23.05
えっ、ええ、いや、うちら違うから

ヤマハ発動機
0471It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 10:06:25.34
>>469
ソニー買わないほうがいいでしょ
設計はすでにソニーさんじゃないらしいしw
どっかの中国の会社に全部任せてるんでしょw
0472It's@名無しさん
垢版 |
2012/11/05(月) 15:47:51.79
電源が入ったとしても、回転させるとフリーズしちゃう
これは、どこが悪くなってんのかな。
0477It's@名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 09:50:31.58
え…そんなに不自由してないですよ。
ただボタンがちょっと小さい。
0478It's@名無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 18:00:11.54
ICレコって、ソニー最強?

スペック見ると、パナソニックやオリンパスより上っぽい。
0479It's@名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 14:12:07.79
モデルによって違う。

非常に良く出来たモデルもある一方で
見掛け倒しのインチキ商品で、とんでもなくいい加減に作られたモデルもあるから
人柱の報告を確認してから買うのが必須です。
0480It's@名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 17:55:09.92
ソニーはMDにかまけてICレコは最後発組ですからねえ
0481It's@名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 18:39:07.12
SONYのICレコーダーほどSONY Spiritsを感じないものはない
SONYのMDレコーダーを愛用してきたけど
SONYのICレコーダーだけは買う気になれない
0484It's@名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 17:21:16.15
買う気にならない商品ばかりだね
0485It's@名無しさん
垢版 |
2013/01/08(火) 21:54:56.26
sx813の後継機、新発売、まだかなー????
0486It's@名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 22:04:27.75
Sx813とux534fって
録音性能、小さな音までクリアに録音する性能に
やはり大きな差があるんだろうか?
0487It's@名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 09:42:06.19
UX534F買った
これはいいものだ

こんなに小さくていいものをつくる人々に対する
敬意の念がおのずとわきあがってくる
0489It's@名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 17:42:46.51
録音時のメニュー、マイク感度について
高、中、低、高(音楽)、低(音楽)の五段階に別れているけど

高と高(音楽)の違いとその理由
わかる人いますか?
0490It's@名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 22:57:33.87
価格.com - ソニー、ハイレゾ再生対応のICレコーダー「ICD-SX1000」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2077/id=28110/
16GBメモリーを内蔵し、96kHz/24bitのリニアPCM形式で約6時間35分の録音が可能。
外部メモリーとして、mircoSD/mircoSDHCメモリーカード、メモリースティック マイクロ(M2)に対応
これ何気にすごくね?
0491It's@名無しさん
垢版 |
2013/02/04(月) 00:23:28.20
>>490
すげーけどたけーよw
これならウォークマンやipod買った方がいいだろ
0492It's@名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 17:00:13.07
もうそろそろ、液晶画面がカラーになるかと思ったけど、ならなかったね。
sx813もっているけど、起動に時間かかるの、改善されているのかな?
16GBで容量は、増えているけど、待たされるの嫌だなー…。
0493It's@名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 23:58:56.04
>>491
ウォークマンやipodじゃこんなに高音質で録音できないだろ?
0494It's@名無しさん
垢版 |
2013/02/26(火) 21:46:11.82
相談のってください

今まで録再MDウォークマンを使用してましたが修理不可能となって、代わりにICレコーダーを使ってみようと思っています

主にライブ録音(自分のバンドなんで違法ではないですw)で使用
たまに中国語教室で発音の復習のために授業の録音をしたいです

SX1000とSX734とPCM-M10だとどれがおすすめでしょうか?

カタログには、音楽ならPCM-M10が良い風に書いてありますが、SX1000の容量や高音質という文字を見ると判断が難しくて…

どういう基準で選べばいいか教えていただけるとありがたいです

よろしくお願いします!
0495It's@名無しさん
垢版 |
2013/03/01(金) 09:41:12.27
過疎ってるな、、
0496It's@名無しさん
垢版 |
2013/03/15(金) 19:34:10.18
ICレコ(・∀・)イイネ!!
walkman・ipodが馬鹿らしくなるね(´・ω・`)
0497It's@名無しさん
垢版 |
2013/03/17(日) 13:26:34.70
過疎気味の中すみません…
>>494なのですが、どなたか相談のってください
よろしくお願いします!
0498It's@名無しさん
垢版 |
2013/03/17(日) 21:13:49.88
自分にとって重要な点は何かでしょ
音質なのか使い勝手なのか
音質は好みもあるだろうし聴き比べないと分からないと思うよ
M10は乾電池使えるけど本体にUSBケーブルさしての転送は遅いよ
大きさもSX1000に比べれば大きいとか違いがあるし
機能もプリレコーディングやデュアル録音とかSX1000には搭載しているけど
M10にはない機能とかある
0499It's@名無しさん
垢版 |
2013/03/20(水) 16:24:16.60
まずどういうもの買ったらいいかの時点で迷ってる奴に、聞きくらべないとわからないって解答すげーなw気の毒ww
0504It's@名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 01:42:39.74
>>494

SX1000とSX734とPCM-M10を購入して
試に使用して、納得の行くものだけ残して
あとは、オクでてばなす。
0506It's@名無しさん
垢版 |
2013/04/01(月) 21:25:36.49
UX523使ってるけど単4電池でも長持ちするスタミナはさすがだね
音質は韓国製プレーヤーに負けるけど…
0507It's@名無しさん
垢版 |
2013/04/01(月) 21:56:48.07
俺もux523f使ってるけど、通勤電車用だから
電池の持ちいいし、fm感度いいし、音質も電車内で聴くぶんには十分。
本来の録音はバンド録音だからdr05買ってから使ってない
0508It's@名無しさん
垢版 |
2013/04/01(月) 22:03:57.89
あとなんといってもUSBを「ヌッ」ってだす機構の感触だね
こういうところはさすが日本製と思う
0510It's@名無しさん
垢版 |
2013/05/31(金) 17:28:05.79
昨日講義録音する為UX533F買いましたが、録音時30で録音しましたが再生音量小い気が?
しかも色ゴールドだけどイヤフォン横の部分早速剥げたし・・・、ジーンズのポケットに直接入れるのは避けた方がいい?
0512It's@名無しさん
垢版 |
2013/06/23(日) 18:08:35.76
sx1000を購入しました。手持ちのDVDの24bit 96kの音源をハイレゾで聞きたい(転送したい)んだけど、方法が分かりません。
ご存じの方、教えて頂けないでしょうか?
0513It's@名無しさん
垢版 |
2013/11/13(水) 22:50:17.33
榊原真輝
0515It's@名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 19:10:17.77
d100をついに買ったw
0517It's@名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 21:44:38.72
>>515
是非レビューお願いしますね。
(他のDAPのスレとかでは、たまにD100の話題みますけど、専用スレのここでは初ですね)
0518It's@名無しさん
垢版 |
2014/01/16(木) 00:11:50.01
買ってないのに買ったフリとかはよくあるんだけどね
0520It's@名無しさん
垢版 |
2014/01/16(木) 19:42:42.40
アップもできる。
ちなみに買った物はたぶん初期出荷分。
D50では気がつかなかったが、D100で気になった部分も若干あった。
0521It's@名無しさん
垢版 |
2014/02/12(水) 14:37:10.16
>>489
メーカーに問い合わせれば良いと思うが

想像するに
高→ダイナミックレンジを考慮しない
高(音楽)→ダイナミックレンジを考慮する
ではないかと
0522It's@名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 03:18:02.07
こんなスレいらない
0525It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 05:01:38.88
>>523
録音無しで良いからAMFM付けてくれれば良いのに
ICZ-R100で技術的には解決したんじゃないの?
0526It's@名無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 23:27:33.61
editor ソフトで ファイル分割したら 失敗されて 元ファイルも分割後のファイルも両方吹っ飛んだ(´・ω・`)
ファイル復活してくれるソフトでサルベージして見たんだけど データ部は生きてるみたいなんだけど
レングスが0に書き換えられてたらしくて そこは直してみたんだけど それでもダメだった…
非公開フォーマットになかされたことになるのかなあ… 2代にわたって 長年sonyのレコーダつかってきたけど 次回は考えるわ(´・ω・`)
0528It's@名無しさん
垢版 |
2014/05/26(月) 00:08:38.08
>>526
それをいわれると一言もないわ
まあ、これまでこけたことがなかったんで、ちょっと油断した。そこはオレの過失とおもう。
0529It's@名無しさん
垢版 |
2014/07/01(火) 11:00:44.83
ICD-UX543Fを買ったんだが、これってファイルの合成ってできないんですか?
0530It's@名無しさん
垢版 |
2014/07/14(月) 05:28:24.71
age
0531It's@名無しさん
垢版 |
2014/08/01(金) 17:39:13.60
アメリタル違約金キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ豚野菜クックドラーメン

アメリタル違約金キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ豚野菜クックドラーメン

アメリタル違約金キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ豚野菜クックドラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム少年
0532It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/14(日) 06:34:50.64
ICD-UX533F使ってるんだけどもう一台必要になった
そこでICD-UX543Fと533Fだったらどっちがいいかな?
両方使った人いる?電池くらいの差だけ位でしょ?
0533It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 18:18:19.93
>>533
メモリの多い544Fにしたら?533と543なら機能は全て継承しているし電池もトータル
コストなら543の方が良い。
0534It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 22:39:01.64
有機ELは常時表示しないだろ
53xシリーズのほうが上!
0535It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 00:10:08.85
ご意見すいません。うーん、迷いますね。
マイク特性はどうですか?基本聞き取りやすいですが533って臨場感ないですねw
あと素朴な質問ですが533の録音モードで会議モードと講演モードを取説見ても
設定違いが無いですよね?
なんか特性が違うんですか?講演モードだと指向性が変わるとか?
(自分、普段は会議モード使用)
このあたり543だとより特性差がより出るとかってありますか?
手に取った感じは新型よりむしろ旧型の方が好きですけどね。
0538It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 00:12:52.29
533はこの前まで5,000円前半の価格だったのに
なんか値上がりしたので価格差の無くなった543に結局しました。
二台並べいじるとちょっと操作が・・・w新型である喜びは少ないかも
有難うございマスタ。
0540It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/22(月) 14:33:30.22
>>539
オリンパスのより遙かに出来は良いけどね。
もっと良いと言う物があるなら例に出してくれないかね?
0541sage
垢版 |
2014/09/25(木) 02:06:52.12
ソニー、薄さ7.4mmでスティック型。PCM録音にも対応するICレコーダ「ICD-TX650」

ソニーは、ICレコーダの新モデルとして、薄型で細身の「ICD-TX650」を10月18日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は16,000円前後。カラーはブラック、シルバー、セピアブラウンの3色。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140924_668068.html
0543It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/26(金) 23:57:04.50
投売り533最強♪
0544It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/27(土) 09:30:48.76
533でロック系のライブ撮れますか?
外部マイクを別途購入しなきゃダメですか?
0545It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/27(土) 19:49:05.60
録れるといえば録れる
音は良く拾うが臨場感は乏しい
0546It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/28(日) 15:03:29.23
533買いたいけど、最近まで5000円で買えたと知ると買う気なくなる
0547It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/28(日) 16:21:39.17
543に逝くなら、実売価格で安い533に逝っとけ♪

基本的に変わらん
0548It's@名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 22:53:56.42
538です。
気が付いた点としてUX533ではできた常時表示(残り時間、経過時間、録音時刻等)が
新型UX543では出来ないの。有機EL表示デザイン重視の結果かもしれませんが残念です。
録音、音質は特に変わらないし性能差も厚さ以外は見当たりません。
手にしたときの工業デザインとしてもUX533の方が完成されている気もします。
ここは543(544)の方が絶対勝ってるってとこってありますか?
0550It's@名無しさん
垢版 |
2014/10/11(土) 22:52:33.33
UX543ってバッテリーがすぐ無くなる。
1年持たんのか?不良かな?
0557It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/02(日) 16:55:16.72
ウォークマンみたいで俺は好き54※

メーカー持込電池交換が面倒だけどウォークマンもそうだし
0558.
垢版 |
2014/11/02(日) 17:24:30.12
ひと〜つ人世の生血を啜り、ふた〜つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!

集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/
0559It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 01:43:05.14
乾電池駆動のICD-UX533FがAMラジオ搭載してくれれば最高なんだけれど
0560It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 06:50:36.35
来年だったかなAMは無くなってFMに移行して聞けるとか聞いたが?
0561It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 13:30:13.92
543,533ってライン入力対応してる?
公式みてもマイク/オーディオとはかいてあるものの これがライン入力のことを指しているのか否か
0563It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 15:02:11.52
ICZ-R100で会議の会話を録音していたんですが、
なんとなくホワイトノイズが気になるようになりました。

ICレコーダーの上位機種にあたるICD-SX1000 で
録音した場合、ホワイトノイズは乗りますか?

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000462848/SortID=16743380/
こちらではホワイトノイズが出るとあったのですが
ICZ-R100とICD-SX1000の録音は目に見えて音が違うものでしょうか?
2万程度なら乗り換えようかと思うのですが。
外部マイクでもノイズが乗るとあるので困っています。
0564It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 21:49:58.57
AMはFMと同時放送になる
0565It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/07(金) 12:39:37.11
記録を内蔵メモリからmicroSDにかえた場合って、
内蔵メモリと比べてどのくらい電池持ちが悪くなりますか?
さすがに半分以下ということはないですよね?
0566It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 00:19:54.66
乾電池モデル全廃の方向・・・
もうオリンパス選択しかない俺
0568It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/10(月) 11:50:34.72
533が販売終了する前にもう一台買っておこうかな
今のところはまだ生産中だよね?
0569It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/11(火) 01:55:59.36
UX533Fを使ってる方に質問ですが、
充電池を本機に入れたままUSB接続で充電させる場合は、
付属してあるソニーの充電池じゃないと充電できないのでしょうか?
それともeneloopなどの他社製の充電池でも可能なのでしょうか?
0570It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 09:46:14.55
全然大丈夫
0571It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 12:42:58.79
>>569
前にソニーに問い合わせたときは、

ソニーのサイクルエナジーゴールド 以外は動作保証していない
仮にできたとしても充分な性能を発揮できない可能性があるから
できるだけサイクルエナジーゴールドを使用してください

という、当たり前の対応をされた
0573It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 12:07:02.45
>>569
できるにはできるだろうけど、
満充電できないとかのトラブルはありそう
0575It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 14:02:16.29
>>563
別世界の音質
R100はあくまでラジオが売りだな
俺の持っているSX900にもボロ負け
あなたの言うようにR100はノイズ多いしマニュアル録音できないし
俺はラジオ録音目的で買ったがラジオ自体のノイズもあるしスマホのラジコでの録音になった
俺には無駄だったなあICZ-R100
0576It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 20:20:41.05
>>565
時間があったから連続再生時間を計測してみた

内蔵メモリとSanDiskのmicroSD 2GB
64KbpsのMP3 (音楽ファイル)
ボリューム8 ヘッドホン使用 録再ランプオフ 新品のサイクルエナジーゴールド 使用

内蔵メモリ 43時間
microSD 42時間40分

ほとんど変わりなしだった
ちなみにソニーの公表時間は
128KbpsのMP3ファイルで、内蔵メモリが41時間
0577It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/27(木) 21:27:21.39
ux533のシルバー買いました
もう一個買うならどの色がいいと思いますか?
0578It's@名無しさん
垢版 |
2014/11/27(木) 22:18:04.84
TX50使ってます
最近、PCと接続するとフォーマットしろと言われ認識されません
フォーマットし直しても駄目でした
PCのデバイス一覧でディスクドライブにソニーの物が2つあるので2つとも削除後に再接続すると正常に認識されます
ただ、その状態で再接続するとフォーマット…になってしまう
そんな症状の人いますか?
PCは3台試したが同じ症状でした
故障か?とも思うが修理概算9000円と言われたので修理するくらいなら買い直しかと思ってます
0580It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 01:09:38.76
すみません。初心者なんですが質問させて下さい。
語学の勉強&大学の講義録音用にICレコーダーを初めて買うつもりなんですが、
SX1000, SX734とUX544だと性能にだいぶ差があるのでしょうか?
音楽の録音や再生はする予定が無く、単純に授業の録音&復習で再生が目的なんですが
UX544だと役不足でしょうか。
0582It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 01:25:22.61
>>580
その用途ならPXでも十分だね。SXはマイク性能が良く1000はハイレゾ対応だけど
価格が高い。UXならまだ533売っているけどこれなら?
0583It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 01:29:48.50
>>581
ありがとうございます。
UXでも充分であれば、安いに越したことはないので
UXにしてみようと思います。
0584It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 04:28:31.08
ソニーux533とオリンパスv822あたりの機種って
実は中身は同じ物だったりする?
何処か下請けのOEMだったり?
0586It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 23:02:18.37
>>585
その2機種だったらどっちが良いと思います?
0590It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 14:15:58.84
533が名器と呼ばれる理由を教えて下さい
ソニーかパナかで迷ってるんで・・・
0591It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 22:32:10.60
ソニーで現在入手可能な最後の中性能電池機ってだけで高性能なわけではない
0592It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 22:40:29.18
音質とマイク性能は特に褒める部分はないけどね
0596名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 21:54:59.77
>>595
主に192kbpsで外部入力録音してますが高音のシャカシャカ感というか、音に深みがなく感じる点です。
MDから乗り換え、入門用として購入しましたが・・・
0597名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 23:19:18.00
320kかflacやwavレベルじゃないとMDのような深みは出ない
192kはギリギリ聴けるレベルだからな
ただその機種がそんな容量高いの読み込めるか知らないが
0598名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 23:45:41.49
MDプレーヤーからのアナログ出力を
マイクかラインの入力端子にさして
MP3の192で録音してるってことでしょ?
それなら音質悪いのも仕方ないんじゃないかな
0599It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/14(日) 01:24:18.06
もうオリンパスのICレコーダーは体制が絞られているので新しいのは無いよ。
0602It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 15:52:59.00
なんで削除するのにいちいち確認でんだよ
削除ボタン押したのは削除したいからに決まってんだろ
誤操作を防ぐ?んなもん削除した後に戻せるようにしとけばいいだけだろ
0603It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 16:40:25.98
>>602
削除した後に戻せるようにすると削除したものを保持しておく必要がある
→空き容量が増えない
→空き容量増やすには完全に削除をする必要がある(二度手間)

結局確認ダイアローグの方がいい。
0604It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 16:49:10.10
確認ダイアローグでも誤操作する可能性はあるだろ
ないように操作を面倒にしてるなら本末転倒
削除のためになんで専用のボタンを設けてんだよ
削除動作が多いユーザーがいるとわかってるからだろ

容量が気になるなら、
削除ボタン→削除しました、取り消すならまた削除ボタンを押してください
とかってして、削除ボタン以外の操作するなら完全削除すればいいやん
0607It's@名無しさん
垢版 |
2014/12/28(日) 23:11:06.13
遠隔操作できるレコーダーあるかい?


できれば安井やツ

古い機種でも良い
0609It's@名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 18:41:14.65
皆様あけましておめでとうございます
新年早々なんですがご相談させてください

ICD-SX1000をアマゾンのマーケットプレイスで買ったのですけれど、SDカードの認識がおかしいです

内蔵メモリーからSDカードに切り替えたり、SDカードで再生していると急に「処理を継続できません」、「ファイルが壊れています」等が表示されます
SDカードを挿し直すと認識しますが、しばらくするとまた「処理を継続できません」と表示されます

SDカードはTranscend32Gですが、私はICD-UX534Fも所持していまして、そちらですと正常動作します
ですのでSDカードは正常だと思います

SDカードの本体での初期化、内蔵メモリーの初期化等試しました
内蔵メモリー使用時は全く問題有りません

マーケットプレイスでの購入なので出品者の対応は期待できません

ソニーのサポートに連絡しようと思いますが、こちらも曲者のようです
私はどうすれば良いでしょうか?迷える子羊をお救いください
0610It's@名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 19:11:13.28
本体のメモリーで済ませるように使えばいい
容量をどうしても追加したいのなら、sonyで動作確認してるのを買えばいい
0612It's@名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 19:18:38.67
ご回答ありがとうございます
>>610
そうですね、最高音質で長くても3時間程度なら16Gでお釣りが来ますね

>>611
そうかも知れませんね、Transcend恐怖症になっちゃいました
サンディスク製買ってみます
0613It's@名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 20:40:25.51
でもTrancendで相性問題でるとか珍しくね?
PCのメモリー増設とかでは出たことないな。。
質としては国産同等やろ。。
0615It's@名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 20:52:31.82
サンディスクでも駄目ならicレコーダーの不具合
OKならtranscendとの相性問題か
0616It's@名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 21:38:38.14
>>613>>614>>615
私もTrancendの32Gは3枚目で品質は疑ってないですけど
相性問題とか初めてです
レコーダー側が悪いのかも知れませんが

2万円もしたんで何とかしたいと思いましたが
サポートセンター土日休みだそうで、郵送するのも・・・
面倒くさくなってきましたw

皆様に話聞いて貰えて落ち着きました
ありがとうございました
0617It's@名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 21:44:20.15
SD使えなくなったからマーケットプレイスに出品したんじゃね?

故障品をつかまされたのかもな
0618It's@名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 23:45:31.84
ひょっとしてCPRMとかの著作権保護機能付きSDカードならそれが悪さをしてる可能性もあるかも??
ECCも悪さしたりして??
つかECCてSDカードにもついてるのな。。
0619It's@名無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 01:21:33.58
PJ-10v おかしな日付になってた 1月2日なのに1月12日になってたw 年を跨いだ時におかしくなったか?
0620It's@名無しさん
垢版 |
2015/01/31(土) 03:31:19.10
別のスレでも訊いちゃったんだけど、
ICD-UX533、乾電池でmp3を61時間再生可能って
異様に長いんだけど、ほんとにそんなにもつんですか?
0621It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 21:24:16.40
なんか音に煌びやかな感じがしない気がする 533
0623It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/12(木) 01:22:15.05
ソニーのICレコーダーに音質を求めること自体間違いなんですよ
0624It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/21(土) 18:38:10.81
オリンパよりはマシ
0625It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/23(月) 20:23:06.84
>>623
> ソニーのICレコーダーに音質を求めること自体間違いなんですよ

昔は、ちゃんとしていたんだよ。

だんだんと、ゴミと鉄板とが混在するようになって、
今は、・・・・・・泣くしかなくなった。
0631It's@名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 17:40:32.33
ICD-AX412Fなんですが、フォルダの削除方法がわかりません。
どなたかわかる方がいれば、ご教示お願いします。
0632It's@名無しさん
垢版 |
2015/05/09(土) 17:20:12.33
>>609
>SDカードはTranscend32Gですが、私はICD-UX534Fも所持していまして、そちらですと正常動作します
>ですのでSDカードは正常だと思います

いや、Transcendのストレージ製品のデタラメ加減は
昔から有名ですよ。

スペック詐欺をやりまくって成長してきた会社。

複数の外部の協力工場を競合させて
値段を叩いて納入させているから
相性問題を地道に改善するためのノウハウが積み上がって行かない。

そんなだから、同じモデル名で外見が同じにもかかわらず
中身は別製品に切り替わったりする始末で
そのことを、実はTranscendは把握していなかったりする。

メーカーじゃなくて、商社だね。


重要な録音には、Transcendなんか使っちゃいけないってこと。

>ソニーのサポートに連絡しようと思いますが、こちらも曲者のようです
>私はどうすれば良いでしょうか?迷える子羊をお救いください

今のソニーは、詐欺企業そのもののサポートだからなあ。
ICD-SX1000はなかなかと優れた製品なのに残念極まる。
0635It's@名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 18:57:44.00
あらやだ先月533F買ったばかりだわ

533FAと533Fの比較表
http://www.sony.jp/ic-recorder/compare/spec.html?categoryId=327&;amp;productId=47901,43277&amp;specId=91763,91844,91764,91765,91766,108498,91767,91768,91831,91769,91770,80148,91771#mainTable
あ、付属品が
0636It's@名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 00:11:27.01
>>635
■ステレオヘッドホン
■USB接続補助ケーブル
■キャリングポーチ
これだけ省略して1000円高い
無くても別にいいかもしれないが

ガイドはまとめて1つな感じ
0637It's@名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 21:54:25.98
なんだ!買ったその場で使えんじゃないか!!
0638ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/05/30(土) 06:40:15.65
三味線の調律と同じで、調整しないと使えないのは当然。
三味線の場合は、調律しないと、いい音が出ない。
0639It's@名無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 08:14:50.06
>>638
ボイスレコーダーを三味線に例えて同じ土俵で語るのはナンセンス
0642It's@名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 16:38:45.32
>>533 2000円安くするべきクソ商品
0646It's@名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 12:22:45.29
533FA 
533Fからイヤホン、ケース、ケーブル、みんなはずして
1000円値上げ。性能は同じ。wideHFは大昔の技術。モデル番号に
苦し紛れにAつけただけ。
利益優先であこぎ過ぎないか?ソニーさん
0647It's@名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 19:09:28.46
ICD-UX533FでradikoのHE-AACのAAC-LC?部が再生できた
AAC(ADTS)をmp4boxで -ipod オプションでm4a出力
NHKネットラジオ らじる★らじるも同様にできた
0650It's@名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 04:53:18.80
価格は別に構わないけど周波数帯域は万全なの?
後でラジオ関東はもう少し上で再度買い直しなんてのはヤダ
0651It's@名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 07:50:21.45
20-20kHz全部聴こえる人なんかそんなにいないから大丈夫
0652It's@名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 00:57:33.41
>>647
他の現行モデルでも再生できるのですか?
・RadikoのHE2-AACと
・らじる★らじるのHE-AACは
0657It's@名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 19:02:10.60
使ってる533、液晶の左側の表示が部分的に薄くなってきた
0660It's@名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 21:33:53.73
取り込むときにMP3に変換されてるんじゃない?
0661It's@名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 14:49:30.36
昨日大型量販店で見たら
UX544F/543Fの値下げやってたけど
そろそろ後継新作発売?
066483
垢版 |
2015/10/23(金) 13:07:46.98
SX1000欲しいな
0665It's@名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 06:21:46.44
SX1000の次はもうそろそろかな…
0666It's@名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 04:37:36.09
ソニーはもうアレだしそろそろICレコーダーから撤退するんじゃないの?
0667It's@名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 19:25:02.52
PCM-D100
圧巻
0669It's@名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 15:27:25.64
二年前にSONYのICレコーダー買ったけど
6000円だったんだけど
今見たら8000円以上するね
内蔵メモリーが増えてるけどそれにしても値段上がったね
0670It's@名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 21:28:38.50
>>669
確かにmicroSDすら使えない代わりに内蔵メモリが増えたのが出てきたね。
ソニーのはポケットでさりげなく一日中常時録音できるから愛用してるんだけどね。
0671It's@名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 23:13:10.65
未だにICD-SX77使用中
事足りてるけど、最近のモデルは性能アップしてんだろーな〜
0672It's@名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 23:34:14.01
>>671
自分はICD-TX50愛用中。
難点はマイクがつなげないことくらいだね。
今のはもうちょっと性能が上がってその辺り解消されてるかな?
0673It's@名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 04:14:14.61
俺はTX-650だね。然り気無いところが良い。
しかし機能が制限されているのでそこが物足りない。
レベルメーターやマニュアルレベル調整したい。
0675It's@名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 20:11:43.26
オリンパスのボイスレコーダーと
SONYのボイスレコーダーどっちが優秀なんだろ?
パナソニックは同じ値段のSONYより明らかに音が悪かったな
0677It's@名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 22:08:14.16
>>675
粉飾企業オリンパスのボイスレコーダは
どれを買っても人の声を録音する性能は
一定水準を確実にクリアしている。

一方、SONYは素晴らしい名作と壮絶な詐欺商品とが混在していて
ブランドを信用して買うと痛い目にあうのが困りもの。
0678It's@名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 06:19:30.63
>>677
安定してるのがオリンパスで
博打なのがSONYってことか
ありがと

それにしてもオリンパスのボイスレコーダーは4000円でUSB接続できるものがあるけど
SONYは4000円だとただ録音するだけのしかないな
0680It's@名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 21:54:11.94
>>678
そしてねつ造ステマで必死にソニー製品を買わせようとする輩が居る。
0681It's@名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 11:37:23.40
SX1000に合うウインドジャマーあります?
付属のスクリーン装着しても吹かれに弱いっす
0682ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/11/16(月) 07:32:55.62
木綿のハンカチーフをウィンドスクリーンの代わりとして応急処置した経験はあるね。

ハンカチをマイクに覆って、輪ゴムで縛るだけ。
0686It's@名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 08:27:45.77
>>681
>SX1000に合うウインドジャマーあります?
>付属のスクリーン装着しても吹かれに弱いっす

そんな不具合があるわけがない。
足を引っ張るのに必死のアンチの姿が見苦しい。
0688It's@名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 20:43:55.43
りんご信者のヲイラが、仕事用に買ったux560fで音楽試してみたらビックリ!
ウォークマンなら、もっと良い音なんけ?
0690It's@名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 14:33:50.15
有機EL画面採用で不満続出を予想していたが採用しなかったか
0692It's@名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 23:12:59.26
SX1000からほとんど進化してないじゃん
デザインもダサ…SX1000買っておいてよかった
0698689
垢版 |
2016/01/20(水) 23:26:43.22
豪華な紙箱の中に裸で刺さってたけど
新品は皆こうなのかな
0700It's@名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 23:31:15.15
R-09>R-09HRと使ってたオイラは有機ELが良かったな
ソニーの有機EL良くないのか!?
0702It's@名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 18:54:01.66
完全進化品を出すと
前の安く売らないといけなくなるから
0703It's@名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 21:45:45.03
SONY「儲けを増やすには少し退化させるぐらいがちょうどいい」
0704It's@名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 12:17:04.72
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
iiiiiiiiiiii
0705It's@名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 17:31:00.04
SX2000もう手に入るのか?
0707It's@名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 18:32:35.99
M10は予告無きカタログ落ちかよ
0709It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 18:18:58.87
ちょっと高いイアホンにするだけで全然音質よくなるな
0710It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 18:55:13.71
これポケットに入れとくと、音がいきなり止まったり、
いきなり録音が始まったりしてちょっとイらつかね?
0714It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 11:49:10.21
いや、そうじゃなくて、
動いたりするとポケットの中でスイッチが勝手に押されちゃうんだよ、
録音とか長押にしてほしいし、停止ボタンも出っ張り杉
あと選曲する時DPCボタンとか押しちゃっていらつくw
0716It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 13:13:06.16
たぶんないと思うけどよくわからん
何せSDカードが使えることに今日気付いた位だからw
0718It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 16:38:43.78
>>717
あっ、あったね、てへぺろ
買って1年以上たつけど初めて取説見たら
SDカードは使えるは、エフェクター機能で音質調整できるはで凄いねw

容量不足と音質がいまいちだからウオークマン買おうと思ってたけど止めた
これで十分だw
0720It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 21:54:54.90
それでな、その後、帰りにヨドバシ寄ってきたんだよ
で、SDカードとイヤホン買って
そのついでに、wm試聴してきたんだが、ハイゾレだか灰皿だかの奴な
だけど、自分には違いがあまり分からんから買う必要がないってわかったよ
(´・ω・`)
0723It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 07:34:42.39
sx2000胸ポケットで使ったら自分と隣の人の鼻息がキレイに入る、M10の代わりと思ったけどけっこうデカイ
0725It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 11:52:24.56
sx2000ずっとコトコト鳴ってるのでよく聞いたら自分の心臓の音だったw
0726It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 17:38:00.45
>>718
知的障害者か?
0727It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 21:16:35.26
>>726
今まで主に英語の学習用に使ってたから
温室とか要領とかどうでも良かったんだよ(´・ω・`)
0728It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 12:44:51.87
SX1000とSX734のマイクは同一品なのかな
録音に関しては16bit44.1khzであれば差はないよね
0729It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 23:24:09.64
在庫処分になっているSX734を購入
SX1000と二台持ちになった
マイク部は可変しないほうが好みだわ
0730It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 04:42:13.93
可変しない・・・
0731It's@名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 01:09:32.51
M10が生産終了で後継機出るのかな?
それとも新製品のSX2000がその代わり?
0735It's@名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 14:54:42.26
この前オリンパスのボイスレコーダー買ったけど使いにくかった
操作性はSONYの勝ちだね
0736It's@名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 13:42:15.12
長く使うなら乾電池使える方がいいけど、見た目はUX560Fが気に入ってて迷うな
0737It's@名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 22:42:07.15
ユーザー登録したらナンバー入力なかったんだけど
どうなってんの
0738It's@名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 10:02:13.78
1500円位のイアホンが壊れたから3000円のイアホン買ったら
音が全然違うのな、ワロタw
0739It's@名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 12:44:39.38
>>737
いつからか製品登録はシリアルナンバー不要になったよ
それに伴って登録時のポイント付与も消滅
誰でも登録できるから
0740It's@名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 19:53:20.89
SX1000で突然ファイルの更新日時がおかしくなった。
ファイル名も今までは日付が入っていたのに入らなくなっている。
対処法調べてみたけど出て来ず…誰かわかる人いたら教えて欲しい。
0743It's@名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 23:07:28.71
バスのガタガタいう音で、音が潰れるような感じになるんですけど風防つけたら収まることですか?
0746It's@名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 05:17:51.30
バス車内で録る意味がわからないけどナイフでバスを停めればいいのかもな?
0747It's@名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 05:22:56.17
逮捕された時のために念のため車内録音しといたほうが良いな
0748It's@名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 17:48:25.33
運転士にナイフちらつかせて止めさせた程度で逮捕とかありえないでしょ?
0749It's@名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 08:21:57.31
>>748
でた、ゆとり
やってみ、捕まるから
0750It's@名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 11:13:30.91
ゆとりと云うよりキチ○イだろ
0756It's@名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 14:25:14.86
Digital Voice Editor を win10にもインストールできるようにしてくれよ><
0757It's@名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 15:03:43.28
>>756
>Digital Voice Editor を win10にもインストールできるようにしてくれよ><

!!!
0758It's@名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 18:19:11.57
えっと sound organizer 1.6 なんですけど
ファイルの右クリックメニューだすと、
「下へ移動」と「ドラゴンスピーチで開く」と「削除」が3つとも (D)になってません?
うちだけなんか変なのかなあ
0759It's@名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 10:50:26.21
musicとか使わないフォルダを削除したら 勝手に復活させるなw
結構気に障る
0760It's@名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:05:13.37
ほかのぷれいやーなんかもそうだけど、スライドバーってのはかなり使いにくい
長年ソニーは操作性の良さを信条にしてきたはずで、その辺しっかりさせないと 名に恥じると思う
頑張ってくれよ
0761It's@名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 09:47:48.73
>>756
釣った魚にやる餌なん無い by SONY
0762It's@名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 22:59:11.00
録音ONにしてポケットに忍ばせていたら、
録音した音声がその場で勝手に再生されてしまうということが何度かあって怖くて使えてないんだけど、
なんかそういう設定ってあったっけ?
0763It's@名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 02:06:23.51
録音中に再生ボタンを押すと、すぐに聞ける機能はあるよ
0764762
垢版 |
2016/07/20(水) 18:13:48.60
>>763
レスどうもです
なんだろ
ポケットの中で何かのはずみで再生ボタン押されちゃってるのかなぁ
0765It's@名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 20:13:51.45
HOLDにして使えば?
0766It's@名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 22:24:33.94
コンドリアーゼ注射受けられるのはいつになるかな?
0768It's@名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 16:27:22.44
だな
0769It's@名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 19:47:29.50
そうか
0770It's@名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 13:29:06.57
いろいろ
0771It's@名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 06:45:02.40
だな
0772It's@名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 20:21:26.38
今、ICD-SX77使っています。
会社のPCがWindows10モデルに変わるので、Digital Voice Editorが使えません。
機会なのでICレコーダーをSound Organizer対応モデルに変えようかと思っています。
最新鋭の機種で無くても良いのですが、おすすめのモデルあれば教えていただけませんでしょうか。
0773It's@名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 08:43:46.22
どんな状況で使うのかも分からないのにお薦めも何も無い
0774It's@名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 09:00:51.96
>>773
すみません
ICD-SX77を使ってる。ってところで察してほしかったんですが
もっぱら会議で使っています。
同じモデルから買い換えた方がおられれば助かります。
0776It's@名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 09:15:35.88
>>775
ありがとう
早速実物見に行ってきます。
中古でも探してみるかな。
0778It's@名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 22:29:01.90
ICD-UX565Fで録音したんだけど再生してもスピーカーから音が出ないんだけどどうすれば出ますか?
ラジオはスピーカーから出ます
0780一方通行 ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/03/24(金) 21:24:37.60
録り直しができない重要な録音の場合は、予め事前に試し録音をしておくこと。
こういう措置をしないからこのようなミスをするんだ。

説明書やヘルプファイルにもこう書いてあるだろ。
ちょっと頭を使えば解決できることなのに…。
0781It's@名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 15:51:29.43
齦通行 ◆.RAMsEHKDA = 一方通行 ◆.RAMsEHKDA = ギンコ、ギンコ+、今剣 ◆BonGinkoCc = 渚カヲルψ ◆WilleVnDjM = BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
0784It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:32:18.87
533使ってて560を買い足したんだが、使い勝手が違いすぎて萎えた
夜寝たまんまブラインドタッチで音楽聞いたりラジオに切り替えたりしてたのに
ボタンを押す回数を記憶するか画面見るかって面倒・・・
ソフトも互換性ないし
0785It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:41:04.66
>>772
バカおそレスです。
あの.msvファイル Windowsのメディアプレーヤーでケチを付けられたが、再生出来た。
0787It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:14:33.80
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KZ9ZX
0788It's@名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:30:46.29
px470fについて質問です
マイク感度調整の分類が
1.まず音声用/音楽用に大別されますがこれは音質に違いがるのでしょうか?
(音声用は声の帯域を強調して拾うなど)
2.オートというのは自動レベル調整だと思いますが、これは
(他社機種のものですがこれと「自動ピークリミット(所謂リミッター的なもの)」が個別に設定できましたが)
px470の場合は前者(コンプレッサー的なもの)なのでしょうか?
またpx470に録音時の急なピークを抑える機能はあるでしょうか?
0789It's@名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:43:37.58
続けてすみませんが

シーンの選択をして、その後(マイク感度を変えるなど)設定した場合、この設定はいつまで(どの範囲で)残るのでしょうか?
シーンを変更した時点でリセットされるようですが、この設定をいつでも呼び出せるように保存したりできないでしょうか?
0795It's@名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:11:53.69
>>794
同感。
マイクの位置と操作の場所を別々にできるREC Remoteほんと便利。
0796It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:40:29.65
PCM-D10でもA10と同様にBluetoothで録音レベルのコントロールが出来れば良かったのだが。。。
0798It's@名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 06:33:21.16
A10買ったけどポケットの中からでも映画の音は綺麗に録音できるよね?
0801It's@名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:31:05.85
今このソニーのリニアPCMICレコーダー 4000円位で買えるすごい
https://youtu.be/sm5om9V7sxI
0807It's@名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:15:30.41
ICレコーダー買いに行ったんだけど普通自前のヘッドホンとか持っていくのが常識?
売り場が騒音ひどいし商品の内蔵スピーカーの音もまともに聞こえないしヘッドホンで聞かなきゃ全然分かんないな、と
売り場にヘッドホンぐらい置いててくれって思うんだわ
0808It's@名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:18:47.75
ワイドFM対応と書いてあるのですが、NHK第2放送のワイドFMは聴けないんでしょうか?
0810It's@名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 00:53:23.47
ICD-UX533F、ハードオフのネットモールで購入。10年前にICD-UX523買って数年で壊してしまったけど名機なのでまた欲しくなった
今度は飾っておくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています