X



なんでソニーは宗教にケンカ売るの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/12(火) 10:08:30
別に良い事なさそうなんだけど、会社にそういう思想でもあるの?
0002It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/12(火) 11:26:29
うっせばか死ね
0005It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/12(火) 12:16:41
そりゃ、ソニー自身がカルト宗教だから。
ちなみに一般的なカルトの見分け方

1.真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する
2.組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
3.自分の頭で考えることをしないように指導する
4.世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ
5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
6.外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える
7.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
8.組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる
9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
11.外部に対して正体を隠す傾向がある
12.生活が細部にわたって規定される
13.組織が信者の生活のすべてになっている
14.共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている

ソニーに当てはまるのは1.2.3.4.5.7.9.10.11.14あたりか。
0007It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/12(火) 12:52:37
14については、もはや共同体内部でも意思の疎通が困難な言語感覚
0008It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/12(火) 12:55:01
ソニー擁護するやつって絶対変な蔑称使うもんなぁ。
商品名も変な書き方をするし、なぜか全角だし。
そういう「教え」だったとしたら納得できる。
0009It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/12(火) 13:29:23
マック真理教の信者にケンカ売ったらたいへんだぜw

マカはテロ行為平気だしw
0011It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/12(火) 15:16:12
イギリスで国教会に喧嘩うりましたか。
つうか、ゲームで使う舞台なのに使用許可とってませんでしたって・・・どこの中華企業だよチョンニー。wwww
0012It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/12(火) 15:44:04
ただの無断使用ならまだマシだったが
よりにもよって銃で死んだ人の供養で有名な大聖堂で
銃をドンパチするゲームを無断で作っておいて
「許可とかしらねーよwばーーーーーーーーーか」
って態度だもんな〜
0013It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 00:26:55
全部当てはまるだろが!
0014It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 00:59:04
日本人は、宗教を知らない無宗教がだめ。
日本人は、いらない
0015It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 02:11:01
>>14さんは、日本語がお上手ですね
日本に住んでらっしゃったことがあるんですか?
0017It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 07:04:32
>>16
キリスト教は草加より怖いよ。
まあ、EUでPS3が売れる事は今後絶対にないと断言できる状態になった。
0018It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 07:39:51
>>17
いやいや、まっとうなキリスト教は議会で追及されたからって
市会議員をマンションから投げ落としたりしませんから
0019It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 07:46:31
>>18
銃撃されたり、家に爆弾しかけられたり、郵便爆弾で肩から先を吹っ飛ばされたりするけど、
マンションから突き落とされたという事件はキリスト教系では聞いたことないな。
0020It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 20:35:26
やっぱりソニーは宗教っぽいところがある
0022ソニー派
垢版 |
2007/06/13(水) 21:51:30
たかがゲームじゃない
それに過剰反応した宗教が可笑しい

映画でも教会で人殺す場面あるでしょ

頑張れソニー
0023久遠の瞳
垢版 |
2007/06/13(水) 23:16:01
英国国教会がソニーを訴えた数日後に
今度は米国国教会が任天堂を訴える事態が発生してしまった(´・ω・`)

任天堂側としては珍しい呪詛返しだ、
おそらくはデビッドマニングが裏から手を回したのではないか?(((゜д゜;)))

奴は米国ロビイスト的な側面もあるのだろうか
0024It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 00:25:42
無断使用しといて「許可はとった」だの「必要なら取ってた」だのアホか。
許可取らなきゃいけないなんて常識だろ・・・
0025It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 00:26:08
(・∀・)ニヤニヤ
0026It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 12:54:58
>23
検索してもそんなニュース出てこなかったけど?
ちゃんとしたソース出さないと任天堂に通報するよ?
0027It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 17:16:44
一神教に喧嘩売るとは身の程知らずだな、チョニー

http://www.bekkoame.ne.jp/i/funyara9/syukyo/s_jinkou01.htm
>統計によると、世界総人口の約55億人の内、約19億人がキリスト教信者、約10億人がイスラム教信者
0028It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 18:01:44
「英国国教会、ソニーの殺戮ゲームに激怒。法的措置も辞さず」の続報。
英国ではついに国会で取りあげられるまでに発展したようです。

マンチェスター選出の労働党Tony Lloyd議員が下院での質疑に採りあげたもので、
発言内容は:
「自社の著作権が侵害された場合、ソニーのような大企業は即座に法的手段に訴えるでしょう」。
「ソニーが銃による暴力を称賛するゲームの一部としてマンチェスター大聖堂の画像を利用した
ことは単に悪趣味であるだけでなく、英国国教会、ひいては大企業がこのような行為に及ぶことは
不適切であると考える国民を極めて強く侮辱するものです。首相はどのようにお考えですか」。

ブレア首相の答弁:
「仰るとおりだと思います。このような製品を販売する企業が相応の責任感を持ち、また
ほかの人々の感情に配慮する感受性を持つことは非常に重要であり......利益を上げるという
内部的な責任と同様、より広い社会的責任を理解することが重要であると考えます」。

今後の問題は、
1. 神聖な聖堂内を銃撃戦ゲームに使用したことへの謝罪。
2. 製品の販売中止、回収。または教会内部を損壊しつつ殺し合いをする場面の変更あるいは削除。
3. 問題のゲームによって得た利益から、18歳〜30歳を対象とした反銃犯罪教育資金への寄付。
4. マンチェスターの銃犯罪と戦うグループへの支援。
という教会の主張にソニーがどう応えるか。
http://japanese.engadget.com/2007/06/13/sony-vs-anglican-church/
0029久遠の瞳
垢版 |
2007/06/14(木) 22:39:07
>>26
どうもGKの捏造ニュースに騙されたらしい、申し訳ないm(_ _)m
0030It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 00:58:30
無断でアホな目的に使った事くらいさっさと謝ればいいのに嘘の言い訳するから泥沼に・・・
0031It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 01:13:11
平気で人種差別するソニーですから
0032It's@名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 01:24:21
ソニーは自分が唯一神だと思ってます。
だから他の神の教会の背景なんか気にしないで
ドンパチしてもいいのです。
って思ってんじゃネ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況