X



VAIO type T Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 03:23:29
VAIO type T について語りましょう

■製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TX2/
■SonyStyle
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/

□過去スレ
Part11:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1161063313/
Part10:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1143732334/
Part9:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127633551/
Part8:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1121614054/
Part7:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1116903286/
Part6:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1112544816/
Part5:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107653250/
Part4:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1105111112/
Part3:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1100997572/
Part2:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097511038/
Part1:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095053986/
0559It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 00:28:41
ヨクヨク見たら、
このUPdATEはTZのバージョンより古いじゃん。
今、TZの最新は
「VAIOモバイルTV Ver.5.3.00.11040」アップグレードプログラム
で、くっきり画質とか入っているけど・・・。

0560It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 01:03:44
くっきり画質、あんまし意味ないなぁと思った。
Photoshop初心者がやりがちな
アンシャープマスクのかけすぎみたいな感じで汚い。
0561It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 09:26:53
くっきり画質は、ON/OFFできるしCPUパワー食われるから
使いたい人次第なので、そこはどうでもいい話なんじゃねーの。
0562It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 00:21:24
どうでもよくない話に見えたんだろか。
日本語が下手で申し訳ない。
適当に読み流しておくれ。
0564It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 01:37:45
TX91Sに、写速の
G-Monster 1.8"SSD PF18Z32GSSDIDE
つけた人いる?
0565It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 04:52:07
VGN-TX93NS

バッテリーパックが認識しなくなっちゃったんだけど、これって保証範囲内なのですかね?
教えてエロイ人
0566It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 07:45:59
バッテリーの不具合が本体なら3年保障とかの対処なると思うが
バッテリーを交換して直るときは、バッテリー自体の消耗扱いになると思う。
0567It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 18:59:26
これ、修理の頼み方にもテクというかコツがあるんよな。
でも大っぴらにすると対策されそうだし。
チャットだったらすんなり教えてあげられるんだが。
0568It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 20:46:54
まったく認識しないのはバッテリ消耗じゃなくて不良でしょ。
ワイドは無償交換対象だけどベーシックで1年こえてたらわからんな。
どのみち引き取り修理だからコールセンターに電話しれ。

ちなみに「PCはACでつかえるからつかいたいねん」
「バッテリ不良は他と入れ替えて切り分け済み」といえば
バッテリだけ送付で新品送ってくれる。
0569It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 10:40:00
友人がTZ73Bを8万で譲ってくれるそうなんですが、
TT50BかTT51JBにするか、迷ってます。
以前、友人宅に遊びに行った時に、VGN-TZ73Bの液晶が綺麗だったので感動したんですが、
新モデルは更に綺麗とのこと・・・
やっぱりハッキリ違いが分かるものなんでしょうか?
近場の家電量販には置いてなかったんで…。

デザインは前モデルのTZが好みなんですが。
PC乗り換え好きの友人なので、
「本体はTTより薄いし、ACアダプターもデカくなるぞ。俺、殆ど使ってないし、TTの半額だぞ」
と、かなりプッシュしてきました。

8万なら買いですかね。
あ、例の熱による変形も問題もないそうです。
0570It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 10:53:09
>>569
その値段で、デザインもTZの方が好きならいいんじゃないかな。
個人的に、ちょっとの性能差よりもデザインの方を気にするので
俺ならそういう考え方で決めるな。
0572It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 06:59:40
TZでH30/U2のUSB地デジチューナー動きました・
わりと見れていますし、録画も出来ています・・・。
0573It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 07:04:30
>>572
ぐぐって見た。
なりは小さいのにトランスコーダ入ってるんだね。
興味深いっす。
0574It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 08:24:12
H30/U2をTZで使った使用感、
DP画質は、結構コマ飛びしている感じがあります。
HP画質は、画面が横に移動する時以外は特に不満なく見れる感じです。
全体的に、自分はHP画質設定で不満ないです、参考に。
0575It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 18:35:48
345 :名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 21:52:49 ID:MrxIdDfl
友人のvistaで、
PCを立ち上げてitunesを開くたびにライブラリファイルが削除
されてしまうんだが、原因がわからんです。
音楽ファイルデータはそのまま残っているので、
ライブラリファイルのバックアップを取っていれば使えない事はないと思うんだが。
なぜ消えてしまうのかワケガワカランです。

346 :名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 21:55:48 ID:src7bHNC
>>345
VAIOですね、分かります。

347 :名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 21:58:52 ID:TEt2xPLh
バイオktkr

348 :345:2009/02/09(月) 22:00:58 ID:MrxIdDfl
なぜバイオだとワカルのだ!
緑のバイクはあまり好きじゃないがkwsk

349 : [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 22:01:10 ID:YC6xzviW
VAIOなんか買うなと言ってやれw

350 :名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 22:03:48 ID:HsOkO/U/
>>348
ここ最近メチャクチャ頻出のトラブル
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=67439
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@925.1UFnchbYyCR.0@.f04f6e7

351 :名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 22:05:07 ID:iD+ZT7XF
どう見てもVAIOです
本当にありがとうございました
0577It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 06:57:49
VAIOだから、ウオークマン使えばいい話なんじゃない?
0579It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 12:08:59
577 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 06:57:49
VAIOだから、ウオークマン使えばいい話なんじゃない?
0580It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 12:13:30
ソニーでは、DAPの選択の自由はない。
それが当たり前という事でいいんですね?
0582It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 13:09:31
最近、変なレスが多いな。ただ単に前の奴を書くのとか・・・。
0585It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 05:53:15
>>583
ソニーに有利だったり、ソニーの印象がよくなる
書き込みなんてどこにもないんだが。

おまえ工作員って書きたいだけちゃんうか?
隠謀論好きな厨二病か?
0586It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 01:48:56
VAIO TX92SをU7600に交換しようと思う。
ここhttp://www.lwvod.com/でBGAリワークをやってくれるらしい。
みつもりしてもらったら2万から3万(CPU含む)といわれた。
人柱特攻してきます。
0588It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 17:04:30
>>586
メールだけでも出して聞いてみたら?
1週間くらいで出来るらしい。
0589It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 05:10:32
VGN-T52Bを使ってるんだけど、電源差し込んでも
充電状態とバッテリー駆動状態をチカチカ繰り返すんだが。
バッテリーに充電されなくて困る。
自分で修理できないもんなの??
0590It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 05:22:09
テレビ付きパソコンじゃなくて、リモコン付きのバイオが売ってるとおもうんですけど、あれって、プレイヤーはソニックステージのみ対応ですか?
--------------------------------------------------------------------------------
0591It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 05:28:33
ageられたので

【対象機種】ここ2年間に発売されたVAIO
【対象OS】Windows Vista
【影響を受けるソフト】iTunes 8.0.*
【症状の詳細】iTunesを起動するたびにライブラリが空っぽになる

【直接原因】iTunes内の曲のインデックスを生成しているiTunes Library.itlがWindows起動時にごみ箱に放り込まれるため
【間接原因】VAIO content Folder Watcherをmsconfigで無効に設定すると起きないことから、
VAIO content Folder Watcherのバグ?で上記の挙動が起こると思われる。

【対策1】ソニーからアップデータ出てます。(こっそりとw)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000173709.html
参考:公式に認めたQ&A
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0812171056375/?p=&q=itunes&c1=&c2=&c3=
【対策2】将来iTunesやVAIO Entertainment Platformがアップデートしたときに問題が回帰する可能性もあるので、VAIO content Folder Watcherを切りましょう。
Windowsのスタートメニュー→ファイル名を指定して実行→msconfigたタイプしてOKをクリック。
サービスタブを選択し、その中にある「VAIO content Folder Watcher」のチェックを外す。


0593It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/05(木) 23:39:11
じゃあ、話題。
TZ90Sを使ってるんだけど、最近、フタ閉じてスリープにすると
数分後に、急にピポッと音がなって再起動する(フタ閉めた状態で・・・)

これって修理になるかな?
それともリカバリしろで終わっちゃう話かな?
0594It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/05(木) 23:56:23
>>593
んー、どうだろうね。
面倒でもリカバリした方がいんでないかな。
手間だとはいえ、修理で手元を離れるよりはマシだから
それで治ればラッキーじゃん。
0595593
垢版 |
2009/03/06(金) 00:31:01
>>594
リカバリするなら、SP2が出るタイミングにしようかと思ってるんだけど
SP1の時も、パッチ当てなきゃいけなかったから、これもまた怖い・・・。

91以降を使ってる人はいいんだろうけど・・・。
0596It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 00:40:52
>>595
SP2をアテる時に何かあると嫌じゃね?
むしろ出る直前の今こそいいタイミングじゃないかな。
で、とりやーず復元ポイントなり丸ごとバックアップも
取っちゃってSP2の登場に備える、みたいな。
0597593
垢版 |
2009/03/06(金) 00:45:00
そだけど、TZ90S、まともにリカバリーするとマジで半日かかっちゃうから迷いもの・・・。
SP2のRC入れて遊んでみるってのも有りだけど。

ま、なんかやったら報告します。

おやすみ。
0599It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/09(月) 19:09:44
今日からここはみんなの日記帳

TZ91Sを使って約1年。
Vistaが重くなるのを嫌って
WindowsSearchサービスをオフにしたけど激しく不便w
サクサクと快適になったのはいいものの。どうしたもんかなぁ。
0601It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 00:49:31
TX93Sを中古で買ったんだが・・・・

・お約束の『バッテリーを認識しません』状態
・時計が激しく遅れる

まぁバッテリはあまり期待してなかったんだけど、まさか時計

進まないとは・・・
調べてみたらマザーボードの蓄電池が古い?らしい。
ウチには10年前のデルやらNECが転がっているが、時計が駄目
なんて
聞いたことがない。

回りに聞いても『いやいや、ソニーはそんなもん』的な回答。
『電源がちゃんと入るだけまし』とか言う人もいる。
どれだけ皆オトナなのか。自分は初VAIOでもう激萎えw

デザインは最高に好きなんだけどなぁ。
すごく残念。
0602It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 02:26:09
TX91使ってるけど、全然時計が遅れることはないよ。
ちなみに 10年前の N505系や C1V系でも問題なし。
(その前の初代 505系は内蔵バッテリーの劣化が早かったけど)

ハズレ引いたのでない?
0604It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 17:13:35
>>601
中古なら時計がすすまないのは、
長期間電源をつながれなかったことで、内部のBIOS記憶用のコイン電池が
切れてしまったんだろ。

つーかスレチだわ。
0605It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/21(土) 07:20:23
厳密にはスレチだけど、過疎スレなんだし
まぁいいジャマイカ。
0606It's@名無しさん
垢版 |
2009/03/29(日) 08:28:51
OCZの1.8inch日立互換のSSDを見つけたので買ってきた。
T92に換装したけどちゃんと使えた。(分解は面倒だったけど)
旧型typeTだから使ってる人いるかわかんないけど
情報提供ってことで。
0609606
垢版 |
2009/04/13(月) 19:24:01
>>608
64GB。
元のHDD容量が60GBだったので、これよりも
少なくしたくはなかったから。

ホントは128GBくらいがよかったのだけど、
果たしてその容量が出るかわからなかったから
とりあえず64GBに飛びついたところ。

今も特に不具合出ずに使用中です。
0610It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 09:30:04
よかったね
0611It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/27(月) 18:46:21
過疎ってますなぁ。。。
0612608
垢版 |
2009/04/28(火) 12:32:46
ずいぶん遅くなったけど、606さんの情報を元に

VGN-T92PS に
OCZSSDPATA1-64G18 を

入れてみたよ。結果は残念ながらうまく動かなかったね。
どうもフォーマットや書き込みが「できたり、できなかったり」するようです。
WindowsXPProSP3をクリーンインストールしようとしたけど、途中で止まります。
(インストール前のフォーマットで止まることもあれば、ファイルコピー後の再起動時に
 ファイルがSSD上に見つからないというメッセージが出て止まることもあった)
リカバリーディスクからのリカバリーも無理でした。うーむ。
初期不良の可能性もあるので、まずは購入店に相談してきます。

以上、チラ裏でした。
0613It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/06(水) 15:59:40
私もT92PSにOCZSSDPATA1-64G18を入れてみたけど、
>>612さんと同様の症状。

2.5ATA-USB変換基板使って動作させる分には不具合が出ないので、
初期不良ではなさそう。

新ファームもあるらしくて試してみたいところだけど、
web上には見つからない。

あきらめモードです。

チラ裏継続でスマソ。
0614It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 11:18:52
ドッキングステーション付属のACアダプタ、
どうしてL字プラグなんだろ。
ストレートだったらスッキリするのに。
0615It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/20(水) 20:12:56
T1ってDVDドライブ搭載でどのくらいの重量があるのか知ってる人いますか?
いたら教えてください。
バッテリーは標準タイプだそうです。
0617615
垢版 |
2009/05/23(土) 19:53:56
>>616
一応、日本人です。
VGN-TX92Sという型番のようです。
東芝のミニノートNB100を買おうと思ってたら(30000円弱)知り合いから、
「ミニノートなんて買うと安物買いの銭失いになるから、モバイルの方が絶対イイ!
自分が使わなくなったバイオのTYPE-Tを安く(50000円)譲ってやるから、
そっちにした方がDVDも見られるし性能も上だから徳だぞ」
と提案されたのです。
NB100はDVDありませんが9インチでほぼ1sと小型軽量で、それが良いかなと思っていたので、
比較する参考のためにDVD月のTYPEE-Tの重量を知りたかったのです。
0619It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 20:50:48
6月6日よりオーナーメードで
新色「コスミックブルー」追加
地デジ(フルセグ)ダブルチューナー選択可能

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_170084.html
0620It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 22:06:46
Type PにWin XPモデルも増えるよ。最初からXPの出せばよかったのに
0622It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 19:52:07
T → TX → TZ → TT → ?

次は何だろう? R? S? W?
OSは7で11月かな
0623It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 12:26:11
今度こそ最軽量路線できてほしいがPと競合すると考えるかなぁ
0624It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/08(月) 18:19:01
>>622
TRはPCG-TRとtypeTRがあるのでややこしいから出さないんじゃないかな

・・・SR!
0628It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:01:21
CPUしょぼいからもっと高性能なの選べるようにして欲しい
0630It's@名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 21:55:20
>>628

バッテリー持たなくなるよ。
0633It's@名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 16:38:36
>>628

2.0GHzぐらいのが欲しいね。
0636It's@名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 15:51:29
>>634

2.53GHzぐらいは必要か?
0639It's@名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 02:00:59
地デジ搭載モデルの場合、外付けBDドライブにダビングは可能なんでしょうか
0640自己解決
垢版 |
2009/08/25(火) 02:13:27
現時点ではダメみたいだね。

>録画したデジタル放送番組のダビング/ムーブは、VAIO純正DVDスーパーマルチドライブ VGP-UDRW1にのみ対応しています(ディスクへ書きだした画像はSD画質となります)。また、その他の外付けドライブには対応しておりません
0641It's@名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 17:58:22
XPダウングレード時の制限 ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/business/xpdg/limit.html

* プラグアンドディスプレイ機能に非対応
* ワイヤレス WAN 機能に非対応(ワイヤレス WAN 機能搭載モデル)
* Fn + F9/F10 の操作で画面に表示された文字や画像を縮小/拡大できません
* Windows Media Player におけるドルビーデジタルサウンドの DVD タイトルの再生で、音声が出力されません
-WinDVD for VAIO を使用することでドルビーデジタルサウンドの DVD タイトルを再生可能です
* WinDVD for VAIO について、Windows XP に対応するため、アプリケーションやドライバに問題が発生した場合充分な対応が行えない場合があります
* WinDVD for VAIO にてデュアル・ディスプレイ・クローン使用時にエラーメッセージが表示され DVD の再生が行えません
-シングルディスプレイにてご使用ください
* HDMI 出力に非対応
* SSD RAID に非対応
* ブルーレイディスクドライブに非対応
-DVD/CD ドライブとしては使用可能です
* 照度センサーによる液晶輝度の自動調整に非対応
* ノイズキャンセリング機能に非対応
* 急速充電機能に非対応
* ワンセグテレビ放送機能に非対応
* フルセグテレビ放送機能に非対応
* TPM Professional Package インストール時に「システムファイルをアップデートできない」という旨のエラーメッセージが表示されます
-エラーメッセージで [OK] をクリックしてインストールを継続させてください


これ適当にドライバもってきたらなんとかなる?
0643It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 14:45:50
俺用メモ
光学ドライブがなく、イジェクトボタンの代わりに
Sボタンのあるtype T(TZ)でモデム一発呼び出し。

VAIOの設定>特殊ボタン>Sボタンの設定
 アプリケーション起動
  詳細設定
   アプリケーション
   C:\Windows\System32\rasdial.exe
   オプション
   "設定した接続先の名前"  ←を""で括る
0644It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 14:51:08
<追記>
接続先のプロパティ>オプションで
いちど接続に成功した後で
  □名前、パスワード、証明書などの入力を求める(P)
のチェックを外すと文字通りSボタン一発でネットに接続できる。
0645It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 14:52:59
<オマケ>
%UserProfile%\AppData\Roaming\Microsoft\Network\Connections\Pbk\rasphone.pbk

設定したモデムの設定はこのファイルをコピーすれば
再インストールやユーザアカウントの追加時の時に楽。
0646It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/14(水) 05:53:16
そうなんだ
0647It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/25(日) 11:17:48
VGN-TT51JB
ついに10万切ったな
ようやく買う決心がついた
0649It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/25(日) 18:52:28
>>647

どこよ??
0650It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/31(土) 08:02:03
ノートPC「VAIO」、バッテリー部分から出火事故
ttp://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200910310118.html
0651It's@名無しさん
垢版 |
2009/11/04(水) 09:49:30
そういえば、欠陥があったから修理するよーってメールきたな
そろそろ修理だすか。
0652It's@名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 14:25:53
同じ11.1なのに安くて軽量なType Xが発売になっちゃって、Type Tは居場所がなくなっちゃったなwww
0653It's@名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 14:53:12
>>650
>出火原因はわかっていない
まだ問題点を見つけられないのか。相変わらずだな。
0654It's@名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 00:50:52
個人的な幹事としては
Atomでドライブなしで用が足りる人は、Xを・・・。(仕事系?)
Core2Duoでドライブありの、なんでも入りが欲しい人は、Tだろうね。(エンタメ系?)

どっちも欲しい派だけど・・・・。
X505CP使って便利だった記憶があるので、Xも捨てがたい・・・。
が、今は私物のノート持ち込み禁止があるので、持ち歩くのが休日メインだとTかな・・。

しかしXの値下がりがすごいね・・・。もうちょっとで7万円台・・。
0655It's@名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 16:47:34
macのセカンドマシンとして,それからできたらDVDとBDのリッピング専用機としてtype T か type C とで迷っています。
コストパフォーマンスなら type C でしょうが,Cだと少々大きすぎる気がして……
で性能ですが,やぱり C の方が性能はいいのでしょうか??
0656It's@名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 19:27:11
>>655
その使い方だと明白な差は感じ取りにくいので
予算や見た目で選んじゃっていいと思う。
0657655
垢版 |
2009/11/10(火) 20:26:12
>>656
そうですか,どうもWindows機の速さの比較がよく分からないんです。
C と T では
 type C Core2 Duo P8700 (2.53GHz)
 type T Core2 Duo Su9400 (1.40GHz)
とありますが,この場合,P8700とかSu9400とかはあまり気にせずに,
単純にCPUの速さ?2.53とか1.40で比較して考えていいのでしょうか??

あとこれくらいの違いでは自分の使い方ではあまり変わらないとのこと,
アドバイスありがとうございます。
0658It's@名無しさん
垢版 |
2009/11/15(日) 09:48:35
>>657
CPUの世代とかキャッシュとか、性能が気になるなら調べてみて
web上でわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況