VAIO type J Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/08(水) 23:44:49.97
注文した次の日にプライスダウンとかww
0651It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 10:28:13.57
夏モデルでファンがうるさいと感じた事は今のところ無いけどな
0652It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 16:29:53.25
VAIO Jを買おうか検討中です。
標準で3年保証がついてくるみたいなのですが、
保証期間内の故障で無料修理はよいのですが、
5年もたすことはできますでしょうか。

ちなみにパソコンのヘビーユーザーで、1日8時間ぐらい使います。
ご意見願います。
0653It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/15(水) 08:36:49.24
この商品はコストパフォーマンスは大変高いと思いますが、三年保障を無料でつけないといけない商品です
安く買って保障切れたら、早めの買い替えだと思うよ
0654It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/18(土) 22:03:16.18
絶対に買うな。突如としてB-CASカードを認識しなくなるクソだ。
0655It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/18(土) 22:59:50.25
ギガポケつけなきゃいいだけ
他はそこまで不具合聞かないよ
つけた人間が負け組ってこった(自分もなww)
0661It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 01:25:04.63
さっきから分解しようとしてるんだが全くできない
だれか知ってる奴ヒントでもいいからおしえてくれ
0664It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 09:15:58.58
>>661
まず、何しようとしてるか書いた方がいいな。
液晶パネルを外すくらいまで分解したいのかどうか分からない。
0665It's@名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 09:35:12.09
たぶんHDDを交換したいんだろうけど、Jって本体内蔵のHDDって2TB以上のHDDに対応してたっけ?
0666661
垢版 |
2012/08/31(金) 11:35:28.11
パソコンの調子が悪くなったからブルーレイドライブとか取り出して流用したいんだ
でもネジ外しても開かない・・・
0668661
垢版 |
2012/08/31(金) 13:32:25.81
ありがとう
やっぱ一体型は難しいんだな\(^o^)/
0669It's@名無しさん
垢版 |
2012/09/05(水) 07:42:40.05
突然
0670It's@名無しさん
垢版 |
2012/09/05(水) 07:44:25.89
突然怒った様に色んな物を勝手に開く時があるんですが、仕様ですか?
消しても消しても出てきます。ウィルスには感染してないみたいですが・・・
0672It's@名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 18:03:17.40
13日まで色々とキャンペーンやってるみたいだけど、13日過ぎたらどうなるんだろ。
これで値段戻しても売れなさそうな気が。
0673It's@名無しさん
垢版 |
2012/09/15(土) 20:23:04.01
ちょっと教えてください。

ネット限定のベージュってどんな感じ?
ピンクっぽいのか、本当にベージュっぽいのか見に行く場所もなくて。
0674It's@名無しさん
垢版 |
2012/09/20(木) 14:06:16.41
買わないほうがいいよ。騒音が酷いから・・・。

ひと通り呼んだけど治す方法ないみたいね。
買ってまじ後悔。
0675It's@名無しさん
垢版 |
2012/09/20(木) 21:11:32.33
皆さんJを買うとき他のどの製品と迷いましたか?
0676It's@名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 22:02:43.07
VAIO Jといえば、昔のPCV-J**を連想するのは当方だけか?
0680It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 19:05:39.89
Skype・PhotoshopCS4・ニコ動同時に起動したいからメモリ16GB欲しいんだけど
JシリーズってプロセッサCore i7にしてもメモリ16GB積めないんだよね
Lシリーズのタッチパネルなし欲しかったんだけど入荷未定だからどうしようか迷ってる
0683It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 09:41:25.43
692 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 04:10:53.12
VAIOでnasneを使うと、VAIO上の録画コンテンツの
退避復元が出来ない仕様なんだってさ。

再インストールが頻繁に必要なVAIOの特徴を完全無視の
素晴らしい仕様だね。

nasneのお陰でギガポの苦労から解放されるとの期待を裏切って
戯画歩並みのゴミソフトになりそうだね。

ソニーよ、真面目に仕事しろ!
0684It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 04:07:23.51

>現在ベータ版が提供されている、VAIO専用のnasneを操作ソフト「VAIO TV with nasne」は、11月上旬にアップデート予定。
>なお、このアップデートでVAIO TV with nasneが正式版になるのではなく、正式版の提供開始時期は未定。
>VAIO TV with nasneのメニューには「このソフトウェアの感想・意見を送る」という項目も用意されており、ここで寄せられた
>意見などを参考にして機能を強化。「正式版の提供がゴールではなく、強化を続けていく」という。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_563006.html

>正式版の提供開始時期は未定。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「正式版の提供がゴールではなく、強化を続けていく」
0685It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 19:01:15.17
これ直販でポチろうと思うんだけど、i3に4Gでもサクサク動く?
動画編集とまでは行かないけどハンディカムで撮った動画のエンコくらちはしたい
0687It's@名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 04:08:00.52

>弊社と致しましてはVAIO の標準機能を損なうことなくご利用いただくため出荷時の
>ソフトウェア構成のままでご使用いただくことをお勧めいたします。

>どうしても、アップグレードを実行したいという場合はお客様ご自身の自己責任にお
>いて、行っていただくこととなります。         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

警告! VAIOでOSのアップグレードをしてはならない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14465351/
0689It's@名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 07:53:09.96
入れた瞬間制御不能になって書き込めないんだよ
0690It's@名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 11:26:30.60
俺のVaio-J、タッチパネルじゃないからWin8なんかイラン。
Win7(64Bit)でなんの不満も無いし。
0691It's@名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 13:55:31.10
そう言ってまだWin95使ってる知り合いがいる。かなり変態。
0692It's@名無しさん
垢版 |
2012/11/17(土) 14:47:51.62
結局16GBって乗らないんだよねコレ?
ブログで1件失敗談があるくらいで成功例が見当たらん。
0694It's@名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 12:26:50.82
もう嫌だこの機種
騒音がひどい
0695694
垢版 |
2012/11/24(土) 21:05:17.04
ソニーから初期不良認定されて、販売店に返品出来たよ。今日はもうスゲー疲れた。
ソニーとはこれでご縁切れだな。もう買わない。
0696It's@名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 10:02:37.53
VPC2を使っているんですが、3Dフォースとかいう、音質の設定ができなくなりました
最初のころはスピーカーのマークのところを何かしてたらできてたんですが
いつの間にかできなくなってました・・
どうすればできるようになるか、おしえてくださいお願いします。
0697It's@名無しさん
垢版 |
2012/12/05(水) 08:08:38.36
俺のVaio Jは今日も快調ですよ
0698It's@名無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 14:18:02.12
VPC2を使っているんですが、3Dフォースとかいう、音質の設定ができなくなりました
最初のころはスピーカーのマークのところを何かしてたらできてたんですが
いつの間にかできなくなってました・・
どうすればできるようになるか、おしえてくださいお願いします。
0699It's@名無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 20:59:57.16
テレビチューナーレスを買ったが、ここで言われてる
騒音ないけど運がいいのか。
0700It's@名無しさん
垢版 |
2012/12/17(月) 19:46:17.64
騒音?

3年くらい前に買ったバッファロの外付けHDDの方がうるさいくらいだ。
0702It's@名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 10:17:19.47
>>701
nasneも録画失敗が多そう

Yahoo!検索(リアルタイム) 検索語「nasne 録画 失敗」
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&;ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=nasne+%E9%8C%B2%E7%94%BB+%E5%A4%B1%E6%95%97&meta=vc%3D
0703It's@名無しさん
垢版 |
2013/02/28(木) 14:14:05.58
「Giga Pocket Digital」一部機能サービス終了のお知らせ 2013年2月28日
http://www.sony.jp/vaio/info/2013/products_0228.html

> 平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

> パーソナルコンピューター VAIO専用テレビ番組視聴・録画ソフトウェア「Giga Pocket Digital」の下記バージョンにて、
> 一部機能サービスを、2013年8月31日をもって終了させていただきます。これにより、以下の機能が使用できなくなります。

> その他の“Giga Pocket Digital”の機能に影響はございませんので、引き続き“Giga Pocket Digital”をご利用いただく事ができます。

> 該当機能をご使用中のお客様においては、ご不便をおかけして誠に申し訳ありません。ご理解いただきたくお願いいたします。

> 【対象バージョン】
> 次の製品をご使用のお客様が対象となります。

>  “Giga Pocket Digital” version 1.*, 2.*, 3.*, 4.*

> 【サービス終了に伴い使用できなくなる機能】

>  カタログビュー:録画された番組のコーナー情報、CM情報、商品/店舗情報を表示する機能
>  コーナー別再生:出演者や番組内のコーナーごとに検索し、再生する機能
>  店舗情報表示:番組内で紹介された店舗の詳細情報を表示する機能
>  商品情報Web検索:CMや番組内で紹介された商品情報をもとに、Webで簡単に検索できる機能
>  情報ウィンドウ:録画番組やCMに付加される店舗や商品に関するさまざまな情報を表示するウィンドウ
>  エンドポータル機能:録画した番組を見終わった後に、その番組で紹介された商品や店舗情報を表示する機能
0704It's@名無しさん
垢版 |
2013/03/30(土) 15:40:30.87
再生できない・録画できない
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=106232

Giga Pocket Degitalで録りためていた番組が再生できなくなりました。
「番組0件」と表示されるのです。
2年間、100件弱は録ってきたのに。
DTVフォルダにはファイルが残っているように見えるのですが。

また、録画もできなくなりました。
エラーコード:81020177
と表示されます。

誰か助けてください。
0705It's@名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 15:12:27.89
VAIOで良かったNHKの解約w

NHK受信料お悩み解決
nhk
http://jushinryo.blog.fc2.com/blog-entry-556.html

>当方、'10.1にVaio Giga Pocket Digital、いわゆるパソコンテレビで受信を始めました。
>ところが、3.11大震災を機として原発、TPP・アベノミクスなど政治報道に関する疑問が高じてきて、'13.2とうとう我慢
>ならなくなってしまいました。
>そこで、同じような気持ちの方がいらっしゃる筈と思い、ネット検索で貴サイトに辿り着くことができました。
> 2月下旬、[管理人]のアドバイスを参考にさせていただき、0120ではなく放送局に電話しました。
>最初は勿論、受付の女子でした。「解約したい」と言うと直ぐ『担当』という女史に回されました。
>「なぜ解約したいのか?」と問われ、「パソテレのテレビソフトが不具合でアンインストールするから」と答えました。
>続けて「再インストールするのでは?」と問われ、「不具合さで定評のあるソフトなので、しない。」と答えました。
>次第に女史の口調が険しくなり「そんなことで解約はできない、だいいち、ワンセグの視れる携帯やカーナビは無いのか?」
>とまで言いだしました。
>気圧されながらも「ソフトの不具合でパソコン本体を2度もリカバリーしているので、こんなソフトは再インストールしない。
>ワンセグについては、カーナビは無いし、古い携帯とiPhone iPadのちょいテレ用チューナーは廃棄します。」と必死に食い
>下がりました。
>女史は開いた口が塞がらないという感じ(?)で、黙ったままで次の人に電話を回しました。
>今度は男性で、女史より若い感じです。
>「解約ですか?」と問われ、たった今、女史に話したばかりのことを繰り返し説明しました。
>男性は「調査が必要なので日程調整をしましょう」と言いました。
>結果、先方が忙しいらしく、3月中旬に決まりました。
>こちらは、もっと早くならなかったのか、調査員はどんな人間だろうか、1回で済まず先が長いのかと、不安な日々でした。
0706It's@名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 15:13:00.95
>>705の続き

>この間、VAIOサポートセンターからリモートでGiga Pocket Digitalをアンインストールしてもらい、古い携帯をauへリサイク
>ルに出し、ちょいテレチューナーを不燃物用ごみ袋に放りました。
>漸く調査の日となりました。約束の時刻どおりやって来ました。玄関の戸を開けて挨拶し、名刺をいただくと、先日、電話で
>最後に話した男性でした。
>すぐに上げたところ、パソコンを見てテレビが視れないこと、アンテナ線が外れていることを確認しました。ワンセグについて
>は話が出ませんでした
> 15分くらいで調査は終了し、持ち帰って検討のうえ結果を連絡するとのことでした。お茶をすすめたところ急ぐのでと辞退され
>ました。
> 1週間は待たなければと思いながら過ごしてたところ、4日後、当の男性本人から、手続きを開始する旨、電話がありました。
>今度は1週間はかかるだろうと覚悟していたところ、ジャストに【放送受信解約届】が郵送され、パソコンテレビのテレビソフト
>が不具合でアンインストールした旨、記載のうえ翌日、返送しました。
>これから、すんなりと進むのだろうかと心配しながら待っていたところ、20日後、【振替払出証書】が届きました。万歳!放送局
>に電話してから45日目のことでした。
>以上ですが、私の場合は、パソコンテレビであること、テレビソフトが不具合で定評(?)があったこと、中年末期の夫婦世帯で他
>のテレビを持ってなかったことと、特殊なケースかもしれません。
>それにしても、放送局女史のワンセグまで挙げての剣幕には思わず怯んでしまうところでした。つくづく、敵は手強く、こちら
>の堅固な姿勢が試された場面でした。
>同志の健闘を心から祈念して報告といたします。

>追伸 テレビソフトをアンインストールしたパソコンは負荷が減ったせいか、トラブらなくなりました。
>歌謡コンサートとニュース好きの妻に妥協して、オンデマンドの見逃し見放題パックを購入しています。いずれ妻のほとぼり(?)
>が冷め次第 、勿論、解約します。
0707It's@名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 05:02:12.63
VAIO J付属のGigaPocket Digitalによる録画予約不調の原因はなんなんだろう… 2013-05-15
http://d.hatena.ne.jp/ujip/touch/20130515#p1

>VAIO Jを起動したら「録画予約に失敗しました」の表示!

>えっ何の録画予約に失敗したのかと確認したら、最近話題の「進撃の巨人」を取り損ねていたみたいでした。

>確か先週クライマックスがあって、今週はその続きなんだよね。気になる展開のところを取り損ねてしまったみたいです。

>何で録画予約に失敗するのでしょうか。

>動作不安定の原因と思われていた各種解析ツールは軒並み止めているにもかかわらず、録画に失敗するとは…

>同士でも録画しておかないと不安な番組は、別の手立てでも予約録画しておかないといけないのでしょうか…

>しかし不安定だなぁGigaPocket Digital・・・
0708It's@名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 21:33:22.25
ギガポを入れていないせいか俺のJは1年経ってもいたって健康だわ。
あと4年は使うわ。
0709It's@名無しさん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
Vaio J 、今日も快調。
Vaio Duo 専用アプリだったActive Clip LiteもWindows7に対応となりヒジョーに便利。
0711It's@名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
VAIO J2でFF14ちゃんプレイ試みた人いる?
廃熱悪すぎてむりだよー・・・
熱したカッターで箱切って風通しよくするしかない?
0712It's@名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
いねえのかよ
0713It's@名無しさん
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
 
0714It's@名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
無理べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
0715It's@名無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 14:47:36.34
GigaなんとかとかVaio関連のもの全て削除したった
ただ更に軽くしたいのでメモリ増設したいんだが
どれを買えば良いかわからないというね……

メモリ増設した人いる?
0716It's@名無しさん
垢版 |
2013/09/07(土) 06:51:03.42
VAIO JのGiga Pocket Digitalは本当に調子悪い…快適には程遠いなぁ 2013-09-06
http://d.hatena.ne.jp/ujip/20130906

> テレビ録画して視聴するだけのソフトのつもりなのに、なんでこんなに調子悪いんでしょうか。

> VAIO J立ち上げて、Giga Pocket Digitalのビデオ一覧を表示させようとしても反応が一見ないんです。

> タスクマネージャーを見ると裏で何かごそごそやってるんですが、表に出てこないんですね。

> 頭に来て、VFTV.exeとかいうやつを殺してみたら、ビデオ一覧が一応表示されるのですが、何かおかしな状況に。

> 次いで「録画が正しく行われなかった可能性あり、PCを再起動せよ」のアラート。

> あららと思い再起動させ、またGiga Pocket Digitalを起動させると、

> しばらーくしてから「データベースの復旧の準備をしています」だって。

> で、すったもんだのすえ、やっとビデオ一覧が表示されるという…

> 多分、録画データにメタデータを付加するプロセスが裏で走っていて悪さをするんだと思うんです。

> このプロセスがいやで、設定でメタデータを付加するのをやめているのですが、やはりなにか不整合が生じているようです。

> ただ録画したビデオを見たいだけなのに、結局10分以上もかかるソフトというのは何ともいかんものですね。
0717It's@名無しさん
垢版 |
2013/09/10(火) 21:01:03.96
だからー、ギガポは入れるなっちゅーに。
0718It's@名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 22:46:23.72
買ってから2年経ってますます快調なVaio J
1.5TBのHDDのうちの半分も埋まってないわ
0719It's@名無しさん
垢版 |
2014/01/23(木) 08:15:40.99
ESETのアップデートを済まし、ますます隙の無いVAIO Jであった。
0721It's@名無しさん
垢版 |
2014/01/23(木) 08:18:56.75
ネタのつもりだったが案外本気でステマか?

718 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2014/01/06(月) 22:46:23.72
買ってから2年経ってますます快調なVaio J
1.5TBのHDDのうちの半分も埋まってないわ

719 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2014/01/23(木) 08:15:40.99
ESETのアップデートを済まし、ますます隙の無いVAIO Jであった。
0722It's@名無しさん
垢版 |
2014/01/27(月) 08:16:49.71
販売終了品のステマなどするかよw
0723It's@名無しさん
垢版 |
2014/02/12(水) 19:56:19.94
Vaio J は永遠に不滅です!
0724It's@名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 03:09:04.87
>>723
> Vaio J は永遠に不滅です!

VAIOは、無くなるの?
SONYは、無くなるの?
0725It's@名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 00:08:59.27
> 408 : It's@名無しさん : 2013/05/26(日) 07:21:12.34
>    ギガポを廃止したらこのスレで叩く材料が無くなって朝鮮人参は発狂するかもな

> 409 : It's@名無しさん[sage] : 2013/05/26(日) 08:00:30.87
>    その頃にはVAIOブランドは売られてSONYじゃなくなってるかもな

【vaio type L】vaioL スレッド38【SONY】
http://unkar.org/r/sony/1356166076/408-409
0726It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 06:09:49.42
VAIO CAREのUIが少し変わってきた。
0727It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 19:14:04.95
ソニーストアでVPCJ2買って、オプションでRADEON HD 6470M付けたんだけど
同じの使ってる人いますか?
ドライバーの更新はどうやっているか教えて下さい
0728It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 22:42:19.22
〉727
更新なんてあったの?
知らなかったよ。
0729It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/06(日) 16:48:51.38
ドライバどこっぉおぉぉおぉぉぉおぉ!????
0730It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/06(日) 22:06:30.13
でもさ、新しいドライバーはバイオやラヴィには対応していないらすいよ
0731It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/07(月) 21:16:28.32
win7用のだしてほしい…
VAIO終わるからもうだめかな?
VAIOつくってくれよソニーさん…
今度から何買えばいいんだよ
0732It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/08(火) 01:30:08.24
バイバイバイバイ、バイオ〜
サヨナラ思い出〜♪
しかしWin7のサポートが切れるまでは大事にバイオを使うんだ!
0733It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/08(火) 08:07:26.49
ほんと次に買うパソコンの選択肢がゼロだ。。。
中身は超絶糞だったけどルックスだけは最高だったvaio
vaio難民のお前らはどうするの
0734It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/09(水) 05:38:09.90
中華PCはセキュリティー上、怖い。
だから国産ということになるけど、バイオみたいにオサレなのが出て欲しい。
0735It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/12(土) 20:10:27.35
VPCJ2 Radeonhd6470用最新ドライバどこぉぉぉぉおぉぉ
0736It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/12(土) 21:27:31.17
>>735
CATALYSTの適合性チェックで弾かれたよ。VAIO-Jのはアダプターが違う、という判定。
0737It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/13(日) 16:22:23.24
ソニーさんおねがいしますなんとかしてください
てか、カスタマセンタに電話したほうがいいのかな?
0738It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/14(月) 03:16:22.60
>>737
ガンバ。
俺はこのままで行くんだ。
0739It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 20:45:22.88
ドライバ更新できないとFF14が動かない…
0740It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/16(水) 00:47:58.50
>>739
そおかぁ、もうプレステ4がいいんジャマイカ。
0741It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/17(木) 23:14:36.46
まだまだこれからだ
0742It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/19(土) 10:31:51.01
カスタマーセンターに電話とかしたくないよぉ…
0743It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/22(火) 07:29:49.47
少なくとも2020年、WIN7のサポートが切れるまであと5〜6年はある。
0744It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 05:30:24.48
買って2年が経つが良好なバイオだ。
0745It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 10:56:46.87
VPCJ2でRadeon6470積んでる人いないの?
合うドライバー教えて〜〜〜
前は当時の最新があたってそれでFF14動いたのに…
0746It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 07:21:42.92
ソニー「VAIO」無償修理へ、発火の恐れで2万5000台
http://newspicks.com/w/news/410764?more=true


[東京 24日 ロイター] - ソニー <6758.T>は24日、今年2月に発売したパソコン「VAIO」の1機種に発火の恐れがあるとしていた問題で、
世界に出荷した2万5905台を無償で修理する方針を発表した。
4月11日に、VAIOの1機種「Fit11A」のバッテリーパックが過熱する恐れがあるとして、使用中止を呼びかけていた。
それ以来、詳しい原因を調査していたが、バッテリーパックの製造過程で規格外の金属が混入していたことが原因でショートする問題が発覚。
問題機種の特定が難しいことから、全出荷分を無償修理することにした。
バッテリーパックはパナソニック <6752.T>製で、Fit11Aの専用電池として開発した。5月19日から無償修理を開始し、
問題を解決済みのバッテリーパックに交換する。無償修理を希望しない顧客には、7月31日までに申し出れば、返品・返金に応じる。
ソニーによると、バッテリーパックの過熱でFit11Aの本体が焼き付いた報告は4月15日までに国内外で4件あった。
(村井 令二)
0747It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 12:43:07.44
VPCJ2でRadeon6470のドライバーおねがいしますソニーさん!!
0748It's@名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 19:05:08.90
だれかープロのひといないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況