X



【ロングセラー】ICF-EX5 MK2 14台目【日本製】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 00:32:57.71
BCLの熱狂も冷めた1985年
ひっそりと産声をあげた日本製ラジオがあった。

その名は SONY ICF-EX5 ・・・・

しかし当時このラジオが今後4半世紀 (25年) 以上もの
長きにわたり脈々と生産され続けるロングセラー機になるとは
販売を始めたSONYを始め誰も思いも寄らなかったに違いない。

そんなICF-EX5の魅力や秘密を知る為に生まれたスレが
ココにある。さあEX5とEX5MK2に集う者達よ!書込み自慢すうがいい!!!

○ICF-EX5 MK2公式HP
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-EX5MK2/
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/ICF-EX5MK2/

○前スレ
【ロングセラー】ICF-EX5 MK2 13台目【日本製】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1350270087/
0468 【髪】
垢版 |
2017/01/13(金) 15:28:00.26
わからないのなら中身触るなよw
0470 【大凶】
垢版 |
2017/01/13(金) 18:50:06.91
ばらして直接セラフィルの表記を確認しなよ
0471It's@名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 19:09:30.97
糸外さないいけないから、いやだ。てか, フィルターは450kHzなんでしょ。
フィルターがなんであれ IF=F1-F0 なのだから
455kHzでいいじゃん(`・ω・´)
0475 【大吉】
垢版 |
2017/01/13(金) 20:53:00.65
ICF-EX5の旧基板はSFP450Hで新基板になってからは
CFWM455Hだと過去スレに書いた気がするんだが
0477476
垢版 |
2017/01/17(火) 21:29:58.45
糸戻すのに3時間かかったわ。
0479It's@名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 06:30:40.13
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0481It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 23:28:43.88
EX5後期型&MK2の AM OSC トリマが全く効かない。
動かしても受信周波数がちっとも変化しない。
EX5前期型だとちゃんと調整できるのに。
謎だ。
0482It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 01:42:30.65
>>480
これACで動作すんのか?
0483It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 10:40:56.59
>>478
黙って自分のチンポを糸で縛ってなさい
0484It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 01:18:11.32
08年に山形県酒田から日高吾郎
しょーが聞けるかとおもい 買った
が流石に無理だった
しかし昼間に富山の北日本放送が
聞こえたのは感動した
しかし夜間のamの雑音はひどくて
遠距離どころではなかったのを
覚えている
0485It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 17:08:32.37
いつまで製造してるか分からないと思ってこの前2台買ってきた。
1台は普段使いで1台は予備として保管。

このスレの人は何台ぐらい持ってるの?
0488It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 21:42:36.86
基本的に壊れにくいラジオだな。
バンド切替に接触不良があったくらいだ(接点復活スプレーで解消)
0489It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 22:10:30.86
>>484
酒田でポケットラジオでも富山の北朝鮮放送聞こえるよ。
0490一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/02/18(土) 08:47:13.59
いざという時には、単2乾電池4本での電池駆動もできる。
※多くのラジオは電池駆動ができるようになっている。
0491It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:36:45.86
一方通行 ◆.RAMsEHKDA = ギンコ、ギンコ+、今剣 ◆BonGinkoCc = 渚カヲルψ ◆WilleVnDjM = BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX = 齦通行 ◆.RAMsEHKDA
0493It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 20:22:48.16
残念なのは、ACの時にブーンと
鳴る音。なのでfmの時のみ
ac使用って割に合わなくない?
0494It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 20:28:43.57
AC−E45L(実測5.2Vくらい)+自作極性反転アダプタで
使ってるけど全然ブーンって鳴らないよ
何故か同じACアダプタでICFーS5だと盛大に鳴る
0495It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:33:33.50
>>493
どんなアダプター使っているの?
純正品(AC-D4L)でハム音でるのなら、アダプターが故障しているのかも?
0496It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 09:24:21.90
純正でハム音が出た記憶は無いなー日本製、シナ製両方所持したこともあるが両方ともでなかった。
今はこれ自体手放してしまったが。。
0497It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 12:46:20.75
あれ!大変失礼しました
アダプタは AC-D3で AC-D4Lが
発売される前の純正かと思って
ました。スマヌ
0498It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 12:58:21.79
トランス式でも、電源安定化してないのは
ハム音がでることがある AC-E45M(ICF-SW40とかの指定アダプタ)
0500It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 14:13:01.56
ICF-EX5
ソニーに修理に出すと
いくらぐらいかかるのかな?
FMがまったく入らない
0502It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 16:29:28.80
あ、MK2じゃない、初代EX5か。
それは修理受付終了
0504It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 17:11:46.98
ロッドアンテナと基板との結線が切れてるだけなら
簡単に直せるのだが
0505500 (356)
垢版 |
2017/02/24(金) 08:50:20.95
>>501
>>502
>>503
>>504
直すのなら自分でやるしかない
という亊ですね・・・

ありがとうございました
0506It's@名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 15:54:31.77
>>492
ttp://www.audioidiots.com/Sony/catalogi/1981%20audio%20DE/groot/p055i1.jpg
0508新豊田市駅
垢版 |
2017/02/24(金) 21:47:13.48
杜若の生徒からはーブックオフさん!人が死んだ!スラムダンク!

安部マリーオ!
0510It's@名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 09:46:33.23
>>505
ボリュームを大きくしてチューニングしてみたら
地元のFM群馬とNHKのFMが微かに受信できることが分かった

アンテナにつながるケーブルを外して
ハンダ付けし直してみたが改善しなかった
0511It's@名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 10:10:38.27
【ジャンク・FM受信不可】
でヤフオクに出す
外装が綺麗なら2千円くらいにはなるかな
0514It's@名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:13:00.45
ICF-EX5の使い倒しをユーザーの方教えてください。
電源入れてチューニングダイヤル回すとかでなく。
真面目にこの機種ならではを知りたいのです。
0515It's@名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:20:13.10
電源入れてチューニングダイヤルを回して
放送を聞く
を壊れるまで繰り返す
0517It's@名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:52:23.52
>>516
それは外部アンテナとか繋ぐんですか?
だとしたらどんなアンテナがおすすめですか?
0519It's@名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 13:48:01.07
中波DXなつかしいな
さんざん聞いたけど、結局そこそこ入りのいいラジオ大阪とかあの辺のばかり聞いてたな
0520It's@名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 19:02:49.45
今はラジコあるからなぁ
地元局なら迷わず受信機使うけど、
在京局ならラジコで聞いちゃう(@北海道)
0526It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 09:18:24.08
これって室内に置いてもちゃんと本来の機能を発揮するの?
でか過ぎて部屋が狭くなるけど・・・
0527It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 09:02:48.30
EX5MK2複数台持ちにたずねる。
これって個体差あるの?感度とか・・・
0528It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 10:21:41.88
radikoはクリアだが音質が悪い。
キンキン、シャカシャカしてて不快。
そんな訳で極力、地上波のラジオで聴く。
0531It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 09:31:16.12
【故障報告】
バンド切り替えSWを強く押し下げないとMWにならない。
0532It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 10:51:29.33
たまにガチャガチャとスイッチを動かさないと接点がさびる
0533It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 14:53:39.02
つ「接点復活剤」

間違ってもCRC556とか吹いたらあかんよ
0535It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 20:49:21.18
電源オフとオンの時にスピーカーからブチッって音がするよね
0536It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:08:51.24
>>532
>>533
<(_ _)>
0538It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 09:30:48.37
うちのFMは感度云々というレベルじゃなく
ほぼノイズしか聞こえないからなぁ
どこか壊れてる
0539It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:06:58.77
ラジオ聴くのが趣味って・・・相当暗い人生送ってんだろうねwwwwwww
こんな安いラジオに執着して・・・おめでたい奴らだわ!
この負け組共がっ!!wwwwwwwww
0540It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 20:50:05.23
>>539って・・・相当暗い人生送ってんだろうねwwwwwww
こんなrスレに執着して・・・
この負け組がっ!!wwwwwwwww
0541It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 10:11:36.77
あぁ!バンド切り替えのスイッチが
緩くなってきた、分解せねばならないのかなあ
0542It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:07:19.83
スイッチの節度感がなくなるのは
プラスチックの磨耗だから
分解しても直らないと思う
0543It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 19:30:18.91
ラジオを聴く・・・
究極に地味だなwwww
15000円のラジオについて議論する・・・
おめでたい奴らだなwwwww
まっ!長生きしろよ。
0546It's@名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 21:38:42.94
いつディスコンになるの?
価格高騰狙いで新品10個ストックしてある
0549It's@名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:30:42.71
MKIIは無印の中にあるディスコン部品の部分を現行部品のあるもので組めるように再設計したんだが
0551It's@名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 12:21:57.61
どっちも半分正解ってとこかな
無印の前期・後期で大幅な回路・部品変更があった
後期からMKIIで部品変更があった
他にもパネルとかいろいろ細かい変更もあった
初代登場から30年以上も経過しているんだし
部品のディスコンなんてよくあることだ
0552It's@名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 09:22:30.77
ラジオを聴くのが趣味・・・
暗ぁ〜〜〜い人生送ってんだろうなぁ〜〜〜wwwww
よっ!女っ気ゼロ!!wwwwww
0556It's@名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 11:49:04.85
嫁おるし…
0564It's@名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:37:53.24
今の時代、一万円以上するラジオ買うなんて、
かなりの贅沢だよ。
0566It's@名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:19:38.19
親父が持ってたんやが
ラジカセCF−1980IIのほうが音も感度もええのな
0567It's@名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:22:55.86
>>566
音は間違いなくCF-1980IIの方が良いだろうが、
MW感度に関してはEX5が上だな
FMならEX5がダメかも知れんが
0568It's@名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 16:00:29.16
CF−1980IIデカかったなあ・・・しかも単一×8本だし
その分音は良かったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況