X



【日本製】ICF-SW7600GR Part8【フラグシップ】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 15:08:59.33
本スレは初代ICF-SW7600・SW7600Gから3代目でほぼ完成系に
達したと言われるICF-SW7600GRを語り合うスレです。

そして今だにICF-SW7600GRは世界のラジオが越えられない同期
検波機能を引っさげて世界で”MADE IN JAPAN”ラジオの旗をたな
びかしているSONY孤高の看板ラジオでもあります。

そんなICF-SW7600GRですが製造年(2001年)の長さからかどうも
余りネットでの評価もスレでの扱いも少なくなってしまいました。

ですからこのままでは最後の日本製高性能短波ラジオになりそうな
本機をもう一度原点に立ち返りこのスレで話し合ってみませんか?

○ICF-SW7600GRメーカーHP
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-SW7600GR/
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/ICF-SW7600GR/

※前スレ
【日本製】ICF-SW7600GR Part7【フラグシップ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1353370052/

テンプレは>1-6まで・・・・
0002It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 15:10:11.18
○SONY ICF-SW7600GR
1994年製ICF-SW7600Gの機能向上機として2001年5月に発売される。
前機種より周波数記憶用メモリ数が増えて100chになりまた付加機能
に合わせてボタン配置も微妙に変更された。尚今回より筐体色が黒色
系からシルバー系に変わった事が本機最大の特徴になっている。

【機能】
FMスーパーヘテロダインMW・SWデュアルコンバーション方式
190×118.8×35.3mm (幅・高さ・奥行) 重量:608g (電池含む)
内蔵スピーカー:7.7cm 380mW 電源:単3電池×4本 6VDC
同期検波機能・SSB機能・100chメモリ・外部アンテナ端子搭載
イヤホン端子:ステレオミニ (FM放送のみステレオ対応)
録音出力端子:ステレオミニ

LW(長波)・・・・・150-529KHz MW(中波)・・・・・530-1620KHz
SW(短波)・・・・1621-29999KHz FM・・・・76-108MHz (FMワイド仕様)

【長所】
・BCLの入門機〜中堅機として現行でも十二分に使えるラジオ性能
・混信対策の同期検波機能は世界でお手本と言われるほど優秀
・国外短波ラジオと比べラジオの基幹機能は今だに当機の方が俊逸
・AM回路から独立した独自回路を搭載していてFM放送も実は強い
・日本メーカーでも今や少数派のMADE IN JAPANラジオの一つ
(*製造は十和田オーディオ:http://www.towada-gp.com/audio/

【短所】
・選局ダイヤルが未搭載で全ての選局は10キー等のキー入力で行う
(*生産終了したICF-SW77やICF-SW55等の上位機種との差別化の為)
・Sメーターが無く入力感度が高いと”TUNE”と表示されるだけ
(*初代から続くこの機能も生産終了した上位機種との差別化と思われる)
・発売10年近く経ち現在の実売価格が搭載機能に比べて高目に見える
(*国外短波系ラジオとの価格対性能比では負けてる側面がある)
0003It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 15:11:53.87
○過去スレ
「ICF−SW7600GR最高!」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/993801180/
「ICF−SW7600GR最高!part2」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1171709402/
ICF-SW7600GR 最高!part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1235785137/
ICF-SW7600GR 最高!part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1286063269/
【日本製】ICF-SW7600GR Part5【フラグシップ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1287852746/
【日本製】ICF-SW7600GR Part6【フラグシップ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1326035337/
【日本製】ICF-SW7600GR Part7【フラグシップ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1353370052/
0004It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 15:16:08.39
○関連スレ
ソニーのラジオ総合16【ICF ICR SRF ICZ XDR】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1417253835/
日本製のラジオ(MADE IN JAPAN) 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1334382309/
ソニーのラジオは買うな2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1235051732/
【ロングセラー】ICF-EX5 MK2 14台目【日本製】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1408894377/
【防滴】SONY ICR-S71 9台目【AMワイド】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1401523212/
【AMステレオ】SONY SRF-AX15 1台目【日本製】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1244356543/
【日本製?】 SONY ICF-SW22・23【型番変更値上げ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1236331848/
日本製短波ラジオ ICR-N1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1421532783/
ICF-6700/6800/CRF-1のスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1329038263/
0005It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 15:17:31.19
○ICF-SW7600GR関連情報
ICF-SW7600GRの説明書(英語)
http://www.docs.sony.com/release/ICFSW7600GRrevision.pdf

ICF-SW7600GRのサービスマニュアル(英語)
http://www.rigpix.com/sony/sony_icfsw7600gr.htm
http://www.rigpix.com/sony/sony_icfsw7600gr_service.pdf(PDF2.7MB)

尚日本のソニーでは他のソニーラジオと異なりICF-SW7600GR説明書の
ネット配布(2次配布)を認めていない様なので日本語版の説明書に関する
情報は載せませんでした。

ICF-7600シリーズの歴史(英語)
http://stephan.win31.de/sony7600.htm

ICF-SW7600GR紹介記事
ttp://nice.kaze.com/icf-sw7600gr.html
ttp://boombox7.web.fc2.com/ICFSW7600GR/ICFSW7600GR.htm
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/38898.html
0006It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 15:18:33.23
○ICF-SW7600GR国内版と海外版の主な添付品の違い
<<共通>>
ICF-SW7600GR本体
ICF-SW7600GR用キャリングケース
ウェーブハンドブック(英語)
コンパクト(リール型)アンテナ AN-71

<<国内版(JE版も含む)>>
日本語/英語/韓国語/中国語/アラビア語の取扱説明書
日本国内専用の保証書(1年間)
(海外仕様製品JE版には国際1年保証書が換わりに付いてるらしい)

<以下は国内版ICF-SW7600GRしか入ってないモノ>
*単3乾電池4本
*黒のステレオイヤホンとイヤホンパッド
*AC100-240V(50/60Hz)全世界対応ACアダプタ(型番:AC-E601)
*海外ACプラグアダプタ
*アンテナコネクタ(アンテナ端子に純正でないアンテナを付ける際に必要)

<<北米版(海外版)>>
英語/仏語/独語/スペイン語/オランダ語/ポルトガル語の取扱説明書
販売国内専用の保証書(1年間)
(海外版には乾電池・イヤホン・ACアダプタ・アンテナコネクタは付属しない)
0007It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 15:20:51.25
,                    ===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
0010It's@名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 17:13:00.32
      |   |       ̄ ̄厂 ̄´"ヽ、  1乙じゃないわよ
      |/ノ  ト、 _,  _,/  / / /\
      |/  ト、_>、_      ///    ヽ
      |  |    `ヽ、_,、/_/_,       l
      |  |    _,rvく二´ ̄      |
      〉   |_,. - ' ´\ヽ\_           /
      |、_ノ丿    / \           /
      〉  〈{   /    \      /
      }___j、_/       >-、_/⌒ヽ,_
 _,.― ‐'    }/   -−─−'─ - ,,____`ヽ
 `ー‐'¬ー―' {              ´"''−'⌒ヽ,_
          ヽ、 _ _____________     `ヽ、
                           ´"''−−―'
0012It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 10:36:37.26
ヨドバシやビックの国内正規品、一時期26kぐらいまで下がっていたのに、
また38kに戻ってるね。
0013It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 11:33:13.20
安すぎて何かあったのか
そもそも26Kが値付ミスとかかも
0014It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 13:45:00.38
いや、1社だけじゃなかったから仕入れ値が変わったのか?
在庫処分と思って値下げしたら売れたので元に戻したとか。

もう1台買っときゃよかったと後悔。
0015It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 13:56:52.27
>>14
決算期に倉庫在庫を減らす為の処分価格じゃね?
3月に入ったからもう売れても意味なしで元に戻した流れ
0017It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 14:36:07.71
ICF-SW7600GR国内版附属のACアダプタ(100-240V対応)AC-E601ってヨドバシで取り寄せ可能になったんだな。
ttp://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-AC-E601-%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E7%94%A8-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-147612215/pd/100000001002573424/
0018It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 15:25:14.43
>>17
別売してた純正ACアダプタを
販売終了した事と関係あるのかも?

生産終了したCFM-E5用ACアダプタ
AC-CSE2とかもあるし

生産が終った古いラジオやラジカセ用
の代替アダプタとして奨めてるとか・・・・
0020It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 16:43:59.00
>>19
割引無しの部品扱いで税抜5500円だから
まあこれ位はするかなって感じもしますよ?

あと海外版や逆輸入版7600GR買った人には
ヨドバシのポイントで買える貰えるってだけで
助かる人もいるでしょうしw
0021It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 16:50:06.12
そうなると、一切合切付いた国内版が2万6千円というのは安かったなあ。ポイントも付くし。
0022It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/04(水) 18:29:58.22
やっとこさこれに合うICレコーダーみつけたわ
ZOOM H1がいっちゃん楽にレベル調整できた、安いし
TASCAM DR-05でさえ抵抗はさまにゃいけんかったの、
なんなのか思ったわ
0023It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/07(土) 22:54:38.59
外部アンテナ303WA-2を設置しようと思ってるんだが、7600GRとの相性は悪いってまじ?
ちなみに中波
0026It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/07(土) 23:32:38.89
まじか中波だめなのかよ
中波遠距離どうしたらできんだよ
外出たら綺麗に受信できるんだけど、室内だとやっぱきついんだよな
0027It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/07(土) 23:58:30.74
7600G持ってるけど、
スピーカー音が良くなくて耐え難いんだが。
GRは音良いのかね?同じだよね??
0028It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/08(日) 00:48:07.47
>>27
音は一緒だと思うぞ
これで音悪いとか言ったら中華短波機使えないぞ
0029It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/08(日) 12:14:37.81
ICFーSW7600GRで音が音が言ってるが何を聴いてるんだ?
低音や高音まで満遍なく再生する様なスピーカーで聴いたら
弱電波局や短波放送はノイズが勝って聴こえづらくなくなるぞ
0030It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/08(日) 12:51:51.52
>>27
7600GRの本体スピーカーはノイズが原因

本体スピーカー音→ザーというノイズがのる
イヤホン経由で録音→クリアな音。
0031It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/08(日) 13:58:38.13
イヤホンで直接聴いたらどうなの?
録音した音だったら録音機側でノイズ処理してるだけかも知れないし
0032It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/08(日) 17:48:03.85
この機種は音いい処理してるとおもうけどな
比較するのがPL-210しかないのでなんだが
向こうは電波になんの問題ないとクリアに思うよ比較して
ただ、短波でフェーディグがきついとか、弱い電波だと
ノイズもクリアになる嫌いもあるようにおもう
こっちは埋没気味の音声でも耐えられるノイズな感じ
0033It's@名無しさん
垢版 |
2015/03/12(木) 13:14:18.85
この機種は、同期検波にすると、サーッというノイズが増えるね。
混信がなくて微弱電波の時は同期検波にしない方が聞き取りやすいかも。
0034It's@名無しさん
垢版 |
2015/04/16(木) 23:49:06.47
混信が無ければ同期検波は
要らないけどさ
状況に応じて対応出来ないなら宝の持ち腐れ?
0035It's@名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 12:46:16.69
どっかのブログでICF-SW7600GRの同期検波は入れっぱなしがいいと書かれていたので、
真に受けてたオレが通りますよ…
0036It's@名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 17:52:50.39
外部アンテナのAN-12みたいなFET RFアンプ内蔵アンテナを使うときは同期検波の威力が発揮
0037It's@名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 19:29:51.61
そもそもその放送がよく聴こえる時に
音質を落として混信除去する同期検波は無駄だろう
まあ受信内容の確認以上は求めないってなら何も言わんけど
0038It's@名無しさん
垢版 |
2015/04/25(土) 21:31:57.48
何か、アンテナがグラグラですよね?
動かすのにすごく気を使います。
伸び縮みは問題ないんだけど、左右に回転させるような動きをさせると
バックラッシュと言うのか、遊びがすごすぎる感じです。
0039It's@名無しさん
垢版 |
2015/04/25(土) 21:58:03.35
グラグラがデフォですから、普通に使ってれば接触不良になったり折れたりはしないから気にするな
気になる人は固定で外部アンテナ推奨
0040It's@名無しさん
垢版 |
2015/05/06(水) 06:55:24.32
値段戻ってきてるね、また高くならないうちに一台買っておくか
0043It's@名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 03:35:17.49
4年前オクで新品並行輸入品を約12K(当時の相場)で2台購入したが、
現在まで何のトラブルもなく使用できているから結果的に正解だったか。
0044It's@名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 20:27:24.01
保守
0049It's@名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 13:31:29.49
>>48
ありがとう。文化放送が入ってもなんら不思議は無いと言うことですね
0051It's@名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 22:00:54.92
お前らがあんまり灯台灯台言うもんだから、一度は聴いてみたくて今日往復6時間掛けて7600GR持って犬吠埼灯台行ってきましたよ
あまりの音声合成っぷりにちょっとガッカリした
0052It's@名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 22:24:50.55
>>51
乙ですた。でも、夜になれば家で聞けない?都市で雑音が多いとダメかもしれないけど。
0053It's@名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 23:08:06.62
>>51
内陸のほぼ中心部、千葉県野田市なのでどこの灯台も入りません。夜間もダメです
7600GRを買って初めてSSB受信が出来たので、わざわざ行った甲斐がありました
今日は海の日で灯台が無料開放され海上保安庁の方々も出張ってきてました。保安庁女子の方も第四種制服を着て狭い灯台らせん階段の交通整理を頑張ってましたよ
0055It's@名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 08:45:02.31
>>53
そうでしたか。私も犬吠埼灯台に登った事がありますが、風が強くてビビった思い出があります。野田なら夜に外に出れば聞けるかも。まあ、ちと怪しいのでイヤホン必須ですが。
もし受信できたら、「あの場所から出てる電波なんだなぁ〜」なんて想像するのもまた楽しいですね。
0056It's@名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 00:15:32.96
外部アンテナ立てればけっこういける
当地千葉北西部で303WA-2にプリアンプかまして
宮古島と大阪ハーバーレーダー以外は聴けたよ
0058It's@名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 23:44:20.60
10 :SIM無しさん:2013/09/02(月) 22:58:04.94 ID:PIWVS3uS
ホモに詳しい嫉妬くん=へへへ=イランジン=黒岩雅彦君【身元判明】

金太君=アローズ狂信者=富士通アローズ販促ステルスマーケティング員=岩田博英君【身元判明】

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378108044
0059It's@名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 20:14:04.57
何か、アンテナがグラグラですよね?
動かすのにすごく気を使います。
伸び縮みは問題ないんだけど、左右に回転させるような動きをさせると
バックラッシュと言うのか、遊びがすごすぎる感じです。
0063It's@名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 16:25:02.21
ロシアの長波って終わったのか?
秋の夜長は長波だったのに。
0064It's@名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 16:33:49.11
秋の夜長は長波というくらいなら
去年の秋に気付けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況