X



Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ44 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:00:47.88
おまいら働けよ!?

目的はおまえらの人件費削減ですね
2015年4月から始まった奴隷人事制度

社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
ttps://wotopi.jp/archives/61607
鈴木:また戦略を練ったんですね。

正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。

鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。

海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!

正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/07/kh_170106capy01.jpg
ttp://i.ytimg.com/vi/Q9BScKfM_Mo/maxresdefault.jpg

(前スレ)Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1527847055/
0663It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:48:21.73
「俺の時代に転籍はやめようよ。刺されちゃうのやだもん」
「わかりました」
0666It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:04:22.26
平井最低だな
0668It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:25:16.55
SIPS出て行く人が多いのは、今に始まった事では無いだろう。
軍隊組織だから、それに耐えられない奴は昔からいる。
カメラの売上も年々縮小していて閉塞感がハンパないし。
0669It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:11.09
いつ切られるかわからぬ会社
0672It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:36:59.48
i4ミッドベース給は500万円やっと超えるぐらい

転職しよと思ってる人たちはちゃんと確認しないと後悔するよw
福利厚生なにもないし年金も雀の涙。
ボーナスも冬は固定だから公務員にも負けたりするのが現実
0673It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:24:05.26
>>672
はぁ? ベース給はナスに残業一切除外した純本給
i4ミッドで500も行くかボケが
0674It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:36:14.95
>>672
i4ベース給だけだと500万円は越えないよ。エキスパート手当てを入れたら越えるけど。
ボーナスを入れると超最低でベース給ミッドの4ヶ月分が加算されるのでエキスパート手当てが無くても500万円は越える。
0675It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:10:52.74
通勤少し楽になるね
0676It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:35:01.25
槙公雄
0677It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:38.54
なんでここの人たちって給料の話ばっかりなの?
不確定な話を永遠と繰り広げるのなんて不毛じゃん
0679It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:11:21.53
スレタイ見てこいよ。ここは処遇話す場所なんだから。
0681It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:08:33.80
>>680
人生初の海外旅行を嫁といくよ
今回ボーナス出たから奮発した 嫁も大興奮でパスポート取った日にパスポートケースまでかっちゃった!
0682It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:11:40.03
>>679
で、お前は7月から月額昇給したんだよ
0684It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:12:35.41
>>668
DIはあまりに辞めて行くのや異動願い出すのが多くて人事もヒアリングしていたね。
0685It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:25:58.56
研修で会ったDIのやつはだいたい死んだ目をしていたな
0687It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:59:58.94
di は15年間トップ変わらないし、キャッシュカウであるべしというポリシーも変わらない。
で市場規模はシュリンクし続ける。
閉塞感しかないでしょ
0688It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:29:56.92
そしてモバイルが
0689It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:35:06.26
モバイルがDIの奴隷になるって感じ?
0696It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:10:29.35
SAPなんかものづくりさっぱりだからDIのやり方言われるがままでやって
結局効率悪くなっているね。
DIのやり方が正義なんだって押し付けて来るの止めて欲しいな。
0698It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:45:07.35
>>697
既存のものを言われたように改良するだけなら実は効率良いです。ただし、思考停止の人が多く、新しいことを自分で考えてやるスキルがある人が少ないのでこの先は厳しいです。
自分で考えたい人は出ていってます。
0704It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:22:30.09
>>674
それなボーナス夏2ヶ月最低限見込んで
ギリ500万円超える程度。
残業ありきで600万円とか700万円とかの求人情報出すのって詐欺だと思うわ。
うちに限らずさw
0705It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:27:38.34
>>704
そんなのどの会社も同じ
っつかさ、メーカーに給料期待する方がアホw
0706It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:30:02.12
>>705
だからそう言ってるんですがw
自分の思う通りの表現じゃないといちいち文句つけるコミュ障上司多いわw
0707It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 02:05:34.22
>>703
キツいな。俺も昔入院で休職したらA1だった評価がB2まで下がった。それからA1に戻すまで 2年かかった。1つずつしか評価が上がらないのが理由と言われた。今はグレードごと落ちるんだな。
0708It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 02:23:54.83
>>707
役割を果たせないから、そんなもんだろ。
保険に入っておくことも必要だ。
0709It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:31:51.12
>>707
一つづつしか評価が上がらないってのは似たようなこと俺も言われたことある。めちゃくちゃ理不尽なルールだよ。そういうことするからマネジメントなり人事なりを信頼できない。
0710It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:35:05.98
役割に応じたグレードがつくんじゃないのかよ
0713It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:25:00.58
>>712
察してやれ
だいたい評価どころかi4->m6とか普通におるのに
逆に降格の場合は段階的に、というキャップがあるがな
今回の制度の肝は昇格スピードの加速化による若い人のモチベの
アップとシニア社員の選別
進化スピードを上げたところで上に上がれる人数自体は限り
があるからな
ってことは昇格することは死地に近づくだけ
死地がどこかは人によるがどこであれいずれそにたどり着く
そうなるとそこに維持するだけで大変になるがやはりいずれ落ちる
落ちた時にモチベは下がるからやめるしかない
上に行けば行くほどそうならざるをえない
i4-i5で死地になったやつは意外に長生きしてしまう
m6以上のやつは落ちるともう居られない
0714It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:51:58.39
ずっとi5だと技術的には最前線にいる感じだけど、m6で役定とかだと、しがみつき感が滲み出るよな。
0715It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:10:55.07
自分の行き場が無い 誰かころしてくれ
0716It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:01:42.89
>>713
m8が役職定年になるとi5になることが多いので降格も早いケースはありますね。まあ、ベース給がいきなりi5までは落ちませんが、ボーナスは落ちますからねぇ…
0717It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:01.10
>>646
そんなに優秀なやつらが集まってるR&Dはなぜろくなものを生み出せないのだ?
AIなんて米国に取り返せないぐらいの大差付けられてるし
0718It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:44:08.73
研究費が何十倍も違う
0720It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:20:29.55
>>718
研究者のレベルはそんなに変わらないと思うよ。
かけている予算が違うだけで。
0729It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:35.12
>>717
トップダウンの会社じゃないから、大号令かけられないんだよ。
目先の利益しか追わないし。
0730It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:32:34.72
目の前に多分i4で定年まで2、3年の人が複数いるんだけど、勝ち組臭半端ない
0731It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:38:25.21
R&Dといえば最近組織改編したみたいだけど、何か内部的には変わったの?
名前はとりあえず変わってたけど
0732It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:07:34.78
マケー復活
0734It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:50:05.58
>>731
組織が増えたので役職も増えました
ホクホク
0735It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:04:38.65
>>734
子会社に移管しやすくするために各部署のサイズを小さくして数を増やしました。これから、少しづつ移管されていきますw
0738It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:32:19.68
>>713
i6以上は役職定年ないよ。本人が頑張れば60歳の定年までi6以上で行けてしまいます。ただし、43歳くらいまでにi6にならないとその後なるのは難しいけどw
0739It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:05:06.79
親会社から出向してきた連中が
事業所の業務手順をまるっきり無視して
個人のつてだけで業務受けて好き勝手するのなんとかならんのかねぇ
特に統括職とかしたこと無い元VBとか部下の育て方も仕事の回し方も
何も分かってないでデタラメブラック職場作ってるわw
0740It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:03:00.36
ソニーって、普通の会社と違ってヒラ社員含めた全ての人事や組織改定が公表されないよね

マネジメントの失政とか適切な昇格が全く見えない制度
0741It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:17:51.97
俺は最高のマネジメントだと毎年言うマネージャーがいる
蕁麻疹が止まりません
0743It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:32:15.39
>>741
何で俺がi4なんだ!もっと上だろ!!という技術者がたくさんいます。それとの違いは?
0745It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:13:10.07
なんか自分の事は棚に上げて経営者がーマネジメントがー部長がー課長がーとか偉そうに言う奴ってなんなんだろうな?
じゃあどうしたら良いのかと聞くと、おぜん立てされていれば出来ることしか言わない。
残念なキャリアの戯言聞いているとこっちが恥ずかしくなるわ。
0746It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:26:24.82
偉そうに言ってるんじゃなくて、単に妬いているだけ
0747It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:51:46.11
>>742
モバイルのことだろ
あれだけこけても誰も責任とらない
0748It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:08:11.67
>>747
誰の責任だと言いたいの?
外部には、上の言うとおりに動かない企画やエンジニア達の責任と聞こえて来ているけど。
0749It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:13:11.28
>>748
は?現場の統制取れないのはマネジメントの責任だろ?
どこかの業者ですか?
0753It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 02:48:38.18
>>748
それは事実だとしても、それを含めてマネジメントの責任。そういう流布がされてる時点で、モバイルのマネジメントは末期状態。
0755It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:08:36.24
3Dは追加コストもほとんど無いし、ちゃんと価格に転嫁できた。
責任を取る必要がどこにある?
0758It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:54:01.54
マネジメントの意味を理解しない猿がいる
0760It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:34:37.07
役員を歩み続けるクニマサ
0761It's@名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:38:51.94
その点、モバはiphoneのブランドや中華泥の進化に飲み込まれて、意識高そうなCMとか誰も気にしないレベルの高画質とか自滅路線に導いた責任は大きい。
これが社内デバイスを消費せざるを得ないという力が働いたならば本体の問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況