USB3.1 に関してはあったら便利かなと思ったりしますが
PCI-E x4 には MEPI-4E6Gという 4port 6Gbps eSATA のボードを挿してあって
ここにOS起動用のSSDと5台搭載のHDDケース等を接続しているので
今後変更する予定がないのですよね

このボードASMediaのASM1062が2つ載っていて
その間に謎のブリッジチップを経由して
PCI-E x4 に接続されている珍しい一品なのですが
普通にSATA3(6Gbps)の上限に近い数字が出ていて
手放せない状態になっています
https://imgur.com/0fPWpKp.png

ストレージ系のインターフェースボード(ASM3142搭載ボードもしかり)ですが
PCI-E x4 形状だけど実はx2接続だったりするので
PCI Express Gen1.1の規格的に 実質転送速度 360MB/s ぐらいだと思います
それでもHDDとか接続する分には充分だとは思いますが・・・

そういえばGT710で気になったのはレーン数で
形状的には x16 の製品が多いけど、実質接続は x8
関係あるのかは不明ですが、x1 の製品とか使えるのか気になります

それにしても人いないですね
そもそも動作している個体は少なそうだし(3年持てばいいような静音設計だし)
中身を触っている人もあまりいないのかな

現状の構成状態
https://imgur.com/T6ixmnL.png