X



ソニーモバイル パート25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0121It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:06:09.53
モバイルにもそろそろ本格的な都落ちをくらわさないとな
0123It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:57:14.07
汚いオッさんとおもって
0125It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:08:00.44
Xperia 1 IIのカメラ詳細、イヤホンジャック復活の真意をソニーモバイル開発陣に聞いた(インタビュー

エンジニア複数名に喋らせて出来上がった記事のタイトルがこれw
情けないな
0127It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:35:53.07
本人たちは商品価値があると思っていろいろ喋ったけど
エディターが(一般消費者)価値を感じたのはイヤホンジャックだけだったんだろうな
0128It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:49:45.20
編集者が褒めるところ見つけられなかったから、
ウケ狙いに走ったときいたが、、、
0130It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:32:54.44
Xperia 1 II に3.5mmイヤホンジャックを搭載した理由は、Xperia 1 から続く「好きを極める人達へスマホを届ける」という思いは今回(Xperia 1 II)も同じであること。
これに加えて、エンターテインメントコンテンツの視聴やゲームプレイ時などを含めて、必要不可欠な存在だと判断したためです。

防水性能や耐久性、トラブル回避を考慮すると付けないんだけどね
0131It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:38:28.99
日比氏:細かい手法まではお伝えできませんが、もし仮に、Xperia 1 II が Xperia 1 からデザイン性を受け継いだだけの商品ですと、受け入れられないと思います。
しかし、Xperia 1 によって21:9比率が浸透したわけですから、そうした特徴は継承しつつ、大容量のバッテリーやワイヤレスチャージ、電源キー一体型の指紋センサー(認証率が高いもの)なども搭載しました。

▲ソニー ブランドデザインプラットフォーム クリエイティブセンター アートディレクター 日比啓太氏

厚みが増す要因となるオーディオジャックなどを搭載し、フルスペックを詰め込みながら、設計することは難題でしたが、基盤の設計から見直し、内部のパーツを含めてゼロベースで
設計したことで、Xperia 1(厚さ8.2mm)から Xperia 1 II(厚さ7.9mm)に薄型化しています。
ソニーユーザーやファンが求めている商品に近づけられるように設計できたと自負しております。
また、熱対策についても、グラファイトシート(熱を拡散させるシート)のサイズを大幅に大型化し、配置の最適化を行っています。

勝手に自負しております。
0132It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:40:56.70
どや!(自分は薄型とかグラファイトシートとか知らんけど)
0134It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:38:52.77
今のソニモバはカメラ事業部(DI)の傘下みたいなものだからカメラ事業部のおっさん役員にわかるような機能をやってる感を出すために入れねばならんの。一般消費者のニーズとかけ離れているのはそれが原因。

イヤホンジャックはBTより音質も良くなるし、ゲームの時のラグも減るからあっていいと思うのだけど、では付いてない機種や過去機種はなんだったのですか?となるからアピールできないといういつものグダグダパターン。
0135It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:36:00.76
永遠にイヤホンジャック無くしました 付けました のループだけで仕事できそうな会社だな
0136It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:48:56.86
>>135
多分それはお前が思っている以上に正しい
事業の処分がなされずに、予算も権限も人的リソースも割かれないのであれば、取り組める問題もどんどん縮退していく
0138It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:21:03.68
もう最先端のApple Samsungには勝てないし、彼らに真っ向勝負を挑んでる中華勢にも勝てない。
通信機能付きの薄型カメラという立ち位置で台数も人員もさらに減らして生き残る。
そうして延命するけど結局一眼含むカメラ全体は進化する他社スマホに喰われて終わると。今いる経営陣は逃げ切って下っ端は路頭に迷うだけだからオッケ
0139It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:57:40.33
>台数も人員もさらに減らして生き残る
増やすにせよ減らすにせよ普通はもともとの図体のでかさで制約があると思うんだが
ここ数年の逆スケーラブルさの体現はすごいと思うわ
タコが足食ってるのかもしれんけど、いずれ死ぬことにかわらんので問題はない
0140It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:48:39.95
コロナでやばいDIの負債をさらに押しつけられるの確定かな?
0144It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:33:04.20
サイバーショット売れないからスマホ潰すために送り込まれたのがDI棄民だから…
0146It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 04:28:42.77
モバイルは本社移転とかになるんかな
そしたらソネットも移転かよ勘弁してくれ
0147It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 05:38:55.17
課長とか上司がいきなりDIから滑り込んできてストレスでも溜まってるのか?
0149It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:01:40.98
VAIO組がVAIO末期と被ると言い出してるけどどうなの?
0151It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:09:44.11
ここまではそいつらの言ってる通りの展開
このあと同じ道を歩む可能性高い
0154It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:34:21.19
最近のソニーは下手にブランド力に頼ってるから高くて売れないんじゃないの?
安くて高性能!に原点回帰したほうが良くない?
0156It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:45:25.08
>>154
その通りだと思う。
これからの家電は「安くて高性能」しか生き残る道はない。

>>155
利益率を下げるしかないのでは?
0158It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:04:45.38
サブカルインディーで細々食ってたのが
生き残るにはメジャー制覇しかないと言い出したのと一緒で滑稽

スタンダードになるには最低でも新しいパトロンみつけないといけないけど
今更ツートップなんて売り出し方してくれるとこあるか
0160It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:36:37.47
>>159
いや驚くだろ
今更ソニモバみたいなビジネス買う必要が見当たらん

いい加減無根拠に格下扱いする癖やめて
身の程に応じた態度とらないと転職できなくなるぞ
0161It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:06.31
もうエレキのどの分野も覇権とってるカテゴリないからなー
林檎が他の競合カテゴリに入ってきたら瞬殺だよ
0162It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:59:06.76
モバイルのやつらって、モバイルがやばいと指摘されると
「他も総じてやばい」とか言って安心しがちなところある
0164It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 04:51:41.33
モバイルはエレキ切り離しの推進剤になると思ってたが
コロナでいらなくなったかもw
0165It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:00:00.73
REGZAみたいな未来だろ。
ドンキからジェネリックペリアとか出たら笑う。
0166It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:28:42.11
>>165
レグザは未だに指名買いするユーザーたくさんいるし
少なくとも液晶が続く間はブランドイメージを保てるでしょう
あまり思いつきでしゃべると馬鹿扱いされますよ
0167It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:40:18.44
ペリアは未だに指名買いするユーザーたくさんいるし
少なくともスマホが続く間はブランドイメージを保てるでしょう
あまり思いつきでしゃべると馬鹿ばお前だよ
0169It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:01:22.05
すでに国産テレビに価値が見当たらんのやが
0170It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:46.10
カメラもオーディオもテレビもXperia見捨てて他社スマホと協業したほうがいいんじゃないの
0172It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:04:44.14
商号
東芝映像ソリューション株式会社

代表者名
田 野
創業
1973年(昭和48年)10月1日
資本金
1億円(株主:海信视像科技股份有限公司95%、株式会社東芝5%)

役員構成
代表取締役会長 兼 取締役社長 田 野
取締役副社長 杉浦 宏
取締役副社長 近江 邦夫
取締役副社長 中牟田 寿嗣
取締役 李 文麗
取締役 王 偉
取締役 李 敏華
監査役長 呉 海燕
監査役 王 傳波
(2020年4月1日現在)
0174It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:05:36.50
むしろ送られないでモバイルだけ隔離されてると危険信号。
0175It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:18:28.86
シーサイドのフロア返しても残るじゃん
横浜に管理職の異動者が出始めるのが危険信号
0177It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:27:28.49
DI出向者と優秀wなモバイルプロパーだけなw
0180It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:38:19.02
厚木はないだろさすがに
通勤できない人が出てくる
0182It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:05:50.64
>180
無意識に正解出てるぞw
0183It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:37:43.58
売却できない以上そうやって減らしにかかるんだろうな...
0184It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:05:58.71
>>172
あれ、そこの副社長って元ソニーの人なのか。
0188It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:16:03.21
これ以上数減ったらどうなる?
さすがにソネットじゃ賄いきれんだろう
0191It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:45:37.42
寺本徹w
0194It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:42:37.61
スマートスピーカーぐらいじゃね?
0196It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:26:03.73
黒物家電での市場創造はまだ可能。来春には4Kチューナー内蔵。目標はシェア10%
発表会には、アイリスオーヤマの家電事業部統括事業部長を務める石垣達也氏が登壇し、家電事業の進捗状況を説明。2010年の段階では100億円だった家電事業が、'18年実績で810億円にまで伸張。
「19年計画において、家電売上は1,100億円を計画しており、アイリスオーヤマの売上金額比で58%に達する見込み。我々は今後も総合家電メーカーとして、大型家電の強化を掲げており、今回のテレビ事業への本格参入はその一環」とコメント。
0197It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:53:49.33
ソニーは大きくなり過ぎた感がするなぁ
いちいち関わる人間が多すぎて結果、人件費がかさんでる気がする
0200It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 06:45:07.00
ほら、君ら一生懸命やったよね。
我々も頑張ったよ。
たくさん議論してみんなで納得したよね。
でもこれなんだ。
どうしようもないよね。
うん、どうしようもないんだ。
0202It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:51:59.72
今後、10万円以下のスマホは作りませんし
売りません!
0204It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:29:53.66
ロゴ入りマスクとかどうかな?
0205It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:19:28.53
ソニーらしい誰もやらない
マスク機能付きスマホ
0207It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:04:11.70
使い捨てスマホ機能付きマスクなら いいね!
0209It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 13:32:38.47
だいたいさペリアの魅力を知ってるはずの、中の人の過半数がアイホンなのにどうやったら大衆に売れるのかっていう
0211It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:36:05.24
長すぎるデザイン
太いベゼル
カメラの性能はいいとこ微妙
ソフトはバグだらけ
値段はiphoneと変わらない

こんなの誰も買わんよ
0212It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:01:46.83
お前らも楽天ミニ1円で買え
usbテザリングにちょうどいいぞ
0213It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:15:11.40
ふーん
楽天ミニ持ってる奴が色々書き込みしてるって訳か
社内で楽天ミニ見たら要注意と
0217It's@名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:43:05.66
楽天モバイルはGalaxy A7も魅力的だね
一括払い17,000円で15,000円相当のポイント還元を得られる


こちらは罰ゲーム枠
Xperia Ace
一括払い49,819円
15,000円相当のポイント還元
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況