X



OHTO オート 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/07/05(土) 01:35:08.47ID:p1w+0zfJ
国内メーカーとしては地味ながら、
ニードルポイントやC-300系・パーカー互換リフィルでも定評ある
OHTO について語るスレ

■公式
OHTO
http://www.ohto.co.jp/

■過去スレ
1 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1100423875/
2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1158759452/
3 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1222167824/
0221_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/06/21(日) 15:36:05.47ID:???
今更だけど、採点ボールの1.5を買ってきた。
書いてみると、筆ボールの1.5より太いし、色(赤)も濃くなっている。
でも、先生が採点で使おうとしても、太すぎて丸付けと点数入れだけしか
できない感じだな。
コメントを書き込むような良心的な先生には向かないと思う。
0222_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/06/21(日) 17:28:24.33ID:???
採点ボールは1.0と1.5を買ったけど、水性だけあってインクドバドバ出るから
1.0でもゲルの1.0とかより太い
普通の採点には1.0で十分だと思う
シグノ朱色の代わりにならんかなと買ってみたけど思ったより赤かった
0223_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/06/27(土) 21:35:12.03ID:???
>>191
近所の文具店でC-304とB-305NPを買ったところ、C-304は2013年10月製造で金属芯、
B-305NPは2014年3月製造でプラ芯だった
http://i.imgur.com/VntjuTQ.jpg

上からC-304(金属)、B-305NP(プラ塗装)、KBR-907NP(プラ)
外観的にはパイプ部分の塗装以外はB-305NPとKBR-807NPは全く同じ
http://i.imgur.com/rHBjfMi.jpg

本来のB-305NPはこんな外観のはず
http://www.ohto.tokyo/ohto/825425/shimg/B-305NP.jpg

0.5mmのB-305NPはまだしも、0.7mmのB-307NPの場合90円と安くインク残量の見える
KBR-907NPに対して、インク残量が見えなくなるデメリットだけが増えて300円はボッタクリすぎる
0225_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/08/01(土) 14:00:54.63ID:ZYm3kASV
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0228_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/08/24(月) 10:43:18.98ID:5jWe5cdD
23ステーションでマジェスティック万年筆が500円
0230_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/09/05(土) 07:58:22.11ID:vYwqbSpL
中にバネがついて芯が折れないシャープペンを
テレビでよくコマーシャルしてたね。

あと滑り止めのゴム軸。

まだあったんだこの会社。
0231_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/09/05(土) 13:02:07.91ID:???
万年筆のインクがゲルっぽい。インクが乾いてんのかと思った。
でも太字の時はハライのかすれっぷりは面白い感じ。
0236_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/09/11(金) 20:54:22.91ID:???
>>233
OHTOに問い合わせてみたところどっちもまだ発売してないんだと
そりゃ店頭で見かけないわ
予定ではペンシルボールが9月下旬、JAZZは10月頃発売とのこと
新製品の発売日くらいちゃんと告知してくれよ…
0238_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/10/11(日) 07:48:18.65ID:???
近所からアメリカンテイストが消えた (´・ω・`)
クリップ部分はノック式のヤツのほうが回転式のよりも使いやすかったな。
ニードルポイントを見て、シャーペンと間違えてノックする人も居たもんじゃった。
0239_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/10/27(火) 20:08:22.11ID:ZW0Kdz4s
万年筆のJAZZって、販売が終わったFスプリットに見た目がそっくりなんですけど。
1,000円から1,300円の実質値上げじゃないですか?
0240_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/10/27(火) 20:30:34.20ID:ZW0Kdz4s
Fスプリット→F-スピリット
0241_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/02(月) 22:41:49.95ID:???
イラスト用途にプロメカ500の0.3買った
なにこのカタカタ音ww糞シャープwwwOHTO品質悪すぎwwww会社と同じでグラグラってかwwwww
と罵声を浴びせつつ隙間に紙詰めたりキャップにテープ貼って補強したら俺史上未聞の神シャープと化した
それまで同じ重量級でレギュラーだった某有名シャープを3種も2軍落ちにする脅威の活躍っぷり

なんつーか、この製品に限らずOHTOは基本構造とは別の所が色々ともったいない
0243_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/03(火) 22:29:48.56ID:???
良いといえば良いし、悪いと思えば悪い。
こだわってるところ以外はスルーみたいな感じで、精度の良し悪しとかじゃなく、
うちそこ気にしてないわー、ここ気にしてるし自信あるけどねという感。
合う合わないで天地。
0246_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/07(土) 01:15:39.07ID:???
デュード万年筆のシルバー買った。アルミ色でかっこいい。
嵌合(がんごう)式であの形状なのに、片手でキャップを開けるのは難しいくらい表面がすべすべしてる、。
軸がコンバーターも使える長さなのでパイロットのブルーを入れた。良い感じ。
0247_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/20(金) 12:47:28.34ID:mcexoHDo
いまさらながら木軸ツイスト買ってしまいました。
しかし、いつも使っているのがぺんてるのビクーニャなので、インクに不満があります。(これが好みの方もいると思いますが)
何か互換インクはないのでしょうか?
パッと見ではパイロットのBRFN-10Fが行けそうに見えるのですが・・(手元にちょうど在庫を切らしているため確認できず・・)
0248_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/20(金) 13:07:01.12ID:???
>>247
ビクーニャEX2用のBXS7Jが流用できるはず
詳しくはこのあたり参照

油性ボールペン17 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1424163985/764

チップ径が違うのでペン先にテープを巻くなりして微調整する必要はあるけど、装着自体は
無加工でできるはず、とりあえず手元にあるアメリカンテイストには無加工で入る

BRFNも流用できるかもしれないがBRFN-10Fだと多分一回り太くなった部分で引っかかって入らない
BRFN-30なら可能性はあるが以前試した限りではOHTOの軸ではダメだった
詳しくはこのあたり参照

パーカー互換ボールペン
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1352695865/257-258
0249_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/20(金) 14:36:29.14ID:mcexoHDo
>>248

ありがとう。
パイロットのBRFNは砲弾型リフィルの大体のボールペンに互換が効いた気がしたので、
期待してたんだけど・・・
案外、マイナーな設計のリフィルなんですね・・・(パーカーサイズが少なくなったようで)

多機能ペン用の細いやつ(3mmの)とかにしてくれればなおさら簡単だったんですが・・
せいぜい長さ詰めるくらいでね。
0252_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/23(月) 15:12:58.95ID:???
リバティ太軸に水男のローラーボールリフィルを入れようとしたが途中までしか入らず
で、あきらめてリフィルを抜こうとしたら、ペン先の部分だけ抜けた…800円もしたのに…orz
0254_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/23(月) 16:51:12.77ID:???
A型、C型とかあるのですか?
違いが知りたいのですが、どこか検索すると、その辺りの情報はありますでしょうか?
0255_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/23(月) 16:58:50.71ID:???
ISO 14145 / JIS S 6054で代表的な水性ボールペン用リフィルの形状・寸法が定義されてる
OHTOはじめ国内メーカーはほとんどがA型、海外のメーカーはC型が多い
詳しくはこのあたり参照

JIS S 6054:2006 水性ボールペン及びレフィル 4.2 レフィルの形状及び寸法
http://ballpointpens.wiki.fc2.com/wiki/規格#JISS6054_4_2
0256_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/23(月) 16:59:12.70ID:???
ボールペンの規格wikiで見つけました
なるほど、ペン先の径が少し大きいのですね
理解しました
ありがとうございます
0258246
垢版 |
2015/11/25(水) 23:25:55.30ID:???
>>251
一昨年にもデュードを買いました。細字です。
現在、ペン先は軟らかく感じますが、買ったときは硬かったです。
今回買ったデュードは買ってすぐに滑らかに書けました。
(使用しているインクの粘度の違いのせいなのかは分かりませんが)中字です。
ひっくり返して裏で書くと、表よりも細字になります。少しカリカリしてます。
たぶん今回買ったデュードも、細字のペンとして調整された商品だと思います。
0260_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/11/26(木) 22:51:28.06ID:???
>>258
感想ありがとう。結局、待ちきれずに発注してしまいましたw
受け取りは週末ですが、、、

欧州規格カートリッジ使える万年筆を探していまして
無印アルミが有名?みたいですが、旧式の持ち手がギザギザしてないタイプをいまだに使用中
でも少し線が太くなってきてるしギザギザ嫌いだしどうしよう、というところ、評判の良いオートにたどり着きました。
国産なのに恥ずかしながらこれまで知らなかったです。

無印はメモ帳専用に任命。
0265_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/06(日) 03:31:28.73ID:???
リバティCB-10GLの仏壇カラーが買えた
気分が良かったから献血に協力してやったぜ

>>262
GIZAは売ってるの見たよ
OHTOは取り扱いがある店でも新製品が入荷するとは限らないから
通販で買っちゃえば?
0267_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/06(日) 17:56:10.78ID:???
OHTOは欧州規格カートリッジは出してるけど、コンバーターは出してないんだね
欧州規格コンバーターのコンパクトなやつだとやっぱりカヴェコなのかな
0269_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/07(月) 22:04:33.00ID:???
リバティ 黒と銀と茶色しかないと思ってたけど
ボルドーというかワインレッドみたいなのもあるんだね 知らなかった!
0270_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/08(火) 00:36:20.89ID:???
>>269
CB-10NGLのでしょ
リバティだけどCB-10GLとは別物だよね
色が好きだからいいなと思ったけど、店で持ってみたら自分にはイマイチだった
0271_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/10(木) 12:35:25.70ID:???
丸々してるのとまっすぐなのがあるんだよね。
リフィルと別売なのは後者になってからかな。

俺はアメリカンテイストの万年筆出してほしい
0272_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/10(木) 20:14:38.95ID:elQnbfow
Dude黒
プロメカ500/0.9
アメリカンテイスト白マーブル

一気にオート3連発で買ってしまった
0274_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/10(木) 21:18:19.50ID:elQnbfow
マジかよ!
ってもそれ期待してたわけでもないしいいや。ありがとう。

本当は長軸の買うつもりだったけど、あまりに綺麗な白マーブルが
出てたのでたまらず買っちゃった。大分前にLibertyの太い軸を買って
以来、OHTOのペン先好きなんで、まぁこのまま使う予定。
0275_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/10(木) 22:02:40.03ID:???
当たり外れ激しいよねマーブルは
よく言われてるるダイソゲルパーカー互換は入ったよ
まあ短い替え芯だったら大体どうにでもなる

個人的にはルークとアメリカンテイストミニ、リバテイ細が気に入ってる
0288_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/17(木) 12:36:20.07ID:53Iz81OA
Dudeもいい
0289_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/17(木) 12:51:09.64ID:???
dude はボールペン、万年筆持ってる
fspi は2本持ってるよ
ジャジーは軸尾の横溝入れなきゃ買ったのに
アソコが悪い笑
0291_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/19(土) 06:45:48.19ID:/sVy4SiN
革巻きの部分が金属ならいいんだけどなぁ。
革は素人手芸でいろいろ触ってるけど、金属に接着となると、
結局数年も経たないで剥がれるし、そうでなくても使ってれば
黒くなっちゃうもの。
0292_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/21(月) 18:45:54.22ID:???
雑誌の付録の万年筆に使うためにヨーロッパ規格のカートリッジを買った。
「日本と違って会社ごとに規格が違ったりしてないのだな」と考えていたら間違った。
ラミーは雑誌の付録にもOHTOにも使えないのか。
もうペリカンのカートリッジ、コンバーターだけにしておこう。
0293_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/21(月) 18:50:07.88ID:al1WscLI
ちょっと待て、その話のどこにOHTOが入ってくるんだと思ったらOHTOだけはヨーロッパ規格共用ってことね。
OHTOのシュミットだかなんだかの鉄ペン先は好きだけど、最近追加したらペン先が全然ダメだった。調整したら
満足できたけど、いまの、ペン先の調達先変わったのかな。歩留り悪くなってたら次買うの考えちゃう。
0294_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/21(月) 21:40:30.00ID:???
ちょっと待て。ちょちょ、ちょっと待て。お兄さん。
ちょちょ、ちょっと待て。ちょちょ、ちょっ ちょちょ、ちょっ お兄さーん。
0296_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/22(火) 17:19:09.27ID:???
大きめの文房具屋でリバティのシルバーとシグノRT1ブルーブラック0.38のリフィル買ってきた。

おおむね幸せなんだけど、リバティに小傷がついている……、そしてキャップの先端部分の接着が微妙にずれている。色ちがいも買っちゃおうかしら。

ブロンズやブラックの真鍮の部分は使い込むといい味だすんでしょうか??
0303_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/25(金) 13:39:47.25ID:???
どういうことが言いたいのか全くわかんねぇw

リバティの話題が続いてるのは、メーカーがここでステルスマーケティングしてるためなのか?って話か?
後半は、どっちにしろ302も書き味良いのは知ってるんだよってことか?

俺はリバティは古い樽型軸のでリフィル入ったままで売ってるのしか知らないけど、結構書きやすいと思う。
すらすら書ける水性細字よりも、書き進めるとちょっとした抵抗感があるのがいい。
0304_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/25(金) 14:43:59.94ID:cNIttcBN
ステマっていうほど、高いものでないしw
しかも中身みんな変えているし。。。
0306_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/25(金) 15:51:43.75ID:???
・他のスレでOHTO関係者が不自然にベタ褒めするようなレスを見かけた。
・でも自分としてはリバティは書き味がよく、いいものと思ってる。

という解釈でいいのだろうか・・・・。
0307_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/25(金) 17:58:20.38ID:???
現状そこそこ高級感のある、シグノ等のリフィルが使える軸って選択肢がほとんどないんで
ことあるごとにリバティの名が挙がるのは仕方ない
OHTOにはぜひリバティのノック式版みたいのを出して欲しい
0308_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/25(金) 18:14:57.14ID:???
日本メーカー製でその選択が出来るのが輸入品のエナージェルアロイのみ・・・
けど本物の300系を入れようと思ったらスプリング止めのあたりのクビが太すぎて入らない可能性が高い。
#KBR907NPもサラサSEにのみ入る
0310_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/26(土) 02:25:17.80ID:???
>>309
どうにでもなるよ
自分はアメリカンテイスト、マーブル三点支持モデルに余ってるバログラフリフィル入れてる

個人的にはアメリカンテイストは全体的に軸重なのでミディアム(中字)リフィルのほうが合ってるなと思ってる
0311_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/26(土) 20:42:25.07ID:???
dude買った。しかし、附属のインクは黒だったため、100均の万年筆のカートリッジをつけたがうまく刺さらずお漏らし。。結局附属を付け替えたがプラチナほどカートリッジがしっくり入らず不安。まあ!仕様なんだろうが。
0312_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/26(土) 20:43:27.22ID:???
dudeのカートリッジ、ショートサイズではなく、ロングサイズっていける? あと、コンバータはシュミット?ペリカン?
0314_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/26(土) 22:43:10.98ID:???
10月頃に尼で買ったけどペリカンのコンバーター入るよ。
ただペリカンは入らないものもあるみたい。
シュミットは使えないという話は聞いたことがない。
0317308
垢版 |
2015/12/28(月) 04:18:57.98ID:???
さらに手元の軸で試してみたらKBR907NPはエナージェル トラディオの油性化に使えることを確認。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況