プリンタのインクなんかと同じで、本体より補充品で抱え込んで儲ける
モデルなんだろう

でも規格を広く広めた方がユーザの幅が広がって需要が大きくなると
思うんだけどな

平成の頭のころ、主に関西?では8穴互換のリフィルがよく売ってた
LIONだったかな、20種類くらいSDより少し安い価格帯で
たしか奈良翁が訴訟まえしてつぶした由、あれは失策だろう