X



実際に仕事で使える高級ボールペン 7本目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/06/16(火) 19:17:41.06ID:hPVtOsjq
実際に仕事で使える高級ボールペンについて皆で語りましょう
0738_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/23(月) 23:05:28.46ID:???
仕事で使えるかどうかの一つの基準は重さが30g下回ってるかだな

個人的には20g下回ってるのが理想

重ければ高級っぽいでしょと言うのはメーカーも消費者もそろそろ卒業するべき
高級感と軽さをいかに両立させるかがメーカーの課題

下手に高級ボールペン使って腱鞘炎になったら全てが阿保
0748_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/25(水) 12:50:53.02ID:???
着物の帯に挟む扇子と同じ
あれも広げて扇ぐことはないだろ
高級筆記具も胸ポケットに差すだけ
書くのは署名の時くらい
0749_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/25(水) 12:53:36.50ID:???
デザイン性の良さと軽さ太さは両立するのに全く出てきてないのが問題だよな
ペリカン400のボールペンなんて国産が作れば似たようなの1000円もしないで売ることできるだろ
0751_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/28(土) 10:23:44.32ID:vOWyxRps
ペリカン400のストライプは高級感があるけど、黒軸の安っぽさは異常。
600とか800も同じ。ペリカンの黒軸ボールペンはブランドロゴなければ3000円くらいに見える。
モンブランやパーカーは樹脂の厚みが見て取れるからピアノみたいな重厚感がある。
0752_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/28(土) 15:23:04.50ID:???
テーブルの上にLAMY2000置いといたら、同僚に「それ100均のやつ?」と訊かれた。。。
真っ黒なプラだし安っぽく見えるのかねえ('A`)
0756_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/01(火) 23:44:23.30ID:L5SwyEl4
>>755
確か90年代?のラピスブルーか。
実物見たことあるけど本当に群青って感じの色で、
軸の青の綺麗さならどのメーカーと比べても間違いなく最も美しい。
だけどやっぱり金色トリムの面積が広すぎて
ビジネスの場だと使いにくいことよ。
0757_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/02(水) 00:21:30.25ID:???
三菱鉛筆のピュアモルトプレミアム キャップ式が落ち着きと高級感があって好み
加圧式インクで書き味はジェットストリームより粘度があるけど、抵抗感が線が流れるのを防いでくれる
ここら辺は良し悪しか
三菱製ということで相手に対して嫌味もないw
ニュータイプリフィル採用ということでエクリドールとかデフィも試してみたけど
デザイン優先でちょっと使いづらかったかな
パーカーはボールペンでなく5thを試したけどサインペンの書き味だな
0758_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/02(水) 00:25:30.54ID:???
三菱はピュアモルト系さっさと全部ジェットストリームにしろよと思うわ

頑なに旧油性にしてるのは宗教上の理由かなんかか?
0760_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/02(水) 17:12:42.36ID:???
デュオ旧ラピスのデザインは認めるが、書きやすさは疑問。
悪くはないが、結局そこまででもない。
主観になるのは当たり前だが、持ちやすさは
モンブラン164ソリテールスタシルの縦縞が最高傑作だと思う。

究極のバランス、通常の164よりも僅かに太く、
縦縞が彫られたスタシルの吸い付きがやばい。
デュオの硬化アクリルはパリパリとした手触りで馴染みが悪く、手に合わない。
0767_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/02(水) 19:15:42.07ID:???
>>756
2014年に出たヒストリカルカラーのもの。
確かに金色の部分が多過ぎて職場では使いにくいから、何か大切なイベントでのメッセージに使ってる。

デュオのイメージカラーはビッグレッドだけど、悪くはないけどラピスラズリが自分的には一枚上手のカラー。

現行デュオはなんか野暮ったいデザインになったと残念に思ってる。
0772_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/02(水) 22:00:08.22ID:???
万年筆よりボールペンが好きってのは文房具好きとしては変なのかな?
万年筆もいいけどここ1番の時にはやっぱりボールペンだと思うんだ。
0774_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/02(水) 22:18:20.41ID:???
なんだかんだ今の時代ボールペンじゃないと使えなかったり他に迷惑かけかねないしな
俺も万年筆はあんまり興味なくなってきたわ
0777_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 17:37:09.22ID:???
万年筆だと値段が上がればそれなりに品がでてくるけど、ボールペンって値段が上がっても品が上がらないのが残念だわ
10万ぐらい出してもいいから品のあるやつが欲しいけど、このスレに紹介されているやつを一つずつ調べても全く購買意欲がわかない
0779_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 17:45:06.87ID:???
欧米の筆記用具メーカーだと
万年筆とボールペン、場合によってはローラーボールが同じデザインで発売されているけどね
メーカーのフラッグシップでも
0780_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 17:45:23.39ID:???
パーカーしか思いつかない。あとはダンヒル、デュポンとかか。案外ビンテージものもありえるかな。
好みに合うものがなかったらあきらめるか、自分で作るしかないね。
0781_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 18:23:43.06ID:???
大抵、品ってブランドマーケティングに乗っかってることおおいからそう言う人にはモンブランって言っとけば満足する
0782_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 20:02:45.05ID:???
ぺんてるのビクーニャEX2(ライトブルー所有)
エナージェルフィログラフィ(ターゴイスブルー所有)はどうよ?
0783_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 20:24:19.26ID:???
いろいろコメントありがとう
>>778 確かに否定だけは良くない ウォーターマンあたりかな
>>779 Lamyとかペリカンとか、ローラーボールペンとかになると残念なんだよなぁ
>>780 パーカーのデザインは好き
>>781 ネームバリューはトップだけど、プラスチックがダメなんだよね
>>781 明るい色は仕事で使えないと思うけど、調べてみる
0784_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 20:31:25.97ID:???
仕事で嫌味なく使えてオシャレで落ち着いた感じのもので思う付くのが
パーカーソネットシズレの旧モデルの首軸が黒い奴とかクロス タウンゼントの黒かな
大ぶりなのは対外交渉とかにもっていくには似合わないな
0787_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 21:45:48.55ID:U89ANTAC
好きというか万年筆に興味がない
0792_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 23:14:38.33ID:8ASewx3g
はあ、デュオフォールドボールペン集め出すとキリないな。
カラフルかついろんな模様のデザインがあって自分に合うものを探す工程が終わらない。
フラッグシップでこんなに種類あるメーカー珍しいし、コレクターが多いのもわかる。

今まで買ってきた中だと、90年代のラピスブルー、同時期のパールブラック、
2001年限定のモザイクブラックがお気に入り。

最近はオレンジが気になっているけど買うか迷い中。
0794_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/04(金) 12:00:29.27ID:???
>>792
わかる。
デュオフォールドに関してはボールペンのデザインが完璧すぎて万年筆のデザインを上回ってるよね。
逆に万年筆はデザインがいまいちあか抜けないね。
0795_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/04(金) 16:51:25.89ID:FCdAOXBC
でもパーカーデュオフォールドは無骨さもたしょうなりとも必要だったと思う。
丈夫でタフな万年筆。アメリカ時代の少し無骨なデザイン。
ボールペンは万年筆とはデザインが全く異なり拘りを感じる。
万年筆は2世代くらい前までのデザインは素晴らしかったが、最近のは中途半端感が否めない。
0797_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/05(土) 01:06:08.85ID:vuiWm4yT
エースまではよかったんじゃないかな。
問題はその次から。
0804_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/06(日) 08:53:33.09ID:aOE4xTCU
>>786
私は万年筆よりもボールペンのほうが好きですよ。
指が当たる部分が木である筆記具が好きなんですが
万年筆ではそういうのは少ないですが、ヤフオクのボールペンでは
いくらでもあります。
また、万年筆は収納する時にペン先をキャップ内に当ててしまうことがあり
次に使うときに指が汚れる可能性もありますが、
ボールペンではそういうことはないです。
また、ボールペンは数時間放置しておいても無問題なのがいいですね。
0805_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/24(木) 02:52:20.54ID:DnK+ckFk
初の高級ボールペン購入で、
モンブランPIXの黒とペリカンK805黒を迷っていますが、どちらがお勧めでしょうか?
皆様の意見を聞かせてください。
0806_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/24(木) 03:35:57.55ID:???
筆記具としてちゃんと使いたいならリフィルの選択肢が豊富なペリカン
純正リフィルの書き味やコストに満足できるならモンブランでもいいけど
0807_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/24(木) 06:33:57.28ID:8/thBDvt
ありがとうございます。
ペリカンの方がリフィルのコスパが高いのですね。
高級感やイメージといった面ではどうでしょうか?
0809_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/24(木) 18:00:07.41ID:???
純正リフィル1本あたりのコスパはペリカンも大差ないけど、モンブランの問題はリフィルを
2本セットでしか売らなくなったこと
フリクションみたいなインクがすぐなくなるやつならセット売りのみでもまあいいけど、
大容量リフィルをセットで売られてもあんまり手書きしない人だと1本使い切るのに数年は
かかるし、2本目に替えた頃にはインクが出なくなってるか書き味が落ちてそう

あとペリカンのリフィルは国際規格のG2型(いわゆるパーカー互換)なので純正リフィルが
気に入らなくても互換品が大量にあるけど、モンブランは独自規格で互換品もほとんど
ないので、純正リフィルが好みに合わなかった場合困る
中にはG2型リフィルをヤスリで削ったりアクロインキのBRFNにゲタはかせて使ってる人も
いるけど、そういう手間をかけたくないならあんまりおすすめできない

純粋に軸のデザインで言えばPIXの方が若干コンパクトで重さも2/3程度と取り回しは
いいのだけれど
0811_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/25(金) 18:58:48.54ID:???
スーベレーンのボールペン使うならおよそ1/100の価格のパイロットのOptで良いような…
見た目のキモの部分はほぼ同じだし
0812_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/25(金) 22:27:58.35ID:s8gz73Rt
ペリカンの黒軸ボールペンはやめておいたほうがよいかと。
正直ペリカンはストライプ万年筆のメーカーで、モンブランやパーカーみたいにボールペンも秀逸なモノづくりをしているとは思わない。
勿論試行錯誤の上に造られたものであることは看過できないが。

買うなら、落着き風格のある緑縞か高級感のあるボルドー(今はあるのか?)にしておいたほうがいい。
黒軸買うならモンブランマイスターシュテュックかパーカーデュオフォールド、アウロラオプティマブラック、モンテグラッパのネロウーノあたりのほうが絶対満足度は高い。
0815_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/26(土) 11:02:40.46ID:???
三菱のピュアモルトプレミアムの方が数万する海外高級筆記用具メーカーのボールペンより高級感があるな
ボールの真円度は日本製が圧倒的に上だし
0817_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/26(土) 13:19:16.06ID:???
ピュアモルトは定番カスタムのパワタン金属加圧リフィルに換装したやつを
EDCボールペンとして3つのバッグに常備してます
0820_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/29(火) 18:53:25.10ID:LP1bxk2P
2ちゃん、もとい5ちゃんに書き込むのは何年ぶりか。
Twitterよりこっちの方がまともに見える。
万年筆に飽きちゃって高級ボールペンに舞い戻った。
素敵だね、高級ボールペン。
0821_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/29(火) 18:58:13.50ID:???
ごめん、sageるの忘れちゃった。
パーカータイプ、クロス、モンブラン、ウォーターマン、パイロットあたりを
ローテーション組んで使っている。カランダッシュ は干からびてしまったが、
リフィルは10年くらい買っていない。
0822_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/29(火) 19:00:49.61ID:???
杢杢工房のぶっといボールペンが結構使いやす肩ので
ファーバーカステルのエモーション梨の木を買ってみた
使い心地が楽しみ
軸に関しては特にブランド品は欲しいとは思わないや
ボールペンは対外交渉とかで使うから落ち着いた感じのものがいいな
三菱のピュアモルトプレミアムやクロスのセンチュリーあたりで十分
0825_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/29(火) 19:22:24.12ID:???
リフィルの僕の好みだけど、黒々とした描線がいいのはパイロットかな。
ただ優等生すぎてつまらないかも。すごく滑らか。
次にモンブラン、クロス、ウォーターマンが並ぶ。
パーカータイプは当たり外れが多い。クインクフローが無難な感じ。
0828_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/29(火) 23:18:48.89ID:???
よい万年筆に慣れるとボールペンの現行技術でのボールの真円度というか曲率の不均一性さえ気に入らなくなる
5thはフェルトペン過ぎてちょっとだったし
ローラーボールを試してみるか
よっとやっすいラミーのペン買ってくる
0829_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/04(月) 23:26:46.85ID:???
ファーバーカステルのアンビションって高級ボールペンに入る?

見た感じや仕様も自分の高級感に合致するし、実際価格もそこそこするので高級だと思っていて、買いたいと思うんだが、
ファーバーカステルという絵描き屋ご用達メーカーの製品ならではの保守感がないデザインって高級だと受け取られるのだろうか?
日本って文房具に限らず、どこか『高級品=保守感のあるデザインでなきゃダメ』みたいな不文律があるし・・・

それで今はデザインに保守感のあるグランセNCにしています
0831_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/05(火) 14:55:39.58ID:???
>>829
仕事での高級か否かは自分てはなく相手がどうみるか…で決めた方がいいと思うよ
まぁレジンのでなければアンビションでも良いと思うけど
0832_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:23.16ID:???
客を真珠養殖や和牛の投資にでも勧誘しようというのでもない限り
これ見よがしに高級ペンなんぞ使って接客したら
むしろマイナス効果だと思うのは俺だけだろうか
0833_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/06(水) 20:18:03.79ID:???
アンビションなんてそんな派手なデザインでもないし、文具オタ以外には
高級品だと認識されないおそれはあってもそんな心配は要らんと思う
ゴールドプレートやらスターリングシルバーやらでエングレービング
入りまくったペン使ってたらそう思う客もいるかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況