X



Pentel / ぺんてる Part9 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/07/14(火) 01:31:15.46ID:qeqpQF8G
サインペン、ボールペンてる、製図用シャープ、シャープ芯、プラマン等の名品を送り出し、
世界初の文具も数多く開発した文具メーカー、「ぺんてる」について語りましょう。

■ぺんてるHP
http://www.pentel.co.jp/

■ぺんてる商品・販売店検索
http://www.pentel.co.jp/product/

■過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%D8%82%F1%82%C4%82%E9&;sf=2&all=on&view=table

■関連スレ

【不朽の】ぺんてる ハイブリッド【名品】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179474438/

Vペンとかプラマンについて
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1177229617/

キャップつきシャープペンシル'KERRY'
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154162026/

前スレ
Pentel / ぺんてる Part8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1392029355/
0851_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/26(水) 13:09:41.81ID:???
グラフ1000の限定出すなら、ラメやシルバーのグリップはもういいから
オリジナルみたいなマットで単色のカラバリがいい
0853_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/31(月) 00:59:57.38ID:???
目的にもよるが、特に決まってないなら0.4
0.3や0.2はオレンズで買えるが、0.4はちょうどいい字幅のわりに製品が少ないから一本持っとくと捗る
グラフ1000のイメージにも合う
0854_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/31(月) 01:02:17.58ID:???
0.3の方が一般的に芯の選択肢も多い入手もしやすいと思う
柔らかめの芯が好きなら0.4の方が当然折れにくい
筆圧強めで0.3の硬い芯だと紙と相性がシビアになりそう
0856_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/31(月) 01:16:15.23ID:???
全然スレチじゃないでしょ
好みでしかないけど0.3かなぁ
0.5と太さの違いがはっきり出るのと
グラフ1000は細い方が書きやすい(完全に個人的好みの話)

コスパで言えば0.4は芯が30本入りで0.3の倍(0.5は40本)
0.4の方が当然折れにくい
でも(ウチの近所だと)0.3の芯の方が入手性がいい
0859_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/31(月) 08:41:53.34ID:???
0.3、0.4、0.5持ってますが、0.3より折れにくく0.5より細い、0.4の出番が多いです。
グラフ1000どうこうより、芯の太さの好みの話になってしまいますが。
0862_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/31(月) 13:10:09.64ID:???
0.2だって死に際から復活してるし、先のことなんてわかんないよ
0.7は外国製に多いからまずなくなることはないでしょ
0863_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/31(月) 23:13:26.39ID:???
0.2が復活したのって200円で10本から20本に増やしたからでしょ?
0.3辺りが200円で30本とかやりだしたら一瞬で消えてなくなりそう
0864_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/31(月) 23:30:24.28ID:???
Orenzみたいな0.2mmでも折れないシャーペンが出たからかと思ってた。
ちなみに、製図用じゃない一般向けで、普通の文具店で買えるシャーペンで0.2mmって、 Orenz、Orenz nero以外は何がある?
0865_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/31(月) 23:50:58.06ID:???
あー、オレンズ出た時は確かに復活したな。
でも、デルガードに押されて死に体になって、20本入りにしたら生き吹き返した感じ
さすがに1本20円はネタで買うにしても高すぎた
0867_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/04(金) 09:46:17.00ID:???
0.5でクルトガがコスパ最強。
100円ショップでぺんてる芯が40本100円で買えるし、ノーブランドなら100本100円とか普通。
0.4は0.5と太さあんまり変わらないから正直無駄。
0869_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/04(金) 16:59:53.52ID:???
クルトガの良さが正直わからん
シャープペンって広く当てたいときは削れた面で、鋭く書きたいときは尖った角でというふうに自然と調整しながら書くもんじゃない?
それを勝手に角度変えられたらストレスしかなかったんだが
0872_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/04(金) 20:42:47.89ID:???
>>869じゃないが
シャーペンで文を書くときは無意識に時折回転させてるな
ぺン回しじゃなく手の中でこうコロりと1/4回転ほど
それで手の緊張もほぐしてるって感じ
0876_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/05(土) 16:20:30.58ID:???
普通に使うならクルトガ0.3の方が細いよ。
オレンズは細いけどちゃんと軸を回さないと結構線が太る。逆にちゃんと回して使えばありえない位細い線が書ける。
あと口金内のガードされてない部分で次の芯のとの継ぎ目でボキボキに折れるから、芯の供給は一本ごとにした方がいい。
0888_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/20(日) 10:22:11.43ID:???
スライドパイプって100円ぐらいの安シャープのペン先研磨すればいいだけだから
楽ノックとかスーパーグリップにすぐ転用出来てこれから流行りそうな気がする
0889_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/21(月) 14:14:44.21ID:???
オレンズ0.5の限定カラー、ヨドバシで予約して昨日届いたけど、まだ開封できてない…
パッケージ可愛すぎて並べておくだけで幸せ
通常バージョン見かけたら、カラー芯入れて使うつもりでいる
0892_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/22(火) 01:50:01.92ID:???
限定は少し透けてるけどあんまり綺麗な透け方じゃない。
正直買うならノーマルの方がいいし、ノーマル買うならクルトガアドバンスの方がいい
0894_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/27(日) 03:45:28.21ID:???
スリッチ、赤青黒以外の色復活させて欲しい
アイプラスのレフィルだとインク量少ないし、無印OEMは色のバリエーション少ないし。
0895_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/27(日) 16:13:43.09ID:???
ダイソーのぺんてるシャープ芯は書きやすくて最高だと思うんだけどyoutubeでおっさんがボロクソに叩いて、ダイソーの100本100円の韓国芯の方がいいと言ってて悲しくなった
0898_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/27(日) 23:52:23.34ID:???
エナージェルってすぐ出が悪くならない?
気に入ってるからリフィル買いまくってるけど
綺麗に使い切れたことないわ
0902_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/28(月) 20:36:14.98ID:???
>>895
あれーっ? あれーっ? 連呼して、100本100円の芯の2BにHBが混ざってるとかいうオッサンのこと?、YouTube探しちゃった。
あれってHBじゃなくて質が悪くてバラツキが酷いだけじゃねーのと思った。
0903_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/28(月) 22:12:12.64ID:???
品質か子供が混ぜた可能性が微レ存

でも可能性として高いのはアクセス数の受け狙いで変な芯とか自分で混ぜてそうだよな
ペンテルの芯が書きにくいと言ってる時点でかなり怪しい
0906_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/02(土) 16:56:21.26ID:???
neroって戻すバネのせいでパイプが紙に擦れるって聞いたことあるけど実際のところどうなの?
使ってる人感想教えて
0907_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/02(土) 18:00:14.26ID:???
通常のオレンズのパイプってゆるゆるだから
やっぱちょっとアタリがきつく感じる、特に0.2
なので芯を一段柔らかい奴に代えて誤魔化してるよ
0913_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/03(日) 13:22:48.56ID:???
それだけ力が入るような人こそ、芯が折れないようにデルガードが必要なんだろ。
デルガードのクッション機構が働かない力なら、そもそもデルガードなんか必要ないわ。
0914_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/03(日) 15:16:18.17ID:???
オレンズの0.5、カラー芯用に買ったけどほんと使いやすい
当たり前だけど芯折れは格段に減ったし、何よりノック回数減ったことで長時間ラフ描ける
絵描きにはありがたいペンだわ
0916_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/03(日) 19:42:53.26ID:???
カラー芯なら全域で芯保持をしてくれるオレーヌが一番だとFA出てる
時点でデルガード
オレンズはチャックとパイプの間の空間が長いから中折れしやすい
0923_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/05(火) 14:08:02.92ID:???
オレーヌシールド持ちにくいんだよ
オレンズ0.5でラフ描いてグラフ1000で仕上げる
クリックイレイザーの廃盤になった丸軸使えばほぼぺんてるで一枚描きあがる
0927_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/06(水) 23:26:22.68ID:???
オレンズに100均でも売ってるぷにゅグリップつけてみたら使える子になった
ぷにゅグリップがゴミ拾うのが難点だけど
0931_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/07(木) 19:46:34.69ID:WbC5PXQa
またネロ壊れたわ
これで3回目
別に雑に使ってるわけではないんだがよくペン先が沈むようになる
0933_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/07(木) 21:42:07.54ID:mN69/1YJ
>>906
なんか時間たつと擦れなく滑らかになる
原理はわからんが
0935_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/08(金) 23:07:08.54ID:sSx2CiQT
>>934
いや長い芯に変えてもダメだった
0939_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/09(土) 07:04:20.84ID:rc2j9SJv
>>936>>938
純正芯というかちゃんとぺんてるのシュタイン使ってる
ちょっと見てみる
0940_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/09(土) 14:03:22.68ID:aQXTuOsp
>>938
チャックの部分トントンしてたら粉が詰まっててそれが取れたら治りましたありがとうございましたあ
0951_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/09(土) 21:28:10.54ID:???
ainとsteinて中身同じなのかな?
違いがサッパリわからない。
ついでに言うとダイソーぺんてる芯もあまり違いがわからない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況